DQ10はこの通りグダグダ、ブループロトコルも評判が芳しくない
となるとFF14への移住がますます進み覇権の地位が揺るぎないものになるな
●DQ10配信でのチャンネル月額課金メンバーの参加企画(対価が必要になるサービスを利用した配信は規約違反)や
他ユーザーに対する暴言(黒歴史呼ばわり)だと先週末騒がれたvtuber
またドラクエ10でトラブル発生?
https://do10info.com/post-4168/
●一連の批判を示唆し、今日の配信中にDQ10に対する不満をぶっちゃけ引退宣言
https://www.youtube.com/watch?v=YY756Wtuy8E
冒頭3分くらい~
(DQ10の動画が全部消えてたんですが何かあったんですか?)
vtuber「DQ10は大変申し訳ないんですけど、もうやらないことにしました!
かのんがやるからDQ10買おうかなというやぬしさんがいたらごめん!って感じですーw」
冒頭4~5分
(なんでドラクエ10やめたの?)
vtuber「えっとね、規約とかちょっと厳しいのもあって、やからしてしまったのでやめます!(爆笑)
ホントになのでやめます!(笑)」
というか規約守れないなら遊ばなければ良いだけな気がするが…
FF14は不満書いてるのが吉田アンチの変な奴ばかりやん
変なFF14アンチスレ見てもFF14に文句言いたいのか吉田に文句言いたいのか分からんレベルの難癖ばかりだしな
吉田アンチは昨日全国放送され大恥かいたがw
単純に配信者絡みのトラブルが少ないだけでは?
コイツが次やるオンラインゲームがFF14じゃないことを祈ろう
DQ10で放置されたコロシアム暴言配信者がFF14やったら速攻でペナルティついたことがあったからなw
DQ10程度のレベルで厳しいと逆切れしてるようだとFF14だと発狂してしまうなw
運営批判も許される無法地帯だぞ
基本的に平和な世界
月に何個もボカスカ配信者がトラブル連発する治安の悪いDQ10とは違うわなw
>>13
登録者が万単位の配信者はFF14には触れても規約違反リスクが大きすぎてドラクエ10を基本触りません
某大手事務所もタイトル指名でドラクエ10の配信禁止をvtuberに指示するくらい
従って、必然的にDQ10に目をつけるのはそれくらいの規模の過疎配信者しか居ません
そして、過疎配信者はコンプラ教育など受けずにゲームの規約モラルが醸成されずにいるのでこのように問題を起こしまくります
DQ10は2週間前もvtuberが七夕イベント会場で一般プレイヤーの短冊を弄って笑いながら沢山読み上げて問題起こしたばかり
【悲報】美少女Vtuberさん、DQ10の七夕イベントで他人の願いをゲラゲラ笑って読み上げ批判される→謝罪へ
2023年7月10日 07:00
https://comisoku.com/archives/263988
ぺこらがキングダムハーツやってたけど正式に許可出してるのかなり特例らしいし(他のキンハ配信は非公式の黙認
もしかしてボイチェンか何かで中身おっさんなんか?
クロノトリガーの世代って年齢40↑くらいか?SFCのやつだっけか
地道な自治活動でお世辞にも良いと言えないドラクエ10の治安が着実に安定方向に向かっていく
まぁ本来プレイヤーの自治ではなく運営チームがパトロールしてこういう配信者を粛正しなければならないんだけどな
FF14は運営がTwitterの書き込みまでパトロールして回ってるそうじゃないか
DQ10もFF14のそういう所を見習ってYouTubeの暴言配信や違反配信をきっちり取り締まるべき
かつて性善説でやってたら行き過ぎたアホが出てきて
そのたびに縛りが増えていった結果だからな
あいつら自業自得だよ
申し訳ないと言ってるのは囲いに対してだけだしな
そういう態度だと他のゲームでも規約に関係ない部分でもすぐにまた何かやらかしそう
>>27
自分の暴言を絶対謝らないって、不祥事起こしても一切謝らずにいて
それを繰り返した結果某事務所を「卒業」させられたどっかのvtuberみたいだなw
vtuberってそんなのばかりなのかね?
変な配信者ばかりだと配信アイコンつけた奴とマッチングしたら何の暴言吐かれるんだと不快感半端ないからな
この調子でホイミソ、ラグナ、すーめろ、マハポみたい暴言配信者も追い払ってくれ
後から批判されても「あれは悪魔のイタズラのつもりだったんです~」的な言い訳考えてw
DQ10はこうして配信者が次から次へと取っ替え引っ替え問題起こして治安悪化させるのが続出するなら
青山の掲げた配信される側も安心して楽しめるように整える~という公約が全然達成できてねえわw
吉田叩く前に批判されるなら実力的にそれ以下の青山&安西だろw
規約=メーカーが配信許すにあたっての最低限の条件
なのに規約めんどくせえ、やってられっか!的な態度を露骨に出すのは実況配信者としてどうなんだ…
十数年前にwiiで買った記憶があるんだがまだやってたのかw
てかまだ12発売されてないとか進歩遅すぎんだろ
その方が不満たらたらのvtuberも清々しいだろうw
匿名機能とかついてるゲームなら別だけど
配信規約
https://support.jp.square-enix.com/rule.php?id=2620&la=0&tag=transmission
・スクエニの著作権表記を記載しましょう!
・配信モード設定をONにして配信IDを表示しましょう!
・配信許可サーバーの10・21・22で配信しましょう!それ以外のサーバーは禁止です!
・配信の加工で配信IDの判読性が損なわないようにしましょう!IDの文字が見切れるのはダメです!
・配信者の規約違反行為を確認したら配信IDから調査して対処します!
・序章のエテーネ村編が終わり次第速やかに配信モードをONにしましょう!
・マナーが悪い配信を公開するのは禁止します!
・シナリオのネタバレを含む配信は「ネタバレあり」の表記をつけましょう!
・特定の期間限定イベントの配信禁止となる場合があります!
・一部クエストやログイン部分の配信は禁止です!
・編集してイベントシーンのみを見せる動画配信は禁止です!
・常識的な範囲での編集や加工は認めるけど、配信IDが見れる状態にしておいてください!
・対価を伴うサービスを使って配信する事は禁止です!ただしニコニコのプレミアムサービスを使うのだけは例外的にOKです!
・他のユーザーへの暴言配信は禁止です!
・DQ10のイメージを悪くするネガキャン配信は禁止です!
規約ざっと見て要点まとめたけど、そこまで当てつけ引退して文句言うほどの規約かこれ…?
配信中にイキって暴れるなら別だけど、どれも普通に配信する分には特別不都合ないだろう
コメント
配信してる奴がやべー奴なのがドラクエ10
運営してる奴がやべー奴なのがFF14
一応ドラクエ10もPSで出ているゲームだろうにこの狂犬のような敵愾心は一般ファンボじゃなくファンボ種ヒカセン科の生き物かな?
見る限りこのvtuberに問題があったとしか思えないな
普通に遊んでたら規約に引っかかるようなことはしないんですよ
FF14は民度が酷すぎたのかぺこらも速攻で引退するようなゲームだけどな
つーかVの者が起こした君だけ部外者事件って、2とか令和版とか付くだけあって、平成にもあったんだよね
平和な配信?HAHAHA ナイスジョーク
ピンポイントで探しに行かないと出てこないようなヤツを使ってまでDQXのネガキャンとか、ヒカセンは一体何と戦っているんだ?
逸らしたいのでは
目とか矛先とか
ルールを守って遊びましょう。っていう基本的な事はおいておくとして、やっぱりスクとエニの合併は確実に失敗だったとあらためて思わされる。
ドラクエ10はザオラル祭りだけ知ってる
元官僚のニート息子殺しはニュースにもなったし
FF14の方が100倍ギスってるけどな
DQ10と違ってエンドコンテンツ以外の遊び存在しないに等しいのに全員装備レベル横並びだから
そもそも暴言とかに厳しく対処しますってスタンスで規約が厳しいのがDQ10だから
FF14とかプレイヤー間で詐欺起こってもノータッチだし
良い傾向だろ
ゴミは一箇所に集約した方が良い
サービス開始当初(コンプガチャ全盛期)は、比較的課金圧の緩い良心的なゲームだったんだけどなあ
FF14 VS DQ10
底辺の戦い
カルト宗教14は言論弾圧してるんだけど?
どっちもどっち論とか吉田騎士団か?
普通の配信者/動画投稿者はたくさんいるのになんでだろうね!不思議だね!
正に自意識過剰、それ以外のない物でもない
許可サーバー選んで
IDとネタバレありを表記して
他のユーザーに暴言吐かず
有料限定サービスに利用しなければいいのでは
え?規約厳しいか?
GTA張りに好き勝手したいなら確かに厳しいかも知れんが
別にやる気も無いが
むしろドラクエ10に好印象
ドラクエ10の配信は厳しい&面倒だからやめたほうが良い
この人は知らんが他の配信者がトラブルになることが多いのは結構聞いてた
配信厳しいというか、ローカルルールが多すぎる。
ID表示せよとかな。
他のゲームと同じような感覚で配信すると、どこかしらで引っかかる。
ff14はカルト宗教だから ゲーム内の暴言は他より少ないけどsnsで他のゲームにマウント取り始める奴がめちゃくちゃ多いから民度が良いとは思えないわ