大手誌「ティアキンがGOTYは無理そう見切り発車だった…眠れる巨人〇〇がGOTYになると確信」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iKtz70Gnd

筆者は以前、Nintendo Switch用ゲームソフト『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』が、2023年のゲーム・オブ・ザ・イヤー(GOTY)を総なめにすることはほぼ間違いないと書いた。今年は新作ゲームの当たり年となっているが、そんな中でもゼルダは、その無限大の独創性によって、絶賛の嵐を巻き起こした。

だが、筆者の考えは見切り発車だったかもしれない。その後に登場した「眠れる巨人」を見過ごしていたのだ。それは、Larian Studios(ラリアン・スタジオ)の新作RPG『Baldur’s Gate 3(バルダーズ・ゲート3)』だ。

同作はハードコアゲーマー向けのニッチな作品とみられていたが、今月4日に発売されるや否や、予想外のヒットを記録。PCゲーム配信プラットフォーム「Steam(スチーム)」では6日、ピーク時のプレイヤー数が80万人を超えた。今年最高どころか、ここ数年で最高のゲームとも称されており、RPGの黄金時代に回帰しつつも、現代的要素を取り入れた作品として称賛されている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ebae11668a437156ff8d513b395b42bd115f3549

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GRcwT2Bh0
>>1
GOTYがいつからピーク時のプレーヤー数で決まるようになったんだ・・・

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mDGmfVKk0
PSが買収するなこりゃ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PxKuay8A0
日本じゃ絶対売れないゲームだからなんも言えないなぁ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hr+GbqPep
PS5も日本語なし?!

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4lpo1gvBd
ティアキンはブレワイ程のインパクトはないもんな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:acXdw4RTd
誰も知らないゲーム

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hULNGFtM0
まだアーマードコア、スパイダーマン、スターフィールドがあるんだぞ
時期尚早だろう

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g/4mlwy10
要約すると
BG3≧ティアキン>スタフィー

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z2UzvnfXd

>>13
BG3≧ティアキン>スタフィー

↑ここにFF16は何処に入りますか?

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mcJ4Jq8X0
評価が高いのは確かなんだろうが、記事に書かれてる実績ではティアキンに勝ってるものは何一つないという。

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vJlaIL2K0
ターン制コマンドバトルでもゲーム性で跳ねるんだな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ymBne9wK0
名前の言えないアレじゃなかったのか!

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yRK392vi0
早くローカライズしてくれ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vJlaIL2K0
>>18
2も日本語無いから3も無いと思う
steamなら日本語パッチ当てればいいと思う

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KnRY12KA0
ゼルダTOTKやスターフィールド、ディアブロ4みたいな前評判から高かったタイトルのみならずハイファイラッシュ、バルダーズゲート3みたいなタイトルが出てくるとか今年は元気がいいな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gJLL9nSy0

>>20
元気がないのはアレ出した所位か?

名RPG豊作の年にアレを出すとは神懸かってるよな
これ、1年半の間ずっとリピートの客を奪われ続けるだろ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zCskBg/q0
BG1は間違いなく傑作だった
BG3そのうち遊びたいな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s95stDqKd
なんかタイトルが古臭い

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:En2sE1zP0
>>24
実はゲーム性も結構古臭い

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IQ4kSBSG0
まあ、この手のは後発が有利ってのはあるよな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L6t9mZT10

これぞゲーマー向けタイトルだもんな
オールドスクールの正統進化系

革新的なタイトルの発展系

業界的にはとてもいい競合だと思うけど

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UDf+wCeP0
バルダーダッシュが世界一のゲームになるとは

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v3MiMgjX0
良いゲームが沢山出て業界が盛り上がっていいんじゃね?
ティアキンがgoty取らなきゃダメって決まりもないし今年は色々あって楽しみだわ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b/xMGdrK0
gotyっていつまで権威あるかね?
いずれどこぞの40点満点みたいに落ちぶれるのかな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:15vHpPUx0
レースが盛り上がるのはいい事だわ
去年の「エルデン以外ろくなのないしエルデンでしょ」みたいな空気よりずっといい

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OZzgKyqr0
ティアキン、BG、スタフィーの三つ巴になるかもと書いてあるが、我らが吉のムーヴィの名前が上がらない謎

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CWyvwN/Pa
正直なんかタイトル聞いたことあるくらいのゲームだし
ググったらくっそつまらなそうで古臭いグラなんだが
ここまで絶賛されると気になるな、もうちょい調べてみるか

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/l2FL0Bb0
アイソメトリックCRPGで容量122GBとか頭おかしいわ

 

引用元

コメント

  1. ティアキンsageはまぁ置いといて
    そんなわけわからん物を神輿にしなきゃいけないぐらい追い込まれてるのはわかった

  2. 一番の対抗馬と見られてるはずのスターフィールドに対しては「お手並み拝見」とか言う上から目線…あっ

  3. > ティアキンがない年であれば、他を大きく引き離して先頭を走っていたことだろう。だが、今年ほど競争が激しい年は、筆者の記憶ではあまりない。

    個人的に好きなタイトルだし日本語化が進んだらやりたいけど、そんなわけないやろw
    少なくとも1も2もセガが日本語版出してたがヒットしたって聞いた事ない

  4. 某陣営期待の星だった例のアレが速攻で朽ち果てたから慌てて掘り起こした感が凄い

  5. つか、外国人がJRPGと馬鹿にするならバルダーダッシュは逆に何か洋モノRPGに対して語呂のいい言い方ができれば蔑称に出来るぐらいの内容のゲームだよな

    • バルダーダッシュ知ってる奴多分俺とお前だけだぞ。

  6. で実際どういうゲームなんや

    • AD&Dをコンピュータ化したもん

    • TRPGのD&Dを現在のUIで蘇らせたような古くて新しい作品
      プレイヤーは人物の生まれや種族、職業やスキルを幅広く作り込むことが出来るだけでなく
      日用品のカンテラ油を敵にぶちまけて敏捷低下や炎耐性ダウン↓させたり
      逆に戦闘魔法「降雨」を町中で使って火災現場から人を助けたりと
      戦闘でも探索パートでも問題解決に用いることが出来る手段が豊富な点が売り

      • それは確かに面白そうやな

  7. どんなに評価が高かろうが日本では空気だろう

  8. 眠れる巨人って大体眠ったままやんな

  9. 端から何かと比べないといけない時点で無理だろ
    本当にGOTY取れるならティアキンだのスタフィ―だのと比べる前にそういう空気になる

  10. 新しい棒ってか
    ファンボが好きそうなものじゃなさそうだけど頑張ってね

  11. >>なんかタイトルが古臭い

    FF警察だ!16誹謗中傷罪の現行犯を確保する!

  12. 任天堂アンチのForbes Japanじゃないっすか。
    switchオンラインのゴールデンアイでグダグダ文句たれてたのもここだったな。
    このシリーズは1と2を遊んだことがあるが、どっちも合わなかった。
    D&Dはアメリカ生まれのファンタジーだけあって、世界観やキャラとかクセ強めなのよね。

    • まあ原点ではあるけどね
      日本だとD&Dからロードス島戦記が産まれていわゆるオタク向けラノベの基礎が固まった

    • というか英語圏の奴ら1・2がリアルタイム制だから何かJRPGに文句言う時には引き合いに出して優越感に浸ってた割には
      3でリアルタイム制にしても口だけで買わないからターン制に強いDivinity Original Sinのチームにお願いしたのがファンボの流れにそっくりで面白ポイントなんよね

      実際、リアルタイム制の向こうのRPGってスキルや魔法がたくさんあるのに1-4人を同時に操作することになるから
      配信者とかポーズ⇒行動選択⇒実行⇒ポーズっていう何のためのリアルタイムだよって突っ込みいれたかったわ

    • 筆者は以前、Nintendo Switch用ゲームソフト『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』が、2023年のゲーム・オブ・ザ・イヤー(GOTY)を総なめにすることはほぼ間違いないと書いた。

      アンチがそんなこと書くのか?
      バルターズゲートがライバルは無理だろって思うが

  13. そんなに絶賛される様なタイトルなら日本でも話題になりそうなもんだけどな
    ファンボ(の親玉)がスペシャルラインナップにすら載せない様な作品がGOTYを獲れるとはとても思えないが…

  14. ハードコアゲーマーとか言ってる時点で怪しい

  15. 売上云々とかGOTYとかラリアンスタジオは何も気にしてない
    任天堂のこと嫌いな人たちが勝手に叩き棒にしてるだけよ

    そんなことよりこのゲームはコマンドRPGの進化の一つなので、コマンド式は古いとか言ってる開発者にぜひプレイして勉強してもらいたいかな

  16. ゼルダのピーク時のプレイヤー数なら下手したら1000万いってそう…

  17. yahooでも「何がどう凄いのかわからん」って言われてるのな…

  18. ゲーム性もだがシナリオが和ゲーとは全然違って深みあるからな
    和ゲーは基本小学生か中二病向けの幼稚なものしかない

  19. 過去に日本語化しなていゲームが
    有名どころのGOTY取ったって過去あるのかな

    日本人向けじゃないタイプのゲームらしいし
    テキスト膨大だから
    このままじゃPCの機械翻訳だけしか日本語版ない状態が続くっぽい

  20. エアなんでティアキンと比較してどうなのかはわからんけど
    王道に懐古したRPGで今年トップになれるみたいな記事出てくると王道捨てて変な方向に走ってるFFさんがますますバカみたいじゃないですか

    • なんならFF1って他のCRPG以上にD&Dっぽい魔法のラインナップだったような

  21. 所詮こいつ個人の感想
    そんな記事真に受ける価値あるか?

  22. これマジでアレはGOTYにノミネート無理そうだな。部門賞しかノミネートされなそう。

    ティアキン、バルダーズゲート、スターフィールド、ディアブロ、RE4、スパイダーマン
    これだけで6作品ある。

    他にもホグワーツ、スト6、ピクミン4だってアレにとって強力なライバルだし。
    やっぱ無理だろ。

  23. ティアキン メディア96 ユーザー8.5
    BG3 メディア97 ユーザー9.3

    任天堂ファンボーイくんさぁ…

    • 純粋な馬鹿かな

    • そのスコアが公平な基準に基づく客観性の高い指標だと本気で思ってる?
      あと「ファンボーイ」という呼称はソニー公式だから
      それを他者に擦り付けるとか異端審問に掛けられるレベルの裏切り行為だぞ

    • BG3はメタスコア96だよ、まだレビュー数50もないけど
      ちなみに同じぐらいのレビュー数の時のゼルダは97あった

  24. >>25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vJlaIL2K0
    >>>>18
    >>2も日本語無いから3も無いと思う
    >>steamなら日本語パッチ当てればいいと思う

    2まではかなり前にセガが日本語版出してたけどな
    今はプレミア付いてるけど

  25. コンセプトだけ聞くと面白そうだけど
    世界観がTHE古き良き洋ゲーファンタジー過ぎて合わんな
    シナリオ重視らしいから翻訳されないとそれこそ何も言いようがないわ

    • カプコンD&Dのほどよくヒロイックでアニメチックなアレンジは流石というか

    • DOS2で有志翻訳がやらかした過去があるから物が出てくるまで安心出来なくて辛い

  26. 一応前のは日本語版出てたよな?
    英語学習中の大学生時代に過去作をいくつもやったがテーブルトークRPGの経験があればかなり面白い
    しかし経験がない人に面白さを伝えるシステムは弱いな
    似たようなドラゴンエイジもいまいち流行らなかったしGOATは無理やろ

  27. 眠れる巨人ズシン

  28. バルダーズゲート3がどう凄いのかまったく伝わってこない駄文だな

    • ここの推しコメントのほうがよっぽど濃厚だよなぁ

  29. GOTY総なめって言われても、それが?感凄いな
    3大GOTYなり格付けしないから、注目どころがないんだな

タイトルとURLをコピーしました