スクエニ「ソシャゲダメです。大型タイトルもダメです。小中規模タイトル切り捨てます」←こいつw

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UX7JVNuqd
これからどうやって復活するの?

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YfFlWq2k0

>>1
マジレスすると中・小規模のちゃんとしたゲームを作って
信用を積み重ね直して少しずつお客様との信頼関係を再構築するしかない

その為には組織の縮小や事業整理等も行って会社を再構成する必要がある
なんだけど今の腐った組織体質のスクエニが改善される見込みは無い

他の会社に買収されて外部からの介入で強制的に改善でもされん限りはね
まぁ腐ってる時点で既に色んな所から介入されてるんだろうけどなw

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9m1tgSbg0
>>1
復活とは?
今でも売上はサードでトップクラスだが?

 

128: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZrFNUTQGM
>>1
ゼノブレイドクロス尻蹴りトンボです。ゼノブレイド2キモイです。ゼノブレイド3売れないです。ゼノブレブランドもうダメです。←コレどーすんの
もはや多機種マルチで起死回生を図るしかなくない?

 

159: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PpdUVpgJ0
>>128
生き生きしてるところ悪いが、ゼノブレは脇を固めるタイトルであって別に任天堂の屋台骨ってわけではねぇから
看板タイトルであるFFが揺らいでるスクエニとは条件が違いすぎる

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NBOfOpdL0
かつてのFFDQ中心のスクエニソフトに外れ無しの信用はすべて失った(´・ω・`)

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T1L/0pPR0
反射神経を使うゲームが作れない。

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:chBHjDVT0
MMORPGだけある

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DSy48ErZ0
リマスターで食っていく

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SRNZXZKIa
よくぞここまで落ちぶれたもんだ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VrukaYaK0
ほんとバカ
自分たちの得意捨ててカプコンの後追いができるわけないだろ
アクションの年季も違いすぎる

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EuPVBl2x0
まだコマンド活かしておけば従来のファンは残ったのにそれすら切り捨てる愚策

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bYEazquV0
FCSFC時の詰め合わせゲーもかなり限られるな
クオリティの差が激しすぎてカプやコナミみたいなとりあえず入れとけってのが出来ない

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+atP5TQ60
パラノマサイト

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AQYSg9Uk0
ソシャゲで稼いだ金で無能CS開発陣を養ってる

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LrFCw8gR0
パラノマサイトの良ゲー扱いしてるけどなんか7割ぐらいで突然話終わった感じするし
ちゃんと金かけるところにかけてんのかよ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iu/LtHQw0
>>13
2000円の安価ゲームにボリューム求める知恵遅れ

 

142: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1GjqtKFma
>>13
今やってるけど過大評価じゃねーか?
先の展開読めすぎる

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pt5YAKQ+0
安易にソシャゲ乱発して、定番ソフトのブランド価値を落としたのは悪手だったね
目先の小金ばかりで先を見通せてない

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9m1tgSbg0
>>16
買い切りソフトのブランド価値など
もう必要ないんだよ
プラットフォーマーや小売の搾取が酷くて儲けられない

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pt5YAKQ+0
>>30
なんだそりゃ?
ドラクエウォークをはじめ、買い切りというか回顧層のソフトのブランド価値がないと、ソシャゲも売れないじゃん。

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gSHYKAPZ0
>>30はスクエニが言ったとかじゃなくて、少し前の認識だろ。
現実は日々どんどん動いていてな。少し前までウマ娘で一世を風靡したサイバーエージェントの株価だって
もう酷いもんだよ
もはやソシャゲがあるから安泰だなんて時期ではとっくにない
特にサ終の常習犯のスクエニじゃあな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9m1tgSbg0
いやソシャゲが売れてるから
今もどうにかなってるんだろ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:swoVQb9A0
ドラクエとサガのソシャゲがビジネス好調だけど、これらどうするん?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zpw3EdIKH
金の卵産む親鳥殺したから
金の卵が売れて儲かってるって言っても今だけ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AhI/h0n50
ほんとここまでよく落ちぶれたわ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FNWDKiT4d
MSが養ってくれるらしいからもっとムービィ作っていいぞ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DsvfaHuh0
ドラクエも破滅に向かってるようにしか見えない

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9m1tgSbg0
スクエニがではなく
もう買い切りゲームはビジネスとして儲からない

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SRYLrdZd0
ムービィだけ請負で作ったら?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FFH75+3H0
この発言本当だったん?フォースポークン、FF16、アベンジャーズと大型の失敗ばっかじゃん
まあ小粒も失敗しかないけどさ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CaiMUf/Y0

>>27
「AAAに注力します」のことか
俺にはどうもただのいいわけにしか思えんなあ

ほら、この会社、株がズドンしたじゃん?そしたらやっぱ株式会社としては何か言い返さなあかんのよ
そうじゃないと更に落ち続けるからね

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zpw3EdIKH
需要の無いムービィやってるのスクエニだけだろ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9m1tgSbg0
>>28
ゼルダにもムービーあるじゃんw

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9m1tgSbg0
これからは運営型で収益を確保する時代
もう買い切りはオワコン

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ndl/KPs0
>>32
お前の願望は運営型なら自分がソフト買わなくて済むってだけだろw
ほんと羞恥心ってもんがないな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GQczcMtK0
何気にスマホ版のドラクエが有料ランキングの上位に居続けてるのが気になってる
たまに配信者が実況やってるのが原因なのかね

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bEUJw2yW0
やめたドラクエ後継者達に戻ってきてもらったら

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iUXj/20X0
まあスクエニの運命はゼノギアス切った時点で決まってたんやろな

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:swoVQb9A0
>>40
坂口を引き止められなかった時点で

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lmg1Fqoxd
>>43
ソニーに金玉握られる原因作ったのはヒゲだしなぁ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DsvfaHuh0
VITAの時のようにまたSIEが逃げ出すこともあるかもしれないが
それでもPS5を信じて注力し続けるスクエニが見たい

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S/3NtgjF0
ソシャゲは運営費やリソースを考えると、そんなにお得じゃないんじゃない
今は中韓も含め、世界と競争しないと大ヒットは見込めなくなってるし
スクエニは国内専みたいな感じだから

 

引用元

コメント

  1. とにかく任天堂ガーゼノブレガーしたい基地外は相変わらずのようで
    結果として任天堂は上がり目なのにスクエニ株は大暴落してる事実から目を背けずに推察しろよ

  2. AAA発言は銀行や株主向けのリップサービスな気がする
    その発言がユーザーにどう受け止められるかは考えてないんだろう

    • 今の時代AAA大作とか、1ハードにつき1つかせいぜい2つが限界だと思うのだが、中小タイトルを絞ってAAAに注力するってのが、AAAの品質向上に努めるとかいう話では無くて、AAAの開発本数を増やすって意味だとしたら相当な阿保だと思うわ

      開発中の中小タイトルの数が多すぎて各ソフトの品質に問題が出ているというのであれば、分からない話でも無いけど、AAA増やしますって、今一つでもまともなAAAタイトルを完成させられていないんだから、そりゃ無理だろうと思われてしまうよな

  3. 大損した人間ほど、大きな博打したがるから本音だろ
    ギャンブル物のお話でよく出てくる人間心理

  4. >>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9m1tgSbg0
    >>>>28
    >>ゼルダにもムービーあるじゃんw

    あるからなんなんだよ
    スクエニのクソゲー共と一緒にすんなハゲ

    • ムービーとプレイアブル部分を分けている任天堂と分けていないスクエニじゃ根本的にゲーム作りの品質というか、発想が違い過ぎる事を理解できていないんだろうな

  5. >>128: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZrFNUTQGM
    >>>>1
    >>ゼノブレイドクロス尻蹴りトンボです。ゼノブレイド2キモイです。ゼノブレイド3売れないです。ゼノブレブランドもうダメです。←コレどーすんの
    >>もはや多機種マルチで起死回生を図るしかなくない?

    なんだよ、尻蹴りトンボってw
    尻切れトンボなw
    それとナニ?そんなにゼノブレイドで遊びたいの?w
    ならSwitch買いな?
    カービィやピクミンに負けてブランド大ピンチなのはFFでしょ。
    どうやってあんなモンをあと1年半近くもジワ売れさせんの?w

    • 「ブランドもう駄目だ」と言っておきながら「マルチで出せ」だもんなぁw

  6. サードに作って貰うんだろ

  7. とりあえずスクエニが無策だということがわかる発言やな

  8. 現行機で遊べる丁寧なドラクエリメイクを堅実に出していけば少しは印象も変わるのにな
    HD-2Dの3リメイクは最初はこういうので良いんだよと思ったけど初報から音沙汰無しとか客に甘えすぎなんだよ

    • グラが異なるとはいえ、リメイクなのに時間かかり過ぎているのは、何か問題が起きているんだろうな

  9. ここで不甲斐ないスクエニに苦言を呈したり改善策を模索したりするんじゃなくゼノブレガーゼルダガーニンテンドウガーしてる時点で話にならんわな

    • そりゃまあ
      「ウンコをチョコケーキにする」よりも、
      「高級チョコケーキに対して『お前はウンコだ』とレッテル貼る」方が簡単だしな

  10. 本スレ>>30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9m1tgSbg0
    >>>16
    >買い切りソフトのブランド価値など
    >もう必要ないんだよ
    >プラットフォーマーや小売の搾取が酷くて儲けられない

    プラットホーム(ハード)はまだわかる。ただそれだとマルチ展開するとかえって儲からないって言ってるみたいだけど?
    後小売りの搾取って何?
    売れないもの押し込まれる小売りの方が儲けられないだろうが

    • クオリティの高いゲームを出して売れてるのに儲からないならまだしも
      スクエニはクソゲー乱発で客を裏切り続けて順当に売れなくなった結果だろうが
      そこを認めずに大作に注力とか言ったところで何も変わらんよ

  11. パラノマサイトは2000円の安価ゲーだからボリューム求めちゃいけないみたいに言ってるけど
    レイジングループは3000円なのにパラノマサイトの20倍以上のボリュームあるんだけど

  12. マーチンゲール病にかかってる
    いったんAAAという思考は捨てた方がいい、次も必ず失敗する。どうせPS5独占ででしか出せないし

    • 今のスクエニの開発者には根本的にゲーム作りのセンスがほとんど無いんだよな

      後進を育成していなかったのか、育成する前に有能な人が辞めてしまったのか知らないけど、素人が作っているようにしか思えない程出来が悪い作品を連発している

      中小タイトルで小規模でも良いから成功させる事から始めないと、今後は厳しいと思う

  13. 大型企画やらないと予算貰えないとかはあるかもしれんけどそれにしたって外し過ぎ
    成長に向かうような反省をした素振りもないしこれからもっとキツくなるだろうな

    • 中小タイトルの売り上げだけだと会社規模からしてもやっていけないだろうから、大作も作らないといけない、大作じゃないと開発費と最新の技術支援とか貰えないというのは分かるのだけど、大作と言われる作品を作ったら作ったで、ゲーム部分を削りまくってムービーだらけにしているのは何でなの、と思うんだよな

      他のゲームの猿真似(しかも劣化品)しかできない上に、開発者にゲーム作りを理解できる人がいないのが最大の問題だと思っているのだが

  14. >>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DsvfaHuh0
    >>ドラクエも破滅に向かってるようにしか見えない

    ドラクエは破滅に向かうというかもう堀井さんがやめるつもりなのでは?
    杉山さん亡くなってしまったしスクエニ側がFF偏重しているしそのFFですらCSは扱いが微妙だから後継も期待出来ないだろうし…

    • そもそもドラクエってもうずっと前からシナリオもキャラもイラストも音楽も御三家の手から離れてて、御三家は監修しかしてないからね
      8は「若手」に譲った初めてのタイトルで、そこからずっと御三家以外の人らが作ってる

    • スクエニのFF偏重の姿勢も何とかならんもんかねと思っているわ

      大作ばかりに注力して中小タイトルを無視するような感じだし、FF以外の部署というか、エニックス側は割を食わされている感じが否めないんだよな

      DQ11とかもDQらしさは残っていたけど、結構スクウェア側のムービィ路線に引っ張られていた感じがあったし、スクウェア側の圧力が相当強かったのかなと思っていたんだよな

      DQビルダーズの新納も辞めたし、エニックス側の扱いがあまり良くない可能性は高いと思っている

      DQMもJ3がちょっと怪しい所があったし、次のモンスターズのナンバリング(世界観を共有していない感じだけど)がどうなるかは分からないけど、最近は不安なところがあるんだよなぁ

  15. 吉田を筆頭に老害Pを切るのが一番早い

  16. スクエニのゲームは自分で楽しむと言うより、楽しいだろや感動しただろみたいなやらされてる感が強すぎてやりたくない

    • 昔はゲーム性を向上したうえで、ストーリー面でもそういった面白さとか感動する感じがあったんだけど、最近はゲーム性を考えられない人ばかりになったのか、ムービーだらけになった上に、シナリオライターも素人レベルだから悲惨な事になっているんだよな

  17. >>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9m1tgSbg0
    >>>>28
    >>ゼルダにもムービーあるじゃんw

    ムービィを見せたいが為にボタン連打ゲーを間に挟んでるだけの産廃と、要所にイベントシーン入れて本編勝負してる作品を一緒に語るなよ。

    • ゼルダはOPED以外だとイベント以外でムービー入れることはあまり無いんだよな

      スクエニ(というかFF)の場合、ゲームのプレイ部分にもムービーを大量に挿入するからゲーム以前の問題とかになるわけで

  18. カプコンの猿マネして出来上がるのは劣化しかないのがな
    スクエニは自分の長所を伸ばすべきなんだが、ムービーとコマンドをブランドで誤魔化して35年以上やってきたからなあ

    ムービー=動画でいい、コマンド=3Dだと変な間があり違和感
    わりとマジでスクエニに上がり目が無い
    胡座かいて殿様商売してきたツケでもあるけど

    • 一時期のヘッドハンティングしまくりの悪影響で自社で面白さを作れる責任者育てる意識が薄かったんかね
      その結果が浅野チーム酷使に

      • どうかは知らないけど、後進が育成できていない感じからしても、開発者を育成する環境が無いという点では最悪のメーカーだったと思うわ

    • コマンドで3Dのシームレスのリアルタイムバトルやろうとしていた事があるけど、あの路線も何故か捨てたのが良く分からないんだよな

      アクションにするなとは言わないけど、まさかコマンドを捨てて完全なアクションにしてくるとは思わなかったわ

  19. ブランドに寄りかかりすぎて社員が育ってない
    担当箇所を黙々と作ってるだけで売れるからゲーム作りのノウハウもたまらない
    そんなよくわかってない連中が出世して指揮ってるから意味不明な駄作が出てくる

    • ブランドでもちゃんと作れているのであれば良いのだけど、そのブランド物でさえもちゃんと作れなくなった上に、中小タイトルでさえ失敗だらけだから、根本的にゲーム作りのノウハウを理解できない人ばかりが残ってしまっているんだろうなと感じている

  20. 中小規模は確りしてるんよ
    大規模が雑で半端なモノ作って心象悪くして他の作品にも影響与えてる悪循環がヤバイだけ

    • 確かに中小タイトルの方は大作よりは失敗していない感じはあるな

      それでも畑違い(アクション、レースなど)のところで勝負しようとして、自爆しているようなものが多いという感じはあるけど

  21. マリオRPGみたいに
    ゼルダRPG作らせて下さいって頼んでみたら?

    • ゼルダRPGは子会社のタイトーがそれっぽい奴を昔…

    • 聖剣伝説がゼルダっぽい感じはあったけど

      ゼルダに近い感じならスラもりとかもそうだが

  22. FF映画化で会社傾きかけたのを、今度はゲームでも再現しようとしてるんじゃないの

  23. スクエニは酷い地雷を出し過ぎ。間違って2連続で踏んだら二度とこのメーカーは買わんとなるぞ。

    すぐにサ終するソシャゲやPCゲーローカライズでのおま国あたりも地味にヤバいだろ。自分等で悪評ばら撒いているのにその事に無関心すぎじゃね?ピクセルリマスターにしたってスマホ版Steam版の悲惨な手抜きをコンシューマー版の準拠にアップデートせずずっと放置しているし。

タイトルとURLをコピーしました