1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pdi7X2xh00808
なんかおすすめアドベンチャーあるかな?psのセールで428が1600円だからかってみようかなって思う。
怖いので流行り神123でたけど面白い?
怖いので流行り神123でたけど面白い?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+JA3h5gX00808
パラノマサイトおすすめ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w4ouLmeg00808
アドベンチャーというジャンルはあいまいでよく分からんね
ノベルゲーもアドベンチャーゲームというし
ゼルダも任天堂はアクションアドベンチャーゲームというジャンルに定義していたりする
ノベルゲーもアドベンチャーゲームというし
ゼルダも任天堂はアクションアドベンチャーゲームというジャンルに定義していたりする
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gf5+/3uT0
>>3
もともと、アドベンチャーゲームもコンピュータRPGもD&Dから派生したコンピュータゲームジャンルだから
時代が進んで表現力が増していくと、似たような方向性に収束していくのはある意味当然かもね
その上で、違いがあるとしたら、キャラクター成長システムの有無かな?
アドベンチャーでもキャラクター強化は出来る物があるけど、アイテム的な扱いの物が多いし
キャラクター成長要素をRPG的な要素として捉える向きもあるから、そこで区分すれば良いかと
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RBXC+rUK00808
ミコとアケミのジャングルアドベンチャー
太陽の神殿
スターアーサー伝説シリーズ
太陽の神殿
スターアーサー伝説シリーズ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s2+vnpAH00808
あまり金かけずに作れるジャンルって感じだな
昔のエニックスとかは結構挑戦作品出してたな
バーニングポイント ジーザス アンジェラス
昔のエニックスとかは結構挑戦作品出してたな
バーニングポイント ジーザス アンジェラス
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3rFVzvlj00808
基本的に低予算でもシナリオの出来や工夫で
面白いのができるけどプレイする人選ぶジャンル
スパチュンだけは何故か結構予算掛けたの出すな
AIとかレインコードとかポリゴン化したの
面白いのができるけどプレイする人選ぶジャンル
スパチュンだけは何故か結構予算掛けたの出すな
AIとかレインコードとかポリゴン化したの
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gu/bqGNza0808
流行り神面白いぞ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PNm3xcgmd0808
パラノマサイトを買え!そしてスクエニに続編の要望を送れ!
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ypM8p0qj00808
パラノマサイトセールしてたから買ったけどまだやってないわ
連休で消化したい
連休で消化したい
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z8W/MJugd0808
脱出アドベンチャーシリーズはまだ続編待ってるぞ
スマホでもなんでも良いから出してくれ
アイテム探しゲー好きだけど海外産ばっかりなんだ
スマホでもなんでも良いから出してくれ
アイテム探しゲー好きだけど海外産ばっかりなんだ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CsXqh2lyd0808
アパシーって、怖いゲームきになってるけどSwitchの。
やった人いないかな?
やった人いないかな?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/5opfWRP00808
逆転裁判もセールで安いからやってなければ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eJvn05v1F0808
パノラマサイトぐぐったけど
面白そうやね
買ってみるわ
評価よいのかな
面白そうやね
買ってみるわ
評価よいのかな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fRH9MoNz0
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LjyMrdc50
パラノマiOSで買ったけどやってないや
やる気が起きない
やる気が起きない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PNm3xcgmd
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mO+Wo0qY0
なんかPSセールで神宮寺やすいけど
どれが面白い?
どれが面白い?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UpNgWc680
今デトロイトやってるわ
デトロイトはsteamにもあるよ
デトロイトはsteamにもあるよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tkQygpzC0
表参道アドベンチャー
南青山アドベンチャー
幽霊船
ミステリーハウス
はクリアした
タイムゾーンはクリア出来なかったな
南青山アドベンチャー
幽霊船
ミステリーハウス
はクリアした
タイムゾーンはクリア出来なかったな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:csOdBxhEM
>>27
なついな
初めてやったアドベンチャーゲームが表参道アドベンチャーやったわ
南青山もおもろかった
80でコマンド入力式だと後はGHOST CASTLEや忍者屋敷やTHE FAR WAYなんかもあったなぁ
なついな
初めてやったアドベンチャーゲームが表参道アドベンチャーやったわ
南青山もおもろかった
80でコマンド入力式だと後はGHOST CASTLEや忍者屋敷やTHE FAR WAYなんかもあったなぁ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B1tgLW+u0
お盆はまったりとアドベンチャーやりたいわ。Switchのファミコン探偵倶楽部でもやろうかな、
Switchの 偽りの黒真珠もきになるわ
Switchの 偽りの黒真珠もきになるわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xKpYs1UR0
ここ数年だとVA-11 HALL-A(ヴァルハラ)が一番好きだな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MlWyWqQS0
steamでセールやってるから名作といわれるものでもやってみようかと
シュタゲ、カオスヘッド、428、うたわれ、レイジングループ
あたりカゴに入れてみたけどどれがおすすめ?
シュタゲ、カオスヘッド、428、うたわれ、レイジングループ
あたりカゴに入れてみたけどどれがおすすめ?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dFp/VZWS0
もうないのかと思ってたけど久しぶりにこのスレたったな。
ADVはオワコン言われて久しいけどインディーズの良作多くてまた盛り上がって来そうな感はある。
ADVはオワコン言われて久しいけどインディーズの良作多くてまた盛り上がって来そうな感はある。
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CDV4KpFu0
EVEとか神宮寺とかSwitchで買いまくったまま積んでる
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JKG4XP6F0
AIポートピア
いろいろ言われてるけど結構面白かったでアレ
今ならAIの方もそれなりに学習してるんじゃないかな
いろいろ言われてるけど結構面白かったでアレ
今ならAIの方もそれなりに学習してるんじゃないかな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HegVO8/Ir
お盆とアドベンチャーゲームの関係について
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ScLl6pUG0
うたわれはADVじゃないぞ
ユニット動かして戦うSRPG系だ
ユニット動かして戦うSRPG系だ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VY/qu5VrH
アパシー、パラノマサイト、流行り神、レインコード、エクスペリエンス三作
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pkoJ+29ha
ファミコン探偵倶楽部
ちょい舐めてたけど、リメイクされたやつとかかなり出来が良い
ちょい舐めてたけど、リメイクされたやつとかかなり出来が良い
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X/VoKOr50
今AIソムニウムファイルの続編をやってる
前作が面白かったから
前作が面白かったから
コメント
大昔、ジャンル分けが今の形に確立される前ハドソンがチャレンジャーをアドベンチャーゲームとして売ってたんだよな
たしかによく考えるとノベルゲーよりはチャレンジャーのほうが本来の意味で「アドベンチャー」してるんだよな
パラノマサイトは近年のスクエニでは屈指の出来で評判も良いのにスクエニはAAAに注力するという
フローティングフレームディレクター
復活しないかなぁ
そろそろスナッチャー→ポリスノーツの続編出してよ・・・誰も彼もがせかせかアクションやりたい訳じゃない事分かってくれコジマ
個人の好みが効いてくるジャンルだけど古典的なADVやノベルだと↓はお勧めできる
「JUDGEMENT7」「この大空に、翼をひろげて」「デスマッチラブコメ!」「シロナガス島への帰還」「カガミハラ/ジャスティス」「ワールドエンド・シンドローム」「デイグラシアの羅針盤」「AI:ソムニウムファイル」
発売されたのは結構前だがStories UntoldとFirewatchはなかなか面白かった