FF16は発売を一年遅らせるべきだった。ゼルダティアキンなんかと比較されたらたまったものじゃない

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PhJZZ

FF16自体はちょっとイマイチだけど13や15くらいまで最悪なわけじゃない
任天堂の代表作のゼルダの最新作が史上最高のゲームになっちゃったから、
スクエニの代表作のFFの最新作がそれと比較されるのはどうしようもなかった。でもこれは吉田は予想できたはずだ

なら一年遅らせればティアキンと比較される事みお防げて膨大な広告費でイメージ戦略もできた
ターン的には来年の今頃はゼルダは出ても時オカムジュラ風タクトワプリあたりのリマスター程度になったろうから、
それに比べればFF16は凄く良く見えたのではないか

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7cKa7
ティアキン居なかったら何かに勝てると思ったの?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PhJZZ
>>2
数カ月後のピクミン4には勝てたかもしれない

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PhJZZ
言っとくがティアキンの3ヶ月前に出せてたとしてもティアキンと後から比較されてボロカスに言われたろうね

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TeojW
去年出したらエルデン、今年ならティアキンと比較されるように来年でもなにかしらと比較されて今のような評価になると思うわ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PhJZZ
>>5
ティアキンの半年後とかならもっと売れたのでは

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IxNVG
ベッドのオンライン会議の時間が倍になるだけ。

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nC6k2
FFの熱心な信者がいるようにアンチ教もかなり熱心な奴等が居るからいつ出しても叩かれてたろ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4U3W6
ホグワーツの足元にも及ばないだろ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sdWGM
>>10
ホグワーツよりは面白いよ
ホグワーツ以上ジェダイサバイバー未満

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n3Lz3
来年には更にクズエニの信用がマイナスの桁を増やして
売れないだろう
PC版も売れないだろうからあきらめろん

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WhSQZ
10年前に出してたら高評価だったろうな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qm8rs
ティアキン→遊べばやる程に作り込まれてる
16→やり込み要素皆無の一本道

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NYtvk
ストーリーがアレの時点で、いつ発売しようが厳しい

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QRMMS
いつでても変わらんよ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tnPT5

叩かれるとか比べられるとか批判されるとか
メーカーとしてはどうでも良くね?

そんな事のために売上利益に影響のある
発売日をずらす訳がない

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pQarA
これ以上遅らせたらAB買収絡みの騒動でPSがどうなってるかわからないだろwww

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y75VM
PS5ソフトの中じゃ一番売れてるんでしょ?
それで十分なんじゃないの?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:62tdS
ゼルダにぶつけるのを望んだのはソニーじゃねーの

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1CNWu

ツイッターでタイタンとバハムート戦が凄いから
他がクソでもメタスコ高いんだって意見あった

これって工作でも無いよな?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:97xCW
半年前には出そうと思えば出せる状況だった訳だが、ホリデーシーズンに出していたら欧米はどうだったのかね
日本国内のハードウェア普及待ちな面はあっただろうけど、待つだけ無駄だったんじゃないかと

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y75VM
そもそもFFってだけで期待しすぎやわ
300万以上売れただけで御の字だし、ティアキンと比べようとすること自体がおこがましいねん

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W0oFS
更に1年かけてムービィを充実させるのかな?
それよりも1年後でもティアキンは売れてそう
結局FF16は最初から詰んでるんだよね

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zQkkU
どのみちPS5独占だから売れんだろ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KEN7e
FF14が世界一になったとき
信者が暴れすぎて、みんなFFに良い印象ないからなあ
やっぱ信者は害悪でしかないんだよなあ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwPGb
ティアキンにスターフィールドもあるしな
年末には忘れられてるかもな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1wcPX
16の体験版でた頃までは
ゼルダ超える大人向け本物のゲームって言ってたのに

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gY9Is
フォースポークンもそうだけど、発売する頃には古臭いゲームになってるのがね…

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z9j4K
来年DLCでたりして

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i3lp6
よくよく冷静に考えたら戦闘しかほぼゲーム性ないのってFF16もフォースポークンも同じだよね…
ぶっちゃけ戦闘の面白さだけとったらむしろフォースポークンのほうが良いまである

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YzLvP
13は過小評価
8並みに叩かれていないとはいえガンダム界隈みたいになっとる

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:foWSO
ゲーム要素削りすぎたな
伸ばしても何も良くなる気がしない

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dtagd
早く出さないと
いつまで経っても他機種に出せなくて余計困るだろ

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7X3Fj
>>39
それ考えたらもっと早く出すべきだったな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hmk3S

エルデンリング、ゼルダ、スターフィールド

この三つに勝てる要素が無いのがFF16だから
いつ出しても無理でしょ…

 

引用元

コメント

  1. FF16の事はどうでも良いけど。
    ブレワイの頃から一部で言われてたけど、実際ティアキンの存在で国内のゲームのハードルは確実に上がったよな。ジャンルが被るゲームは高確率で比べられるだろうし。

    • おかしな話だよな
      任天堂は技術の梯子を登るのを諦めたというのがファンボ共の主張だったのに
      現実の任天堂は和サードが束になっても手の届かない高みに到達しているという

      • 任天堂は生身で崖を登っていたから…

        • と思ったらバネを重ねて特大ジャンプしているという

          • 飛行メカに乗ってる…

        • 崖上りと言えば伝統的なアイドルの特訓…
          つまり任天堂はアイドルだった…?そりゃ人気も出るわな(ぐるぐる目)

    • いや、ティアキン以前のブレワイで既にハードルは上がったんだよ

      • ブレワイで上がったハードルを飛び越える任天堂
        ブレワイで上がったハードルを越えられなかった洋ゲー
        ブレワイどころかFF15という地面に埋まったハードルすら超えられない吉田のFF16

        って感じ

  2. >>7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PhJZZ
    >>>>5
    >>ティアキンの半年後とかならもっと売れたのでは
    ファンボーイの購買力を考えると変わらんでしょ

    • 時期に関係なくハードすら買わないファンボーイは戦力外なので…

  3. FF15の後じゃいつ出しても変わらないよ
    FF16をFF15より前に出してればよかったねw

    • 時空歪めないと無理では…

  4. というかスクエニはムービィをつくる会社で
    ゲームをつくる会社じゃないということがとことんわかった
    そもそもこいつらゲーム部分を面白くしようとか一切考えてないよ
    だから何年開発してもムービィとグラが豪華になるだけでやるだけ無駄
    ゲーム事業辞めて神風動画みたいなCG会社やったほうがいいよ

    • スペックに制限のあるゲームという枠内だから大目に見てもらえてるのであって
      アニメ業界では使い物にならないと思うよ…
      安く量産できるならワンチャンあるけど

    • FF映画爆死した後の時も下請けなら仕事出すとか言われて蹴ったんだっけ?

  5. 肝心の内容がムービーとQTAゲームではいつ出していても評価は変わらんだろ

  6. ブレワイが出て以降、近いジャンルのゲームはほとんど
    「ブレワイを超えた!」を売り文句にゲーム売ってたぐらい衝撃的な作品だったからな
    まあ本当にブレワイを超えたのはティアキンだけだったけど

  7. ほんとにいいゲームなら15のことなんてでてこないよいまさらね
    いつでたと思ってんだよw

  8. ゼルダとFFじゃゲーム性が全然違うし両方遊んだ人で比較してる人なんているのか?

  9. あのグラフィックとロケーションでストーリー主導型ではなく探索メインのOWだったらな、とは思う

  10. 言うてこれがナンバリングじゃなければそこそこの評価だったりしない?

    • 端から話題にもならん凡ゲーとして即埋もれるだけやろw
      FFの冠が付いてる今でも、国内シェア約1割以下のPSユーザー以外には既に話題にすらなって無いんやしw

    • それだとラーメンレベルに落ちるな
      因みにFFじゃなかったらフォスポとレベル

    • ・ストーリーがつまらない
      ・キャラが薄い
      ・バトルが単調
      ・画面が暗い
      ・ガクガク25fps

      凡ゲーだと工作してる奴が時々居るが、こんなの普通に見てもクソゲーだろう
      単純にゲームとしてダメな要素ばかり

    • ナンバリングがどうこう以前に娯楽としてパフォーマンス悪すぎるんよ
      値引きなしの新品で一万円近くするなら払った分しゃぶり尽くしたいじゃん
      やり込み要素が弱すぎるしストーリーも主人公が最後に○を受け入れる奴だから
      「ああ、もう終わりなんだな」って気持ち的なフックを失って
      クリアしたらもういいや売っちゃおってなるし評価も渋くなる

  11. ティアキンがいなかったからって物の評価は変わらんよ

  12. 新型出る前に在庫PS5売りたかったんだろ
    ソニーは、顧客は養分としか思ってないから

  13. それ既に遅らせた後なんですよ

  14. PS5界隈がヒット作続きで盛り上がってるところに出てたら、物のついでで、もっと売れただろうな。つまり、盛り上がってるハードに出さなきゃダメってことだな。完全に戦略ミスだな。

  15. 半年や1年後に遅らせたところで今度はマリオRPG(RPGとしてのカテゴリ)やマリオワンダー(アクション部分でのカテゴリ)と比較させられるだけで何も変わらない気がする。何なら今ですら過去作のカービィやメトロイドと比較させられてる時点でどうにもならん。

  16. エルデンリングが去年根こそぎぶっ壊したせいで史上最高のゲーム笑のティアキン筆頭にみーーんな逃げたから、今年近年稀に見る豊作になっちゃって勝手に殴り合ってるの笑う。

タイトルとURLをコピーしました