【質問】ソニックチームが作ってたのってレースゲーでしょ

ソフト
ソフト
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PACUVlC70

道理でレースゲー苦手な俺と相性悪かったわけだ
ソニック:先がどうなってるかわからないから恐る恐る歩いてた、暗記必須
ナイツ:コース暗記して次の位置取り、ダッシュすべき所と抑える所を覚えてリンクつなげる
バーニングレンジャー:あまりに汚い3Dだったのでやる気にならず

セガのレースゲーだとデイトナUSAは楽しかった
DCではクレイジータクシーを指が痛くなるほどやった

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zPTJCtoO0

>>1
レースゲーは「ジャンプ(プラットフォームアクション)」しないやろ
そこで既に操作の手触りまったく別モンやわ

アクセル・ブレーキワークやコースのライン取りとか
車ゲームとソニックのプレイ感はまったく違うわ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PACUVlC70
レースゲーはデイトナやクレタクぐらいシンプルでいい
オートマかマニュアルかコースも3種類で十分
やたら車種が多く、セッティングとか言われてもサンデードライバーの自分にはわけわからん
車なんてのは動きゃいいんだ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qsbYPl0y0
サターンのソニックRは発売が遅すぎたのとしょぼい3Dで他社に比べ見劣り

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jp/yUvvd0
バニレンは描画範囲は狭いし操作のレスポンスも悪いしで苦行だった
あんなもんを有難がれる信者の気が知れん

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Sec4ZKh0
全人類が空を飛ぶなんて御大層な広告文句だったが実際やってみて
R-typeやパロデュウスと大して変わらんなが率直な感想だった
ナイツになると移動が2Dなんだもん
人間状態で3D空間を自由に歩き回るほうが楽しかった

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EqS9sEaW0
当時の悲しいポリゴンゲーは現代の技術でリメイクすれば化ける可能性ある
他機種だがエルツヴァーユとかスーパーウルトラセクシィヒーローとか
バニレンもそういう意味でワンチャン

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M/pr5Zcb0
ゲーム批評がマリオ64の昼に対しナイツは夜とか無理やり対決ムードにしててワロタ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/0xFEmjuM
クレタク評判いいけど操作が馴染めなくて合わなかった

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EGvjxaT70
サターン版バーチャ3と共に開発中止になったソニック・ザ・ファイターズもたまには思い出してください

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lpJaKtqP0
バーニングレンジャーは店頭でプレステや64ソフトと比較され公開処刑状態だった

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdB31Q180
ナイツがレースゲームなのは完全に同意というか、
当時からレースゲームの亜種だと思って遊んでたわ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P0jYOWytd
ソニックドリフトが有っただろうが
知らんのか

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PmM2IyDE0
当時セガのエースが関わってるゲームをつまらないと言ってはいけない空気があった
それがやがて大赤字のシェンムーにつながって行く
クリエイターをヒーローにしたがってた時代

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A39xs+xz0
Wiiで出したナイツ全く売れなかったよね
普及してたWiiなら再評価されるのではとほんのちょっと期待したんだが

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ki5JVvM30
>>22
ナイツは何周も回ってスコアアタックをするのが熱かったのにwii版は周回できない仕様だったので

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BNmD8jYn0
ナイトピアンの卵をかえそうとしたら勝手に一回転して周囲の連中消しちゃった

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:30AF580S0
意味不明なクリスマスナイツ、今ならDLCだな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jm7pYJYk0
アクションゲームが全般的に苦手な自分はナイツもほぼお手上げだったけど、ゲーム仲間から『ナイツはレースゲーだよ?』と言われて無事クリア出来た

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8XGaPsg20
ナイツは時期的にマリオ64の対抗馬にされてしまったのが不運
ゲーム性が全然違うのに

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MS7hL5FO0
マルコンが出たのはナイツのおかげ
それによりデイトナUSAサーキットエディションはアナログ操作が可能

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TLKgRrcF0
当時は王者任天堂に挑戦者セガが殴り込みをかけるってな図式だった
週刊誌で「打倒任天堂のセガ中山社長はゲーム音痴」の見出しが印象的

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0qkgPA+N0
昔はすごかったのか知らんが中の人が才能枯れたのか、手柄独り占めしてただけなのか

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gdOl9ymB0
柴田亜美のドキばぐに出た人はなぜ不幸になってるのか不思議に思うだろ?
あの頃がこの世の春、人生のピークだったからあとは落ちていくだけ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jalZBqn60
>>31
そこから復活したのがオヤジーマウスぐらいか

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bUbuGiwrF
ソニックCDのボーナス面の技術で
ちゃんとしたレースゲーム作ってほしかったわ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gcyav27Wd
セガが開発だったGCのF-ZERO GXはエキスパートまで遊べたわ
めっちゃ難しかったけど

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5C2rx3tq0
ソニックも野球、サッカー、ゴルフ、テニスなどスポーツゲームあればよかったのに
オリンピックゲームでようやく共演するもさほど話題にならなかったのが寂しい

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X2oZ8oVqa
>>36
エアプきも

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/82iScby0
今どころかWiiDS時代の子供だってソニック知らなかったろ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UyVtlAVz0
流石に地面にめり込んで車体が飛んでいくレースゲーを作れるメーカーはねぇよなwwwwwwwwwww

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JhkIEuIw0
当時サタマガ、サターンファン、電撃セガサターンとチェックしてたが
どこにもレースゲームとは書いてなかった
制作側はレースゲームだと認めたくないんだなと思ったよ
ゲームショップでもアクションの棚にあって、レースの棚にはなかった
なお後にクレタクはショップによって棚が違ってて判断に迷ったのがうかがえる

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vcAIs8460
アウトランばっか移植してアウトランナーズはMD版のクソ移植のみ
セガでアウトランナーズは黒歴史扱いなのか

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qil8HZpGa
実際ソニックワールドアドベンチャーで「ドリフト」実装したら大好評で、以後の作品でドリフトがない事が試遊台で判明する度にファンからドリフトは???って言われてるからな

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZX5WUBik0
マリオの映画大ヒットしたから心中穏やかじゃないだろうし

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sGUSU0QV022222
ドリカムはどう思っているんだろう

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HGJqfurZM
>>51
映画にあやかって今更グリーンヒルゾーンの曲に歌詞つけて滑ってたような…

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gGvU1u+c0
バランは実際プレイした人に言わせると楽しいそうだが
アップデートで良くなったのか

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vvFBIVuu0
>>53
バランってアップデートでどうにかなるような
ゲーム内容じゃなかった気がするけど、
大幅に作り直したりしたんかね

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ao+DAnH20
ロデアは危うく発売中止になるところだった

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gJaeGUfY0
中の人で誰だかわかるのかよおまいらはwwwwww

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rhQXMjvm0
DC版ソニック発表では鈴木みその漫画で舞台の上で緊張した描写を見て
作る人であってしゃべる人じゃないんだなと思ったもんだ

 

引用元

コメント

  1. デ~イ~ト~~ナ~~♪

  2. NiGHTSはアイテム収集プランとボス瞬殺含めたスコアアタックで気持ちよくなるゲーム。
    レースというよりは9分間の段取りゲーだと思う

  3. レースゲームって順位やタイムを競うものだと思ってたけど、そうでもないのがあるみたいだな

  4. >>13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EGvjxaT70
    >>サターン版バーチャ3と共に開発中止になったソニック・ザ・ファイターズもたまには思い出してください

    ソニックザファイターズめっちゃ好きだったわ。ACのロケテも行ったわ。
    ロケテ段階ではモーションがめっちゃディズニーだったんだよなぁ。あっちの方が好みだったわ

  5. ナイツはレースゲームと言う意見はわかるけど、あくまでみたいな要素があるってだけで本当にレースゲームってわけじゃないけどな
    本当に最短のルート進むわけじゃなくてコンボ決めるために寄り道したりするし

    ただ3Dソニックは本気で一時期レースゲーム化してたな
    マリオギャラクシーパクったロストワールドが凡作だった上にwiiuのせいで埋もれたのもあって迷走しまくってた

  6. >>47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qil8HZpGa
    >>実際ソニックワールドアドベンチャーで「ドリフト」実装したら大好評で、以後の作品でドリフトがない事が試遊台で判明する度にファンからドリフトは???って言われてるからな

    慣れた後なら確かに爽快なアクションだけど、文字通り暴れ馬なソニックを制御するのに精一杯で初見時は殆ど使うことはないだろうドリフトって

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました