【悲報】ティアキンはスカスカ言われないのにStarfieldが言われるのはなぜ?

ソフト
ソフト
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IdsOOrsbd
なぜなのか

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pnATYbac0
swichで出ないから それだけよ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7/BoGeea0
ティアキンも言われてただろ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DQd7dh/b0
ティアキンやブレワイをちょっとでもプレイしたことがあるならスカスカだとは絶対口にしない

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/mi65rRK0
>>5
地下はどのレビュー配信でもスカスカ言われてるぞ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EwDNarij0
色々言われてたけど出てから評判と売り上げ出たらほとんどの奴が黙っただけw

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xZIZDqeG0
スカスカは密度のことだからね
たとえミッション多くても広すぎるとスカスカと言われる

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gzmEPMNa0

地下はそもそも暗闇が前提だからな
暗闇のなかは慎重に進むから常に緊張感あってスカスカには感じないけど根を全解放したらスカスカに感じるよね

逆に空はパッと見スカスカだけど移動速度考慮したらあの密度じゃないと逆に窮屈に感じると思うわ
まぁそれはそれとして高低差が激しい空島もっと増やして欲しいからDLCに期待してるが

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ubYFELhGM
同じスカスカでも次元が違う

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K42ISFbxp
たぶんティアキンとスターフィールド叩いてる奴は同じ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wcq2wGTS0
アサクリをやって思ったけど
フィールドは広大で敵もほとんど出なくてスカスカなのだけどそれが故に移動が快適でオープンワールドのマップを楽しめる
でも敵拠点になると敵がひしめいていて緊張感のある戦闘が楽しめる
このバランスはすごくよかったよ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gzmEPMNa0
ブレワイやティアキン地上は歩いてるとかなりの高頻度で敵拠点やフィールドボス、コログや祠が分布してるしスカスカとは言えないよな
空に関しては移動手段で頭を使うし地底ではそもそも周りが見えないからなんもないとは思わん

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WfBR3JXD0
何も無い惑星何百個も歩いて宇宙探索とかアホ草

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NS3CqOoM0
第一スカスカ言うてるのがただのイチャモンだし

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xfnu6EFZx
スターフィールドに地上の乗り物があればスカスカ言われんよ
現状、徒歩移動だけだし宇宙船はワープ拠点止まりで乗って空を移動とかできないし広いマップを用意する意味がないんだわ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z3dHpByb0
ティアキンはむしろ密度濃すぎ
いろんなものが詰まりまくってる良い意味で

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H6x4Q1r80
スタフィーもティアキンもどっちも言われてたよ
つまりどっちも遊べない蟲

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:odfmMYuI0
ティアキンもめっちゃ煽られてたよ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tygNPvNja
ティアキンも散々言われてたやん
記憶から消去したんけぇ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fiSWNKyx0

言い続けてる奴いるな
採取
動物狩猟
コログ
ミニゲーム

これら全部ムダで空気
戦闘と街とムービー以外は認識不能

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R+6oSkRYr
宇宙船が単なるFTポイントなのが痛すぎる。
歴代ベゼスダゲーの中で最もシームレス感オープンワールド感のない作品になるんじゃないか?

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:662T0v5lp
今までも街や建物、ダンジョンとかロード挟むし
ある程度マップ埋まったらFTでの移動が基本になってたしな

 

195: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UOuk2Hq90
>>34
前後左右を大型に囲まれると生きてるほうがおかしい

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q3ah7SPHd
スカスカ空島スカスカ地下って散々言われたが

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ihxkzp3X0
オープンワールドなんて基本コピペだろ
スカスカじゃないオープンワールドなんて存在するのか?

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kQE2VW8Id
そりゃ無限に広がる大宇宙の方がハイラル王国より広大でしょ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rlPHMkGTd
>>41
宇宙空間も地表も画面切り替えロードばっかりで全く無限に広がってないぞ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L4iIS7C+0
ティアキンをスカスカ扱いしてる奴がスターフィールドをスカスカ扱いしてるんじゃね?
単純にそれを否定しないのは、実際にスカスカだから、では無くまだ発売されてすら居ないゲームに
無意味に言及しない程度の理性がある人が多いからでしょ

 

引用元

コメント

  1. スパイダーマンでぴょんぴょん飛び回ってるのが楽しいしか言えないやつらだぞ

  2. 現実と戦ってるからな、ファンボは。
    ゼルダの伝説が爆売れした現実から目を背けてFF16を
    称賛したりするし、PS5で出ないゲームは彼等にとって
    すべからくクソゲーと言う事にしてるから。
    実際はソニーの腹心であるスクエニが株価爆下がりの
    経営危機に瀕し、PS5もソフトが全然売れないと言う
    見たくも無い現実がそこにあるワケよ。

  3. 現実と戦ってるからな、ファンボは。
    ゼルダの伝説が爆 売れした現実から目を背けてFF16を
    称賛したりするし、PS5で出ないゲームは彼等にとって
    すべからくク ソゲーと言う事にしてるから。
    実際はソニーの腹心であるスクエニが株価爆 下がりの
    経営危機に瀕し、PS5もソフトが全然売れないと言う
    見たくも無い現実がそこにあるワケよ。

    • 申し訳ない、重複してしまった。

  4. えーっと…つまりファンボの脳みそがスカスカってこと?それとも頭のほう?

  5. 宇宙はスッカスカのスッカスカのスッカスカであると言う事すら知らん層が多いからやろ
    地球がかなりの奇跡的環境である事を知らん
    動植物や鉱物、水がふんだんにあって色んなもんがあるからこそ現行人類がある
    その特異性を知らんで近所の星に行けばまあなんか起こるはず!
    とか思ってしまうどうにもならない馬鹿がたくさんいる
    豊かな地球ですら有益なものを探すために大航海時代と言う数百年単位の時間を必要とした事すら知らないんだよ

    • 誰が宇宙シミュレーションゲームなんてやってるの???
      スターフィールドはアクションロールプレイングゲームだけどw

      それを言うなら見えない壁にぶつかって進めないことも説明してくれよw

      • アクションロールプレイングゲームだから壁があるんだろ
        宇宙シミュレーションゲームなんて人間が作れるはずないだろう
        舞台を宇宙にってんなら最低限度の常識わきまえてないとロールプレイングゲームですら作れないって話なんだわ
        壁の向こう歩き続けたいならノーマンズスカイっていうのがあるぞ、ずっと歩き続けられるぞ、よかったな

        • ガス惑星に着陸出来ない!って言う人もいるしな

          • 陸がないのに着陸できないは流石に草

    • どうしようもない馬鹿はあんただよ
      なぜ地球では生まれ得ない生態系が存在する可能性を最初から否定する?
      地球では存在しえない生態系が存在する可能性を、調べてもいないうちに否定するなんて愚かとは思わないか?
      俺たちは水中じゃ呼吸ができないんだから水中で生きられる生物なんていない!なんて言ってる奴を想像してみなよ
      それがあんただ

      • 盛り上がってるのは何となくわかるけど何と戦ってんの?

  6. 広さ故にファストトラベル前提になってるしそういう意味での密度は薄まるかもしれんが物量自体はすさまじいけどな今回
    辞め時が分からんって意味じゃゼルダと同じくらい楽しんでる
    ゲームとしてのプレイしやすさは間違いなくゼルダに軍配上るけどな!
    わからんこと多すぎ

  7. 定形で簡単な「悲報」すらまともに使えないならなんか別なのにしなよ

  8. 使いまわしばっかでスカスカって散々言われたんだよなあ
    もう自分達が何言ってたか忘れちゃったの?

    • 自分達?
      ティアキンスカスカ言ってた連中はスターフィールドもスカスカ言ってるどこぞの連中だと思うけど

  9. わざわざ金払ってまで前倒しでプレイして文句言ってる訳だよな
    6日まで待てばゲームパスで吟味できたのに

    • ファンボは金払ってもまだプレイできないよクラウドプレイは6日からだから

  10. 【悲報】ティアキンはスカスカ言われないのにStarfieldが言われるのはなぜ?

    言ってただろ(なおどちらもKPD)

  11. 【悲報】ティアキンはスカスカ言われないのにStarfieldが言われるのはなぜ?

    言ってただろ(なおどちらもKPD)

  12. スタフィーは面白いけど惑星の自動生成という何にも凄くない
    ただの制作者の丸投げがどうも好かん
    要はいちいち細かく惑星を作るのが面倒だから自動生成にしただけでしょw

  13. ちょうどひとつ前の記事のコメ欄で言ってるやついるんだよなぁ
    785056: 名前:ゲーム好きの774さん@7周年 : 投稿日:2023/09/04(月) 00:32:19 ID:Y5NzMzNDc iPadSafari
    使い回しのスカスカティアキンみたいなの作り続けるなら余裕やろ
    ゼルダの名前で売れただけでコイツも時オカ時代の熱量無いし
    期待のスタフィーも開発者がバグを楽しめとか言い出してまるで反省しねーし、スカイリムの従者殺すクエのバグがアニバパック買っても直ってないぞ詐欺師!

    スクエニ憎しの連中はもうちょっと周りのゲームを中立的な目で見たら?
    スカスカとバグゲー崇拝して頭おかしいんじゃないか?信者もほどほどにな

  14. 対立煽りに簡単にひっかかる人が何人かおるな

  15. どっちもやったけどティアキンは面白いし、工夫があるから。

    Starfieldはただ広いだけ。

  16. >>逆に空はパッと見スカスカだけど移動速度考慮したらあの密度じゃないと逆に窮屈に感じると思うわ

    開発段階で空に色々浮かべすぎてデザイナーから空が汚ねえって怒られたってインタビューで言ってた
    空の開放感と島のバランスは難しいだろうな

  17. ノーマンズスカイやスターフィールドをオマージュしたと明言した上で、任天堂の解釈で一回作品作ってもらいたい。スターフォックスとかで出来そうじゃない?

    • スターフォックスアドベンチャーかな?

      • !?あったんやww知らんやった

  18. 基本スカスカなる言葉を使って言い出したのはファンボーイな件
    あとはわかるよね?

  19. UBIのゲームを褒めてるやつは信用しない

    • ファークライとウォッチドッグス大好きですまんな(なおbadは押してない)

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました