現代人「iPadで動画観ながらスマホでSNSイジる」←こういうマルチタスクに関してなんだけど

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ujZWLUf/p

これが普通になってる
例えばテレビやモニターでサブスク消化やYouTube観ながらスマホでSNSやソシャゲいじるとか

〜しながら〜するというのが普通になりつつある

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ujZWLUf/p
PCでは当たり前だけどスマホでもYouTube観ながらSNSイジれたりとかも出来る

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ujZWLUf/p
例えばコントローラー使うと左右の手は塞がってるわけだしスマホでSNSは観れない
YouTube、サブスクで動画観るにも映し出されてるのはゲーム画面だ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ujZWLUf/p
つまりCSの人気が落ちてるのは別に当たり前のことなんだよ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ujZWLUf/p
今は娯楽が増えすぎたのだ
どの企業もユーザーの時間の奪い合いをしてる

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zGOXx0Y3p
CSというか両手でやるゲームが時代に合わなくなってるんじゃねえの、PCもスマホも関係なく
そんな中Switchに関しては好調に推移してるのはゲームの面白さ以上に手軽さがまだ勝れてるからかな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ujZWLUf/p

正直ソシャゲ(ウマ娘やモンストやパズドラ)がCSより面白いとは思った事はない
ただ、手軽に遊べる点に関してはレベルが違う
そして 手軽さ>>>>>>面白さ

これは起こり得る

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NiLsukyB0
だからPCだってお手軽なゲーム人気あるしな
STS系のローグライクとか
指示出して放置気味なクラフトゲーとか

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ujZWLUf/p

超絶面白いゲームがCSで遊べます!

まぁ程々に面白いけどゲームがソシャゲで遊べます

後者を取る人が多いのも頷けるという意味

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ujZWLUf/p
そしてゲーム実況も挙げられる
1.5倍速で実況動画を消化しながらソシャゲ周回したりとかSNSイジったりね
実況動画で買うつもりだったソフトをクリアしてどういう感情になるかというと「面白かった。楽しかった。」これはあるとして「買わなくてソフト代浮いた。得をした。」←この感情もプラスされるという点

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ULVCBiCxp
iPadでSplit viewで1つで良いやん

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ujZWLUf/p
>>15
それでも良いけどそのマルチタスクになれると基本的に「ゲームしかやる事が出来ない」というCSは現代向きじゃない

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gwMAQCTHd

>>16
CSでゲームしながらスマホいじる

CSでマルチタスクする必要はないべ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N1zHUG1u0
Switchをハンドヘルドで触りつつモニターで動画見て、小指でつんつんソシャゲの周回してるわ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ujZWLUf/p
スマホ依存症の現代人が圧倒的に多い
インスタやツイッターが気になって触りたいってなると両手塞がるコントローラーはスマホ弄るの難しい

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gwMAQCTHd
>>19
CSのキモはそこだよね

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ujZWLUf/p

体験談

ゲーム始めるかぁ→コントローラー両手持つ→あ、ラインとかインスタ気になるなぁ→コントローラー置く→スマホ見ちゃう→あ、ゲームもう今日はいいや

同じ体験した事ある人いないか?
もちろん自分がスマホ依存症なのは良くないとは思うが

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LWb3T0Ff0
なんとなくわかるわ
言われてみれば一つの画面長時間占領されるのって中々鬱陶しいかもしれない
ソシャゲあたりもフル画面のあるけどあれこそバックでSNS開いたりしてるわ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ujZWLUf/p
>>24
うむ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NiLsukyB0
PCのいい所は裏でラジオ流しながらゲームする時に
音量調整もその場で出来る

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:73JqKm9N0
マルチタスクは脳がぶっ壊れるってどっかの学者が言ってたか、論文無かったっけ?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8t+H9lzWp

人気落ちてるなら昔のハードよりSwitchが売れてるのは何故なんだろう…。

あっ、PS5が売れてないのは時代のせいだ!!って事にしたいのか。

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:euQ4mTxHp
>>30
いや、SwitchがとかPSがとかじゃなくて
そういうの抜きにして一旦考えよう

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:euQ4mTxHp
もちろん別にコントローラー両手握るゲームが悪いとは言ってないし自分はソシャゲよりゲームの面白さで言えばCSゲー、PCのインディーゲー等の方が圧倒的に上だと思ってるよ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZuMHIimH0
何が言いたいんだよ
CSもマルチタスク導入してYouTube流せるようにしろってことか?

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:euQ4mTxHp
>>35
それもアリなのでは
右上にYouTubeの画面流せるようにするとかNetflixの動画流せるようにするとか

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZuMHIimH0
>>36
本当に必要か?
ゲームしながらアニメと言っても周回のときくらいだろ
対人ゲーでマルチタスクするわけないし

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AAh30LJed
マルチに見せかけたシングルタスクなんですけどね

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N1zHUG1u0
Switchを除くなら分かる部分もあるけどねぇ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:euQ4mTxHp
んー
じゃあSwitchで例えるとしたらSwitchの携帯モードで遊びながらiPadやテレビ、モニターでYouTubeやらNetflix、Hulu等見てる人も多いよねって事

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NiLsukyB0
ようつべ対応してもUI的に操作性悪いからホームからマウスキーボードベースにしろって話になって
ならPCでいいじゃんって話になりそうでもある

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:euQ4mTxHp
>>41
まぁ結局は自分がPC使ってるのも〜しながら〜出来るが快適に出来るからだからな

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pXpQnK2U0
昔だってテレビ垂れ流しの中ゲームボーイしてなおかつジャンプ読んでなんならカップ麺食ってたろ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6pWYCYS6p
結論として、スマホゲームって気軽に遊べるゲームは出来るけど所謂ゲームらしいゲームやるには操作性死んでるんだよな
だからスマホゲームは主流の一つにはなり得るけどコンシューマを完全に食ってしまうことはないと思っている
PCに関してはマジで任天堂次第だと思う、少なくとも国内は

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fDFkmnmQp
>>44
うん
俺がスマホで遊んでんのコトダマン、オセロニア、モンストとかだし

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NiLsukyB0
>>44
その「ゲームらしいゲーム」ってのがパッドでアクションでしかなく
むしろゲーム性狭めてるんだよね

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NiLsukyB0
普段利用(ネット)を快適に利用できた上でゲームへのアクセスがどうなんだって話になるんよな
だからゲーム機ってどうなんだ的な感はある

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rX9sQzYMa
普通にスマホでユーチューブ見ながら5ch出来るだろ

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fDFkmnmQp
>>47
CSは?

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/XOp19aHp
結局何が言いたいのかわからんのだが…??

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fDFkmnmQp
すまんけどmae2cにアプリしてから飛行機飛ばしてるわけでもなくてID変わるけどマジで気にせんで

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RO1KycTZ0

かなり昔だけど大学の学食のレジで「マルチタスクおばさん」と呼ばれてた人がいた

レジに群がる4,5人分を同時に、トレイを見て合計額を即座に計算し告げる、金を受け取りお釣りを瞬時に渡すの2つを順不同で行っていた

金額を告げる順番とお金を出す順番が入れ替わっても問題ない

レジは混んでいて学生は絶えず入れ替わるけど、マルチタスクおばさんの方が処理速度は速く詰まる事はない

完璧に最適化されていた

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JWOpNycD0
自分がタップで操作以外を受け付けないだけだろ
あと集中力無さ過ぎでは

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fDFkmnmQp
>>53
タップ操作以外受け付けないわけではない
スマホ依存症
集中力無いに関してはその通り

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fDFkmnmQp
かと言って俺が挙げたコトダマンやオセロニアやモンストをCSで出来ますと言われても100%やらない
ソシャゲは手軽に空いた時間出来るので良いからあんなもんでいい

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NiLsukyB0
>>54
そういう気軽に脳死で遊べる環境って重要だよな
STSとかヴァンサバだって結局そうだし
CSみたいなパッド握らせて「はいどうぞ」みたいな環境だと生まれない

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NiLsukyB0
スマホゲーは課金欲しすぎてやり過ぎな面あるけど
元々PCってブラウザゲーとかしょーもないゲームほど人気あったし
「ゲームらしいゲーム」=パッドでアクションだと思ってるのも
CSユーザーだけな気がする

 

引用元

コメント

  1. コンテンツの消化速度は上がったがゲームの面白さは上がってないわけで
    20年前の常識に縛られて続けてるPSが売れない理由なんて明確だろ

  2. ポテチ食いながらテレビは見れるが、カニ食ってたらテレビ見る余裕がないってのと変わらんやろ
    色んな楽しみ方があって、それはそれで別にええやん

  3. >>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:euQ4mTxHp
    >>>>30
    >>いや、SwitchがとかPSがとかじゃなくて
    >>そういうの抜きにして一旦考えよう

    PSは居ないも同然なので1の言いたいこと(CSの人気が落ちてる)は成立しないよ
    そもそもPSの人気が落ちてるだけなので

  4. >>7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ujZWLUf/p
    >>今は娯楽が増えすぎたのだ
    >>どの企業もユーザーの時間の奪い合いをしてる

    うろ覚えだがユーザーの時間の奪い合いに関しては、生前の岩田社長が任天堂のライバルをたずねられた時に既に触れてた筈。

  5. エリコン2のパドル操作にSHIFT導入して左手だけで右側のボタン類も押せる設定作ってるのでRPGとか忙しいものじゃ無ければ片手で遊べるようにしてる。

    スマホとPCも使いながらCSをメインで遊んでる感じ。

  6. 情報をただ流して耳や目に入れてるだけのそれってマルチタスクではなくない?
    複数の作業を並行しなきゃタスクじゃないし

  7. 基本的にマルチな事するけどティアキンやってる時は他の事全て忘れてどっぷりたったわ
    本当の神ゲーだとそうなっちまうんやろな

  8. >>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:euQ4mTxHp
    >>>>30
    >>いや、SwitchがとかPSがとかじゃなくて
    >>そういうの抜きにして一旦考えよう
    どっちも不調ならともかくSwitchは好調でPSは不調なんだから一緒くたにできんだろ

  9. >>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:euQ4mTxHp
    >>>>30
    >>いや、SwitchがとかPSがとかじゃなくて
    >>そういうの抜きにして一旦考えよう

    そういうの抜きで考えたら
    それこそ娯楽が劇的に増えた今の時代に売り上げ記録更新してるソフトやハードが有る状況でになるわけで
    「マルチタスクに向いてないから売れてない」という前提自体がおかしいとしかならん訳で
    売れてるものわざわざジョガイした前提の下に売れない理由探ししてる時点で自覚以上の愚か者か負け犬の言い訳にしかならないだろ

  10. マルチタスクじゃなくてただの同時起動だろ。
    片方の仕事量が少なすぎる。

  11. マルチタスクするとボケるっていうし、あんまりやりすぎないほうがいいよ

  12. >>29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:73JqKm9N0
    >>マルチタスクは脳がぶっ壊れるってどっかの学者が言ってたか、論文無かったっけ?

    かつてゲームも脳が壊れるって学者が言ってたし本も何冊も出た
    なお

    • ゲーム脳のあいつは他の学者からも思いっきり否定されていたから・・・
      だからといって全ての科学が嘘なわけではないけどね

  13. 片手用コントローラでRPGしながら漫画読むのは30年前にはできた

  14. 数十年前からあるおっさんがテレビつけながら新聞読んでるのと何が違うの?

  15. そういう人も居るとは思う
    俺はフィットボクシングとリングフィットやってる時は必死で合間に水飲む余裕しかないけど。

  16. オープンワールド系遊んでるときはよくニュース系やトーク系の動画流してる
    カーラジオ的な感覚

  17. これをマルチタスクとは言わねぇよ
    質の低いものをダラダラこなしてるか自分から質を落としてるだけ
    1つ1つ向き合え

  18. そういう世の中で任天堂は遊びを作り込むことでゲームに集中させたり、あつ森、ティアキンのうまいことSNSに誘導する作りをとってるの、さすがだと思うよ
    ずっとそうしてきたからかユーザーの誘導が本当に上手い

  19. Xbox One初期にスナップ機能でゲームしながらYoutube見るとか出来たはず
    今は無くなっちゃったけど

タイトルとURLをコピーしました