1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/TlDrvO40
見栄をはらず逆ざやにならない程度のスペックだったら未来は違ってた
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/TlDrvO40
割られまくったのが同じだとしても、逆ザヤだったら儲けはデたよね
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/TlDrvO40
逆ザヤだったらじゃないわ、逆ざやじゃなかったら
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FnYFDnUk0
あのサイズでほぼ専用規格の光学ドライブ搭載とかロマンあったな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+QkgRNy/0
空白の17分が全て
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SgRbWYfS0
当初はメモリ4MBしか無かったけど
サードからこんなに少ないメモリでゲームは作れないって怒られて32MBに増やしたってエピソードがあるから
見栄を張ったわけではない
サードからこんなに少ないメモリでゲームは作れないって怒られて32MBに増やしたってエピソードがあるから
見栄を張ったわけではない
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rZGzMcX8M
PSPは3台持ってたな
同じゲームハードを複数買ったのは初めて
同じゲームハードを複数買ったのは初めて
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y8KDTvbea
PSP大好きやったなぁ
音楽聞いたり動画見たりネットしたり…テレビ出力できてデザインも良くて、PSよりもXperiaよりも最高のSONYハード
シャーシャーうるさいのが玉に瑕
音楽聞いたり動画見たりネットしたり…テレビ出力できてデザインも良くて、PSよりもXperiaよりも最高のSONYハード
シャーシャーうるさいのが玉に瑕
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fBFZPzog0
オーパーツだな
スマホの無い時代にスマホみたいなこと出来た
スマホの無い時代にスマホみたいなこと出来た
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6CY67mUf0
pspは成功の部類だろ
ライバルが強すぎただけで
ライバルが強すぎただけで
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lpe8N3Ild
>>10
敵がGBA後継機なら100%PSPが圧勝してた
ただただ運が悪かった
敵がGBA後継機なら100%PSPが圧勝してた
ただただ運が悪かった
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k5MeV/Btp
初代は未来のウォークマンって機構がかっこ良かったよ。
UMDスロットのカシャコッ!って音が好きだった
UMDスロットのカシャコッ!って音が好きだった
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mMi0rXbK0
PSPのアイルーメラルーケース未だにとってある
ポーチもおしゃれだったな
ポーチもおしゃれだったな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ZKdaurX0
ロードが長くて、ps2のゲームが動くかといったら動かないからな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pvpyTMRzd
今触るとそうでもない
当たりはピースウォーカーだけや
当たりはピースウォーカーだけや
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u0pgNgcmd
そのPSPの名を汚す存在が出ようとしているのだが
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pvpyTMRzd
モンハンはライズ触ると過去作全てイライラする
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gckVbHb50
未だに遊んでる
CFW入れてmicroSDアダプタ使って手持ちのUMDをISO化すれば神ハードよ
本体も予備で10台くらい確保してる
CFW入れてmicroSDアダプタ使って手持ちのUMDをISO化すれば神ハードよ
本体も予備で10台くらい確保してる
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+QkgRNy/0
>>17
せめてメモリースティックぐらい使ってやれよ
せめてメモリースティックぐらい使ってやれよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gckVbHb50
>>19
メモステ高いし32GBまでしかないから、ISOとか入れ始めると全然足りんよ
microSD変換だと128GBまでいけるから
純正も16GBとか持ってるけど、もう使い道ないな
メモステ高いし32GBまでしかないから、ISOとか入れ始めると全然足りんよ
microSD変換だと128GBまでいけるから
純正も16GBとか持ってるけど、もう使い道ないな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NWjzAY0Q0
ゲームボーイアドバンスの次の世代がPSPだからな
携帯機でグリグリ3Dゲームが出来たことに本当にワクワクしたわ
当時もおっさんの奴は知らんが俺は当時厨房だったからな
携帯機でグリグリ3Dゲームが出来たことに本当にワクワクしたわ
当時もおっさんの奴は知らんが俺は当時厨房だったからな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NV7T1/gu0
バッテリー死ぬからもうそろそろ使えなくね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q66XoqqD0
いきなり性能を上げ過ぎたね
結果それがユーザーにとって毒になった
結果それがユーザーにとって毒になった
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+QkgRNy/0
バッテリーなんか互換品がいくらでもある
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BzaiZ65w0
DSとPSPって何で電話付けなかったんだろな
後悔しかないだろ
後悔しかないだろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NWjzAY0Q0
PSPgoに通話機能あったらほんとスマホ界で天下取ってたかもな
iPhone3GSが3ヶ月早く出てるがPSPgoが携帯電話+ゲームで天下とってたら携帯機の未来はかなり変わってたんだろうと思う
Xperia playとかいう生まれるのが遅すぎて案の定爆死した悲しみのスマホ😇
iPhone3GSが3ヶ月早く出てるがPSPgoが携帯電話+ゲームで天下とってたら携帯機の未来はかなり変わってたんだろうと思う
Xperia playとかいう生まれるのが遅すぎて案の定爆死した悲しみのスマホ😇
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:quZHv7uc0
シャーコシャーコうるさいのがな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jP1FqodXM
人気のポケモンを持つ任天堂からユーザーを奪うには高性能、低価格、家電製品としての機能とPS2のようなコンセプトで勝負したってこと
結果は散々だったな
MHPが空前の大ヒットしたけど据え置きユーザーを減らすだけでポケモンは強いまま
ハード割れて大量の素人ハッカー増殖
モンハン以外は対して売れず
PS3の普及の足を引っ張る大失態
PS3を売れなくしてどうする笑
PS4、PS5と国内でいまいちなのはPSPの影響のおかげ
アホ丸出し笑
結果は散々だったな
MHPが空前の大ヒットしたけど据え置きユーザーを減らすだけでポケモンは強いまま
ハード割れて大量の素人ハッカー増殖
モンハン以外は対して売れず
PS3の普及の足を引っ張る大失態
PS3を売れなくしてどうする笑
PS4、PS5と国内でいまいちなのはPSPの影響のおかげ
アホ丸出し笑
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qKFQORRG0
>>27
そのモンハンもDSでは無理だったから良かったけど
DSでギリ行けてたらどうだったんだろう
DSで出てたモンハンクローンの2本はプレイ人数が3人までで出現位置も固定なんだよな
そのモンハンもDSでは無理だったから良かったけど
DSでギリ行けてたらどうだったんだろう
DSで出てたモンハンクローンの2本はプレイ人数が3人までで出現位置も固定なんだよな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W244Aa9y0
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m/9Gnx8W0
z
>>28
今見ても良いデザインだと思うわ
>>28
今見ても良いデザインだと思うわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5B+TEE7Q0
初めて見た時は、GBのディスプレイ画面が基準だったから、やたらとデカいディスプレイ乗せてきた印象で
ここまでやるか、、みたいに思ってたけど、 今じゃ6インチサイズとかだもんな
ここまでやるか、、みたいに思ってたけど、 今じゃ6インチサイズとかだもんな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z9NKc6kP0
UMDディスクで全て台無し。
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iM0idW9g0
当時はオーパーツみたいな印象うけたな
まじでこのレベルのゲームが動くんやなって
まじでこのレベルのゲームが動くんやなって
コメント
PSPの値段はDSのあまりの安さに予定より安い値段をつけざるを得なかったというだけの話
VITAで逆の事を仕掛けて3DSの値下げを強制して満足してたら会社が潰れた
当事者自身ががこのままでは危ういと判断したわけだからな
予定していた値段で売ればよかったんだよ、任天堂への対抗意識が判断を誤らせた
PSP自体が間違った判断だったとは思うが
ハードも予定してたクロックからガッツリと下げた失敗作だしなーあれ
携帯機における経験のなさが露呈した
いつものソニーの独自規格高額商法が足引っ張ってたな。
UMDを普及させたいって思惑があったからな
中高生にはとある用途で人気出たんだったかどうだったか
当時としては良かったのは確か
だがそのせいで据え置きPSの邪魔をして何も残せなかった忌み子
結局ユーザーにもソフトメーカーにも携帯機で十分という認識を広めただけだったからね
露骨な据置と携帯機による同一ソフトのマルチ地獄が、今の多数のソフトがswitchとのマルチになった現状を作った原因の一つとなった
地味に最初からテレビに繋ぐ事出来たんだよね
初期型は殆ど普及しなかったプログレッシブテレビしか繋がらなかったから大変だったけど
TV出力が可能になったのって2000からじゃなかったっけ?
普通のテレビに対応したのが2000からなのよ
ちょろっと検索してみたが、初期型(1000番台)向けはPSPの画面を小型カメラで写してテレビに出力っていうアレなサード製品位しかヒットしなかった
ttps://game.watch.impress.co.jp/docs/20051228/ggl.htm
そもそも下記URLの情報を信じるのであれば、1000はそもそも非対応(出力コネクタも1000と2000以降で違う。出力可能であれば専用ケーブルがある?)、2000はプログレッシブのみ対応、3000はインターレスにも対応って事になるんじゃ?
ttp://kumarajyu.blog.fc2.com/blog-entry-299.html
>>PSP-2000はPSP規格のゲームを外部出力するには制限があります。
>>インターレース出力に対応していないので、実質的に『D端子・コンポーネント』のみでしか役に立ちません。
>>PSP-3000であれば、インターレース出力に対応しています。
ttps://manuals.playstation.net/document/jp/psp/current/settings/aboutvo.html
PlayStation®規格ソフトウェアは、すべてのPSP™専用の映像出力ケーブル(別売品)から出力できます。
それ以外のゲームは、お使いのテレビと接続するケーブルがプログレッシブ映像出力に対応しているときだけ出力できます
ああ1000と2000を勘違いしてたのか
これは失礼しました
技術的には可能なカートリッジへのセーブを禁じた上でメモリースティックを圧倒的高額で売りつける事によって本体の値段を下げ、価格の割にハイパフォーマンス!と消費者に誤認させるという、まさに詐術のソニーに相応しいやり口だったな
PSPは高性能で凄いハードだった、という認識を持ってる人間は自分が詐欺被害者予備軍だという自覚を持った方がいい
携帯機に円盤積んだアホ。まぁ割られてからは円盤使わなくなっただろうけど。クラスに1人は割れの伝道師がいたっけ……
「みんなのゲーム屋さん」とか思い出すな
ソニーも割れを推してたから誰も犯罪とは思わなかっただろうな
誰とは言わんが国会議員になるやつすら割れ容認してたからな
誰とは言わんが
まぁソニーは自社ハードさえ売れれば他所の被害とかどうでもいいからな。
何がオーパーツだよ
大げさにもほどがあるわ
PSP発売当初はブラックな工場生産で欠陥等が多かったんだよなぁ… 主に液晶
□ボタンじゃないかな
クタたんが痛い言い訳をした挙げ句、サイレント修正したやつ
一級建築士だっけな 言い訳で粘ったけど欠陥からの不良が起きまくって炎上1年近くたってから無償対応したのよ…
ちなみにボタン配置も液晶絡みの不良
会社の損失自体は抑えられただろうけど
採算度外視の高性能でもあれだけ負けてるのに性能を落としたIFだとシェア争いは更に負けるぞ
下手したらモンハンが出なかった歴史になった可能性すらある
下手をするとMHは出るけど質が大幅に落ちたものになっていて
今のような大人気ソフトに育つことが出来なかった可能性とかもあるだろうね
UMDとメモステと言う独自規格要素が完全に足引っ張ってた
国内はMHのおかげで売れたがそれ以外のソフトは思うように売れず海外では割れ需要でしか売れなかった
その結果PS3の負債と合わせて会社潰した戦犯ハードの一つ
VITAはMHと割れの需要を無くしたPSP本来の姿を体現した存在
快適さ加減で言えば、PSPのゲームをVITAでやるのが最適なのがVITAにとっては皮肉すぎる
バッテリーが糞すぎていくつ新品買ったかおぼえてね
途中から仲間は動画と音楽専用にしててゲームやってなかったし
psでモンハン壊してpspで復活したのに携帯機捨てたSONY
モンハンはPSPにスティックが足りないから逆に遊びやすくなった奇妙なゲームだしな
PS2の時はスティックの方で攻撃操作するクソやり辛かった…
遊びやすいってモンハン持ちとかいう奇形持ちの操作のこと?
恐ろしいことにアレでもまだマシだったんだよ
PS2のモンハンは攻撃がサルゲッチュとかみたいに右スティックだったんだ
しかも視点移動は変わらず十字キー
ロード改善する中盤まで、まじでロード長くてまともにゲームにならなかった
プリンセスクラウンは好きなゲームだったから移植されたらすぐ買ったんだけど、ロード長すぎてマジで途中で投げた
性能下がったらロードは更に長くなってたかも知れないし、そうなったら全く売れなかったと思う
PS2の移植が出せる、って聞いて買ったけど地球防衛軍2もみんなのテニスも
やれたもんじゃなかったな。後なんだあの使いづらいアナログスティックは。
ダメなスライドパッドみたいな奴ね
あれは酷かった
PSPってロード長かったんやがロード時間を蛇蝎の如く嫌ってるゲハ民が持ち上げてるのは違和感あるな
俺個人としては当時大学生〜社会人成り立ての時期だったのでDSと一緒に愛用してた
ないない
逆ザヤやってる時点でアホ。PS3の何を見てきたんだか
PSPの方が発売時期が早いんだけどな
ファンボーイみたいに時空を超えるのはノーサンキュー
メモリーカードもソフトも独自規格で、しかも流行らなかったもんが、性能がどうだろうと関係ないだろうに
友達と持ち寄ってやったモンハンとかピースウォーカーとか思い出は最高に良かったゲーム機だったけど、ディスクのシャーシャーうるさい音や異様な壊れやすさとか気になる部分も多かったな
性能が良かろうがあの「シャーwwwシャーwww」は無いわと思ってた
モンハンにしろDS系の2画面がいろんなゲームに便利すぎてな
性能画質もプレイのし易さにはかなわん
ていうか、PSPとかDSの頃の買ってきたら日付をセットするぐらいですぐ遊べる機体に戻してほしい。switch買ったとき、こんなにも面倒で入力することがあるのかとびっくりした、あれって子供にセット出来るのか
面倒ならユーザー適当に設定して、WiFiの設定とか飛ばせばいいだけじゃねーの?(俺もセキュリティの関係でルーターの設定変えないといけなかったから初回設定時は飛ばしたぞ)
それともセットアップの手伝いをしてくれる親も居ない設定なの?
教えてくれる友達すらいないので…
いまぼんやり思い出したけど、確かPSPって最初の頃は本体だけでは持ち寄りプレイ出来なかったんじゃなかったかな?
なお当時ソニー一押しのAtrac規格は再生できなかったというね
ATRACはソニーの音楽プレイヤー失敗の最大要因だからなぁ
しかも誰でもハックできた糞メモリースティックの逆ザヤ商品
マイナスの方がデカかった
DSがWiFiでのネット対戦実現してた時代に、正規の方法では対戦どころかパックマンをダウンロードするぐらいしかネット対応してなかったPSPが高性能?
>>ほぼ専用規格の光学ドライブ
まるで他にも対応機種あったみたいな感じだけど、PSP以外にUMD採用した製品なんてあったの?
殻付きのくせにシャッター付いてなくて窓が空いてるとか殻付いてる意味ないし、あれならシングルCDみたいな裸のメディアの方がかさばらなくて携帯しやすかったろ
デザイン優先で□ボタンの設計ミスを「有名建築家の設計に文句言うやつなんて居ない」とかアホなこと言う割にさり気なく仕様変更する恥ずかしいムーブしてるんだよな
デザイン優先で操作性が犠牲になったのはポケステでもやってるので実は二度目のやらかしだったりする
じゃあ、ソニーの社屋やら社員の自宅やらは全部姉歯くんにやってもらおう
文句はあるまい
ファンボからゲームはテレビの前でするものという固定観念を奪った結果
PSを衰退させるという大戦犯
そして後継機のはずのVITAはテレビに繋げないと言う迷走
その代わりTVに繋いで使うVitATV(一部ソフト非対応)を出したろ!
迷走しすぎだな
PSPはそもそもマルチメディア端末であってゲーム機ではないからな
ただAppleに惨敗した所為でゲーム機としての価値しか見いだせなくなっただけで
メタルギアの変遷だけで色々察する
ポータブルオプスの演出面のショボさとか
20世紀あたりに言われていたエジプトとかアステカあたりのオーパーツとやらは
殆どが後代の贋作か、当時の技術で特に苦労なく作成できた物と認定されてるけど
元スレの連中はそのこと分かってるのかねえw
>据え置き機モンハンはインターネット経由のオンラインプレイ(当時は有料)に対応していたが、
ポータブルシリーズは「一人でも遊べる」ことがコンセプトだったため、
インターネット経由のオンラインプレイには対応していなかったのである。
ソニーはもちろんだけど、カプコンも最初は持ち寄りプレイを想定してなかったのね
想定してないのはオンラインの方だろ?皆で持ち寄って遊ぶのがコンセプトだったのが、それをソニーが勝手にネットに繋げられるようにしてでカプ置いてけぼりで金儲けを始めた
MH4は3Gの時にユーザーからの要望多かったからオン対応した感じだしな
それもソニーが勝手にオンラインができるようにしたせいだろ?大半はみんなで集まって持ち寄りして楽しんでたんだからそんな要望なんて出なかっただろうし
PSPでオンラインでやってたぼっちの要望だろうしなぁ。
個人的にはソニーのハードにやりたいゲームが出てた最後の時期だったな…。
散々な評価を下しているヤツもいるがあの時代にあれだけのものを出してくれたソニーに感謝している
PSPはなぜか任天堂機並みに頑丈だから今も現役で頼りになる
PS123とVitaはとっくに壊れたのに何が違うんだ?
MHPのブームは実際凄かったと思うわ
ハードとしてその好機を活かせずに終わったけどな
初期のUMD飛び出しのハード面の不具合(後の型番で改善されたらしいがその頃はもう割れが大流行してた気がする)に関しての対応見てソニー見限った記憶しかない。どんなソフトが出ようと全く食指が動くことがなくなった。そんなハード。