【朗報】ポリコレに染まったディズニーさん、無事赤字に転落

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4m4+Ja0D0

米ディズニー、赤字に転落 4~6月、配信事業で減損
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe6102db772635856bfc51840c5c0c630d4c55be

【ニューヨーク共同】米娯楽・メディア大手ウォルト・ディズニーが9日発表した2023年4~6月期決算は純損益が4億6千万ドル(約660億円)の赤字に転落した。前年同期は14億900万ドルの黒字だった。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rkBIzlqCa
バーカ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L6jQ13JR0
だろうね

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1hUhhz940
黒くしたのに黒字じゃないとか不思議なこともあるもんだ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tJ7YXMyc0
そらポリコレなんてアカが絡んでるから赤字になるだろ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1vLhO7y90
ポリコレ~w

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PBemM8yA0
これで今後白人アクターの比率がジワジワ増え始めた時が本当に笑えるな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GO83Q9y7M
>>8
ジワジワどころか一気に白人美女だらけになるんじゃね
少数派の顔色伺って会社潰したらアホだし

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PadZU6ZRa
そもそもなんでポリコレが売れると思ったんだか
女も美人が好きだし、黒人も白人好きだろ
日本人の自分ですらイエロー出まくりの洋画なんざ見とうないわ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EZdYUNha0
ディズニープラスが完全に癌になってて遊園地とかオモチャの売上全部吹き飛ばしてるんだよな
もう動画サブスクはどこも流行らんわ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IfGgRQoj0
>>10
ディズニーマイナスやな

 

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/dE9LJN5d
>>36
評価したい

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gPMKokLpx
バービーのヒット見るに黒人出さなきゃポリコレ作品でも売れるってこと

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uEhHY/yG0
ポリコレの成果

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:drRHk5aV0
「入場料3割あげるか」

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:430x9SHe0
あれだけディズニーランド課金してるのに

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1dOauFwFa
アナ雪はヒットしたから、ポリコレってもう完全に人種の問題やな
王子様がお姫様を救うストーリーはもう古いし、女性の活躍も大いに結構
ただしそこに黒人やアジア人の過剰な配役は不要、ってことやな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:430x9SHe0
ポリコレが質のいい作品作りに貢献するのは事実だと思うけど
センスがないやつがポリコレ守れば質がいい作品作れるようになる訳では無いからなw
質がいい作品の真似事してもダメなやつはダメ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sVmgrG180
マーベル映画はアベンジャーズで終わった感あるもんな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hBx7AtMD0
ポリコレがむしろ差別的

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CgVZJqYL0
スターウォーズをルーカスに返してくれ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uEhHY/yG0
アニータもいなくなったしゲームもポリコレやめるかな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n88r8zlR0
スクエニ以下がいるとは…w

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7i5OPTXHa
多民族国家で多数派にそっぽ向いたらそらこうなるよと
アメリカはどこぞのアカい国にいいようにやられてるな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PBemM8yA0
映画やテーマパークって時間や経験を売るもんだから
まず金を払おうと思わせる事が大事だけど
じゃあ金を払った人間はポリコレきつくて嫌だったかと言うとそうでもないんじゃないの
ポリコレが第一の理由じゃなくてディズニーのマンネリズムが理由の大半だろうな
そこにポリコレが金払い踏み留まらせの力を発揮して負の相乗効果になってる

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z5Lj8MZR0
この程度で折れるなよ
どんだけ負債を抱えようが今後もポリコレ作品だけを作り続けてくれ
ディズニーはポリコレの希望なんだから

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3U0CDLq5H
ポリコレってかディズニーの映画は45日後に配信来るから完全に映画館敵に回したのがでかいだろ
映画館で見ない客が殆どになった
そしたら話題にならないのループが出来ちまった

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4CIM2c2w0
カネ払ってまでブサイク見たくないよな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EXPtZ4Nn0
ディズニーはミッキーをゲイとかにしたらポリコレに本気で
取り組んでると感じるけど絶対やらないでしょ

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3U0CDLq5H
>>34
ミニーが男の娘かも知らんぞ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A0vNNKIw0
ディズニープラスが採算度外視で顧客獲得に走ってるからだろ
無茶苦茶な格安料金で市場制覇してから料金をドカンと上げて回収するつもりなんだろう
上手くいくかどうかは知らんが

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NKXLWD/kd
>>35
未だにディズニーしか見れないと思ってるやつも多いし無理そう

 

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tJ6a4rOc0

>>40
加入しないと配信コンテンツをちゃんと確認できないあの仕様は何なんだ
まずはひと通り中身を確認してから加入を決めたいのが一般消費者の心情なのに
外部のサイトで不明瞭な情報を漁るしかないって…

個人的にはナショジオが優先配信してると聞いて一時かなり前向きに考えたが
調べたらYouTubeの無量配信に毛が生えたくらいの数しかなくてやめたなぁ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ho682oI2p
ポリコレを義務にしたのが痛いと思いうわ
従来の作品とポリコレ的な作品で分別できたはずなのにどれもこれもポリコレ的な要素を入れないといけなくなってしまった

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EP7/GDEi0
もしディズニーがこれでポリコレ止めたら軽蔑するわ
金が儲かる儲からないとかその程度の次元でやってたのかよっていう

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g3QZk69t0

これは確か株主がポリコレにしろってうるさいんだってな
赤字でもポリコレ続けろって言うんじゃないか

任天堂好きだから株主になると同じで、ポリコレの為に株主になった様なもん

 

引用元

コメント

  1. 最新作のマイ・エレメントは作品としては面白いのになあ

    • 結構良かったけどキャラに癇癪起こさせて話を動かすパターンがなあ…
      またこれか、とはなる

  2. >>34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EXPtZ4Nn0
    >>ディズニーはミッキーをゲイとかにしたらポリコレに本気で
    >>取り組んでると感じるけど絶対やらないでしょ

    プーさん「ホラーになったんだが…」

    • あれは元になった原作の著作権が切れた結果だから…海外版の怪獣のあとしまつって言われてるのはワロタ

  3. 洋画好きとしては更に赤字なってSTAR WARSやMARVELの版権手放してほしいわ
    とはいえ手放した後で何処が版権管理するかが問題なのもあるんだが、現状のポリコレまみれなのは勘弁なんだよね…

    • MCUはファイギが最初から今までずっと手綱を握ってるからまだどうにでもなる
      スターウォーズはルーカスの手から離れたしもう知らんw

  4. ラセターいた頃のピクサーはマジで好きだったし尊敬もしてたんだけどな

    昨今の欧米の何でも気に入らない事を差別とかハラスメントだと叩いて社会的に排除する流れ見てると
    ラセターがセクハラでクビにされたって話も何かしら社内リベラル派閥との陰謀めいたモノを感じるよな

    その後のラセターの栄転ぶりを見るに腐ったディズニーから脱出出来たのは結果的に良かったのカモしれんけども

    • 関係を強要したとかならわかるけど、ハグがセクハラってどんなハグやねんって感じだよな(実際はわからないけど)
      ジョン・ラセターに頭下げるしか、ディズニーが蘇る可能性はなさそうだ
      ラセターいなくなってからクソ映画ばっかりだもの

    • レッテル貼って魔女狩りで敵対者排除って左翼・リベラルの常套手段だからねぇ
      あと自分がやったことを擦り付けるのも同様に常套
      この「伝統的」なやり方見てるとWW2大戦時からそれ以降、もっとも左翼が龍聖だった60年代からこのかた、ずっとやり方はかわってねぇなって思う
      この手段は外側ではなく内側、彼らの権力闘争時もよく使うからねえ

  5. ポリコレやLGBTQに媚びても後で待っているのはコンテンツの崩壊と破滅だけ
    娯楽事に政治的思想を顧客に押し付けるのはご法度なんだよ

  6. ポリコレ勢は思い通りになってもその商品絶対買わないからな
    思い通りにさせることがゴールだからそこで終わって次の対象に移るだけ
    そんなキチガイ達の顔色伺ってきたここ数年はほんと全方面的に停滞後退したのは確実
    後年魔女裁判レベルでバカにされる出来事だよポリコレは

    • ポリコレ黒人が気に入らないのは自分の肌が黒い事だから何をやっても満足出来ない
      ポリコレ白人は満足してるだろうけど

    • デラーズフリートのがまだマシなレベルで何も考えてないの草枯れる

  7. 反差別などという美辞麗句を掲げている癖に事実上やっていることは純然たる思想の統制と何一つ変わらんのだから当然の帰結だわ、しかもよりによって娯楽業界でやってるんだしこの結末を迎えない理由なんて世界のどこにもねーよ

    • そりゃそうだよ、多様な意見を容れろ!って要求も、自分たちの主張を強引にねじ込むための手段だし、自分たちの意見がとおったら異論を排除するのも「伝統的手法」だ
      彼らは基本自分たちの思想しか許さない
      「多様性」って言葉も自分たちを守るための隠れ蓑だよ

  8. どっかのCMで パイロットになりたいです
    その声は男の子ですか?女の子ですか?偏見に気付きましょう とかあったけどさ
    いや思うだけなら何も問題ないやろって
    そもそも男性のパイロットの方が圧倒的に見るんだから
    それで実際に女の子だから諦めなさいって言ってるならまだしも

    • 「視聴者は偏見している」という前提の偏見をしてて草も生えない

    • ACやろ
      この前俺が別記事で「コミュ障オタクの自己主張みたい」と評したのがそのCM

    • アニメキャラが浮かんだ場合はキャラの性別なのか中の人の性別なのか…

    • ttps://www.ad-c.or.jp/campaign/self_all/self_all_02.html
      気持ちの悪いCMだね。
      誰が言ってるのか分からないセリフから人物を想像したら偏見って…。
      ACは人の心を統制するつもりかね。

  9. >>16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:430x9SHe0
    >>ポリコレが質のいい作品作りに貢献するのは事実だと思うけど
    >>センスがないやつがポリコレ守れば質がいい作品作れるようになる訳では無いからなw
    >>質がいい作品の真似事してもダメなやつはダメ

    >ポリコレが質のいい作品作りに貢献するのは事実だと思うけど

    まずこれが誤りなんだが

    • ポリコレを一生懸命ポジティブに考えてみようと思ったけど、ステレオタイプをやめて色んなキャラが活躍する可能性がある、くらいしか思いつかなかった
      実際、駄目なポリコレは、白人男性を女性や黒人に置き換えてるだけで、色んなキャラが活躍しないけどな

      • 女性やら黒人やらアジア系やら増やしたらエイリアンが全く活躍しなくなり、結局扱いに困って最終作でポリコレキャラを出番削った上に雑に放置して演者がキレたスターウォーズのシークエルがいい例だな

      • むしろステレオタイプをやめた結果「黒人のかっこいい主人公」や「黒人の美しいお姫様」が出られないって事は、
        それこそ『黒人という人種がそういう事に向いてない』って証明になっちゃってるよな

      • ステレオタイプを排すると最終的には、そのキャラクター、登場人物である意味が消失するから個人的には
        ルーイが調理法をメモにしたためてるのを、食べる事にも調理する事にも興味ないけどメモはその種のもの一辺倒ですは、はぁ?ってなる

  10. 東京ディズニーリゾートの儲けは一部の版権料以外オリエンタルランド社の収入になるから、本場ディズニーの決算に影響しない。

  11. これは将来ガチで任天堂が世界一のIPホルダーになる兆しかもしれん…。

  12. 中国も真っ青な思想統制にしか見えないなポリコレ
    自分たちと違う考えを全て排除していくのはまさに社会主義

    • もはや現代の社会主義は結果(革命)なんて出す気なくて
      永久に何かを批判し続けるのが目的になってるからなw

    • そりゃポリコレ推進してるリベラルってのが名前を変えた純然たる左翼だからね
      彼らは「自分たちの思想が十全たる(雑物の無い)世界」を目指してる
      つまり彼らの思想以外が存在しない世界こそ理想郷と考えてる狂信者だからね
      まぁ欧米の歴史見るとそういう奴は一定の期間ごとに現れるんだけどね
      キリスト教が強い時代には「自分の考えるキリスト教徒の理想」をみんなが守ることこそが究極の平和であり理想と考える奴が時々現れて、その中身はもれなく独裁なのよ
      それを実行した奴もいてね、個人財産を否定し教会が彼らの衣食住から性生活まで管理し、食事の時間はみんなで同じ場所でとり、同じ時間に眠る。音楽や娯楽は禁止され、違反者がいないか監視される
      「思想の理想郷」は徹頭徹尾、管理社会・監視社会になる

  13. まだ実写版白雪姫が残っているぞ!
    なお・白雪姫がラテン系で白雪の肌でも黒檀の髪でもない・王子様が出ない・7人の小人が7人のポリコレ軍団(アジア系はいない)に・女王様の方が白雪姫より明らかに美人という変更に加えて、主演女優が「今時1937年作のオリジナルとか誰が見るんだよw」「私らの方がいいもの作れる」「あの王子とかストーカーできもいわw」「そもそも私白雪姫一回しか見てないしあまり好きじゃないわwww」とか放言して大炎上中

    • 原作付きの作品でやっちゃいけないこと丁寧に全部踏み抜いてて草

      • 四次元殺法コンビも絶句しそう

  14. 赤字になるときは一気に600億とか、もう少し加減というものを…
    まあ一つ一つにそれだけ無茶苦茶投資してるってことか。
    やってる感だけ出しとくわけにはいかんのかねえ

    • 今回の大赤字はディズニープラス独占作品の一部(ポリコレウィローとかマーベルのニッチなスピンオフドラマとかドキュメンタリーとか)を永久に削除してその減損処理をした結果だから投資なんて全くしてないぞ
      単純に今までの粗製濫造のツケを払わされていて、それは今後も不発弾のようにディズニーを苦しめ続ける訳

  15. ハリウッドもポリコレで落ち目なんだから当然の帰結
    色んな事に配慮しすぎてつまらなくなったテレビ番組と同じ

  16. マンダロリアンとバーバリアンだけは評価すべき

  17. ポリコレ配慮したいのなら、完全新規でいくつか作っておけばいい。
    それが売れなければ、それはそういう作品だったで終わる。
    一番やばいのは、過去アニメ作品を実写化するにあたって、
    無駄に黒人を起用してこれはポリコレじゃないとか言い張ること。
    ファンが見たいのはアニメ作品に忠実な実写化でなおかつ程よいプラス要素のある作品。
    身体的特徴を変えるような大幅な変更は最も忌み嫌われる行為なんだよなぁ。
    過去の偉大な作品はそれ一つで世界中に知られたいわば文化そのものと言っていいのに、
    それを捻じ曲げるというのは文化の破壊と同義なんだよ。

  18. その有様でディズニープラスはよくSYNDUALITYを独占配信しようと思ったな、と不思議でならない。
    あれ従来からの男と女、というものを前提にしないと色々と話が成り立たないのだが…

    • そういう意味ではサマータイムレンダとかもよくディズニーは独占配信したよな
      あの当時はポリコレ真っ盛りの頃だったのに

      • サマータイムレンダは最強ヒロインが活躍する話ですから
        ポリコレとは思わないけど

  19. 逆に少数派の中でもニッチな連中に配慮してなんで売れると?

  20. これに限らず声のでかい少数の言う事を鵜呑みにして、良かった試しはないって事だろうな ぶっちゃけ、そんなディズニー好きでもないからポリコレとか好きにやっててどうぞだけど、間違いなくこのままの方向で進んでも碌な事にならないのは確かだろうなと それでも別にいいけど別のところに飛び火しないでねとは思う

  21. 成金の黒人男は白人女と結婚してるからなw
    アメリカでは黒人女の未婚率70%かつ白人女の未婚率30%なのも本音がよく出てる

    夢の国ってのは、現実を把握するから夢を提供できるんやで
    現実を認識しなかったら、何が夢かも分からなくなって支離滅裂になるだけや

  22. ディズニーのポリコレの責任者辞めたってのは真実っぽいけど、部署が解体はデマなのか残念だ
    この赤字でなにか変わるかは見どころだね

    アニタが団体辞めるのは本当?
    ゲーム業界にとっては本当ならプラスかも

  23. >>62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3U0CDLq5H
    >>>>34
    >>ミニーが男の娘かも知らんぞ

    男の娘はやらねーよ
    昔男の娘キャラをローカライズに際して見たまま雌に改変した過去あるし
    変えるとしたら見た目雄の女だけど、その場合ミッキーと被らない様にマッチョにでもするんじゃね

    • あいつらってさ、ジェンダーフリーだの性転換者差別すんなとかいうわりには男の娘絶対許さんって態度だよな

  24. ポリコレもフェミも歪められ過ぎて差別を無くすから 全力で差別意識する活動に為ってるからなぁ…
    てかファンタジーにまでそう言う社会問題ぶち込むのは間違ってる
    夢を見せる所が夢を崩してどうすんねん…

  25. ミニー…ムキムキマッチョになった事あるで(笑)
    まあギャグアニメだから普通の事だが

  26. 人魚姫を黒人にする意味がわからない。モアナとかアラジンとかちゃんと原作に沿ってる人種のやつもあるのに。

    • ソマリア沖とかカナリア諸島とかモーリタニア産の人魚だったんじゃない?
      作品の舞台がどこか明確には知らんけど

    • 理由らしい理由なんかねぇよ、ただのルサンチマンだもん
      美=色白=白人の特権意識みたいな解釈でただただ変転ねらっただけ
      ようは「権力の座にいる奴らを引きずり下ろして被差別差被搾取側を上につけてやったぞい!」っていう革命ごっこにすぎないから
      その裏には「18世紀から続く西洋の黒人奴隷歴史を希釈したい」って目論見があって、同時に「我々は反省してる、進んでる」っていう自己満が加わって天狗になってるだけ
      黒人は黒人で自分が「白人にかわって世界最高の美になった」って気持ちイイから調子にのってる
      指輪物語も勝手にいろいろ改変されて女主人公とか黒人エルフとかデブ黒人エルフ女王とかむちゃくちゃにされたしな

  27. ポリコレでもそれなりに売れてただろうしその割には赤字額がでかすぎるような

  28. ポリコレかと言われたらまたちょっと違うかもしれないけど、ズートピアは主人公は困難に立ち向かい戦う女性やし、作中差別とかレッテルがどう言う風に形成されて、それがどの様に民衆に悪影響をもたらして扇動するのかを上手く描いてたなぁ(草食による肉食への差別行為等)

  29. 多様性という思想に画一化していく 僅かな違いを許容しない 融和せず攻撃破壊する

    何を言っているかわからないと思うが、まさにこの通りなんですよ
    ホンマ、言行不一致なポリコレ連中は何をしたいのか わしにもよくわからん…

  30. ACは「残さず食べなさい」さへ否定してくるからね
    AC「残さず食べなさい」ではありません。そもそも食べるものが無い子がいます

  31. 肌の色だけで語ってる差別主義者が物申してるのはギャグなのか

  32. >>8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PBemM8yA0
    >>これで今後白人アクターの比率がジワジワ増え始めた時が本当に笑えるな

    それどころか、本場Dランドではデブ親父が女装して、女児服販売キャストとかやり出しとるぞw

  33. JFKの黒人化、楽しみにしてるわw

タイトルとURLをコピーしました