スクエニ「堀井さん…ドラクエ12はダークにしませんか?」堀井「え?」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:boqNynxD0
スクエニ「ダークにすれば若年層や海外で爆売れ出来ますよ…」
堀井「そ、そんなに言うなら…」
多分こんな感じに言いくるめられたんだろうな

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bc6GroMW0
>>1
むしろ堀井発信だと思うぞ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fK3FlIu10
スクエニのダークファンタジーって画面が暗いだけなんでしょ?

 

224: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AXxSu8Es0
>>2
そっちのダークは外人も需要無いだろw

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kf13WOAxM
リアルなぱふぱふ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2lTtystw0
黒ギャル復活

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xatTEGvf0
>>4
あいつそれこそ発表当時は非難轟々だったけどプレイしたら一気に肯定的な意見ばかりになるクッソ良いキャラクターだったよな
堀井からしたらまさにしてやったりって感じ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GmtdM/mp0
堀井「で、ダークにしたFF16は売れたんですか?」
スクエニ「それは…」
堀井「う れ た ん で す か !」
スクエニ「うう…」

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xXQRJmLn0
そもそもドラクエの話は作品によってはFFとかより余程ダークなんだが

 

147: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hxuqdz2yM
>>6
ノリと雰囲気が軽いだけで村どころか国とか気軽に滅ぶからな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6HAfAAJ40
7も相当暗かったんだけどな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tNfItXqoa
>>7
というかドラクエは元々ダークファンタジー
欧米のダークファンタジーに影響受けて少年漫画作家がゲーム作ったから
表面は少年漫画風で陽気な雰囲気だがそこにある物語は結構残酷

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KgFAdAfdM
鳥山絵が中和してるけどドラクエってもともと結構暗くない?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6DsxD0bp0
ダークってどういう意味なのか謎だよね

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IQTt6nqFp
>>9
それな

 

144: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bc6GroMW0
>>9
画面が暗いってことだよ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fWBBon0p0
なんならDQM3の方がFF16より暗そうじゃね
あれピサロ主人公でPVも不穏だったよな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jk1m5xSL0
FFはぶち壊しすぎてダメになった
DQは堀井の悪い意味で人が良すぎてダメになるかもな。中川翔子が懐に入るの拒まないとかもうアカン

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KFNWUT6td

7は凄いダークだぞ。

胸糞ばっかだし

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pqacPaMGp
元々ドラクエってダークだろ。

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:39u5WcfPx

>>13
一般的なダーク → シナリオが陰鬱で重い

スクエニのダーク → 画面を暗くする

ドラクエは前者であって後者じゃねえんだ
画面が暗いのは洞窟くらい
一緒にしないで

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fpcxPjnA0
ドラクエって不幸ごとが起きてしまったところや、起きそうな不穏な場所を、転々としていくストーリーだからねぇ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0dR097DI0
ダーク=辛気臭い だからな
もっと明るく愉快なゲームにしないと売れんて

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fpcxPjnA0
>>16
エピソードの基本ラインが、勧善懲悪で水戸黄門などの時代劇の、高視聴率狙える構成ではあるのよ

 

93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8KzkDTMnd
>>18
なおデスピサロ。
DQM3が「ニンゲン殺すべし、慈悲はない。ロザリータンハァハァ」なストーリーなら一周廻って清々しいが。

 

95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fpcxPjnA0

>>93
エビルプリーストの暗躍がどうなるか・・・

個人の感想になるが、原作4 も リメイク4(6章)も 今度のM3 も、日本人大衆好みな構成だとは思ってるんだけどな
(リメイク4の非難の主張が共感できん)

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hbHfY/SIa
そもそもドラクエはダークよりなストーリーといわれてるのに大人向け!ダークとかアホすぎるんだよ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6GIzcLN50
枯れ木に生首吊るされておおがらすが目玉食ってたりするのか
やべーな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fpcxPjnA0

>>19
そっちのタイプの世界観も悪くないけど
一般層に視聴率とりにくいのよね

バイオハザードは、アトラクション的なノリで成功したけど

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:97Lo0EcW0
歴代ナンバリングずっとCERO:Aでやってきたドラクエがダークで大人向けは無理がある
外伝シリーズを立ち上げてそっちでやれ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3xVoNUBd0
ダークなドラゴンは超絶クソゲーになった前例があるから危ないね

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e2nWEBO70
とういかドラクエって総じて結構ダークじゃない?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CHyE2WHm0
つまりもっとダークになるって事か、スライムが消化液吐いたり体内に入ってぐちゃぐちゃにしたり

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jVuG5uBJ0
ダークファンタジーって言ってもベルセルクや進撃に呪術なんかも分類されるなら
スタートに暗い設定いれればいいだけのなんちゃってダークもあり得るんじゃねえの

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CHyE2WHm0
村とか訪れても殆どがアッテムトのBGM流れてるわ、そこら中に死体が放置されてるわ、城や洞窟は盗賊に荒らされてアイテムが落ちてないわで
人類滅亡寸前くらいまで行ってるんだろうな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9W++ImcA0
>>29
それ殆どビルダーズやないか

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GXoxzwIfd
今のドラクエは甘々な優しい世界だよ
11なんか7でボロクソに言われたからか
ビターにはしないと言う鋼の意志の塊だった

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aG1LCgXe0
ダークってなんだよ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VJ4ukmGB0
まぁ長々とイベントとかムービー見せられなければ何でもいい
カクカクの人形劇なら尚更

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zg4K0Oy5M
ダークだと大人向けってのも分からんな

 

引用元

コメント

  1. 大人向けって言ってるけど子供騙し的な大人向けを感じるのは
    気のせい?裸にしとけばいいだろう。奴隷問題を提起すれば
    大人向けだろうみたいな。子供向けに近いけどその中に
    ちょっとダークな要素があるのとは違う気がする。

  2. 黒い任天堂って言葉があるけど、ちょっとした設定の中に垣間見える暗い要素、みたいな方がよっぽどダークに感じるよ

  3. 割と詰んでんだよな
    文字通りダークな大人向けにする→既存プレイヤーから不満が出る
    不評なので変える→今まで通りじゃねぇか
    唯一の可能性は海外で売れまくる→ドラクエ自体の受けが悪い

  4. よく考えないでFFへの援護射撃としていっただけなんじゃね?
    この発言があろうがなかろうが「いつも通り」のDQを作ってくれればファンは満足、あとは適当に「この辺がダーク」とか勝手にみんなが解釈するから発言も嘘にはならない。

  5. 堀井さんが自分で選択したのなら好きにやって構わないと思うが、もしスレタイのようなら絶対に許さない。ドラクエまで駄目にするようならスクエニは本当に潰れてしまった方が良い。

  6. 堀井雄二が「チー牛の味方」だと思ってるスレ主が哀れ
    このスケベおじさんの本性知ったらまたネットで発狂するんだろうな
    例の映画の「大人になれよ」はむしろこの人が言いそうな言葉なんだけど

  7. ドラクエはいつもダークな展開なんだけどな

  8. 最初から既に魔王に滅ぼされかけてる世界を冒険する感じになるんかな
    ドラクエ11の中盤の世界観からスタートみたいな

    • その程度ならDQ7とかDQB1でやってるからなぁ
      あえでダークだと言及するからにはそれ以上のことをするつもりかもしれん

  9. ドラクエ4と5と7路線じゃないの?
    シナリオ・世界観は大人向けだったから、それをコマンドバトルに落とし込むだけでもおもろいと思う。

  10. スクエニ基準だとハガレンも最強ダークファンタジーだしな

  11. >>6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xXQRJmLn0
    >>そもそもドラクエの話は作品によってはFFとかより余程ダークなんだが

    鳥山明デザインだから分かりにくいけど、そこらのダークファンタジー顔負けレベルの陰鬱で暗い展開多いよな

  12. いいから情報だせよ。インタビューとか答えてる暇あるんなら。
    アレがアレだったからみんな不安になってんのわからんのかね?

  13. 海外ウケ狙い、ダークで大人向け
    コンセプトが同じアレの類似品になってるから修正してるのでは

  14. DQ1のダースドラゴンが、いよいよダークドラゴンの名前で復活するんだよ。

  15. ダークだけに多分ダークドレアムの話しな

タイトルとURLをコピーしました