昔のゲーマー「このボス強いな・・・試行錯誤しよう。」今のゲーマー「このボス強い…クソゲーやめるわ」

ゲーム一般
ゲーム一般
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Xcwe
そりゃゲームも寂れて介護ばかりの要素になるわ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3lrMb
昔と違って今は豊かなじゃないからな
低賃金かつ重税な日本w

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f5O2V
任天堂のゲームのせいだな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nFRV2
強くてやめるゲームってなんだ?
何も思いつかんぞ
ライズの原初メルゼナを片手剣でやった時はちょっと頭抱えたが

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Xcwe
>>4
全部のゲーム全般でこういう奴等は明らかに一定数存在する

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UvK0f
難しい?クリア簡単じゃん(攻略サイト見た)
とかね

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9T1Iz
mod(無敵チート)

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JDKLK

AC6とかこういうところで離脱者出てくるのってさぁ
難易度うんぬんじゃなくて
リトライするのにストレスが溜まる仕様のせいじゃね?

フロムはゲームデザインの完成度が甘い
ストレス溜めさせた時点でフロムの負けだよ

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9r6Oi
>>7
ボスからリトライできて回復と残弾数はMAXだから今回はそんなにリトライにストレス無いんじゃないかな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j0DJU
昔の人もマリオ2ぶん投げた人多かったような…

 

86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UjxLN
>>10
ネットがないからな
攻略本買うほどでもないし

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nFRV2

任天堂ゲーは基本普通にクリアする分には誰でもできるように調整されてる
コンプしようとするとこっちを殺しにくる

ただしマリオ2は最初からこっちを殺しにくる

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VYQ72
ゲームは得意なんだよ
大抵のはいけるw おっさんですがw

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:of1BQ
この昔のゲーマーと今のゲーマーって同じ人物じゃないの?
こういう人って今はだが買わぬでブツブツ文句しか言わんから相手にする必要なくね?
アレもこういう人達用に介護ゲーにしたんだろうけどだが買わぬされて終わったよね

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Y0Br
ゲームの腕は人によって違うんだから
難易度設定とかレベル上げれば誰でもクリア可能とか
そういうのは入れた方が良いよ
さもないとシリーズ売り上げ下がるばかりだよ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6rZdH
昔も辞めてたよ。今よりもっと理不尽なボスいたし。

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nFRV2
ロックマン2のクイックマンとか今考えても鬼畜難易度だったな
ステージもボスも

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XZzyW
今の難しいと昔の難しいは全く違うからね

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O5wN8
電源付けっぱで3週間くらい同じ面やってた

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VYQ72
ジオンの精神を体現したようなアレやんけ~w

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uF25l
それどっちも同じゲーマーじゃん
その今のゲーマー、昔のゲーマーが歳取ってるだけだろ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UjL9V
シンプルめなレトロゲーと今のは比較できんな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:28ftK
フロムゲーの話?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HlCfu
娯楽だからな程々の難易度のほうがいいと思うわ
実況者とかゲームやって飯食ってるなら別だろうけど

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5wqCR
昔のキッズゲーマー「そろそろ魔界村やめていいかな」

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fmrTb
超魔界村はきつかった
セーブ無いから諦めて電源切ったらまた1からだったしな

 

126: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IjZBK
>>26
しあわせのかたちで
玉吉が仕事の合間に超魔界村楽しんでたけどクリア出来なくて電源入れっぱにしてたら
ちょりそが他のゲームやりたいから消していい?って聞いてきて
泣きながらダメ~って言うのがあったな

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H1ijp
初見は無理でも2回目でクリアできるくらいの難易度がいいなぁ
それで十分達成感あるから
死にゲーみたいなドМ仕様は性癖に刺さらんのや

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9oZ7f
ファミコン時代のゲームみたいに戻し作業がえぐいやつはやりたくないな
モンハンくらいが丁度いい

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZuUmT
最高レベルでも勝てない…
運営「次回のアップデートまでお待ちください」

 

引用元

コメント

  1. >>3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f5O2V
    >>任天堂のゲームのせいだな

    ブレワイティアキンとか強い敵出てきたらなんとかして倒せないか考える筆頭だろ
    そして実際に倒す

  2. ジェネラル「ほら試行錯誤しろ。楽しいだろ?」

    • そいつはバランス崩壊した例だろ
      なんでこう極端なのか

  3. 特にティアキンは戦い方の試行錯誤されてるからなぁ
    バ火力で投げ伏せたり 超兵器でハメたり 如何に格好良く戦うか等 ホント色々

    • 今回は同士討ち狙いもあったな
      定番のコンラン草から近所にいるゴーレムvsモンスターとか

    • 自分は矢に爆弾付けて撃ちまくりながら逃げまくってるから側から見たら格好悪いプレイしてるわw

  4. >>2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3lrMb
    >>昔と違って今は豊かなじゃないからな
    >>低賃金かつ重税な日本w

    すぐ諦めて別の娯楽に行くのは豊かな証拠だと思うのだが
    そうポンポン新しいソフトが買えなかった子供の頃はコンボイの謎すら結構やり込んだぞ
    日本ディスりたいという気持ちは伝わってくるけど話が論理的じゃねえんだわ

    • 意外とリトライ性は高くて遊びやすいんだぞコンボイの謎

    • この国で底辺を彷徨う負け組の戯言なんだよ。
      一億総貧困に認定して、精神的ダメージを減らしたい。
      精神構造が、格差が激しいことへの憎悪を抱く中国人や
      韓国人と同じ。

      • まあ、実際、儲かってるとこはちゃんと儲かってるんだから、マスコミの言うこと真に受けて今がどんぞこ不景気とか言っちゃうやつは頭の中身か実力を疑ってしまうわ

  5. 昔のゲーマーから見てもドルアーガの塔は試行錯誤の域超えててクソゲーだと思うよ?

    • 宝箱の出し方が全てノーヒントなのは控えめに言って狂ってるし
      それをみんなで攻略したっていう事実も時代を感じる
      客を信頼しきってないとできない

  6. 「あの手を試してみるか」「このタイミングならかわせるか?」みたいなのの積み重ねが結果的に試行錯誤なのであって「よし、今から試行錯誤しよう」なんて身構えてから動くヤツなんざ今も昔もおらんやろ

  7. 昔のACは試行錯誤とかしなかった
    多少難しいステージだろうと俺が作った最強のACで数回のゴリ押しでクリアした記憶

  8. 他にやるゲームいっぱいあるし1つのソフトにこだわる必要もないだろう
    合わないならさっさと次行った方が気分も楽

  9. そもそも昔のプレイヤーの大半がゲームをクリアまでやってたという認識が間違ってる
    当時もクリアできない難ゲーは殆どの人が途中で投げてたよ

    • 最後までプレイ出来る人の方が少数派だったイメージ
      殆どだれでもエンディングまで行けるRPGが絶大な人気誇ったのはそう言う時代だったからだな

    • 子供の頃、ファミコンでちゃんとクリアしたの多分一ケタくらいしかないわ
      まあ、ファミコン初期とかはスコアアタックが目的のゲームが多くて、そもそも全クリという概念がないものも多かったけど

  10. >>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j0DJU
    >>昔の人もマリオ2ぶん投げた人多かったような…

    その時代は逆に、子供にクリアできるゲームの方が少ないくらいだったから…
    クリアがない(永遠にループする)ゲームも多かったし

  11. 昔のはリトライが面倒なの多いからな

  12. 昔のゲーマーはゲームで遊ぶ人、今のゲームする人はゲームに遊ばせてもらう人
    楽しみを見つける人と楽しませてもらおうとしか考えてない人じゃ根本が違う

  13. こういう奴って金が無いから買ったクソゲーしか娯楽が無かっただけだろ
    劣等感の僻みが滲み出てるわ

  14. >>7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JDKLK
    >>AC6とかこういうところで離脱者出てくるのってさぁ
    >>難易度うんぬんじゃなくて
    >>リトライするのにストレスが溜まる仕様のせいじゃね?
    >>フロムはゲームデザインの完成度が甘い
    >>ストレス溜めさせた時点でフロムの負けだよ

    ストレスを溜めないゲームデザインってもジャンルによっては限度が有るし。スパロボとか見てみろよ?アニオタにストレス溜めさせない様どのユニット使っても最初から強い虚無ゲー化してんじゃん
    こう言う一見物知ってます風の馬鹿は黙って欲しいわ!

    • 実際やった訳じゃないが、ほんの一文書いて置けば済む操作を試行錯誤して自分で見つけなきゃいけないゲーム性はゲームデザイン以前の欠陥だと思う

      • かつてアンサガというものがあってな…

  15. ゲーム以外何も無い人生を送ってきた老害の寝言

  16. 誰でもクリアできるようにするとボタン連打でクリアできるってバカにされるからな、フロムの難易度は最適解の一つだよ

    • 誰でも試行錯誤した上で思い思いのスタイルで遊べるのが最適解であって
      フロムのは妥協そのものだよ

      • 試行錯誤して、クリア出来る唯一の組み合わせを見つけるのは楽しくなさそうだなぁ
        そもそも何でも装備出来て色々違った遊び方出来るのがロボゲーの醍醐味なのではないのか、とか思う 

        • アクションゲームでパズルゲームしたくないのよね

    • それが最適解じゃないのは誰それかまわず売ろうとする姿勢が答えだろ

  17. マリオ2はそもそも難易度くっそ高くしたのが欲しいって要望に応えたわけで
    それをわかってて難しいふざけんな!ってバカが喚いてるだけっていう滑稽さ
    当時の小学生ですら裏Dワールドまでクリアできたんだからクリアできない老人がダメなだけ

    • 主にアーケード系の人らから「難易度低すぎて面白くないヌルゲーw」って煽られて任天堂がキレた結果だからな2って

  18. >>6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9T1Iz
    >>mod(無敵チート)

    これが自称セカイイチ(笑)のゲーマー様の姿だぞw
    ジユウド(笑)セカイカン(笑)

  19. Absolute Radianceママのおかげであらゆる死にゲーに完全耐性です

    でも対策が運命力の即死攻撃だけはクソゲーと言わせてほしい
    リトライでスキップ不可強制ムービーとかされたら気が狂ってしまう

  20. 娯楽なんだから難しすぎて面白くない、ずっと進展がなくて飽きたってなったらそりゃやめるだろ

  21. 昔のゲームはクリア出来なくて普通な風潮で簡悔どころではない理不尽系多かったから昔の方が良かったなんてことはないな

    今は多様化が進んだから?爽快感重視とか達成感重視とか分かれてるから自分に合ったもの探せば良いしな
    自分に合わないとすぐクソゲー言ったりゲハ脳でとりあえず攻撃する変な奴が増えてるのは困ったもんだが(日本だけYouTubeのコメント閉鎖されるくらい声デカいし)

  22. 下手くそをいい気にさせても社会の為にならないからな

    分析力・対応力・情報収集力etc 全て劣ってる奴に「全能感」なんか与えて社会に向かわせても、その先で「挫折感」を貰って引きこもりになるだけだ

    誰でも簡単に気持ちよくなれる娯楽でありさえすればいい
    売れればいい、売った相手がその後に廃人になっても構わない
    という考え方は「麻薬の売人」の発想でしかない

    本気で子供向けゲームなら幼児番組みたいな内容でいいだろうけど
    中高生以降の格好つけたガワで遊ぶゲームは厳しくないと駄目

  23. この方法はダメだったか、今度はあの方法やってみよう
    っていう選択肢があるからリトライする気になるのでは?
    ゲームやってく中でプレイヤーにその選択肢を蓄積させる、ある種の誘導も必要でしょ

  24. やめるなら良いけど文句つけるし自分に合わせろと喚き散らす
    惨め過ぎるゴミ共な
    一般娯楽化した結果がこれだ
    一般という大衆のゴミさはいつもコンテンツを壊す
    だって連中って何も好きになれない空っぽで何も本気でやれないゴミでしかないからね
    無能過ぎて自分に合うものかどうかもわからないから合わせろーって喚く事にしか辿り着けない

    • AC6の話で言うなら、底の浅いコンテンツを提供したのはメーカー側の問題よ
      それに対して不満が爆発しただけでユーザー側の問題じゃねぇよ。

    • 選民思想気持ち悪い

    • お前の中でゲームがどんだけ高尚な物なのかは知らんが、中高生くらいで卒業する考え方だからなソレ。そんな経験ない人に言っても無駄だが。

  25. 単純にゲーマーじゃないんだろ

  26. 難易度設定いらんやろ。クリアできなければ負け犬でええんや

    • 別に負けたからといってデメリットは無いからな

  27. AC6については
    今までが操作慣れれば思い通り動かせて爽快感味わえる好きなアセンで遊べるゲームだったのが
    ソウルライクのゲームになったから「なんか違うわ…」と辞めてく人がいるだけじゃない?

    • ある意味では、ガンブレ3>Newガンブレでゲーム性変わりすぎて不評買ったのと同じ事なのよな。

  28. 前提として試行錯誤してでも進めたいほど面白くないんじゃないかな

    • AC6の話なら、ダブショorダブガト/ダブグレorダブル垂直ミサ
      ブレード仕込めそうなら仕込んでもいいが、なくても割となんとかなる
      ゲーム的に面白くないのもあるが、試行錯誤にしても幅が狭いのよ。

  29. 昔のゲーマー(小遣い貯めて買ったわずかなゲームを遊び尽くす小中学生)

    • 何だろうな。トッピング自由を歌いつつ、殆どのトッピングが壊滅的にメインに合わない物ばかりのラーメン屋か何かみたいなゲーム性というか…。

  30. 年に2本か3本しか買ってもらえないから、やり込みますよ
    他にやるゲームないし、クソゲー認定されてると友達にも交換してもらえないし
    魔界村はひたすらレッドアリーマーと戦うゲームだった

  31. 平均的には昔のゲームの方が難しいけどトップレベルに難しいゲームは昔より今の方が難しい印象ある新しく無いけど最大往生の陰蜂とか昔のシューティングより明らかにヤバいよ

  32. ピクミン4やってるけどダンドリチャレンジだけでも毎回気がつくとなん十回なんてすぐに周回してる。自分がうまくなったり出来る能力増やしたり順番考えたり。良くできてるゲームって調整のバランスがいいゲームのことだなって思った。

  33. ネット記事かなんかで
    AC6の素手格闘の部屋が流行ってるとかあったけどさー
    ガチ対戦するとなるとアセンのパターン少なすぎて面白くないから
    もういっそ素手で殴り合おうぜってなってるだけよ?
    アセンブルするゲームで素手が流行ってる時点で致命的なんよ。

    • DXMもそうだけど
      そもそも対人戦するようなゲームじゃないと思うんだよな
      バランス調整のしようも無いし

  34. アセンによって本編の難易度が変わるんだから上手く出来てる

    我を通すか? 妥協するか? という選択肢

    • そういうのはまず根本的パーツバランスがある程度あってからの話で
      大半の武器が産廃~B級品で、敵ばっかりがクソ火力や糞耐久してるなかで
      まともに使える武器がごく一部なんてのは話にもならんのよ。

      • 基本の武器セットで十分
        つまりライフル・ミサイル・ブレードがあれば何とか勝てるバランス

        一度ロックした敵に対し、右スティックを触るとロックが解除されてしまう点と
        アサルトブーストで体当たりすれば相手のガードをかなり崩せる点さえ覚えておけば
        誰でもそこそこ戦える筈

        • 自分の基準が全ては話にならんのよ

          • 頑張れ

            自分より高い人の基準に合わせる事で
            貴様は以前より高い基準に上る事ができる

            それを有難い事だと認識できなければ一生、成長しない人間としてやってくしかない
            (南半球の人間は皆、そういうフリーダムな考えが大勢を占めている。連中の仲間になりたいならそっちに行け。暑いけど。暑さの所為でダルいんだろうな)

            • コイツも選民思想持ちの病気か

              • 事実として大衆に価値は無い
                それに、そういう連中は天才という選民に引っ張って貰おうとしている

                いつも自分より能力の高いマイノリティを虐待したくて堪らない暴力性を抱えて半ギレしながら生きている気持ち悪さ

                • ID変えて頑張ってたのに化けの皮剥がされてて草

                  • いや、たった今到着したド新人だけど

                    • 単語は選ぶべきだったなド新人君

                    • 784509: 名前:ゲーム好きの774さん@7周年 : 投稿日:2023/09/03(日) 08:09:40 ID:kyNDEyNDE PCchrome
                      下手くそをいい気にさせても社会の為にならないからな

                      分析力・対応力・情報収集力etc 全て劣ってる奴に「全能感」なんか与えて社会に向かわせても、その先で「挫折感」を貰って引きこもりになるだけだ

                      誰でも簡単に気持ちよくなれる娯楽でありさえすればいい
                      売れればいい、売った相手がその後に廃人になっても構わない
                      という考え方は「麻薬の売人」の発想でしかない

                      本気で子供向けゲームなら幼児番組みたいな内容でいいだろうけど
                      中高生以降の格好つけたガワで遊ぶゲームは厳しくないと駄目

                    • ふはははは

              • まあフロム信者なんてそんなものだよ
                大したことでもないのに異様に誇らしげで滑稽だよね

                • 誇りも無いのにうろちょろするな

                  生きてて恥ずかしくないんですか

                  • ああ、あれを誇りを持ってないと受け取るのか
                    国語力の無さが致命的だね、それとも日本語が母国語じゃないのかな?
                    むしろ誰にでもできるゲームごときに縋って誇るような自分の人生を恥じろよ、職歴無しのニート君

            • 気持ち悪い

        • そういう書き方でいくなら
          まず最初にキーコン弄ること勧めとけ
          人によって扱いやすい配置が変わるだろうからな

          • つーわけで、自分の今のキーコン
            L1:シフト操作 L2:QB  R1:右肩武器 R2:左肩武器
            □:右手武器 △:左手武器 ✕:ジャンプ/上昇 ◯:ブースト/アクセス
            左スティック:移動 L3:AB 右スティック:カメラ R3:ロック
            初期配置だと武器がL1L2R1R2で移動系が✕◯□みたいな配置してるが、全く合わんでな
            色々弄って旧時代ベースに右手だけでW鳥+肩武器同時発射、移動系は左手みたいな配置

            • 実際、キーコン弄るのはすげー大事です

              自分はL3からアサルトブースト外して通常ブーストと入れ替えるとこから始めた
              誤爆が酷いので

              • 話聞いて微調整してみた
                L1:シフト操作/アクセス L2:QB  R1:右肩武器 R2:左肩武器
                □:右手武器 △:左手武器 ✕:ジャンプ/上昇 ◯:AB
                左スティック:移動 L3:ブースト 右スティック:カメラ R3:ターゲットアシスト
                キック慣れるまで少しかかるかもだけど、これはこれでAB出しやすくて良いね

                • 多分彼に必要だったのは君みたいな友人だったんだろうな…

                  • 理にかなってる事はちゃんと認めないとね。
                    実際うちの元の配置だと、◯が死にボタンになってて
                    逆にR3は移動中にAB暴発/コア機能も足が止まってピンチ
                    って感じで、今ひとつ使い勝手良くなかったし。

                    • 失敬、R3じゃないL3だったw

                  • まあ押込み誤爆は4系で散々苦労したから
                    ABの位置自体は俺もL3からいじってるわ
                    個人的にシフト操作が煩雑そうだったから
                    それを十字キーの空きに押し込んでABに使ってる
                    LRは機動操作しながら撃てるようにそのまま

                    • なるほど、、、多用しないシフトを右に押し込んでボタン枠を開けるってのは良い考えですね。
                      自分は4系の頃から旧操作ベースで戦ってたので、右手に火気管理集中してますが
                      新操作ベースで遊べるならLRそのままで遊ぶの楽しそうですね。

                    • うちの所で右シフトを採用するとこんな感じかなぁ?
                      L1:AB L2:QB  R1:右肩武器 R2:左肩武器
                      □:右手武器 △:左手武器 ✕:ジャンプ/上昇 ◯:ターゲットアシスト
                      左スティック:移動 L3:ブースト 右スティック:カメラ
                      右:シフト 下:アクセス コア機能:L1+◯(タイプB)
                      これはこれで、左手でAB/QBの使い分け、L1+◯でコア機能は維持
                      右スティックはカメラ操作だけになって、意識から消せるのは良いかも。

  35. アウレーザの英雄墓(チャリオット修正前)は攻略見たよ
    あれはもはや謎解き通り越してストレス

  36. そもそもFC時代の2作目って一作目をやりこんだ人を想定して
    難易度調整してるから難しいのが多い
    そして三作目で仕切りなおしてバランス調整してる傾向がある

  37. 昔のゲームよりリトライに時間かかるから、繰り返しはきっつい

  38. ライトが増えて目立ってるだけだけど
    正直昔から殆どの人はクリアせずにゲーム止めてるよ

  39. 1周目パーツ購入なしで、海越え(チャプター2の途中)まではこれたな、、、
    勿論、隠しパーツ(トレーニング,ログハントetc)、OS強化とかは使ってるし
    その辺使っても、バルテウス以降のボス級になると余裕でリトライ祭りだが。
    こっちが取れる手段が限られるから、ゴリ押しもできないし
    屍の山と引き換えにパターン把握して、避けれる攻撃は避け
    なんつーか、ゲームとしてちゃんと攻略してるなぁ、、、って思った。

    重量の関係で初期フレーム+内装トレーニング報酬は固定、以下武装
    ジャガー :チャライ、パルブレ、初期ミサ、垂直4ミサ
    バルテウス:左右素手、パルブレ
    スマクリ :チャライ、パルブレ、ハンターランク2のバズーカ、左グレ
    シースパ :初期ライ、パルブレ、ハンターランク2のバズーカ、左グレ

    • カタフラクト :頭をWrECKERに変更、チャライ、パルブレ、ランク2バズ、左グレ
      アイスワーム :頭をWrECKERに変更、チャライ、パルブレ、スタンニードル砲、左グレ
      エンフォーサー:Wrecker頭、MINDα胴、エフィメラ足に変更、武装はアイスワームと同じ

      スタンニードル砲手に入って、ようやくキャノンが使えるようになったという、、、

    • アイビス(アプデ未適応)
      チャライ、チェーンソー、爆導索ミサ、垂直4連
      Wrecker頭、Mindα胴、Ephemera手足、トレーニング内装3種
      前半戦
      通常ブーストで避けつつミサ>隙を見てチャライ>スタッガーしたらチェーンソー
      後半戦
      基本は前半と同じ、包囲攻撃はQBで回避

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました