【質問】もしかしてFF7のリメイクって完全にタイミング逃した?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wRW6QDdM0
なんで、こうパッと盛り上がらないんだろう。
ゲーム業界の中でもFF7ってかなり特別なタイトルで、そのリメイクなのに。

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F8GQLM0Qd

>>1
コマンドRPG全盛期のレジェンドFF7がコマンドは古臭い、ダセぇとか言う奴が増えた今の時代にARPGになって復活ってのだろ?

大筋のストーリーとキャラしか共通点ねーんだからよっぽど思い入れの強い懐古層以外は単なるスクエニのARPG大作としか思わんよ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YwTVCFZUd
FF7はそんな特別なタイトルではないぞ
今のキッズからしたらスマブラのキャラ
キングダムハーツのキャラと思う人すら出てこないくらい古い

 

157: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3PDZIwYza

>>2
ゲーム史からしたら任天堂を天下から引き摺り下ろした化け物タイトルなんだよな

FF7がもしN64で出ていたらドラクエ7もN64のままで任天堂の天下は続きPSも撤退してただろう
それが今もFF7がゲームチェンジャーと言われ続ける所以

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:76F7ymVI0
ブレイブリーデフォルトの後に3DSのタイミングで出したら超売れただろうなとは思う

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B9+f0rJja
特別だと思ってるのはFFやってる人とPS信者だけだよ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PIbT1QH9d
分作の時点でアホな企画

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5yw75U7v0
>>5
作ってる連中にとっては
退職までのシノギでしかないから

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xbXTyKE00
FF7とか何年前のゲームだと思ってんだ
どんな名作でも時間が経てば信者以外離れていくし関心も無くなる

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CWsnCL64H
FF7に特別感持ってるのって30代後半くらいやしそいつらもどんどんゲーム引退してるし
モタモタしてる場合じゃないのに続編出るの遅すぎる

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R470Xgr5a
>>7
そいつらも特別感はないだろ
当時有名RPGがポリゴンになったから話題になっただけで中身は凡作だったからバカ以外誰も今更遊びたいと思わない

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5GQZsawKM
PS1当時のFF7よ再び!って奴もまだいるからなぁ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1IFVrYzL0
ガチャ抜きでECの頭身・グラでPSPか3DSにリメイク出しときゃ
もうちょい20代のFFファン確保できてた可能性はあると思う

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ipy4tCHT0
13やら15でFFシリーズそのものの悪評が払拭出来なくなったタイミングでのリメイクだからそりゃそうなる
12の後にやってりゃもう少し盛り上がってたと思うよ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ipy4tCHT0
あとヴィンセント主役やらの外伝が合間にやたら出てた所為で特別感が薄い
しかもリメイク自体が原作改変やる気満々で外伝ぽい内容になってるし

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jBeQwgXqa
PS5に強制移行だろ?どれだけが付いてきてくれるかね

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T/REDjV40
新エヴァみたいに盛り上がるはずだったんじゃない?
アニメの場合は旧作の無料放送するんだから
FF7rも無料ばらまきしたらいい

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zM5tssZC0
PS3のときくらいにリメイクしてればまだ伝説だった
ライトニングさんで盛り下がってたFFブランドを支えてくれただろうに
伝家の宝刀で寝かせてたら錆びついてたわもう

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MQPRRV5Zd
もう客にとっては大したゲームでも無いのにスクエニ自身が生まれる前から伝説と言って勘違いしてたからFF16も含めこんな悲惨な事になってる

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aQXrAhWW0
一括て出せたらそれでもマシだった
分割でまだ終わらない時点で信者しか残らない

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nu8Co5Dq0
リメイクで3部作の真ん中の何に盛り上がれと?

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:933Xx5oM0
ファンはRPG求めたのにカイガイ病でアクションにしたのが失敗

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c7wjKzdF0
97年のゲームなのに分作の時点でタイミングも何もあったもんじゃないな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:445HwHgu0
リアルタイム世代は思い出補正が効いてるから名作と思うんだろうけど出す関連ゲーム全部微妙なら昔は面白かったんだなと思われても仕方ないしスクエニは気づいてない

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4wOaABR/d
原作好きだからリメイク(リメイクじゃない)が一番萎えたわ
もう勝手にフィーラーとやら殴って自分みたいなファン層切り捨ててくれやって気分になった

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5GQZsawKM
リメイクの時期じゃなくて分作でしかもハード跨ぐほど間を開けるってのが致命的なんでしょ
引き継ぎありで半年ごととかなら分作が逆に話題の維持につながってた可能性も・・・まぁ低いけど

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vre7wmwg0
FF7は色々擦り過ぎて飽きてる
どんだけ過去の作品にしがみつくんだよ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vffJjvIha
FF7R(-1)「なんでやろなあ(すっとぼけ)」
FF16「わからんなあ(遠い目)」

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CSJpaEjid
逃しすぎだろ
悪くても1年後には分作の2作目が出ると思ってたわ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b5VCFo+/d
まだ先が長く、別に目新しいものもないからやる前から胸焼けしてる
別に戦闘や移動も楽しくないし

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2wlkyFWK0
前回のユフィみたくまた完全版商法するんだろ?
真の完結版はどうせPS6でしか出ない
スクエニは嘘ばっか吐く

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kstBKKm80

6や3みたいな2Dの頃の作品をリメイクすりゃ良いのに

今のスクエニじゃ改悪されるだけだろうけど

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S2FW4kYma
>>31
HD2D浅野チームならワンチャン

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CUn6S1tX0
FF7やドラクエ3もだけど最新作より売れるわけないのに
たかがリメイクが切り札みたいにやたら神格化されるのは謎

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S2FW4kYma
>>33
一応前時代の名作だから…

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jDsyNt4I0
>>33
FF16さんの体たらくのおかげでFF本編よりも売れるかもしれないタイトルに格上げだよ!やったね!!

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YNu+KQbYa
ゲームそのものは大したことない。
当時レンダリングムービーでみんなスゲー!って錯覚してただけ

 

引用元

コメント

  1. タイミング逃した、というよりハードの選定が…。

  2. >>157: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3PDZIwYza
    >>>>2
    >>ゲーム史からしたら任天堂を天下から引き摺り下ろした化け物タイトルなんだよな
    >>FF7がもしN64で出ていたらドラクエ7もN64のままで任天堂の天下は続きPSも撤退してただろう
    >>それが今もFF7がゲームチェンジャーと言われ続ける所以

    そんな歴史あったっけ?

    • 当時FFが凄いと喧伝されたしそう信じ込んでしまった子供もいても不思議はないけど結局プレステが売れた要因は様々あって明確にこれとは言えない
      PS3以降も相変わらずFFは出たけど結局プレステのようにはならなかった
      つまりFFにそんな魔法の力は無かったと証明されている

      • どちらかと言えばPS2からの方が普及の早さとかは凄かったし、強いて言うならコンビニや書店何かの販路の拡大が、ゲーム売り場に依存してた任天堂ハードよりも大きかったかなとは思う。おもちゃ屋や中古を扱わないゲーム専門店が潰れまくったタイミングもあの辺なので
        当時の残り具合や後の中古市場を見るに、出荷はともかく意外と売れてなかったんじゃとも思うけど

        • PS2で言えば当時5万円以上してたDVDプレイヤーが3万円代で買えると言うのが大きかった
          確かマトリックスが国内100万本以上売れてDVD元年みたいな感じだったかと
          後にSCEが言い始めたノンゲームの走りかな

    • そもそもゲームチェンジャーなんて言葉初めて聞いたんだけど

      • ゲームの歴史で言えばファミコンとかポケモンとか、最近で言えばSwitchだろうな

    • PSWではそうなのでしょう
      だってSwitchは半導体を使っていないしウクライナがロシアに攻め込んだ世界なのですから
      そんなパラレル(妄想)世界での話持ち出しても現実は変わらないのですがね

    • FF7をPSに出す時に対抗ハードの64はクソハードだとエニックスを含めた色んなサードに吹聴してPSに呼び込んだってのをファンボ流に解釈するとそうなるんだろ
      それでスクウェアやデジキューブがどうなったか知っていれば「FF7が任天堂を天下から引きずりおろした」なんてとても言えないだろうに

  3. タイミングというより、1作目発売から間に4年開けて、また4年以上かけるならPS5も次世代機が見えてくるようなタイミングになるしで
    分割商法が良いとは言わんけど、やるならせめて1年スパン、長くても3年かけずに前後編にしろだわ

  4. タイミングとしてはOVA出してたりPS2やPSPで展開してたコンスピレーションFF7だっけ?あの頃に出しておくのが一番ベストだった
    遅くともPS3初期~中期までには出しておかなければならない代物だったと思うよ
    グラとかクライシスコアレベルものをHD化してリメイクすれば充分だったでしょ

    それを完全に時期逃してた上に分作&改変とかやらかしてPS4版DLC切り捨てとか1年でフリプとか自分で潰してちゃ世話無いわ

  5. 分作の鬼である軌跡シリーズですら短いスパンで出してたからなぁ
    それくらいしなきゃユーザーもついてこないよ

    • むしろあれは完結しない、アキレスと亀みたいな感じで時間の流れが歪んでいくから、流石にレベルが違い過ぎる。後、何千人かは分からないけど固定客しか買ってくれないので早く作らなきゃ潰れるし

  6. PS2で出すべきだった

    • ハードルも低かっただろうし、実際売れたろうからな
      その後もプレステ商法的に、HDリマスターとか何度も出せてたろうし

  7. だいたい一度世に出たゲームを捏ね繰り回したって限度があるってのな
    それを伝家の宝刀だとかいってたスクエニが大馬鹿なんだよ

    • DS時代にリメイクFF1〜3とか割合よく売れてたからな
      7をもったいぶったからかそれ以降のリメイクは出し難くなったイメージ

  8. 今やFFとかネットミームを楽しむもので買うもんじゃねーもんな

  9. FFと言ったら、クリスタルだったのが召喚獣をメインに置き始めた最初の作品かな。
    そういう芯の無さが今の低迷の原因と思う。

    • それはどっちかというとFF6のクリスタル枠である魔石。そこから、クリスタルに導かれた者って要素自体はメインから外れた
      FF7はクリスタルのポジションにあるのがマテリアだけど、FF5辺りから続くエネルギー吸い上げすぎて世界滅びかけるような環境問題とか、FF6で受けたメカメカしさを前面に押し出したりとか、意外と新しい要素自体はないよ

  10. >>157: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3PDZIwYza
    >>>>2
    >>ゲーム史からしたら任天堂を天下から引き摺り下ろした化け物タイトルなんだよな
    >>FF7がもしN64で出ていたらドラクエ7もN64のままで任天堂の天下は続きPSも撤退してただろう
    >>それが今もFF7がゲームチェンジャーと言われ続ける所以

    なお二年目のポケモンに敗北していることは無視している模様

    • 一年前のマリオ64が世界的に強かったしな
      そして一年後は売上は負けるも頂点に君臨し続ける時オカ

  11. 何処もコメント数多いから結構話題になってるぞ

  12. タイミング以前の問題でシリーズの次回作が10年近く無いだけでも大概なのにそれが続きモノだと企画段階で失敗が予想できるレベル
    FF13の三部作(以上)が失敗した時に学ばんかったんか?

  13. >>157: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3PDZIwYza
    >>>>2
    >>ゲーム史からしたら任天堂を天下から引き摺り下ろした化け物タイトルなんだよな
    >>FF7がもしN64で出ていたらドラクエ7もN64のままで任天堂の天下は続きPSも撤退してただろう
    >>それが今もFF7がゲームチェンジャーと言われ続ける所以

    それPS系のなかだけの偽史だよ。そもそもFF7出る前から64は市場を広げられず「失敗」してたしな。当時としては高性能ハードでのポリゴンゲームをロードストレス無くプレイしてもらうためにカセットをあえて再選択したが、これが時代の感情にあっておらず、消費者からしたら「最先端の媒体から目をそらした」と否定的に受け止められてしまった。FF7以前からすでに任天堂は選ばれるハード3番手くらいまで地位が落ちていた
    1,2位争いはソニーVSセガで、FF7はアーケード移植というそれまでキラーだった要素を完全否定してPSソニーを1位に固定した。ムービーが珍しかった時代がソニーに味方したってこと

    • いくらBad押しても、「FF7が任天堂を王者から引きずり下ろした」は伝説というか偽史にか変わらんよ
      正史は「FF7以前から64は低迷してシェア争いからはじかれており、セガvsSonyの競争に終止符を打ったのがFF7だった」には変わらないから
      時系列調べてみ

      • マスゴミが愚民に対して印象操作するときみたいな言い回しで草
        どっかの地方新聞社がバイトでもしてるんかな

        • いや、実際にFF7が任天堂に引導を渡したわけじゃ無く、ハード発売時期が遅れ、さらにカセット媒体での提供を継続したことで時期を逸し、時流にも乗れず販売台数が上向かずに落ち目だったから
          当時も散々いわれたんだよ、CD媒体じゃないことを「時代遅れ」だって、それでゲームの進歩を期待してた当時のユーザーから見限られた。当時は円盤が「技術の象徴」だったからね。それにFF7が出た時期を見てみろよ。64が出た時期とは合わないだろうが
          実際はCD媒体を選んだ「正統派次世代機」セガ対ソニーの首位争いの決着だった。なぜかそれが「任天堂に引導を渡した」にネットの中で変わっていったんだよね
          それが伝説になって、しかもスクエニまでどうやら信じてしまった

  14. リメイクを伝家の宝刀とか言ってありがたがってるのがそもそもどうかと思うわ
    個人的にはいつまでも7リメイク引っ張ってないで8や9をボイスありでリメイクしてほしい

  15. 分作にしたせいで既にFF7R自体が“古く”なってるんだよな
    せっかく作り直してもこんだけ時間かかったら当然だけど
    ただでさえ分作ってことで盛り上がりに水差してるのに、間空ければそら盛り上がるわけがない

  16. 7リメイクだけじゃなくFFシリーズそのものがもうタイミングを逸してる

  17. 最新作よりは売れそうな分作ではある

  18. つか、スマホて擦り倒してたしな
    一応はリメイク発表時は盛り上がりかけたけど分割とわかって即解散だったろ

  19. FF7をやったことない若者が
    「これが伝説のFF7かー」っつって7R買って
    「は?なんじゃこれ」ってなったから
    16がより売れなかったんだと思うよ

  20. SFCで面白いソフトを連発していた当時のスクウェアが、今後はPSで新作を出すとなったからFF7に価値が有ったのであって、もう期待値が下がりまくった今のスクエニでは客を呼び込む事は不可能だろう。
    ソニーもスクエニも自分でユーザーを拡大する事を放棄したツケが、ここに来て一気に来てる。

  21. 聖剣伝説3リメイク「寝言の前に身の丈に合わせて作れよ」

    単純に時期よりゲーム構成を間違えたとしか思えんがね ゲームになってない
    ただでさえトロくさい当時のゲーム以上に引き伸ばした極悪テンポはノーサンキュー

  22. >>157: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3PDZIwYza
    >>>>2
    >>ゲーム史からしたら任天堂を天下から引き摺り下ろした化け物タイトルなんだよな
    >>FF7がもしN64で出ていたらドラクエ7もN64のままで任天堂の天下は続きPSも撤退してただろう
    >>それが今もFF7がゲームチェンジャーと言われ続ける所以

    そもそもFF7ってファンや信者、スクウェアが神格化してるだけで
    ゲームとして見たら昔の面白いゲーム程度だろ
    ゲームチェンジャーってw
    その頃任天堂はまさにポケモンっていうゲームチェンジャーがバカ売れしてたんだけどな

  23. 仮にこれが例のアレよりも売れたとしてffシリーズの未来がそれで明るいかとゆうとなぁw
    味を占めたらほかのナンバリングをまた分作にし始めるだけだろこれw

  24. タイミングというか何もかもが勿体ぶりすぎ
    ブランディングの空回り感が酷い

  25. 分作なんかしないで、かつPS業界が調子よかった時期に出すべきだった

    • その頃はペース良く新作出せててリメイクに頼らなくてよかったからな

  26. 遅すぎるから主人公の声すら腫物になってるやん

  27. それこそ性能テストの時の奴を普通にリメイク決定!とかしてた方がよかったかもな(あの時点で裏で開発してたんなら結局同じだがw)
    あれのしばらく後にドヤって発表したのがリマスターで総ツッコミだったの今でも覚えてるわ

  28. PS3の技術デモ映像作った流れでリメイク出せてればワンチャンあったと思うよ

  29. 単に遅すぎるんじゃね。伝説のE3とか知らない人もいるでしょ。

  30. 興味を持った新規を突き放すいちばんダメな要素が分割
    時期の問題ではないと思う

  31. RPGとしても全く面白くなかったし
    何よりキャラ達の痛々しいノリにうんざりした
    分作でよかったよこれ以上あの痛々しい演出に付き合わなくて済む

  32. >>157: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3PDZIwYza
    >>>>2
    >>ゲーム史からしたら任天堂を天下から引き摺り下ろした化け物タイトルなんだよな
    >>FF7がもしN64で出ていたらドラクエ7もN64のままで任天堂の天下は続きPSも撤退してただろう
    >>それが今もFF7がゲームチェンジャーと言われ続ける所以

    それはないな
    FF7が出た時はほぼ大勢は決していてそのあと押しになったに過ぎない
    仮にN64でFF出ても情勢は変わらなかったと思う
    FF持ち上げる人はやたらFF7がゲーム機戦争を終わらせた!ってことにしたいみたいだけど

    • 上にも自分がコメしてるがまさにその通りでな。FF7が出る以前から64はシェアが伸び悩んで1,2位のサターンプレステから大きく引き離された3位に転落してた
      発売時期が遅れたことと、CDを取り入れなかったというゲーマーからの失望と、サードパーティの確保ができず64がソフトを用意できなかった結果な

  33. リメイク作りますって言ったあとすぐ出してれば良かったんじゃないの?
    一番最初の発表をしてかなりの時間経ってから出しても興味が失せてるだろ

  34. まあ、結局のところはゲームが重厚長大路線になり、開発が長引くようになったからこそ。リメイクや移植でブランドが忘れられないように間を持たせつつ、過去のプレイヤーが現行機で遊べる環境を用意するって路線であれば良かったのに
    何でナンバリング最新作よりもったいぶって長期間開発してるんだ?
    グラやらなんやら妥協してでも、昔のワールドマップと飛空艇と海チョコボをしっかり実装して、今のスクエニでも昔のFFみたいなのを作る気概があるんだとアピールすれば良かっただけなのに。何でオ〇ニーゲー作って思い出の中でじっとしてくれてなかったんやと

  35. タイミング逃したどころかそんなこと気にせずに乱発して
    商品が陳腐化した上に弾切れになってるだろw

  36. そもそも、そのタイトルが勘違いの元凶なんだから
    早めに「最新ハード・技術でリメイクして祭り上げよう」ってなったとしても
    お出しされるものがコレジャナイ化してくの確定だし…

  37. 分作で成功したのはガンダム外伝くらいしか思い付かない
    前作の評価を後でフィードバック出来たというのが強みなので
    ハード跨いだり内容的に別のゲームになってたらその旨味がない

  38. バイオのリメイクは毎作盛り上がってるもんな
    短いスパンでコンスタントに本編出し続けた成果だろうな

  39. その「特別なタイトル」という思い上がりがPSを腐らせたんだといい加減分かれ

  40. >>157: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3PDZIwYza
    >>>>2
    >>ゲーム史からしたら任天堂を天下から引き摺り下ろした化け物タイトルなんだよな
    >>FF7がもしN64で出ていたらドラクエ7もN64のままで任天堂の天下は続きPSも撤退してただろう
    >>それが今もFF7がゲームチェンジャーと言われ続ける所以

    だからなんやねん
    今も過去の栄光に縋り付いて、結局負けて惨めな道を送っるんやろ
    早い内に撤退してた方が良かったんとちゃうん?

  41. マリオRPGとかペパマリのリメイクは発表から半年くらいで発売だけどFF7は発表からかなり経ってるし、分作でシナリオ改変もありそうとか不安しかないだろ
    しかもいい時のスクウェアじゃなくて訳分からん作品作ってるスクエニが開発だぞ

タイトルとURLをコピーしました