スクエニ「タバコ吸えます、シルバーアクセもOK」任天堂「作業服です」←これw

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FJgzgqlj0

スクエニ

任天堂

新卒「自由なスクエニが良いなあ」

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uHW8gFo70
ぶっちゃけ>>1の吉田がかっこいいと思うか…?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zm3Q2Xzx0

>>19

下の方がめちゃくちゃ好感持てるな

 

103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8JNbcC+N0
>>1
むしろエンジニア感を演出
フェローはジャケットやったでしょ

 

113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2nspkBS80
>>103
ゲーム開発なんて基本的にパソコンに突っ伏してるだけやぞ
何がエンジニアだよw

 

126: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5H5pWSkU0
>>1
作業服好きだけどな

 

145: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wvPiYueu0
>>1
作業服「も」似合う渋い歳の取り方をしたいね

 

154: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T5exAAdOr
>>1
普通に青沼のほうが充実してそう

 

175: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OliZ+tbz0
>>1
若い人はともかく
おじさんがシルバーアクセは似合ってない限りは少しダサいと思う・・・
というか今の若い人シルバーアクセなんて興味あるのか?

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FJgzgqlj0
こうなるよなw

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZKSxt41K0
明暗が分かれてる

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+M8qYaie0
インタビューも暗くね?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cJo9FqVx0
シルバーアクセって20代の頃にはもう恥ずかしくなって付けなくなるよな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:043LrWGS0
暗い

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IjkwlP9B0
今時中学生でも憧れんぞ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SClZglg3M
格好が良くても作るのはFFだぞ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cw8wR5xL0
>>15
格好いいか?なんか不潔っぽい

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OAPcrEx/0
都内の社屋で喫煙可能なところがまだあるんだね。

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QRPxjBh40
毎日スーツな環境だから制服や作業服に憧れてるわ
気楽でいいし

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XPBf+dxGM
会社の色が出てるな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uku22/B00
かっこいいと思う人に向けて作られたのがアレだ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:va17+0ly0
ジャラジャラすぎる
邪魔やろそれ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eMEDAihZ0
自由の結果が時価総額1600億円損失と資産200億円消失だし

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:63O8lRB50
かっこいいの感覚がズレてる
昭和の人の一部だけしか受けんよ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YNIF52qu0
吉田については、頭のてっぺんから指先つま先まで俺とは好みが違うわ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IIKvEwoFa
任天堂が作業服統一なのは服装やスタイルで先入観が出るのを防ぐためらしい

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sV8+yEht0
>>30
本社も特長が無さ過ぎる外観・内装しているよな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VPMyubo90
僕 単なる病気なんですよ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GNPrdadi0
普通にスクエニが平均年収1位なんだからそこで比べろよバカ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YNIF52qu0
>>32
それホールディングスのじゃなくて?

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y9cA6RMt0
いかにも育ちが良さそうな青沼を(つーか実際に良い)、
現場叩き上がりのヨッシーが倒す物語
お前らマンガとかでもこういうの好きだろ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UfmwU/xA0
これが格好いいと思ってるセンスの人が作ってるゲームかぁ
よほどオシャレなんだろうな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y487JN9U0
ゲームは作品じゃなくて商品って言いきってるのも
ゲーム会社の中で任天堂くらいだよな。

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hDAXmh3c0
社員全員これ着てニンダイでプレゼンして欲しい

 

引用元

コメント

  1. >>5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZKSxt41K0
    >>明暗が分かれてる

    比較写真ですら明暗がはっきり分かれてて草

  2. ユニフォームって、出社するにも、お客さんとこ行くにも、脳死で着ておけばいいからめちゃ楽なんよ。技術のこと以外興味ない技術者とかには、うってつけだよ。

    このコメントへの返信(2)
  3. 青沼ティアキン紹介動画と吉田FF16紹介動画を比較すると一目瞭然
    青沼は明るいところで撮影してる
    吉田は暗いところで撮影してる

    両社のイメージ戦略の違いがよく分かるし青沼の方が好感が持てる

    このコメントへの返信(1)
  4. >>33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y9cA6RMt0
    >>いかにも育ちが良さそうな青沼を(つーか実際に良い)、
    >>現場叩き上がりのヨッシーが倒す物語
    >>お前らマンガとかでもこういうの好きだろ

    ヨッシー「え?俺!?」

    このコメントへの返信(1)
  5. 今時中小企業でも喫煙室なんて無いのに喫煙誇られてもね…

  6. 任天堂ロゴ入りの作業着とかそこらの有象無象ブランドの服よりよっぽどかっこいい

  7. >>113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2nspkBS80
    >>>>103
    >>ゲーム開発なんて基本的にパソコンに突っ伏してるだけやぞ
    >>何がエンジニアだよw

    世の中の大半のエンジニアがそうだろ・・・
    もしかして、組立工想像してる?

    このコメントへの返信(3)
  8. 写真一枚で明暗分かれてるの草
    青沼は誠実さと実直な印象が出てるのに対して、吉田は陰気臭さと陰湿さが滲み出てる
    撮り方一つで、こうも変わるんか

  9. 50過ぎの爺さんがアクセチャラチャラで💩座りしてタバコとか恥ずかしすぎるわ

    このコメントへの返信(1)
  10. 意外と自由に着て来いってのは面倒なのよねぇ
    実は作業服はジャージ並に楽なのよ

  11. 吉田はパソコンに突っ伏しているわけではない、情弱魔大陸見て見ろよ
    横にGAROあるだろ

    このコメントへの返信(2)
  12. ゲーム:暗い
    インタビュー:暗い

    きっと
    社内:暗い(色々な意味で)

  13. ボタン連打で吉田を救ってくれ!

    このコメントへの返信(1)
  14. 青沼って60くらいだっけ
    吉田の方が顔のしわが凄い

  15. 株価「イッツオーバー(5558)」

  16. シルバーアクセ好きな人でパッと思い付くのはコロッケ、小日向文世、吉田とジジイしかおらん

  17. まあ服装が自由なこと自体は全く構わんことだけど
    それで表に出て来る奴がみんないい年こいてメンナク系ファッションに染まってるのばかりってのがあかんわ
    結局そういう連中ばかりが出世して調子こいてるような会社ってことだし、その上でそういう方面やカラーに没個性的かつ画一的としか言えない

    このコメントへの返信(1)
  18. それなりの精密機械とか扱っているのに細かいゴミがどうしても付いてしまうタバコやら静電気とかが発生しかねない金属を身につけて作業するとか間違いなく教育が行き届いて無いでしょう

    とりあえず工場見学とか社会見学とかしてみて下さい工場以外でも普通の一般企業の従業員が仕事中にアクセサリージャラジャラ付けてたりタバコ吸いながら作業してますか?

  19. そもそも密着取材とはいえ地上波に乗せる映像を撮るにあたってこの身なりや立ち振る舞いで問題無いって考えてる時点でちょっと…

    このコメントへの返信(1)
  20. 1600億じゃなくて今はもう2400億だろ

  21. ウチの職場も服装自由だけど毎日考えるのが面倒になって結局ワイシャツだわ
    急に寒く来客があっても格好がつくし、形状記憶なら洗濯も楽だし。

  22. これが自企業内のみで扱われる教育映像とかならまだしも(それでもどうかとは思いますが…)
    外部の取材を受けるというのは対外的な仕事の1つのはずですものね…

  23. どっちが正しいかは知らんけど、スクエニの「納期」という概念にルーズ過ぎる体質が見えて来るわ。
    工業製品作ってる訳じゃないのは重々承知だが、人件費は成果が出なくても延々と積み重なるからな。
    一本の作品を作るとか寝言抜かすのは結構だが、一日遅れる毎に採算分岐点が跳ね上がっていくぞ。

  24. ダウンタウンの松本も仕事はスーツ、私服はBVDの白Tって着る物固定してるよね
    職人気質の人はこういう人多いよな

    このコメントへの返信(1)
  25. スクエニっつーか、任天堂以外のゲーム会社は遊び人が制作してるよな
    吉田やノムリッシュだけじゃなく、馬場とか名越とか小島とかピロシとか
    遊び人が『感性で』作ってる

    翻って、任天堂は研究者が制作してるわ
    イカ研究員(野上)なんて最たる例だし
    研究者が『理詰めで』作ってる

    このコメントへの返信(2)
  26. ガリガリのモヤシやゴボウみたいなオッサンがイキるって想像以上に醜いなって思いました(コナミ

  27. FFのかっこいいって平成の中2くさいんだよなあ
    感性が古いまま止まってる

  28. 今の世の中でタバコが吸えるのをポジティブ扱いするなんて
    どんだけ社会に出てない爺さんなのよ

  29. 青沼はティアキン開発中のインタビューで、ムジュラを例に出されて「早く出るんでしょ」的な質問をされた時に、自分の髪みたくなるから無理はさせないって答えたんだよな
    実際相当なストレスだったらしく、終いには心配して延期を持ちかけたミヤホンに逆ギレしたとかw

    このコメントへの返信(2)
  30. タバコとシルバーアクセで自由とかw
    そのスクエニもう沈みそうなんですが

    そんなのに憧れて就職を考えるのは働いたことのない奴の発想か…

  31. >>113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2nspkBS80
    >>>>103
    >>ゲーム開発なんて基本的にパソコンに突っ伏してるだけやぞ
    >>何がエンジニアだよw

    PCで長時間作業したことある人なら分かると思うが、下手な私服よりも作業服の方が楽だぞ
    逆にアクセをあんなにジャラジャラ付けてたら、何をやるのも邪魔だろうに

  32. >>35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y487JN9U0
    >>ゲームは作品じゃなくて商品って言いきってるのも
    >>ゲーム会社の中で任天堂くらいだよな。

    この感覚がスクエニに一番足りないと思う
    顧客と向き合って商品を作るという気概が一ミリたりとも感じられない

  33. >>175: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OliZ+tbz0
    >>>>1
    >>若い人はともかく
    >>おじさんがシルバーアクセは似合ってない限りは少しダサいと思う・・・
    >>というか今の若い人シルバーアクセなんて興味あるのか?

    今割と大きめの着けるの流行ってるけどな
    ファストファッションでも取り扱い多いし
    逆におじさんがジャラジャラしてるとちょっとな…って感じ
    まあ服装は個人の好みだけどTPOがあるわけで
    インタビューとか公式の放送とか、仕事なんだしもう少し落ち着いてた方が好感持てるよね
    青沼さんのティアキン単独配信くらいがちょうどいい

    このコメントへの返信(1)
  34. ファンボーイ「エンジニアっていうくらいだから車のエンジンとか作ってるんだろ」

  35. >>35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y487JN9U0
    >>ゲームは作品じゃなくて商品って言いきってるのも
    >>ゲーム会社の中で任天堂くらいだよな。

    黎明期のゲーム会社はコジマみたいな他分野の創作者志望崩れが多かったみたいだから
    その流れやコンプレックスが大なり小なり残ってるのが他の会社で
    複数人で作るコンテンツでありホビーであるという理念が早期に確立してて、はなからそういうものを作るために人が集められてるのが玩具屋の任天堂って事なんだろう

    作品扱いが完全に間違ってるわけじゃないとは思うけど、単なる映画や小説とは違って客が自ら操作し体験するのが肝な形式なんだから
    その要点を常に押さえてる任天堂が強いのも当然だよね

  36. スクエニの姿勢見てたら無駄にヤニ休憩取ってそうで時間ロスしてそうやなw

  37. 新卒から見ても任天堂の方がちゃんとしてそう思うやろ

  38. シルバーアクセに憧れるという感覚がもう年代バレ要素

  39. 上:こうはなりたくない歳の取り方
    下:仕事充実してそうな歳の取り方

  40. どんな服装なのかはその会社のコンプライアンス次第だし社風の部分でもあるからなんとも
    まあ肝心なのは当たり前だが何を作るかだな

  41. どうでもいいけど、こんだけ貴金属ジャラジャラしてたら不意にぶっ倒れてもAEDの類使えねーな

  42. 今時タバコ吸ってるのなんて恥ずかしいだけ
    誘惑に負け続けて人に迷惑かけてるだけだから

  43. スーツだと知らねー内に小さな汚れついてて人前に出てNGみたいなのあるからな
    面倒of面倒

    つーか公務員とか政治家とかでも人前でなんかやる様な時以外は作業着だし

  44. 吉田って自分の親くらいの年代だけど、お父さんがこんな格好してたらあんま一緒に歩きたくないわ
    そりゃどんな服着るかは自由だけどもさ・・・

  45. 自分は国内メーカー系列でSEやってたけど、同じように作業服あったわ。
    あんまり存在意義は感じなかったけど、プロパー社員と協力会社さんの見分けはつきやすかった。
    良く言えば伝統だけど、古い会社ならではって感じだな。

    このコメントへの返信(1)
  46. 個性の表現方法を身なりでしか現せない、貧相な発想の持ち主には重要かもねw

  47. 普通に贔屓とか抜きに任天堂のスタッフが毎回作業服なの好きなんだよな
    「ゲーム・クリエイター」とかじゃなくて「町工場の職人」「現場の人間」みたいに見えて非常に日本的な侘び寂びを感じる
    世界的な企業の凄いクリエイター達なのに親しみを覚えるというか
    実際に製作してる時はたぶん私服なんだろうけど

    このコメントへの返信(1)
  48. それな。スゲーガキくさい
    つかスクエニのFFスタッフってみんな何かガキ臭いよな
    悪い意味で大人になれてない、大学出てからろくに社会経験もなく何事もいい加減で通る会社に入ってさらに染まっちゃったって感じで

  49. 30年前の感性の人間が30年前の感性のゲームを作ったと考えれば納得だな

  50. ノビヨ「行き着くのは作務衣なんだわ」

  51. 青沼って学校で自作のカードゲーム配って捨てられてるイメージだから育ちがいいとか意外だわ

    このコメントへの返信(1)
  52. バイクや自転車で通勤してると制服って本当にありがたいわ

  53. 名越はまだゲームに合わせた広告塔として理解できたけど吉田は仮にやらされてるとしてもイキったオッサンでしかないからちょっとな
    40代の時でもちょっと…だったのに50過ぎたしわくちゃのオッサンじゃ余計にキツイよ

  54. この流れでヨッシーと書かれると戸高さん(とたけけ)の事かと

  55. 社内の人間関係に「あいつにナメられる」とか「あいつは生意気」とかそういう関係性がありそうな気がする

  56. まあ娯楽を理詰めで作れてしまう時点でとんでもないんだけどね
    面白さがちゃんと言語化できていてそれがスタッフに周知できている

    富野由悠季とか高畑勲が言うところの「アニメはコンテが完璧ならスタッフの実力に影響されない」みたいなのに近いのかなと少し思った

    このコメントへの返信(1)
  57. 当時は「ミヤホンに何らかのエキスを吸われてる」言われてたからなぁ

  58. 作業着等のユニフォームで規律を正すのもスクウェアにこそ必要
    あと同じ衣装で上下関係を軽減するのもやっぱスクウェアに必要

  59. 白シャツの上に作業着羽織ってるおっさんカッコいいからね
    少なくとも若作りシルバーアクセジャラジャラの奴よりは

  60. 任天堂はソフト専業メーカーじゃないからハード設計のエンジニアも当然居る
    電気製品の製造業なら静電気防止が必要だから作業服がある方が普通だわ

    このコメントへの返信(1)
  61. 令和の時代に喫煙とアクセが決め手になると思ってるスレ主が痛いな。

  62. イイ歳こいた50代がシルバーアクセじゃらじゃらさせて世間的には喫煙控えるようにJT自ら推進してる状況でアホみたいにタバコふかして地上波出演するとかまともな社会人ならやらんわ。
    これをカッコイイとかいってるバカって頭の中マジで中2で止まってるんじゃねぇか?

  63. 次は我狼剣を突き刺せ!をやりたそうやなwww
    ドラクエソードならぬFFブレード作ったりして……

    このコメントへの返信(1)
  64. 情熱大陸はもしかして、全編ブラックジョークだったのか?
    「50代の少年」の切れ味よ。

  65. これって、花札工場の人達と同じ作業着だよね?
    任天堂の屋台骨を支えてきた「本業」じゃん。
    何を恥ずべきことがあるの?

    SONYだって町工場出身じゃん。
    作業着は恥ずかしいの?
    それって盛田さん否定?
    ならSONY要らないよね。

    元SONY社員の俺が言うんだから、部外者のお前らなんぞよりよっぽど説得力あるだろ。

  66. 服装が自由ってのはその人のセンスと仕事に対する意識を問われるわけよな。
    バカファンボは「服装自由、うぇ~い!」ってコイツと同じ様にアクセじゃらじゃらでダメージジーンズとか履いてくるヤツいそうやけどまともな大人なら仕事するんだからカジュアルでも動きやすい清潔感ある服装で仕事に不要な過剰なアクセとか付けないんよな”普通は”
    それをやるのは世間一般を理解してない異常者か分かっててやってる非常識人かなんよな。

  67. 工業製品作ってる意識だけでなく、製造業として防災観念の発露だからね
    製造業としての意識があるなら、これだけ「堅い」会社が普通ではある

    この意識がないのは、現業をご覧になったことがないのでは?としか
    いやまあ・・・金融とか保険みたいな帳簿仕事しか存じないなら仕方ないけど
    金融が稼ぎ頭で決算マジェマジェが本業のS〇NY(伏字)とは違うんです

    このコメントへの返信(2)
  68. 確かにそうなんよね、プライベートなら良識の範疇で好き勝手すればいい
    チャラチャラするのは勝手だし、ずっと意識高いまま生きるのも辛いだろう

    対外的に状況を弁えない、まさに空気読めてないのが痛々しいという話

  69. つまりファイナルソードだな

  70. >>113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2nspkBS80
    >>>>103
    >>ゲーム開発なんて基本的にパソコンに突っ伏してるだけやぞ
    >>何がエンジニアだよw

    なんの会社だと思ってるんだよ

  71. 古いからとかは多分無い
    国内でそこそこの規模だと大抵作業服作るよ

  72. 外部の人はバリバリ私服でいたりするから面白いんだけどね
    N64時代だと伊藤あしゅら紅丸さん(当時はクリーチャーズ所属)とか

  73. 社会人経験あれば、仮に自由だとしてもオフィスカジュアルというか清潔感のあるシンプルな服になる
    対外的な視点からおかしくないことと、仕事しやすいことが第一だから

    会社に自己を主張しに来てるアホなんて使い物にならん

  74. そういえば以前、ファンボが「吉田は工業製品を作るタイプ」とか言ってたな
    何の冗談だろうな

  75. 「着こなせなけりゃどんな上等な服でも作業服と同じだ」by王様の仕立て屋

  76. 有野課長おもいだした

  77. タバコはいらないけど
    別に自由な服装でいいんじゃないかと思う
    迷惑じゃなければ

  78. まぁ弱男はどっちの企業にも入れんけどな

    このコメントへの返信(1)
  79. いい育ちしてはる
    コメントににじみ出てるわ

  80. “アレ”の件で開発費が資産計上されてて、今回○○に振り替え云々ってのを知って、
    セグメント切り貼り程じゃないにしろ、数字弄ってるように見えてなんだかなあと
    思ってた通り毎期開発費を費用計上してたら、負債額がトンデモナイ事になるんだろうけどさあ

  81. それな。ほんとそれ。
    うまく言葉にできないけど、理論的に作ってると思う。だから開発の人が入れ替わっても完成度の高いゲームが作れてると思う
    岩田社長の言ってた『宮本さんのゲーム開発理論を言語化できると開発者もユーザーもハッピーになる』的なことを実現できてるのだと思ってる
    正直、他のメーカーは面白いゲームを作るという前提より、社会人として当然の納期を守ることや数打てば何か当たるだろ的なまぐれ当たり、これらを優先してるように見える
    そうじゃないメーカーがあるのも分かる。ただ、これだけ消費スピードの速い現在において、抗えて長く売れ続ける会社は価値が高いと思う

  82. シンプルに
    Nintendoロゴの入った作業着メチャクチャかっけえわ俺もほしい

  83. スクエニは逆なんだよなあ
    10数年くらい前に大量解雇してまともな人材ほとんどいなくなって、どうしようもないやつばっかりになって今の惨状なんだから

  84. 白髪にヒゲなのに青沼のほうが清潔感あって若く見える
    シルバーさんはアクセの前にスキンケアして顔そのものの若作りしたほうがいい

  85. スクエニから漂うエーベックス臭

  86. 下の方が清潔感あるよな

  87. ミヤホン「延期してもええんよ?」
    アオヌマ「いまさら!そんなこと!できるわけないでしょうが!」

  88. 任天堂のロゴ入り作業着欲しい!

  89. ジョブズとか オバマ元大統領とか 

  90. 娯楽に関しては、任天堂は京都大学とか大阪大学とかと共同で論文を出してるね。

タイトルとURLをコピーしました