【悲報】同人ゲーム制作者「素材全部依頼者が用意+500万円でゲーム作ります」←大炎上してしまうw

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
同業者が「たっっっっっっっか」とツイートしたところエゴサで駆け付けた作者が「ウチは9000本売れてる」と反論

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
その後も無限に愚痴
blank

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあぼったくりよな
500万なんて切りの良い見積もりがもう胡散臭い

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
素材用意されてるならパソコンの組み立てと変わらないじゃん

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
高い!!っていうなら代わりに安く作ってくれる会社や人教えてよ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そんなざっくりした数字を出す意味はあるんかな
上がるか下がるか知らんけど依頼前に見積もりするなら目安としてもあんまり意味ないよな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
たっっっっかくらいなら暴言とは言えんやろうしこんくらいで消せって言うのは草
まあお願いするのは自由やけどな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ツクールかよ…

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いや高えわ
よく頼む奴おったなこんなもん

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
この業界の知識はほぼないが
ぼったくりとかならまだしも高い!ってだけでそんな反応せんでもよくね

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いやたけーわゴミ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
500万高いに対しての反論がバックログでボイス再生は草生えまくる

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
超大作という前提で拘束期間半年と考えればまぁ妥当では?
何と比較して高いと言ってるんや?コンビニバイトとか?

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>21
こういう馬鹿が依頼すんのかな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
誰がいくらの金で仕事請けようとしててもええやろ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあ依頼人が納得するならいいんじゃね
こういうのやってくれるサービスってあんまりないしね
それで需要があるならもっと安く請け負う人現れて競争になって適正価格になるやろ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
講談社が1000万で似たようなことしてくれてるのに

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
必要素材全部用意できる人が500万でツクール制作依頼するもんなんか?

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
請負契約でギチギチに縛ってハメ殺してやったらええやんw

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
本作はって自分の作品みたいに言うのやめろや
本質部分は全部原作者がやっとんのやろ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
https://www.dlsite.com/maniax-touch/work/=/product_id/RJ01026771.html
これか
ワイは見送ったけどおもろいんか?

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>30
めちゃめっちゃ凄いわけではないけどある程度のクオリティはあるで

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>30
俺は凡作(クソではない)だと思うが、まあ売れているってことは評価している人多いってことやろ

 

102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
実際素材用意するレベルがあって500万で>>30レベルの作ってくれるなら余裕で元取れるからやり得だぞ
絵描きスキル持ちは頼んでみたらええんやない?

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
高いという感想も言ったらダメなのか
Twitterってそういうところなのか?

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>32
別に言ってもいいけど反対意見来るのも仕方ない
その反対意見の反対意見が来ても仕方ない
これがネットに書き込むということや

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
情弱からぼったくる気満々で草
そら一緒に見られるの嫌やろうし反論もくるやろ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあツクール代行は草生えるわな
しかも全部結局こっち持ちやし
相手が全部用意して500万でそれ売る権利やるとかならまだわかるけど

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
それでやることがツクールって
自分で1からプログラム組むのとちゃうんかい

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ツクールで素材全部用意できるレベルならそのまま自分で作るだろ…
制作部分だけ代行するにしてもそんなボッタ価格にお願いするわけがないw
社会に出たことがない奴らって価格設定バグってるよな

 

引用元

コメント

  1. ツクール使うんなら自分で勉強しながら制作すれば費用はタダだしそれだけ思い入れのあるゲームになると思うけどねぇ

    • 出来る人はもちろんそうするけど、単純で身近な話では全部自分でやると時間がかかっちゃうって事じゃないかな。

  2. 炎上の意味がわからん
    こんなの頼まなきゃで終わりやん

    • 炎上っていうか「高い」って感想漏らしたその辺の一般人に
      同人ゲーム屋がひとりでキレ散らかしてるだけや
      クラウドワーカーが腐るほどいるのにこんなんに頼もうとしてる奴はハナから誰もおらん

  3. 具体的にどういう権利が付属して500万なのか書かれてない上に、後出しで言い訳のように情報を追加するとかダサすぎ

  4. 自分でプログラムするならともかく、ツクール代行なら高いわ
    まあこの値段でも納得できる人なら依頼するかもしれんけど、個人的に延々と愚痴垂れ流すこの人には安くても頼みたくない
    仕事相手として選ぶなら人格も大事だよ

  5. 「値段高いとか言わないでくださいぃ!
    あ、あぁ…ネットの悪口怖イッぐうううう
    ううううううううううううう!!!」
    「イったケロ!こいつ公開炎上でイった
    ケロ!」

    ……こんな連中に300〜500万払うのは
    嫌だなぁwww

  6. ていうか Twitter でビジネスなんかやるなよ。。。

  7. 素材依頼も同じだけ金額かかるとして合計1000万使って全部他人製の物売ったとしても、利益が1000万越えればいいだけだからセーフ
    例に挙がってるやつはdlsite分だけで越えてるしDMMやsteamで販売してるのなら完全な黒字

  8. イメージとコンセプトと拘りたい部分の追加資料(任意)だけを好みのクリエイターに送って作ってもらう程度ならまだしも
    なにもかもこっちで用意してやってツクール上で組み上げる作業代行に500万!は高く感じるわな

    それでも「高いと思う人も居るだろうけど私は適正価格だと判断しています」で済ませられるなら個人の好みだろうとも思うけど
    発狂するのがプライド先行のド三流って感じ

  9. >>4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>まあぼったくりよな
    >>500万なんて切りの良い見積もりがもう胡散臭い

    300-500万って書いてあるやんけ…
    長い記事を読まないのはまだわからなくもない(おかしくないとは言ってない)が
    そんな文字数の少ないやつくらい読んでやれよ

  10. >>30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>https://www.dlsite.com/maniax-touch/work/=/product_id/RJ01026771.html
    >>これか
    >>ワイは見送ったけどおもろいんか?

    タイトル絵ひどくないかこれ
    両手どうなってんだ

  11. >>30はトップ絵から既にアレな気配がするんだけど
    左手どうなってんのこれ

  12. 作業の速さやクオリティによると思うけどな。

  13. 素材ってどこまでかなというのも気になるけど、どうもシナリオは含むようなので、あとはグラと音楽素材?

    スクリプトとかバランス取りはどっちになるんだろ?
    超絶めんどくさい戦闘システムとか考えてるけど、組める自信ないならありかもしれんな
    アクションRPGとか、RTSとかな

  14. こんだけ取るなら全部自主プラグインなのかと思ったら外注製かよ
    依頼側が発注する仕様を満たせないプラグインしかコイツが持ってなかったらどうすんだ
    フリープラグイン積むのか?
    自分でプラグイン書けもしないヤツに誰が頼むんだよ
    組み込み作業のみってことはデバッグもリリース後の保守もアップデート対応もしなさそうだし
    素材流し込むだけならバイト雇ったほうがマシやろ

  15. 自分でもぼったくってる意識があるから「たっっか」ってコメントに過剰に粘着するんだろうな

  16. バグったら修正代追加請求されそう
    お素材ペッタアではできないゲーム要求しても拒否られそう
    自分で作る方がマシでは?

タイトルとURLをコピーしました