7年以上も延期されてきたレベルファイブ『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』の最新情報が、ついに発表された。ファン待望のシリーズ最新作だが、いくつかの理由から界隈が荒れてしまっているようだ。
新情報の“小出し”に落胆するファンたち
『イナズマイレブン』シリーズといえば、魅力的なキャラクターたちが登場する超次元サッカーゲーム。2008年に第1作目が発売されてから今に至るまで、熱狂的な人気を博しているレベルファイブの代表作だ。
8月22日、シリーズ最新作「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」の情報が明かされることに。新キャラクターのデザインや、新モード「ヴィクトリーロード」が明かされたほか、試合における新システムについても情報が解禁された。
しかしファンが最も注視していた発売日などの情報は、いまだ明かされていない。また、さらなる情報については8月31日と、9月21~9月24日に開催する『東京ゲームショウ2023』にそれぞれ分けて公開される予定で、徐々に情報が解禁されていくようだ。
これに対して、一刻も早く新情報を受け取りたかったファンからは、《せっかくの新情報なのに情報の出し方が下手すぎる》《実際のプレイ画面すらないとは…》《新PV今日発表でよかったじゃん》と失望の声が相次いでいる。
「もともと同作は『イナズマイレブン アレスの天秤』というタイトルで、2016年には発表されていました。しかし7年以上も発売を延期したうえ、途中でタイトルを1度変更。2022年にふたたび改題され、現在の『ヴィクトリーロード』になっています。
ファンたちはこれまでも散々待たされてきたため、この期に及んでじらすような情報解禁となったことで、反発を招いてしまったのではないでしょうか」(ゲームライター)
斬新すぎる「アンバサダープログラム」
さらに火に油を注いでいるのが、レベルファイブが打ち出した「アンバサダープログラム」という制度。これはレベルファイブ作品全体のファンの中から選ばれた数名がアンバサダーとなり、動画やイラストなどの得意分野を通じて、情報の拡散や魅力の発信に携わるというものだ。
「通常、ゲームの最新情報は公式が最速で発表するものですが、『アンバサダープログラム』がある『イナズマイレブン』では、アンバサダーたちが先に情報を紹介するという現象まで起きていました。ファンを巻き込んだ広報の新たな形と言えるでしょう。
ですがまだ時代が追いついていないのか、公式ではなく一般人がゲームの最新情報を紹介するという仕組みに違和感を抱くファンも多いようですね」(同)
ファンたちのあいだでは、《知らないユーチューバーに宣伝任せるのも嫌だし、情報の格差を生んで数人だけで盛り上がってる今の状況とか終わってると思う》《何の為にアンバサダーなんて制度出したんだよ。本当に何がしたいの?》といった意見が目立っているのが現状だ。
「2020年、レベルファイブの代表取締役社長・日野晃博氏は、開発ブログにて“『ヴィクトリーロード』の延期でファンから批判が殺到し、制作のモチベーションが下がっている”と打ち明けたことがありました。
あくまで推測ですが、アンバサダープログラムには、ファンたちの批判を和らげ、開発陣が矢面に立たずに済むようにするという狙いもあるのかもしれませんね。今回の流れからすると、むしろ火に油を注いでしまっているようにも見えますが…」(同)
とはいえ、7年以上ファンが待ち続けた新作の開発が進んでいることは確か。8月末と9月に発表されるという最新情報に期待したい。
>>1
>延期でファンから批判が殺到し、制作のモチベーションが下がっている”と打ち明けたことがありました。
マジでこいつら何なんだろうな
そもそもファンを何回裏切って来たんだよ
批判される原因は自分達だろ
>>1
ここはゲーム作って時間がかかってるんじゃなくて
いかに色んなコンテンツに課金させるアイテムをどうするかで時間かかってそうなんだよな
>>48
そこまで優秀じゃないよ
単にマルチにしてPG分散させたから
マンパワーが足りなくなっただけだろ
もともとPG周りは毎回たりてなかった会社だし
しゃーないんじゃね
まだやってるの??
過去作ファンたちが新キャラ推しで旧キャラ全部かませ犬やひどい目にされてキレたあのゲームか。
ファン全員に見捨てられてファン全員離れたから哀れだわ。
スクエニより酷いことになってると思う
DS3DSの時は飛ぶ鳥落とす勢いだったのにスイッチでは存在感全くないし
単純に予定通りにゲーム出なさすぎ
全力を注いだ二ノ国のクロスメディアが滑ったあたりから落ちぶれだした
ドラクエとかFFって客層もだいぶおっさんよりだけどL5のメインターゲットはコロコロ読者層だからな
なのにイナイレメインシリーズで10年空いてるって、世代交代できず絶滅する
ドラクエFFも大概だけどそれと同じかそれ以上にゆるい時間感覚でやってたらいけない
まともにゲームを発売出来ないからだよ
ソニーの口車に乗っかってヤングアダルト層とかいう超ニッチな市場向けに力を入れた結果
PS4に移行させようとして色々変更させてたらどれも進まず頓挫しまくり
それがまだ続いてる
公式側から格差を付けられるようなもの
コイツのほうがお前よりファンとしての格が上って言われていい気はせんだろうな、特にこういうジャンルは
世界樹3のファン招待の先行プレイがブロガー招待の宣伝にすり替わってたのを思いだすわ
今回はもう本編最後から10年経つけどもう復活は無理だろう
資産食いつぶしてんのかね
その一番良い例がポケモンだろうね、ポケモンが何も無くこんだけ発売されなかったら今みたいな地位にはなってない
タイアップ企画は完全にノーサンキューになってるって事だぞ
普通はスポンサーや関連メディア最優先だからな
これは危機的状況だよ
イレブンバンドでやらかしたからな
ゲーム機とアーケード連動うたって発売したのにゲームが出ないままアーケード終了したし
スナックワールドも跳ねなかったし妖怪メダルももう終わったしおもちゃ屋はもう寄らない
>>23
そんな状況でシリーズ継続の判断とか狂気だな
社員をみなイナイレファンばかり雇用した結果なんだろうけど
ゲーム出したから過去の償いになるみたいな
判断なんだろうか
いずれにせよメンヘラ入ってると感じる
全く話題にならないな
負の実績を積み過ぎたよ
この体たらくで10周年記念の時に妖怪の続編も考えていますーって言った時は笑った
Switchとせいぜいスマホで
ほどほどのクオリティで作ってれば良かったんだよ
そんなにIP作りたいならさあ
やってることがチグハグ
コメント
タカトミに対して確実に違約金案件だろうからなアレ
タカラトミー的な後継企画だったダイの大冒険もアーケード(開発シンソフィア)以外全く進展がないままアニメが原作全部消化してしまった
そのシンソフィアもスマホ版プリパラでやらかしてるし何というか踏んだり蹴ったりよな
未だにスーパーでガッツギア見かけるけど、今更デザイン変更が面倒:使用料欲しい
でWinWinだったりするんだろうか
まあ変える理由も無いしな
オリキャラにしたらいいのにとは思うが
ポケモンで言うなら未だにBW辺りをメインでグッズに使ってる様なもんなんで違和感半端ないけどな
それなら初代の方がまだ理解できる
マルカワの10円ガムとかかなり長い間アニメ版カービィの絵柄を売ってたしな
と思って調べたら今SPY×FAMILYなのなw
グラはリッチになったけど、ゲームとしてのクオリティは悲惨になったけど
相変わらずゲームしないんだな
ニチャらなくても元レスがグラの事言ってるのは誰でも分かるぞ
相変わらず読解力無いんだな
俺はもういい大人だがイナイレが本当に好きだった
それがオリオンのなんたらで最大に裏切られた
過去キャラがとか設定がとか細かいことは置いといても
サッカーなんだからせめて反則とかラフプレー抜きでちゃんとしたものを作って欲しい
本当に落胆した
ファンタジーライフもその後情報ないんだっけ
レべル5はさぁ
数年単位の延期延期繰り返しで
今さら情報小出しにして焦らそうとかアホやろ
レベル5はスクエニより酷い
話題にすらも殆どならないオワコンだからな・・・10年前はあんなにコンテンツ力あったのに