1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6iCBuJWR0
まじで品質管理どうなってんだ?
136: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sCg+DPQYa
>>1
スクエニにとって「クオリティ=グラフィック」だからな
ダイ大のインタビューでも「時間掛かった分グラフィック頑張りました」だからな
192: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QAMFYpFq0
>>1
スクエニ品質管理部の仕事は女の露出を減らす事でありゲームを面白くする事ではないぞ
スクエニ品質管理部の仕事は女の露出を減らす事でありゲームを面白くする事ではないぞ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JCjCzGws0
Switch独占のDQM3とかな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fSBABiEL0
わかりました…CGのクオリティ上げます…
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xX7JutS70
スクショ1枚出てくるだけで駄目そう感複数箇所出てくるからな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GRUSov8u0
スクエニ「なるほど…まだムービーの時間たりなかったか」
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2obPijB40
ゲームのクオリティって言ってもリアル・グラ至高じゃないんだぞ?
ちゃんと考えようね、子供じゃないんだから
ちゃんと考えようね、子供じゃないんだから
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mKgB5ew+0
アンチが多すぎて普通の出来でもクソゲー扱いされてるだけだから
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y/iGTGpk0
>>7
パラノマサイトとか、面白いものは認められてるだろ
不当に批判されてる面がゼロとは思わないが、概ね間違ってない
パラノマサイトとか、面白いものは認められてるだろ
不当に批判されてる面がゼロとは思わないが、概ね間違ってない
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L0NNC//ka
>>7
最近普通の出来のものあった?
最近普通の出来のものあった?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OPEHg5TF0
>>25
今年ならパラノマサイトとオクトラ2
今年ならパラノマサイトとオクトラ2
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wct4Lh550
>>26
オクトパストラベラー2は作ってるのはスクエニじゃなくてアクワイア
オクトパストラベラー2は作ってるのはスクエニじゃなくてアクワイア
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kb2cbkgMd
まず離職率30%ぐらいあってノウハウ持った人いないんだっけ
あと前社長の時は発売納期が厳しくていくらクオリティ低かろうが発売しなきゃならなかった
これ直さない限りはクソゲーメーカーから立ち直れないだろうね
あと前社長の時は発売納期が厳しくていくらクオリティ低かろうが発売しなきゃならなかった
これ直さない限りはクソゲーメーカーから立ち直れないだろうね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fATEMEPud
>>8
だったらまず野村の胸ぐら掴んで地べたに投げ捨てろよなぁ
だったらまず野村の胸ぐら掴んで地べたに投げ捨てろよなぁ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WdnXtv6Nd
>>17
FF7Rとキンハーはマシな方じゃねーか?
ラーメンもセールスはダメだったがデキはマシな方
野村が関わってないポークン、バビロン、アレみたいなのは野村以外の人間が腐ってるから産まれたんじゃねーのかな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fATEMEPud
>>40
期限を守ってれば野村の名前なんて出さねーよ
期限を守ってれば野村の名前なんて出さねーよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wKuCngXV0
スク〇ニ「では一本出すのに10年かけますね」
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:56s+SuoU0
スクエニ「AAAに注力します」
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QibAYQicd
FF委員会!
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U568qdEdd
いいから黙って焼きそば買えっつーの
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IL0xCrEma
FF17が出るのは何年後?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q9GZl1rt0
おにぎりのクオリティーが上がります
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r/xxJHpFa
3DCGのグラだけ綺麗になったら既存のユーザーもついてくるって勝手に思ってた
マシンスペック上がってもやってるのはそこだけ
海外メーカーに影響されて騙された被害者
マシンスペック上がってもやってるのはそこだけ
海外メーカーに影響されて騙された被害者
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eVN4V1NY0
もう無理
今のクズエニに出来るわけない
今のクズエニに出来るわけない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iapoRvhw0
アレが全力クオリティーだっつーの!
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ehaNUiy8a
おにぎりリヴァイアサンや奇岩探し
ベッドに80人とか
クオリティアップがんばってるじゃん
ベッドに80人とか
クオリティアップがんばってるじゃん
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2WOPNhOI0
>>20
客を馬鹿にしてんのかと思う
客を馬鹿にしてんのかと思う
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GpK1h3UZ0
スクエニ「くっそおおおおおおおおおお!ムービーのクオリティあげるわ!!」
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HCZYcy160
スクエニ「わかりました。持ち上げてくれるメディアの量を増やします」
こうするんだよなあ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PZ98OHyb0
ベッド80人を自慢気に語っているうちは無理やな
どんだけズレてるのかわかってない
どんだけズレてるのかわかってない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gbWlNFBV0
正論なんだけどスクエニはそういうこと言われると
悲しくなる会社だからな
悲しくなる会社だからな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3njssglLM
もう作り方がわかる人が残ってないんじゃないの?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nfm+3fCK0
映画どころか映像作品も作れないのにムービー作りたい集団しかいないっていうイメージしかない
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ES4xhFlC0
センスがなぁ
まぁスクエニだけの問題じゃないけど
作風とかノリとか時代に合わせた変化ってのが皆無だからダサすぎなんよCSゲーって
まぁスクエニだけの問題じゃないけど
作風とかノリとか時代に合わせた変化ってのが皆無だからダサすぎなんよCSゲーって
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LR1oNEZE0
>>30
それな
いつまでマネキングラフィック続けるんだよスクエニ系ゲームは
それな
いつまでマネキングラフィック続けるんだよスクエニ系ゲームは
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gbWlNFBV0
>>30
大手サードの現状は半分くらいはソニーのせいだと思ってるぞ
PSべったりで新規開拓を狙わなくなったら変化する必要がなくなるし
たとえば恩義マン作ってそいつの成果を作ってやって権限を強くさせると
社内で有能な奴や新しい奴が芽を出せない状況ができあがる
同じ理由で新規開拓を行うためのチャレンジ精神があるタイトルが生まれなくなる
客と一緒に歳を食っていくIPだけが残って客と一緒に老化し衰退する
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/fjeTQ6ed
Y「俺のメディアの露出を高めた方が良いな」
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E5bXiOUE0
スクエニの問題はクオリティ云々とかじゃないと思うけどな
決まったビジョンはないけどネット上で
叩かれたくないから
見た目だけ良くしたよくわからないものができる感じがある
決まったビジョンはないけどネット上で
叩かれたくないから
見た目だけ良くしたよくわからないものができる感じがある
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LsRdT/TDd
新すばせか
本所七不思議
オクトラあたりはこぶりながら悪いゲームじゃなかったな
ドラクエ11も別に普通にドラクエだった
実は超大作にむいてないメーカーなんじゃないか
本所七不思議
オクトラあたりはこぶりながら悪いゲームじゃなかったな
ドラクエ11も別に普通にドラクエだった
実は超大作にむいてないメーカーなんじゃないか
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LR1oNEZE0
>>36
その3タイトルと
FF16は個人的に悪くなかったと思う
その3タイトルと
FF16は個人的に悪くなかったと思う
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H/xMBQis0
第一話
そのコストとリスクは誰が責任もつの?
そのコストとリスクは誰が責任もつの?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qGK+8N9p0
チョコボレーシングももっとマジメに作れば
今後に繋がったと思うわ
今後に繋がったと思うわ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/BV+6rXu0
ファミコン草創の頃は二十代どころか大学生が「絶対に面白い!」って思うものを作ったりしてたのに、
今、五,六十代のセンスの枯れたジジイ共がプロデューサーだのディレクターだので幅きかせてて面白いもんなんか出来るのかと
今、五,六十代のセンスの枯れたジジイ共がプロデューサーだのディレクターだので幅きかせてて面白いもんなんか出来るのかと
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O/HQwHzG0
そのクオリティが何なのか分からないんじゃね?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BX+qQ2+z0
ゲームのクオリティは勿論、メディアにだす人間もしっかり選んだ方がいいと思うわ
ヨッチンの発言はネタにされてるけど7R2のディレクターはネタされてないしな
ヨッチンの発言はネタにされてるけど7R2のディレクターはネタされてないしな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sV7Cw4pmM
ソニー&スクエニ「ゲームのクオリティってグラでしょ?システム部分の予算削ってグラに入れるわ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kb2cbkgMd
スクウェアが一番元気あったのはPS1の頃な
エニックスはずっと地味だった
エニックスはずっと地味だった
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iapoRvhw0
ノムティスはキノコとラーメンがあるから
スクエニ内では明らかに優秀
スクエニ内では明らかに優秀
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iU6izesy0
フォームスターのキャラデザめちゃいいじゃん、スクエニにこんなデザイン出来る若手が育ってるんだな(´・ω・`)
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xpRSnD/k0
だからAAAに注力してFF15やForspoken、FF16を出しただろ
あれがスクエニの極上クオリティ
あれがスクエニの極上クオリティ
コメント
あれが最高傑作なんでしょ
リメイクも手抜き改悪のオンパレードだからなあ
成功が約束されたレベルのマリオRPGすらかなり不安
マリオRPGは任天堂側でリメイクしたんじゃないかな。権利関係とかがどうなっているのかは知らないけど
リメイクとかでも手抜きだらけだし、能力が無いのか、そもそもリメイクとか作る気が無いのか何なのか全く分からない程クオリティが低いんだよな
ただの移植くらいまともに出来るようになってからでないとお話になりませんな
まあこれはスクエニに限らずPS好きそうなところ全般だけど
時間かけて低品質ってどういうこと!?
キャラメイクで時間かけすぎると奇形が生まれるのと似た現象
弄れば弄るほどドツボにハマる、リセットした方がマシ
とりあえず、まずはアクションを辞めるところからスタートやな
いっちゃあなんだが、爽快感がないのよ、スクエニのアクションゲーム
スクエニはとりあず2DならSFC、3Dなら64、GC、PS1、2レベルのアクションが作れるようになってから現行ハードのアクションゲームを作るべきだと思うわ
過去水準のアクションですらまともに作れずに、昔よりも遥かに高度で複雑になっている今のアクションとか作れるわけが無いだろうに
スクウェアの頃引き抜いて武蔵伝作ったのに皆どこに行ってしまったんだ・・・
問題は自分達のセンスが完全に終わってることに気づかないことだよ
まあこれは恩義マン全員に言えることだが
それがわからなければ声優や脚本家集めようが無駄になるだけ
新人も育っていないみたいだし、かなりやばいだろうな
だからエニックスは開発じゃなくてインディレベルが作ってる良さそうなゲーム見つけて販売する会社だったんだって。エニ部分もドラクエ11から完全におかしくなった
ドラクエ11からスクエニ内部開発だからね
スクエニの能力以上のものは出てこん
堀井がチェックしてるからFFよりはまともなもんが完成してくるが
今までのDQよりもムービーを推してきたり、アニメ調ではあるけどややリアル寄りの造形とか、スク側に引っ張られていた感じがあったんだよな
海外で売れないといけないとかいう圧力があったのかもしれないけど
意図的に手を抜いてるわけでもなんでもないから余計にややこしいことになってる気が
取りあえず1000円クオリティの焼きそばを作る所から始めるべき
アクションはやらない、ムービーは必要最低限、容量20GB以内、脚本は専門家に依頼、オリジナル用語の使用禁止、一本で完結、全年齢向け、ハッピーエンド。
個人的に改善してほしいところはこんな感じ。
オリジナル用語はソレがどう言うモノか描写してから使うべき
スクエニの場合は何の前振りも無い場合が多いから…
割とマジでどのクリエイターもワンピース1話読むべきだと思うんだよなぁ
短いページ数で完璧な物語の導入をしてるから
ワンピースに限らず人気のある漫画は1~3話くらいで最低限の世界観の説明を済まして面白く読みやすい構成になってる
ゲーム世界の様々な設定とかを知るのって、内部資料とかをまとめた資料集みたいなのでやればいいわけで、ゲーム内でそれを理解していないと、ゲーム内のキャラ達の会話がそもそも理解できないとか、本来やっちゃいけない事なんだよね
知らなくても分かるようにしないとダメ。まあ、FF10も色々な造語とか設定が多かったけど、ゲーム内で説明してくれるし、知らなくても先に進めるようになっていただけマシだったとな。生みの親のヒゲがスクウェアに居た時は、まだゲーム部分を大切にしようという気概があったと思う
ゲーム中にそんなに凝った設定とか気にすることが少ないのに、スクエニ(特にFF)はやたらと読ませようとしてくるから鬱陶しく感じる
FF10はティーダが異世界人ポジだから、ユウナ達から世界観説明されても違和感がない
逆に現代が舞台のペルソナ5ではモナから認知世界の説明を受けるのも正しい
ファンタジー世界の住人がファンタジー世界の住人から自分が住んでる世界の説明を受けると違和感しかない
説明不要のファンタジー世界を作るのはゼルダやドラクエは上手いと思う(直接的に世界観説明しなくてもプレイヤーが理解できる作り)
ゲームじゃないが異世界転生ものがなろうで流行った理由の一つはまさにそこで「主人公も理解してない異世界」のことを主人公が理解するためのパートが入ることで読者にも違和感なく説明できるんだよね
FF10はその辺すごく上手く出来てたけど同じ手は何度も使えないからね
もうゲーム作る人がいないんじゃないかな
過去作に縋ってその過去作も大部分壊してってるし
そもそも何でここまで開発力無くなったのかが不思議に思うんだよな
今のスクエニって、大手なのに開発力が下手すりゃ中小よりも下のレベルじゃないかって感じのものしか出せなくなっているし、この20年の間にスクエニ内部で何があったのかと疑問に思うんだよな
和田がベテラン追い出しのが原因とか言われているけど、新規で人材取れなかったのか、取ったけど去ったのかは知らないけど、まともな新人クリエイターが全然育っていないのがやばいような気がするわ
そこで一番偉い連中がいつまで経っても過去の栄光だけをかさに着ていざ直近の自身のプロジェクトで外しても責任転嫁の言い訳だらけでその上そいつらだけは厚顔無恥にもそれが許される聖域扱いの醜い環境に
これから頑張ろうって気持ちに能力や才能まで併せ持った有望な若者がわざわざ進んで足を踏み入れますか?って話よ普通に
まず、スクがオワ確した時にごっそり抜けた
次に和田時代にごっそり抜けた
PS独占で、分作さえしなければねえ、もっと評価良かったんだろうけども
FF15がまだヴェルサスの時に、PVだけ作って後は開発に丸投げして千本ノックとかハラスメント自慢してたくらい腐ってたけどな
7Rはオリジナルのリメイクに過ぎないのに、分割したのが最悪だったと思う
ゲーム自体は相変わらず一本道なのは変わりなかったけど、最近のスクエニ製のゲームの中では遊べる方だったから少しマシだったが
DQB2であの程度だからもう駄目なんじゃないかな。
新作作るくらいならⅢのリメイクの方がマシって言ってる奴が居るくらいだし。
洋ゲーもぱっと見と、銃の手触り感だけ良くて、個性が無いゲーム増えたからなあ
フォトリアル系のゲームは今、停滞期ではなかろうか
(VRが流行れば別だったんだろうけど)
今こそ革新的な和ゲーを!と思うけど、元気そうなのが任天堂とカプコンだけっていうね
カプコンはわからんが任天堂は客層的にフォトリアル積極的にやらないだろうね
和ゲーにフォトリアルなんていらんですよ
ゲーム性とアート的な見た目で勝負するべき
まあね、自分もそう思う
フォトリアルは表現のひとつでしかないよね
必要なら取り入れればいいし、必要ないならあえて選ぶ必要はないかな
全部がアートでも面白く無いけど、今はフォトリアルが蔓延ってるので、和ゲーでフォトリアルにしても個性がない状態だよね
ホラーとかアドベンチャー系には合うと思うけど、昔のバイオ1みたいにリアルすぎない怖さのあるホラーゲームがたまにやりたくなる
リアル系だとそれが再現できているかが評価の全てになるのだから、最終的に個性なんてものは無くなるのが当たり前だと思うわ
海外メーカーのデフォルメゲーはそこまで数が多いって感じじゃないし、海外のデフォルメの人気の具合がイマイチ分からないから、デフォルメで海外と勝負しようという和ゲーメーカーが少ないのは仕方が無いのかもしれん
フォトリアルでも何を表現するかで個性を出せなくはないと思う
ただ、海外が9割それだから確かに埋もれる可能性は高い
でもthe日本的なマリオやソニック、ペルソナ、果てはアニメだって海外人気あるわけだから、勝てないフォトリアルを挑戦する意味あるかな?
しかも海外で多少売れても、日本の方が利益でるっていうね
アート系って表現をひねくり出すのと再現するのにコストがかかるんだからそれはそれでキツイと思うけどなあ。
アニメ絵なんかはフォトリアルと同じように目指すものが同じになってきてるよね。
つべの桜井動画を見たあとに土下座してゲームづくりとはなんたるか
教えをこうしかない
謎なのが大作は勿論の事、中小タイトルですら作れなくなっている所なんだよな
スクウェアの頃は中小タイトルでもちゃんと作っていたんだけど、スクエニになってから中小タイトルですらクオリティがどんどん酷くなっているのが目立つし、ゲーム作った事が一度も無い人が作っているのかと思う程出来が悪い作品を連発するようになったんだよな
何でスクエニはゲーム作れる人がいなくなったのか、その謎を知りたいわ
これ自分も感じてたんだけど理由の一つにスタッフの配置方法にあると思うわ
吉田の第三開発室がそうなんだけどなぜかグラフィック担当とかで入った人がシナリオライターやってたりシステム構築してたりする
グラフィック担当がUIはまぁわからんでもないけどなんでシナリオ?と思った
スクエニにグラフィック担当以外のスタッフがほとんど居ないんじゃないかと思う
CG作れるやつはいるけど誰もゲームつくれないんだから
神風動画みたいなCGムービー制作専門会社になった方がいいよ
マジな話これが一番スクエニにあってる
個人的にはそれも不可能だと思う。
主にアレを見た感想でしかないが、
スクエニの作る映像って見せるだけで、魅せてはくれないんだわ。
アニメなんかもだけど絵を動かす事に注力し過ぎて、肝心のどのように動かすかってのが抜けてる感じ。
必要以上に映像にこだわるくせに、映像の見せ方は素人だよな
マジで映像関係の学校でちゃんと学んでこいって話よ
あ、映像関係って言ってもCGじゃなくて映画の方ね
別に学校へ行かなくてもいいけど、映像作品(映画、ドラマ等)を観て、「どうしてこのカットはこの構図なのか」とか、カットの意味を考える努力はした方がいい
めっちゃ外注ですが…個人イラストレーターじゃん
しかも3D化したらいつものマネキンで魅力ないし
正直、一度スクエニの社員は全員、時代遅れとか言われるかもしれないけどPS1,2時代の自社ゲームを一通りプレイして、そしてそのレベルのゲームをちゃんと作るべきだと思うわ
今のスクエニは、ゲームをやった事が無い、もしくはゲームを作った事が無いようなド素人が作っているのかと思う程クオリティが低い作品を連発しているから、社員がゲームというものが何かすら理解できていないんじゃないかと疑っているわ
それが出来るならX-Ⅱ辺りで反省してる。つまりもう遅い
オクトラとかいいものを作っても社内政治に利用してユーザーからそっぽ向かれて結局潰してしまうのが今のスクエニ
どうにもならん
スクエニは作品のクオリティ以前の問題
まずスクエニはゲームを作る計画たてる所から勉強しなおした方が良いんじゃないかな?
だって初報のムービーが『こういう風に作ってくださいね♡』ムービーじゃん、そんなもの作ってる暇あるなら他に出来る事いっぱいあると思うよ
いやまじで子供の頃にスクエニ作品で遊んでただけに哀しいわ、DQ DQM FF FFCC。
DSで遊んでた時「一番楽しいゲーム」を作ってる会社だと思ってたのにな。
頑張って欲しいのにそこも期待できなくなってしまう様になるとは考えもしなかった。
アクションやARPGに舵切るのはまぁ良いとして、一向にそのアクションが面白くならないのは何とかならないかね。動きが硬いのに攻撃は軽いし回避は遅くてその上戦略性も薄いから単調なんだよ。案山子と闘ってるのかってレベル
基本的に昔のゲームより今のゲームの方が面白くて楽しめると思ってるけど、スクエニに関してだけは別だわ
SFC時代のスクウェアは神ゲーメーカーだったのにな
エニックス側はまだ大丈夫…大丈夫かな?
チョコボレーシング(旧作)とチョコボGP(新作)は別ゲーだぞ?
真面目にチョコボレーシング作れよっていうのであれば理解できるが
FFとDQのメインライン以外のCSは低予算のソシャゲレベル
ソシャゲはサービス終了連発の集金だけはキッチリの低クオリティ
メインのFF16も劣化ベヨネッタの吉田ファンゲーム
もうどうしようもないだろ
殿様商売
粗製乱造
優良誤認
割とマジでスクエニを表す言葉になってるの笑える
年度末酷かったなぁ
クオリティは勿論の事、各タイトルを未完成で販売するのもやめた方がいいわ
DLCすら中止とか絶対アカンよ?
グリヒルさんてアメコミ界隈でそこそこ名前見かける、
switch sportsのキャラデザもしてる方々なのよね