レトロゲーム高騰化について

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GRy5zIZZ0
どうなる

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R6EdYLQNd
何十年でも続くよ
ゲームは内容であり、レトロゲームという結晶とその模倣インディが永劫に立ち塞がる
不都合な事象をブーム呼ばわりするアンチ任天堂を何十年でも苦しめる
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xmwMEPix0
ちゃんと起動するハードの減少と比例してソフトも下がるでしょコレクション以外は
互換機もペースが遅い
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ObdTC5k0
外人が買い漁るから国内からレトロゲーの在庫がどんどんなくなってんだよな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1h1thaIO0
コレクターでない限りは
DL版や復刻版パッケージで我慢するしかないね
出ないとどうしようもないけど
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ngVlZ7Xy0
希少価値のみで中身が無いゲームは興味無いけど
希少価値+内容も面白い上に移植も絶望的なやつだと困るね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tEkjL/KH0
DS系は二画面で移植も厳しそうだ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ctMqlh/O0
エミュレーター合法化すれば大体解決
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:voJlnRVE0
白黒GBの高騰化はさすがに理解できない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1DhRyjrp0
ゲーム実況者が買い漁ってるんだろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GP1ka86J0
数年前から地方のブックオフですら朝から外人がファミコン漁ってる光景が珍しくなくなったからな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bMZKsO4F0
手持ちのMSXソフトをネット出品するとだいたい外国人(の購入代理業者)に買われていく
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uai1jEkf0
少し前に手持ちの昔のゲーム起動させてみたけど動かなくなってるソフト結構あったわ
この先もまともに動かせるようにしていくには保管環境をかなり気を遣っていかないとまずいと思うよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TBc+sqKC0
パッケージなど現物の魅力って日本では過小評価されすぎだと思う
外人は気づいているのに減ってきてから騒いでもね…ただの無い物ねだりだよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hfY7Y6r2d
2050年頃から著作権切れゲームが続々出てくるとは思うけど
再生産にかかるコストも安くないし当時を知る客はほとんど死んでそうだし
まあビンテージ品の価値は落ちようがないだろうね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G7bFtfHg0
DSやスイッチのパッケージ版って寿命が短いって聞いたんで
DL版の方がいいのかね?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KZbBkEDe0
円盤やゲームカードは将来データ読めなくなるのは避けられない
いずれはソフトそのものより箱や説明書のほうが価値が上がるんじゃないかな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vuo5taOS0
10年前くらいからレトロゲーム海外流出で
浮世絵みたいになるって言ってきたのに
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SN0irpZw0
PS1のソフトは後継機でも読めたから商品寿命長かったんだよな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gnxE5V2t0
ウチにあるPCエンジンのCD-ROMソフトはまだ普通に読めるで
イース1,2とか
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w+NvM3gH0
俺もコレクターやってたけどここ数年で一気に値上がったわ
数千円出せば買えてた初代ポケモン箱付きが今は万超えだしな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8R5OQH2D0

もうレトロゲーム漁るのが楽しい時代は終わった

あまりに流行り過ぎて競争が激しくなり
資源枯渇が進んでしまったからだ

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mf9Zx16a0
おーぷんざぷらいすっ いちっじゅう…
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:35Y7MpQR0
状態がいいこと条件だが昔のゲームが何かのきっかけで宝に化けることあるぞ
アンシャントロマンとかワンコインで投げ売りされてたのにクソゲ実況で広まっていまや超プレミア価格
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Crjhq/KQ0
エミュあるから問題ないやろ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bOoPhSU50
移植が出るきっかけになるならいいだろ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ixxLKaKP0
そもそもレトロゲームはまともにデータが残ってなかったりするからな
セガみたいな大手ですらサターンで出したナイツをPS2で出そうとした時にはまともにデータが残ってなかった
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4kIznOAZ0
そもそもコレクターって遊ぶ等本来の目的で使用するのは稀で基本は死蔵しつつたまにSNSで自慢する程度なのに文化保存がーとか海外流出がーとか意識高い事言ってて滑稽だわ
ゲームはまだプレイ目的での収集とかがあるけど玩具やプラモのプレミア物なんてただひたすら死蔵がメインだからねぇ、開封も組み立てもせずいつまでも未使用美品である事に価値を付けるから近寄りがたい空気だ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rcrGzAxm0
今後は互換強いハードに移植してそこに全集中させとけば安全じゃね?
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hqJzdzKp0
箱だけあるのに中身が見つからない
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hsv+vKW60
専用Wikiに書けそうなネタを拾うのが楽しいから
最近じゃ説明書やパッケージも大事な証拠品グッズになりつつある
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Eg+aGnM30
ロックマンメガワールドみたいに贋作が市場にあふれてて本物がわかりにくくなるのもあるから今のレトロゲーム市場は荒れてるわ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JAeackJ+0
ロックマン1の箱説美品でも今10万位するしな
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bpU3pNaa0
DSより前のゲームは元々の値段知ってるのもあってもう買える気がしない
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3k9P1neR0
どうなるも何も予想された未来だろ
10〜5年くらい前から欲しかったの確保してる奴が正解
SFC辺りまでは超高騰、PS2・GC・DC辺りは高騰
それ以降の時代のは今が買い

引用元

コメント

  1. 収集は2~30前位から始めてないとどーにもならん現状

    骨董品レベルだね 自分が既に持ってる物が「今はこんなに高騰してるんか~」とニヤニヤするだけになってるわ

  2. 和サードが一番真面目に面白いゲーム作ってた時期だからな。
    さっさとユーザーのためにPSなりスイッチなり移植すれば良いものを何故しないのか?と常々疑問に思ってるわ。

    • 「面白いのが知られちゃう」からじゃね?
      「昔のゲーム、こんなにおもしれーのかよ! 一方今のゲームは…」ってなりかねないとか

  3. 2010年前後から贋作が増えてきて、収集熱が冷めたわ
    もうロムカセットの重さも同じにしたのが出てくるんじゃないかな
    中国はそういうの得意やんw 安い小さい廉価なチップ載せて、別の重しをつけて中身がしっかりあるやうに見せかけるのがw

  4. DSソフトの高騰がヤバイ。 
    ポケモン系はミリオン単位で出荷されてるハズなのに、軒並みが希少ソフトとトントンの値が…。
    15年くらい前にワゴン数百円で投げ売りされてたソフトですらアホみたいな値段だしなぁ。

  5. 遊ぶためにレトロゲーム実機買ってるやつってあまりいなさそうだなと思わなくもない
    箱がヨレてない美品だーとかカセットがきれいとかそんな言葉が飛び交ってるよ
    俺はそんな横で誰かの名前入りカセットとか汚れたカセットとかを遊ぶために買っていく

  6. 27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G7bFtfHg0
    DSやスイッチのパッケージ版って寿命が短いって聞いたんで
    DL版の方がいいのかね?

    永久的に保つものではないってだけで
    ディスクの印刷面の経年劣化よりは長持ちするしパッケージについてはVITAも同じなんだがな

タイトルとURLをコピーしました