FF7のオープンワールドって任天堂ファンが一番うらやましくて発狂するゲームじゃん

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GZS3Clpkd
どうすんのこれ?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eTHZE/HRr
そんなゲームないぞ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Coj8+8/F0
FF7のストーリー自体が面白くないやん

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6oyviAHSd
ゼルダってストーリなくて
コログ集めしかやることないじゃん

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aY2KAjZY0
だがFF7は原神に勝てない
普段、原神棒で叩かれてるスイッチユーザーにしてみればFF7は大したゲームではない
先ずPSでトップになってから他機種にイキりなよ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3gCZgWT0
FF博士のないものねだり

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VYgjjcYK0
ん、久々に飛空艇で移動出来るん?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aJ2b5eDqM
羨ましがるポイントどこよ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DjOMx5Lk0
ゼノクロ超えたら呼んで

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:unVDXJmq0
なぜオープンワールドだと思った

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bAAj3+QP0
なんでFF7だと羨ましくなるんだ?
FF15とアレとの違いは何?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d3sbNMPVd
好評だったゲームと同種のゲームデザインが再供給されることが要であって
ブランド名自体にひれ伏してついていく客なんかいないから
この業界はインディーゲームというものにド派手に蹂躙されたんだよ
権威にとりつかれたPSとFFが仲良く落ちぶれる時代

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BlPNKTe5M
そこらへんのゲームに見切りつけたからPSいらなくなったんだよ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5TGsiLUQ0
オープンじゃなくてエリアなんだよなあw

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hpstnr35p
はよ完成させろや

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DotrIiDiM
まだFFにそんなブランド力あると思ってるの…
頭平成のままなんだな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BYsg/sQhd
そもそもオープンワールドじゃないよね?

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FWJ5xhH40
>>25
オープンワールド要素あるってよ?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PgoixZ/Ed
公式がエリアって言ってるのにOWとか発狂してるのはお前だろ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uzTXvNab0
PS4にも出せよ。
客も増えて売上も増えてウィンウィンだろうが

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4YgiG4f0d
PC版を買うよ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KcC48u9t0
ff16より盛り上がってんじゃんどうしてこんなに差がついた

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KxaumCA80
もしかして
ワールドマップと
オープンワールドを勘違いしているのか?

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pcvdagkjr
MHWが出たときあったこれはオープンワールドだ!!ってのを思い出すな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d3sbNMPVd
オープンワールドとAAAって言葉がほぼ紐づいていたくらい大正義だったのに
FF16とFF7Rのどちらもがそれから逃げてる現実は耐え難いんだろうなあ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1+Y+IrA/0
オープンワールド風とかオープンワールド要素とか言葉巧みにバカを騙す商売

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zQf3boBN0
実際、どうなんだろうな
スクエニがアリの巣以上のものを無理するとFF15みたいになるんじゃないかと不安になるけど

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:egGlHs5Mr
>>36
PS2以降のFFは全部未完成で売り逃げしてるからな
そもそも技術力ない

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FWJ5xhH40
そうしたワールドマップにおいては、オープンワールド要素として自由な探索が据えられているとのこと。オリジナルストーリーに、ミニゲーム、強敵とのバトルなどが用意されており、深く探索すると、100時間を優に超えるボリュームになっているという。また本作は連作である一方で、前作をおさらいする仕掛けも用意されているとのこと。東京ゲームショウ 2023への出展もあるようなので、しばらくいろいろと情報が公開されていきそうだ。

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mM2IODJG0
完全版まで待ったほうがいいよ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FWJ5xhH40
>>40
後でDLC買えるのに待つとかアホ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+YEr/pTk0
スクエニという、クソゲー会社がオープンワールドのゲーム作っても
オープンワールドのクソゲーが出来るだけ

 

引用元

コメント

  1. でも完結しないんでしょ

  2. ファンボーイの住む異次元では発狂の概念が違うのだろうか?

    • まあ、「発狂してクレクレ」なんで

  3. 変なファンボが発狂してるじゃん怖っ

  4. てか わすらるる都まで作るなら最後まで作れよ…とツッコミたくなる

    • リメイク前だとどのへんの位置になるの?
      最終盤くらい?

      • ディスク1のラスト
        全体だと中盤位かな

      • とりあえず FF7の世界の行けるとこは大体行った後

        • でも、ディスク分割の都合なんだろうけど、行けそうな場所の途中でお預け食らいまくって、何かありそうな場所をただ見て回るだけのパートなんだけどな

  5. スクエニのゲームにまだ訴求力があると思ってるのか

  6. ハッキョウってどんな感じなんだろうな、と言う我々の疑問に身をもって示してくれなどとは頼んではないんだけどなぁ
    自分の国ででも勝手なやっててくれよ…

  7. ステプレ「古いタイトル擦るDLCです」
    ファンボ「うおおおおおおおおおおお」

    ステプレ「新作ありません既存の紹介のみです」
    ファンボ「うおおおおおおおおおおお」

  8. ゼノブレよりゲーム体験が濃いのが最低条件だと思うが

  9. 未だにFFが羨ましがられる存在だと思ってる人がいることに驚くよね
    20年ぶりくらいに刑務所から出てきたのか?

  10. オープンワールドがどうとか関係なく、今までゲームをやってきてFFをやったこともやりたいと思ったこともないし、これから先もプレイすることはないだろうと思ってるよ

  11. 終盤のハイウインドや海チョコボを操って世界中を探索しつつ旅してまわる部分なら、オープンワールドで遊びたいとは思うよ。実際のとこ、そのパートだけはオープンワールドみたいなもんだ

  12. クッサ( •́ฅ•̀ )

  13. 昔のFFは飛空艇であちこち行けるオープンワールドだったのにな
    どこで道を間違えたのか

    • ディスク分割で行けない場所がチラホラ出始めたPSからじゃないかな…

      • PS時代はまだSFC時代から引き続いて、大作はワールドマップがあって当たり前だったけど
        中小メーカーの出すゲームは移動先選択式とかが増えて、PS2辺りでワールドマップを廃止するRPGが増えだしたって感じだよ

  14. ここまで恥を捨てて糞みたいな定形文書き込んで
    1回につきなんぼ貰えるんだろう?w

  15. ・オリジナル未満の完成度
    ・フリプ率100%
    ・後にPC完全版もある
    ・そもそも面白そうじゃない

    任天堂ファンとやらが羨ましがる要素がなにもない
    というかPSユーザーが一番デメリット被ってるんだが…

  16. スクエニという時点でデバフすぎていらない

  17. あぁ~・・・・お前らはそんな感じでゼルダやゼノブレやスタフィーのネガキャンやってるのか
    可哀そうに

  18. さっさとUpでもしてろよキチガイ

  19. 残念ながら、最早FFにユーザーを引き付ける力はねえわ

    • 新規開拓しないで完全に中高年者向けになってしまってその世代が居なくなったらどうするんだろうね
      そもそもPS界隈は子供が大人になるにつれPSに移行するっていう根拠のない自信を20年近く続けて来たからね

  20. 長年FF本編に触れてない層が多いスイッチで羨ましがる人なんてほぼいないだろ
    ましてや最終作だけ買えば済みそうな展開になってるのにw

  21. ファンボって公式が言ってることでも自分の理想と違うと認めないよな
    隣の国もそうなんだけど不思議な感性やなあ

    • まあ儒教の教義ってのは(ぼくのかんがえた)上下関係が絶対的だからなw
      現実よりも理想や教義が大事だからw

  22. >本作は連作である一方で、前作をおさらいする仕掛けも用意されている
    でもデータの引き継ぎはないらしいね

  23. 仮にオープンワールドとて探索しつくしても、次にセーブデータ持ち越せないなら、何か見つけたり解決した所で何もなかった事になるんだから無駄なのでは? マップすらも完成させても次はまたゼロからになるんだろ?

  24. ファミコンやスーファミ時代は双璧、プレステ2くらいまではFFの方がブランド力有ったけど、今は変わらない事に価値がある状態のナンバリングと、モンスターズやビルダー、アプリに剣神とか変わり種の外伝だして、そこそこ当ててるDQの方が上よな。

    どちらにせよ単独で任天堂と並べる様な代物ではないと思うが……

    • 少なくともドラクエは

      • 途中で送信しちまった
        少なくともドラクエはちゃんと客が求めてるドラクエ要素は入れてきてくれるからね
        印象に残るフレーズも多いから、全く違うジャンルのゲームでもドラクエっぽさが崩れないのは大きい

        • DQはゲームの開発は色んな会社が個別にやってるけど、鳥山デザインのキャラやモンスターっていうアイコンとか、作曲家が同じとか1~3・4~6が同じ世界とか、テキスト以外も世界観の作り込みに統一感があるからな。保守的ではあるがブランディング化に成功した感じよね。

          逆にFFは挑戦的でもあるけどガンガン変えていく方針だから、PS以降に容量増えてキャラがドットじゃなくなって、キャラデザインも世界観も一新して7はそれで大当たりしたけど、8はシステム面の取っつきづらさで敬遠されたり、9でまた戻そうとしたりふらついてブランディング化に失敗したイメージだわ。

          あと指摘にあるようにゲームってテキストがかなり重要よな。RPG以外で言えばバイオの かゆうま とか、フロムソフト系のフレーバーテキストとか、FFはそこら辺確かに弱いのよな。ないわけじゃないが。

          ちょっとずるいが、ブロントさんがFF界隈で最強のテキストコンテンツだと思うわ。

  25. そもそもオープンワールドかどうかに関わらず
    任天堂に出ないゲーム相手にはいつでも発狂してネガキャンしとるやんけ

    • ずっと粘着してるなお前

      14503: ゲーム好きの774さん@5周年 :2018/08/04(土) 16:30:20 ID: k5NTUzNTQ PC Firefox
      実際PS4に比べたらスイッチの勢い弱いのも事実だし
      どう考えても累計追いつくなんて無理なのも事実だし
      ソフトの量でも売上でも勝負になってないんだから
      無理にPS4に噛み付く事自体に無理があるんじゃないの
      「スイッチはスイッチなりに好調」でいいじゃん

      • 過去にこんな異世界言語の書込みしてるなら
        今だと週販でる1週間に1回は発狂してネガキャンしてんじゃないの?

    • 自意識過剰な露出狂が、勝手にやって来て、勝手に発狂してるだけやんw
      つか、ファンボの持ち上げるゲームって、殆どの場合、普通の人の視界にすら入って無いって事を自覚した方が良いんじゃねw

    • 自分を鏡で見てから言え

    • 299754:名前:ゲーム好きの774さん@7周年 :投稿日:2021/05/08(土) 00:13:59 ID:k5NTUzNTQ
      PCFirefox

      頭のおかしい人達の中では
      こういう認識になってるのか
      現実逃避極まってるなあ

      373965:名前:ゲーム好きの774さん@7周年 :投稿日:2021/09/20(月) 08:17:14 ID:k5NTUzNTQ
      PCFirefox

      ゲハに頭染まってる人ってマジで妄想の中に生きてるよな
      ソニーの決算とか見てどこがどう死んでるんだよ

      自己紹介かな?
      他にもPSには出ないゲームのMHXXやポケモン、ゼルダのネガキャンしていたみたいだし

    • 本当に小説パクったとか言って事件起こす前に窓のない病院行くか、連単がロープ使ったほうがいいぞ?

  26. 山チョコボが指定された崖しか登れない時点でオープンワールドでもなんでもない
    エリアで分かれたアリの巣マップなんだろうと容易に想像がつく

  27. むしろ現状を顧みるに
    仮にできたら逆に褒めていいレベルの出来事だな

  28. ソニー信者の俺がプレステを嫌う理由の1つがこれ系のキッズの発狂
    なに他社製品でイキり散らかしてるんだよ情けな

  29. FF7のオープンワールドなんて存在してないけど?

  30. 羨ましがってクレクレ

  31. 惨めなおっさんやな……

  32. これが初老入ってる人間のやる事だと思うもうね

    • 失礼だな。定年退職って単語が近い年齢だよ

  33. スクエニにオープンワールドを作る能力はないよw
    そもそも開発期間が短すぎるしそれに見合った内容にしかならんでしょw

  34. FF7Rをやった上であれがオープンワールドだと思うのなら
    言葉の概念の違う生き物なんだなとしか
    やってすらいないんだろうけどな

  35. 青葉予備軍のファンボって何で他人が羨む物に憧れるんだ?しかも高々ゲームで?小学生か?

  36. 正直言ってステプレのトリがこれなのは拍子抜けだったよ
    なにか新しいのが来ると思ったらこれかいって

  37. オープンワールド「要素」とかいうおためごかしのオマケでは意味ないんだよ
    オープンワールドを前提としてゲーム全体の遊びが組み立てられていなくちゃ

  38. 安心しろ万が一Steamに出たとしても買わないから

  39. いやもうスクエニも訴えた方がいいじゃねコイツ。風評被害レベルのネガキャンになってね?

  40. ファンボってマジでこういうこと思ってそうなんだよなぁ 興味ねぇっつの
    FFブランドなんてもう終わったんだよ
    そんでそれは任天堂ハードに出てないって理由じゃなくて、開発期間の長期化とクソゲー化が理由だよ
    任天堂ファンとかじゃなくファンボ以外の世間の総意だよ だからFF16あれだけしか売れなかったんだよ

  41. 海チョコボで世界中行けるのかな?

  42. まずFF7自体が古臭くてダサい

  43. 任天堂と縁が切れてから一体何年経ったと思ってるんだ
    もう必要とされてないんだよ

  44. 『スクエニ』の『オープンフィールド』・・・・
    はい地雷ですね

タイトルとURLをコピーしました