突然で申しわけないがFFの最高傑作って「6」だよな?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g0Fo964F0
7ばかり持ち上げられておじさん不愉快です

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OYjhSpKL0
おぢさんなら5ですよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7wwIreSh0
まあ6やな
アビリティをアクセにしたのは何気に良かった
欠点は育成やな
召喚獣ブースト含めた育成に難あり
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/OMeLu4/0
なんで後の移植で拷問シーンカットしたんですか(怒)
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W3g72Y0X0
6とかラスボス弱すぎて育成のモチベ湧かんだろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0EfYBEFK0
吉田も6信者だから同類
吉田と同じ感性ってこと
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IOtkKhy+0
好きなゲームなんて人それぞれだし好きにしろとしか
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nr6iuMyL0
456が好きだな~やっぱり
7に全く思い入れが無いのもあるけど
自分は最高傑作6で異論ないよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cr2Q0Zi/0
456かな~ 6は戦闘がいまいちだったけど
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ex1KL3Vk0
ラスボスケフカが弱すぎて興醒めしたタイトルの記憶
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ba4QoXxY0
ゲームとして面白いのは5じゃない?
6はオペラだけ好き
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xgcRwkNb0
世間的には10だからこんな場末でいくら吠えてもどうにもならんよ
個人的には5だと思うけど
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HtP+reLd0
やっぱり5あげる人多いね
自分も5
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c3w47m9qF
当時のリアルタイム知るけどFF最高傑作として盛り上がったのは4と6だ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q0l8WkBm0

最高傑作ということなら5で決まってるだろ
次点で6かもしれんけど

個人的には2、3、FFT、ラーメンも好きだけど

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VIOGKLi90
FF6が最高傑作と言うか、
色々なアイデア力とか、緻密なドットで作るデザイン力とか、定期的に安定したゲームを出してくる開発力とかを考えれば、
スクエアの全盛期がスーファミ時代だったと言う事だと思う。
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZN6LyUDT0
6が最高傑作ってのは厳しいね。6路線の完成系が7や10だから
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7wwIreSh0

結構いるんだよな、6と7は一緒論者

演出面は一理あるが、遊びのボリュームが全く異なる

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xa6g+s710
6も7も北瀬がディレクターだから
似てると感じる部分が出るのは当たり前かもしれん
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WyDrRjZw0
FFといえば345で最高傑作はそりゃ5でしょ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YSDP7M8B0
1の丁度いい分量が好き
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G0qf/L9Z0
4のBGMは最高すぎる
やっぱFFって植松氏ありきだったよな
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z/KQp3cr0
6がいいのはグラフィックだけ。
戦闘曲クソダサい、育てたキャラみんな似たような性能、2Dで変に本格ぶってるストーリーの割にはつまらない⋯とかいろいろ問題点ありまくり。
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mSWPKo/O0
システムは5、シナリオは9が最高傑作
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1j2P4LYk0
世代じゃないからか個人的には合わなかった
バカにされてる8が一番楽しかった
次点で9
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XW0v8xLF0
3か5
ただし3リメはクソ
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fhJam3Fm0
6はあれこれ詰め込んでまとまりがない
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FCVjaiWs0
456って一括りにするの本当にやめてほしい
クソゲーの6を混ぜるな
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uSvrbuXF0
個人的には9が一番好きかな
6はキャラの強さの格差がありすぎだと思う
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8REwBa450
6は納期に間に合わせたやっつけ感がすごい
ロマサガ3程ではないにしても
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qhq6AgZ00
4は衝撃が凄かった。ATBすげぇ、音楽とイベントの融合すげぇ、こりゃSFCの時代来ると思った
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zJPT0ifu0
おじいちゃん
さかなよ
たべ
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1h/aFWeF0
6は現代に続く”ムービーとストーリーがFF”という方向性を決定付けた作品なので、悪い意味での記念碑的作品だと思ってる
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JspjCJoAH
6は自分も上位に入る位好きだけどドットだから許された所もあるだろう
あれが3D作品ならムービーばっかになってたかも知れない、それ抜きでもキャラはどれも立っていて好きだけど

引用元

コメント

  1. わいオッサン、システムやシナリオ的には4と5を折衷させたんだろうなとか思ったけど
    マップ周りで見づらくて7っぽいなぁと思った

  2. 6からおかしくなってるだろ
    それまではファンタジーだったのに

  3. ワイはFF3からリアルタイムのオッサンだけど、当時から今でもFF5だと思ってる
    当時から薬師の調合最強説を唱えてたけど、周りから誰も理解されんかった思い出
    ネットの普及で広まったのホント嬉しい

  4. ゲームとしての出来はFF5まで右肩上がりでFF5を頂点に右肩下がり、途中12でちょっと上がったくらいで後は現状通り

  5. 4~10までしかやってないけど5が1番好きだわ
    6も悪くはないんだけどレベルアップに気を使うのが結構ストレスだったな

  6. 5から入ったから5だなあ
    順当に進んでたら古代図書館でレベル5デスに引っ掛かるようにできてるの草
    ちょっと砂漠歩いたらガルキマセラやサンドクローラー出てきてトラウマだったな…

  7. FF感は6が一番好きだけど魔石魔法を始めとしたシステム的な側面、特に後半の自由度が上がる辺りからの調整が雑なのは全く否定できないからなあ
    ゲーム部分は5が一番面白い

  8. 最高傑作かどうかはわからんがFFといったら5って感じだわ

タイトルとURLをコピーしました