1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d1nBgjzl0
https://gamebiz.jp/news/372971
■デジタルエンタテインメント事業
売上高は623億7500万円(同16.4%増)となり、営業利益は27億4500万円(同80.6%減)となった。「FINAL FANTASY XVI」などの貢献で増収となったものの、開発費の償却負担が先行して発生したことが響いて減益になった、としている。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O7F/yMImd
草wwwwww
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qxwetE2Pd
開発費回収してなくて草
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NcLaaZA5a
意味わかんねw
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uFqNrxWJM
開発費を回収できないゲームを売上に貢献とは言わないんだなぁ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p2E7KD6x0
アレのせいってことか
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R/KKg5BAd
吉Pクビになっちゃうの?🥺
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jyqtGoVs0
>>7
正社員ならクビにならないけど、吉Pは役員だから可能性はある。
正社員ならクビにならないけど、吉Pは役員だから可能性はある。
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8pCSjGiJH
>>7
14の貢献は確かなんだからそんなことにはならんでしょ
14の貢献は確かなんだからそんなことにはならんでしょ
121: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AGUFLmEZ0
>>85
そのFF14も減益してんだろ
そのFF14も減益してんだろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Tb+HDF70
つまり作らない方がマシだったってこと?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3mR4BO9t0
言葉のマジック
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oc0nHkmS0
完全に失敗作だな
プレステはffでさえ殺すのか
さすがソフトメーカーの墓場
プレステはffでさえ殺すのか
さすがソフトメーカーの墓場
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iGB3A5x/0
FF16出して尚、営業利益-80%は衝撃だな
何が原因か詳しく教えてくれよ
ただ事じゃねーだろ
何が原因か詳しく教えてくれよ
ただ事じゃねーだろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZB6I56pta
80人で4時間ベッド会議してりゃなぁー
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:52HuChvi0
え!まさか赤字?🫢
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s6ZOiORp0
去年の同時期はレトロチカとクロノクロスリマスターしか出てないので
それに対して16%増がいかにすごいかわかるだろ
それに対して16%増がいかにすごいかわかるだろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cPDryqOS0
営業利益が8割減る貢献草
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eqtVG1zU0
いやあのこれ赤字…
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O7DNckn70
>>16
タイトル単独での損益は出てないからセーフ
ただどう考えてもアレなだけで
次四半期で細々売る?そんな見通しあればこんな空気になってねぇ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AbjHujhEM
やはりクソゲーだったのか、あれは
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JPmRJnWx0
やべーぐらい利益減ってんじゃん
すげーな
すげーな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oHyaJP5r0
こっから返品による特別損失待ちだな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hHK3TSMB0
ここで減価償却って事は後で特損出す事は無さそうだな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L9+xZzGb0
海外「次は返品かプライスプロテクションか好きなほうを選べ」
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vSSp+zovd
売上がもっと良ければ減価滅却しても利益でるんだよなぁ
要は「FF16の開発費分の利益が出ませんでした」って事でしょ
失敗ですよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Sdi5/lV0
まぁ、聞く限りではどう考えても放漫だからな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0HDYeTQLM
売上にしか貢献できず
利益で足を引っ張ったアレ
つまり……
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j53TJlsI0
開発費回収できませんでしたw
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jek5Enc20
原価償却が先行してるって今後売上が上回ることあんのか?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vSSp+zovd
>>29
1年半ジワ売れを前提に考えてる可能性がある。割とマジで
1年半ジワ売れを前提に考えてる可能性がある。割とマジで
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O7DNckn70
>>29
帳簿上はリピート販売扱いで、その四半期内で掛かった販管費以外は儲け、のはず
本当の地獄はQ2以降よ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cPDryqOS0
円安じゃなかったら経常利益赤字もありえたな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oc0nHkmS0
FF16出したのに営業利益-80%
このパワーワードはスクエニ誹謗中傷で訴えられるべきw
コメント
【追記】開発費の償却負担の先行について、同社に取材したところ、ざっくりといえば、6月22日の発売後、売上は9日分のみが計上された一方、資産からの振替処理で開発費を全額費用計上したとのことだった。同社としてルール通りの処理で、特にイレギュラーな処理を行ったわけではないという。
つまり、製作費は今回の決算に全部突っ込んだよ!
売上に関しては9日分だけ突っ込んで、残りは次の決算に回すよ!ってことか。
まぁ、そりゃクソでかい減益になるわけだわ。
つまるところ、次回決算で大幅プラスにでもならないと、間違いなくそういうことだったってことよな?
次回は製作費が入ってないんだから。
> 開発費を全額費用計上した
ヨシ、これであとは売れれば売れるだけまるまる利益だね。出荷300万本と実際にユーザに買われた本数の差分?君は世界中の販売店一店一店に残り在庫本数を聞きに行くのかい?
つまり今季の売り上げはコレで誤魔化して来季以降マルチ展開した後で盛り盛りに盛った粉飾決算出すよって事やねwww
9日の時点でDL合わせて出荷300万まるまる計上だと
16のPS5版で得られるであろうほぼ9割ぐらいやろな
マジモンのパワーワードやめてあげて(笑)
まだ出荷分の特損が出てない
まぁ特損出して更に利益減る
って言うか赤字
売上には貢献したよ、でも利益は足を引っ張ったよ
決算見た限り引っ張ってんのはスマホとMMOなんだよなぁ
MMOは14とか10の拡張で盛り返せるだろうけどスマホは粗製濫造しすぎて騙されるバカも減る一方だしマジで上がり目がない
スマホアプリの出来の悪さが、ファイナルファンタジーのブランドイメージを更に貶めてる
なのに懲りずに擦るからなあ
若者の間じゃファイナルファンタジー=ダメってイメージしか無かろ
「FINAL FANTASY XVI」などの貢献で増収となったものの、
開発費の償却負担が先行して発生したことが響いて減益になった、としている。
要約:開発費も回収できませんでした。赤字です。
次はダイ大が爆死だろうしまだまだ安心できんよな
ヨッチン捨て犬になってまうんか…w
ブランドの維持向上、次のための赤字ならまだ分かるけど、どう考えてもそんなものではないからねぇ
任天堂が80%(82.4%)増益を達成した裏でスクエニは80%減益するという
この誤魔化し方、親玉のSONYそっくりで草
親分の悪事を見て育った子悪党って感じやなw
どんなものでも一個売れれば貢献になるのは当たり前だ
下手な言い訳してる場合じゃなく、大型タイトルを出したのに営業利益80.6%減にマジで危機感を覚えろよ
2024年3月期の業績見通し見たけど相当盛ってるように見える
頼みの16が売れずMMOも減益でキャラグッズだけで利益が出せるものか…?
一応FF72Rがあるからじゃね?
前作よりは減りそうだけど、流石にあれは利益でるだろうし
FF7R2はR1の売上からそこまでの利益が出るとは思えないけどねぇ
それに新作発売の年はその売上見込みで来年度の業績見通しを出すが、16が売れてない事を計算に入れた見通しの大幅な下方修正をしてないように見える
不安材料を先に発表して株主を安心させようとする感じがするな
こういう書き込み見るたびに思うが
普通に損益計算書読める人が一般常識のノリで内容語るから、やっぱり生涯勉強が必要だなと実感する
ファンボみたいな格下見て安心してる場合じゃないわ
都合が悪くなると湧く自称中立さんオッスw
単に「自分にはさっぱりだけど分かる人は分かってて凄いなー、俺も勉強しなきゃ」くらいの意味だと思うんだが。
だよね。
全く中立ぶってる感も無いし。
ちょっと攻撃的過ぎると思う。
ID覚えてて過去の書き込みから言ってるなら別だけど。
マイナス連打に草生えるね
イッツオーバー! -80%
なお海外の返品による特損待ち
FF15はコレで40億の特損を出したからな
FF16はどれだけ特損(返品等)出すのか興味あるわ
繰延べるべき開発費の大半を資産から費用へ振替えたんならそれはもう実質減損処理じゃないか?
長期に渡って売っていくって話だったし、適正な期間損益を計算するならソフトウェアとして繰延べて、見込販売数量だとか見込販売収益に基づいて償却すべきなのにそれを放棄したってことは、スクエニも開発費の大半は回収不能だと判断したと見れるな
FF15の時は「DLC開発を続けているので開発費の減価償却は先送り」にして
後に特損計上で飛ばし決算行ったけど、さすがに続けて同じことはできないか
開発費の減価償却ってどういうこと?
なんの開発費何ですかねぇ‥‥
大型タイトルが一本出たので普通は回収できてるはずなのに
おかしいですねぇ
製品出すまで開発費用って計上しないもんなんかな?
そうだと仮定して初年度の償却率がどれくらいかは知らないけど50%として
四半期で今回その25%が発生したとして開発総費用の12,5%分
一番大きいスタート売上でマイナス計上は流石に計算外だったんじゃないかなと
吉田と第三事業部、マジで責任取らないと駄目な流れじゃん
5独占でなければもっと売れたんやろけど、プレステ4やPC版も出した世界軸ではどうなってたんやろねぇ。
吉田「PCに出るなんて一言も言ってない、いいからPS5買えっつーの」
半年後にどう言うか見ものですねぇ
これって超初動型のFF16の売り上げまるまる入ってこれって事だよね?
逆説的にこの一年利益を上げたと思われるゲームを羅列すれば
もっと実態がはっきりしそう
これがかつて業界トップクラス企業の姿かよ…
MMOは前回、円安に助けられたからメンツ保てたと分析されてたからな
見事にメッキ剥げる形になった
吉田もスクエニも14あるからと高を括った結果がこれだよ
この資料見るにDL比率が結構な感じだけど、実際どうなんだろう。
※印のMMOとかも含むってとこがカラクリなんだろうか(そもそもパッケージ無いゲームをかなりぶち込んでるとか)
DL専用タイトルもあるからね
Switchのパラノマサイトとかスクエニ販売だし
FF16だけではないんだろうが-80%は衝撃的だな
上の奴ら田端切ったこと超絶後悔してそう
さっさとSteamで出せば取り返せるでしょ。