1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G7HDCHot0
◾『FF16』の評価は今後、DLCありきで語られていく
やがてリリースされる『FF16』のDLCは、同タイトルの評価にプラスに働くものとなるだろうか。
ここ何作かのシリーズのナンバリングを振り返ると、一部のタイトルがもたらすゲーム体験は「一本道」とも非難されやすい。「寄り道をしながら冒険をする」というRPGの一要素が少なからず削減されている点は、否定できない事実であるだろう。こうした仕様は一般に、「ストーリードリブン型」と呼ばれている。(JRPGの対義語として“欧米産”を差す)WRPGによくあるようなロールプレイ/没入型のタイトルが台頭したことで、近年になり定着しつつあるゲームの分類だ。シリーズにとっては、システム以上にシナリオを楽しんでもらうコンセプトがあってのことなのだろう。その意味においては、ひとつの方向性に則って制作を行った結果の批判とも言える。
しかしながら、「ファイナルファンタジー」が“ストーリードリブン”となったのは、なにも直近の話ではない。シリーズのファンがマストに掲げるような過去の作品でも同様の傾向はあった。特にグラフィック面での進化が代名詞となった『FINAL FANTASY VII』以降の作品では、その傾向もより顕著だったように感じる。このことは、2020年4月に発売となった同ナンバリングの23年越しのリメイク作品『FINAL FANTASY VII REMAKE』がもたらす体験からもうかがえるだろう。
そのうえで『FF16』DLCの開発・リリースが持つ意味を考えるとするならば、それは同タイトルの魅力の根幹となっているストーリーが補完・完結していくことにほかならない。ただでさえ、『FF16』のシナリオは語り尽くされていないとされ、未完であるとさえ言われている。そのようなインプレッション(もちろん必ずしもすべてを分かりやすい形で語ることが作品にとって良しとされるものとは思わないが)を抱える同タイトルであるからこそ、熱狂的なファンや、DLCのリリース以後に手に取る層にとっては大きな意味を持っていくことになるだろう。今後の評価は、その出来まで含めての判断となっていくのかもしれない。
『FF16』DLCのリリースはいつごろになるだろうか。同タイトルも前作『FF15』同様、尻上がりに評価を上げていく作品になるような気がしてならない。
リアルサウンド:結木千尋
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c377ceff8c6f2ed5dacedad6e52d9362a8ffd7a
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+/AES4OE0
>>1
そのDLCの開発にまた金と時間を浪費することは考えないのか?
吉田「赤字はダメ、最低でもトントン。赤字を出したら会社に信頼されず次はない」
吉田自身役員だろ?
会社は株主のものだってこと知らないのか?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wQ/koD5s0
すでに終わったゲームを語る暇があるのかよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VUbX/6zHr
本編だけじゃ評価上がらないとか誹謗中傷だよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DqykZctGr
前作『FF15』同様、尻上がりに評価を上げていく作品
同様…?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hqAgTzxY0
>>5
16が出て15の方がマシって言われてる
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MLouuloPd
>>49
次回作を駄作にさせない限り評価が上がらないってハードルきつすぎ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NiEfEAi30
本編でダメなら何をやってもダメだってなぜわからんのかw
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BDA1TItK0
15のDLCってさ…
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cs5kuKLFa
アホ丸出し
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ydhMzyB30
キャラの掘り下げしてもキャラがあまりにも地味過ぎて話題になる気がしない
そもそも評価されて売れるもんでもない
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T93UJUSK0
ステマ法案が出来る前までに記事消さないとね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k6gmsPyi0
評価の対象はまずは無料アップデート分までだろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ugTLrYfE0
無理
メインストーリーがゴミすぎて、あとから修正してどうにかなるような問題じゃない
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bz4uME/w0
>同タイトルも前作『FF15』同様、尻上がりに評価を上げていく作品になるような気がしてならない。
物忘れと思い込みがひどいから病院いきなよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kpi6UW3tr
DLCごときでゲーム性が覆るかよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CE2uviMIa
次回からは原稿料の見積もりに15の調査時間も含めような
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VZ1vQVFSM
この記事は後々いじられるだろうな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ecASU/80
前作DLC打ち切ってませんでした?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IGdDuhFC0
車買ったらハンドルとシート付いてなかったみたいなので
もしハンドルやシートが販売されたらきっとこの車は速いって話か
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tEXFALCJ0
体験版がピークの尻すぼみのストーリーをDLCで盛り返すのは無理だわな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m68CGF9Z0
つまり今はクソゲーって事ですね
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EM0acjZcM
気がするんならしょうがない
ライターが言うような事じゃないけどな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gBbuE1Qe0
>リアルサウンド
ハイ解散
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mgGtW+1V0
思い出の中でじっとしていてくれ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EM0acjZcM
17がもっとクソで今の15みたいに16が再評価されるって可能性はある
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hrzshcFS0
DLCで制作費用を更に使って赤字がもっと増えたりしないのかな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U022Ev4ca
>>30
本当は発売前から動いてたんだろうけど
当然現在も開発してれば人件費も嵩むしDLCの宣伝もするだろうから
倍以上売れないとね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B2+uPgYI0
スポークンもそうなんだけど
ここ最近のスクエニは
バグやら不親切な仕様で悪評ってわけじゃないから
逆に言うとDLCやアプデで盛り返すには
システムに手ェ突っ込まないといけないレベルなんよなぁ…
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:el+kTNRZ0
前作はDLC打ち切ったのに
よくそんなこと言えるなw
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qA68LohU0
本編楽しめなかったらDLCなんか買わんしやらんよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GvwLtIYR0
DLCなんか名作でも購入する人かなり減るのに無理だろ
引用元
コメント
なるような気がするってなんだよ。今時点でクソゲーってことか。てか本編で完成してます!ってあれが言ってたのにその評価はw。
逆に底が抜けなきゃ良いけどw
本編だけで完成してると言ってる作品をDLCありきじゃないと評価できないならそれは減点なんですわ
五体投地してるやつの尻が少し上がったからと言ってなんなんだろう
絵面想像したら笑える
プランクで敵が倒せるゾ
だが待ってほしい
DLCでカービィとピクミンが参戦したらどうだろうか?
初回で99失点した挙句危険球退場したピッチャーが、
2回目以降0失点だったから尻上がりによくなってる!って言ってるような物だよな
野球知らない素人というか、物の道理を知らない無能のそれ
こんなテキトーな記事書いてお金がもらえるとか、ライターってボロい商売なんだな。
信仰心でメシが食えるとか宗教団体の新聞みたいだな
今日ポケモンDLC配信だけど同じくらいには期待されてるのかな?
世にいうスルメゲーとか、早過ぎた〇〇(後の人気タイトル)とか言われるタイプのゲームなら尻上がりで評価上がる可能性はあるけど、FF16はそんなタイプちゃうやろ?
売れそうな要素を集めて作ったら、全ての要素が二番煎じになってもうたんやから
元が腐ってるのにどうしようもないじゃん
ダメな本編をなかったことには出来ないんだよ
ソニーもスクエニも何やろうと失敗しようとメディアが良い子良い子してくれるから、今落ちぶれてるんじゃないの
任天とは全くの逆
バカとバカが手を組んで転げ落ちてるだけだな
そういう事言う奴はちゃんと買えよとしか
俺はスターフィールドがどれだけ叩かれようが評価下がろうが自分は楽しんだしDLCも楽しみだし買うぞ
しりあがり(に頭が)寿
そういうのはゼノブレみたいに先に新規ストーリーDLCの存在を告知しなきゃダメだよ
DLCはマイナスを補填するものじゃねーんだよ
DLC程度で生まれ変われるだなんてゲーム業界舐めんなよ
本編ですら2周目やろうって気になれなかったもの
ストーリーの補完としてのDLCなら動画で観るよ
体験の部分で新しい提案なければ流石に食指は動かない
尻上がりってよりは
ワンコインで本体中古売った後の安定収益狙いかなっtw
PCで出しても売れないでしょうね。
PS5独占のままがいいでしょう。
気がするでギャラ出るんだからライターもお気楽なもんですね
>同タイトルも前作『FF15』同様、尻上がりに評価を上げていく作品になるような気がしてならない。
そんなことにはならない気がしてならない
そこはFF15は予定分のDLCが途中で制作中断されたが本作は大丈夫だろうかと心配するべきだろ
ファンボにとってはきっとスタフィーでは絶対に味わえない極上の新しい体験が出来るんでしょ(適当)
価格も決まってないんだっけ?焼きそば何個分でも信仰心あればみんな買うんでしょうねえ
(気がするだけ)
本当に尻上がりなら買取額がガンガン上がる筈なんだけどね
スタフィー→味の薄いガム
FF16→試食品詐欺
たまにこう言う意見が出るが、それは前作の再評価ではなくて、新作が出た結果シリーズ全体の評価が下がり続けてるってだけやで
お気楽に構えてる余裕なんてない相当に深刻な状態なんだがなあ
dlcは無い的な事を言ったのに結局出すと言い出して評価をマイナスまで持ってったんだから上がるしか無いだろ
もし出した挙句評価下げるようなら存在価値すら無いよ
気がする。いやできの悪い感想文じゃん。
そんなのを記事と言ってはいけません。
本編がそびえ立つクソの山だから、多少尻が浮上したとこでな…
ストーリードリブンだったことは問題視されていないだろ?(元記事のとおりFFはいつもそう)
ストーリーはゴミだが問題はそこだけじゃあない
「ゲーム」であることを捨ててかかってることが一番の問題なのよ
はっきり言ってストーリーの補完なんかどうでもいい
DLCで持ち直すとすれば、「このシステムで本編を一から作り直せ」と絶賛されるような、本当に面白い独自の戦闘システムを引っさげて出てきた場合だけだと思う
まあ必然的に本編とは別ゲーになるんだけどw
詭弁の特徴のガイドラインを地で行ってて草も生えない
ジャニーズであれこれ言われてる時期に尻上がりとか意味深だな
わざわざ追加で金出す人にとってはそうか知れんね
尻上げて百叩きされるの?
普通は面白かったお気に入りゲームだからDLCも買っちゃおう!って気持ちで遊ぶものなんだが、未完成品をフルプライスで販売して有料DLCで完成なんてまさに具無し焼きそばDLC紅生姜
記事にも「『FF16』のシナリオは語り尽くされていないとされ、未完であるとさえ言われている」と書かれていて、現状では未完成だと理解してるのはマシだが擁護するのは無理筋だろ
DLCの販売数は本編数を超えることは無いんやで・・・
失った信用は取り戻すことは出来ないんだよ
どうせ今回も途中で終了なんだろ?