【FFvsゼルダ】FF7vs時オカ←FF7の圧勝、FF15vsブレワイ←ブレワイの圧勝、FF16vsティアキン←

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:balvyWZb0
勝ったのはどっち?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bcqGNZMg0
もはや比較するようなものですらない

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iauEPMW30
ピクミンの勝ち

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zm0krxHfa
カービィの勝ち

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SWz63kGU0
ヒカセン「オープンワールドじゃないから比較できない!!」

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c9Hs1C/c0
FF13とスカイウォードも13の圧勝やで
つまり13以降に何かあった

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Icg5TtLkF
>>7
FFに何かあったのか
ゼルダに何かあったのか

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7TM+6dtr0
ピクミン「ティアキンさんと戦うのは俺と闘ってからにしてもらおうか・・・」

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VK6DS/K+0
「トリプルスコアのどこが大健闘なんですか」

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x79sP2rKa

任天堂P
「なんで売れないんだろう。面白さを伝えるにはどうすれば?」

例のゲームP
「いいから買えっつーの」

まさにこの差よ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eRlliuNU0
FFはティアキンから逃げて、ピクミンにハードル下げたけど惨敗して
今なつもん相手にイキってる

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MFHrRvvPd
FF1vs初代ゼルダ←初代ゼルダの圧勝だから元の木阿弥になっただけなんだよね

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yj3QFHbtd
>>14
豆知識
FFのクリスタルはゼルダのトライフォースがモデル

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OQZR6wTB0
そもそもゼルダはFFより遥かに格下のはずなんだが

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F9IMGKJc6
リンクに踏み潰されてピクミンに運ばれていったぞ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BiCgSGgs0
そんなの過去の話よ、今やFFブランドは地に落ちた。FF16は>>17の言う通り今オニヨンに運ばれてピクミン宣伝の養分になった

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9u9ideJu0
時オカの時に出たのは8だ
無知すぎる

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QF8kMIcp0
一度ブレワイに敗北してるのに再度ティアキンをぶつけるのはイジメではないのか

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F1+LmhNi0
むしろFF8って全く記憶になかったな今考えたら
あれって売上結局どうだったの?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ceZZp7W+0
>>20
国内でトリプルミリオンいってる

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xkis9SKwd
FF16の発売1ヶ月前に売り出すとか誹謗中傷やろ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tj7P9WNYd
時オカが現れなかったらオープンワールドアクションの夢なんてもっと遅延してる
ゲーム進化がここから動き出してFFが不幸になるだけの未来がはじまった

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CsKtpXiA0
売り上げがほぼ無視されているFF8という謎のゲーム

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x79sP2rKa
擁護するわけじゃないがFF7は当時としては画期的で冒険のワクワクもあったと思うよ。
召喚獣のクソ長演出とかは当時から賛否両論だったけど。
やっぱり12辺りからユーザーとの解離が進んだのかなぁ

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O+Gv0W0vM
>>26
いやアレ画期的か?
時オカが3Dのフィールド3Dダンジョンでアクションリアルタイムレンダと同時期に
2Dのフィールドプリレンダムービーに旧態然としたゲームでしかないだろ今考えても

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oaZIE+AC0
>>58
画期的と言えば画期的
低予算ゲーとかソシャゲギャルゲでよく見るやろ
キャラは3d背景2dってのを
そういうゲームのマイルストーン的な表現
つまりff7はギャルゲだったんだよ!!!!

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OQZR6wTB0
ひたすら面白さを追求したゼルダと、7以降ひたすら見てくれだけを追求したFF
ここに来て完全に明暗が別れたな。しかも色々見てるとFF16よりティアキンの方がグラ絶賛されてる。見てくれでも負けた

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JraRxeCfa
ルイージ「リンクさん、あんたじゃ役不足だ」

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oaZIE+AC0
>>29
約不足は褒め言葉だ
まぁこの場合は合ってるけどさw

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o7xElOBH0
ルイージ「ピクミン行け!」
ピクミン「無理ですよ…あっ楽勝したわ」

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rnsbRogJ0
世界の売上でいうとトキオカはFF7とそこまで変わらんような。評価では段違いだし。

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rhnkji0RM
野村抜けてからスクエニおかしくなってるよな
FF15だって打ち切りせずに完成させてりゃ名作になれたのにバカじゃねーの

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0sXq/jz90
>>33
野村から既におかしかったよ。ファシだのルシだの。

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o7xElOBH0
ルイージ「ピクミン行け!」
ピクミン「無理ですよ…あっ楽勝したわ」

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sb6lotnI0
何度か言ってるんだけど、FF7はポケモンに惨敗してんのよ。
これJRPGの大きなターニングポイントだったんだけど、「負け」たFF7を神格化しすぎたんだよ。スクウェアも業界もファンもメディアも。

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rhnkji0RM
>>36
んなこと言い出したらブスザワもGTAにボロ負けしてんじゃねーかw
GTAもブスザワと同じオープンワールドゲームだぞw

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sb6lotnI0
>>39
いや、GTAはゲーム業界の大きなターニングポイントになってるし、任天堂も他のメーカーも影響は多分に受けてるだろ?

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vWH1XRCe0

>>41
日本ではGTAの影響は少ないと思う
元々あんなジャンルのゲーム日本には無かったから模倣しようという発想も沸かなかったろうしな

それより同じオープンワールドでもTESの方がインパクト大きかったんじゃないか
RPGは日本が一番の大国だろうと思っていたところにオブリビオンみたいなJRPGとは全く違うスタイルのRPGが登場したんだから

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vWH1XRCe0
スカイウォードソードがスカイリムに惨敗して「スカイリムの何が受けているのか」を徹底的に分析して出来上がったのがブレワイ
スカイリムを無視してFF13路線を貫いて出来上がったのがFF16

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:drf9WqDkd
FF13の対抗馬はスカウォよりゼノブレでしょ
15もFFが意識したという意味でBotWよりゼノクロ
16はもうジャンル的にゼルダでもなくゼノブレでもなくベヨネッタ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SofJTGIJa
最近の傾向見てるとなんだかんだでゲーム部分にも力入れてきてるように感じるから後は分割とかじゃなく一本の作品として完結するクオリティの物を作ってくれればですね

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:drf9WqDkd
GTA棒が折れたから次はマイクラ棒か
ほんと節操ないな
AB取られた今MSのケツ舐めてる余裕あんのかよ

 

引用元

コメント

  1. >GTA
    実は赤字で大崩壊時代でしたね

    • これとウィッチャー・スカイリムはいっつも8割引きしてて数字の割にいまいち感が抜けないゲームだわ

  2. >>39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rhnkji0RM
    >>>>36
    >>んなこと言い出したらブスザワもGTAにボロ負けしてんじゃねーかw
    >>GTAもブスザワと同じオープンワールドゲームだぞw

    数だけで赤字を叩き出したGTAさんが何に勝ったの?
    反面教師としての地位を勝ち取ったの?

  3. >>23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tj7P9WNYd
    >>時オカが現れなかったらオープンワールドアクションの夢なんてもっと遅延してる
    >>ゲーム進化がここから動き出してFFが不幸になるだけの未来がはじまった

    日米のゲームメーカーの差もな
    時岡やマリオ64見たアメリカの開発者はめちゃくちゃ焦ったらしいな
    そこで必死になったのが今の日米の技術差になってる

    • あの二つは正しく革新だったからな
      業界に激震走ったし、レア社もスーファミから作り続けてた難産ゲー潰してバンジョー作った

  4. 時オカに勝てたのも売上だけでゲーム性含め完敗だったじゃん

  5. 世界出荷&DL販売合計
    1851万本 ティアキン(5/12発売~6月末まで)
     300万本 ムービィ (6/22発売~1週間(その後更新なし))

  6. ティアキン1800万って数字が出たと思ったら早速発狂してたか

  7. >>60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oaZIE+AC0
    >>>>58
    >>画期的と言えば画期的
    >>低予算ゲーとかソシャゲギャルゲでよく見るやろ
    >>キャラは3d背景2dってのを
    >>そういうゲームのマイルストーン的な表現
    >>つまりff7はギャルゲだったんだよ!!!!

    3Dキャラと2D背景って、FF7以前から主流だったから画期的ではないだろ
    初代PSはスペック的にフル3Dで動かすのが厳しいというだけ

  8. >>41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sb6lotnI0
    >>>>39
    >>いや、GTAはゲーム業界の大きなターニングポイントになってるし、任天堂も他のメーカーも影響は多分に受けてるだろ?

    GTAは開発費の高騰と数だけ売っても赤字というという駄目なAAAゲームのテンプレみたいな感じだったからな

  9. オニヨンに運んでもベビーチャッピー吐き出されそう

  10. かわいそうなFF16…!!
    ひとえにてめェが弱いせいだが…

  11. ここまで来るとFF7が本当に勝ったのかも怪しい

  12. >>26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x79sP2rKa
    >>擁護するわけじゃないがFF7は当時としては画期的で冒険のワクワクもあったと思うよ。
    >>召喚獣のクソ長演出とかは当時から賛否両論だったけど。
    >>やっぱり12辺りからユーザーとの解離が進んだのかなぁ

    つまらなかったとは言わないけど、失われていくFFらしさも感じてたな
    田畑にいわせればFF病なのかもしれないが、大切なものがなにかわからない開発陣が悪いな

  13. 任天堂は本来競合するはずだったエルデンリングからあの手この手で逃げたのに、当のユーザーはそれ無かった事にしてお手頃な見下せる相手探して遊んでるのほんと笑うわw

    • こういうやつがいるから返信が面倒になるんだよな
      ほんと迷惑千万

    • 756303: 名前:ゲーム好きの774さん@7周年 : 投稿日:2023/07/28(金) 05:03:30 ID:AxNjU0OTM iPhoneSafari
      去年じゃGOTY取れないからって尻尾巻いて逃げ出したくせに、同じ会社の勝てそうな他ゲーにここぞとばかりに噛みついちゃうティアキンさんかわいい笑

      751473: 名前:ゲーム好きの774さん@7周年 : 投稿日:2023/07/22(土) 12:57:12 ID:AxNjU0OTM iPhoneSafari
      エルデンリングが去年根こそぎぶっ壊したせいで史上最高のゲーム笑のティアキン筆頭にみーーんな逃げたから、今年近年稀に見る豊作になっちゃって勝手に殴り合ってるの笑う。

      無能が良くやる馬鹿の一つ覚え

  14. 映画FF 130億
    フォースポークン167億
    FF16270億
    任天堂に真似出来るか?

  15. >>762173
    このコメント通報されてるの草
    任天堂信者の必死っぷりが伺える()

    どうしてもFF7には負けてないことにしたいゼルダ信者も痛いを通り越してるな
    ポケモンもそう、値段が安い、しかもマルチ(ハードマルチと違い実質新作3つ分)、ゲームボーイの普及台数、こういったことも考慮せずFF7に勝ったとか言い張る
    普通に考えて逆だろw
    これだけの条件が揃っていて一本あたりFF7と同等とかしょぼすぎ()

    • 「当のユーザーはそれ無かった事にしてお手頃な見下せる相手探して遊んでる」

      完全にあなたのことですね

    • FFが落ちぶれたって事しか分からん

    • FF7も同じ年にインターナショナル版出してるからマルチ(実質新作2つ分)ですよ
      その上で「2年目の」ポケモンに負けてるんですよ

    • 荒らし認定されているから返信できんのだろ?
      通報は当たり前

タイトルとURLをコピーしました