1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DS2l54zX0
何故なのか…?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XECuW66W0
フルプライスで1万円買い切りより
ガシャ3万複数回の方が儲かるから
ガシャ3万複数回の方が儲かるから
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rGfAMjXq0
ネタに出来るようなロボアニメが少ないからでしょ
ガンダムの新作終わったしそれ目玉にしてそろそろ出るんじゃない?
ガンダムの新作終わったしそれ目玉にしてそろそろ出るんじゃない?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XKdQ9XcO0
開発期間どのゲームも伸びてるのに
まだ2年だぞ
まだ2年だぞ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0DeDFj0z0
派手に変更はできない癖に開発費、あるいは版権使用料ばかりがかさばるからだろうな
bbみたいなのよりもエーアイスパロボがやりたいとずっと言ってんだが、もう無理だろうなぁ
bbみたいなのよりもエーアイスパロボがやりたいとずっと言ってんだが、もう無理だろうなぁ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ww60MEEH0
いっぱい出てたGBA、PS2クオリティで良かっただけ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KCN/MKle0
海外じゃ売れないし日本人にも飽きられてるしもうオワコンシリーズだろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0DeDFj0z0
映像美はもうこれ以上いらないよな、動き回るシーンなら映像多少落としても動きの方に注力した方がいいかも
あとメインウェポンは注力しなくていいよ、どうせスキップされるんだから
あとメインウェポンは注力しなくていいよ、どうせスキップされるんだから
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fxScHU4S0
寺田退社でもう続ける人がいなそうだしな
ソシャゲで細々とOGの続きやってるのとかみっともないわ
ソシャゲで細々とOGの続きやってるのとかみっともないわ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rrylerCM0
αシリーズ全部込みにしてスイッチに出してくれ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:41tl3KUFM
OGSから無駄にアニメーションさせすぎで
版権もOGも沈んでしまったな
開発延期も常態化しちゃったし馬鹿みたい
武装の激減とかも招いてるし新作出ても
使い回しで
最早使い回し勢はアニメ見る価値なし、だからな…
一度は見るってのすら無くなった
版権もOGも沈んでしまったな
開発延期も常態化しちゃったし馬鹿みたい
武装の激減とかも招いてるし新作出ても
使い回しで
最早使い回し勢はアニメ見る価値なし、だからな…
一度は見るってのすら無くなった
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7c/NfIAj0
スパロボ30がシリーズここ15年で1番売れたらしいが
世界で100万すらいってない糞雑魚だしな
世界で100万すらいってない糞雑魚だしな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nn+VC8i20
なんかもう大分前から売れないって話しあったろ
もうロボに傾倒する層が減ったんだよ
もうロボに傾倒する層が減ったんだよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J0FP5G3x0
30のDLCや無料アプデで2022年費やしてるんで
開発的には1年ぐらいしかまだ開けてないんじゃね
開発的には1年ぐらいしかまだ開けてないんじゃね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/tGFBMI10
過去作スイッチに出せばそこそこ売れそうだけど
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KF7yYUbF0
>>16
ゲームアーカイブスにあった昔のスパロボもちょくちょく配信停止になってるし移植だけでも版権料キツいんだと思うぞ
DL販売の場合は定期的に版権更新しないとだし
ゲームアーカイブスにあった昔のスパロボもちょくちょく配信停止になってるし移植だけでも版権料キツいんだと思うぞ
DL販売の場合は定期的に版権更新しないとだし
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Wfhf16PM
権利がややこしすぎて過去作も気軽に移植できない
権利の取り直しが必要だし
権利の取り直しが必要だし
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:StGBfJGr0
何気に一番動画配信の煽りをくらったゲーム
戦闘アニメがウリだったのに全部YouTubeやニコニコで見れちゃうんだもん
戦闘アニメがウリだったのに全部YouTubeやニコニコで見れちゃうんだもん
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:41tl3KUFM
そういうのに縛られず柔軟に対応できるようにOG
…だった筈なのになぁ…
…だった筈なのになぁ…
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wEPK1JxqH
スパロボよりジージェネのジェネシスとクロスレイズ引っ付けて
未参戦だったやつのステージ追加したやつを作って
未参戦だったやつのステージ追加したやつを作って
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p+oU1Cl9d
>>20
バンナム「CSじゃ糞儲からんからソシャゲで作るわ」
これまで全く出してこなかったマイナー機体をここぞとばかりに突っ込んできて草
バンナム「CSじゃ糞儲からんからソシャゲで作るわ」
これまで全く出してこなかったマイナー機体をここぞとばかりに突っ込んできて草
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x5g2nqz00
スパロボ30もゴミみたいな出来だったからなぁ
新品2000円じゃなきゃブチ切れてたよ
新品2000円じゃなきゃブチ切れてたよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XECuW66W0
実際戦闘アニメが一番の売りなんて思ってるやついるのか
ロボットでSRPG出来ればいいんだが
ロボットでSRPG出来ればいいんだが
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9fLijQYu0
FEみたいにRPG要素増やした方がいいと思うけどそんな予算なさそう
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:41tl3KUFM
広報的にアニメが1番の売りでしょ
それしかセールスポイントないまである
それしかセールスポイントないまである
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qf1YMV0a0
スパロボってファンが書く同人誌みたいなもんだから昔からちょっとなGジェネが良いわ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aXEb98cs0
もう大人気シリーズじゃないだろ
合算で10万位のシリーズに成り下がってたやん
合算で10万位のシリーズに成り下がってたやん
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XECuW66W0
戦闘アニメONでもストレスなくやりたいな
今でもアニメONでやってるけど通常武器でちょっと長えって思うのがあって困る
今でもアニメONでやってるけど通常武器でちょっと長えって思うのがあって困る
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nwyb+Csc0
30正直面白くなかったし…
個人的にはある程度難易度高いほうが好きだけど
折角の版権スパロポならW位に温い代わりに、クロスオーバーしまくる方が楽しいんじゃないか
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pcxAzWkM0
ただの地形効果もない平面宇宙に横並び一直線の敵キャラ配置
あんなゴミみたいな作業はもうゲームとは呼べないレベルのクオリティだったしな
あんなゴミみたいな作業はもうゲームとは呼べないレベルのクオリティだったしな
コメント
個人的に定番キャラの声優の高齢化がキツい
シャアの声聞くとお爺ちゃんすぎて
悲しい気持ちになるわ
そういう意味でも昔のスパロボやってる方が安心する
少子化→原作になるアニメの減少もキツイだろうな。完全にオリジナルで作って行くほうがいいのでは(オリジェネって意味じゃなく)だらだらした戦闘アニメをYouTubeで見ればいいだけのゲーム作りからも脱却した方がいい。
オッサン的には新規の参戦作品がわからないし、新規ユーザーには逆に古い作品なんて興味が無いだろ。
ある意味当たり前だけど、新しいの出すごとにマイナーな新規作品を必ず入れなきゃいけないって縛りきつすぎるでしょ
ロボットアニメなんてそうそう大ヒットアニメなんてポンポン出ないんだから
ユーザーに人気投票でもして上位作品にある程度数を絞らないとシナリオ作成的には迷走するし売上的にも先細るのは当然だと思うんだけど
ゲッターロボ號出せよ原作じゃなくてアニメの方な
並行世界ネタは擦るのに外宇宙で完結するスパロボとか
いろんな方向で実験せずに守りに入ったからだろうなあ
00年代まででだいぶ外宇宙作品揃って出せたのになんにも出ないし
あとはOGを携帯機で完結させずに据え置きでダラダラ引き伸ばししたのも
自殺行為だった
OGはGBAの最初の頃から小出しでダラダラやってく感が強くてもやもやしてたわ
1も2も味方がため息つきながら悪役はニヤニヤしながら締めるエンディングで徒労感半端なかったもん
OGは続き物が難しいなら、過去作無かったことにして一作完結型で出してもらいたいわ
何が酷いって制作費の高沸と売り上げが徐々に右肩下がりで
このままじゃヤバいって分かってたはずなのに引き延ばしを選んだ事
昭和のロボアニメ知らないから若年層が食いついてこない
せめて平成以降のアニメに絞ればいいのに
ゲームとしての構造がもう古すぎる
ある意味コマンド式RPGよりも行き詰まってる
いつまでこんな調子でやるのよ
既存システムこねくりますだけでもう一から企画作れる人間いないんじゃないの
やたらウィンキーソフトをいつまでも進歩がないって馬鹿にしてたけど
結局今のスパロボ制作サイドだって一発当てたタイトルに延々すがり続けてて
同じもの作り続けてるだけじゃん
女キャラのオッパイ揺れるだけのゲーム出せや
声の大きい奴等のせいだろ。
ムービーですらないのにダラダラ長く始まらないゲーム。
ほぼ毎回戦っても戦っても沸いてでる敵。戦術皆無。
何度も何度も倒しても復活するネームド。
やたら硬く時間稼ぎでしかない滴のバランス。
イベント入ると勝手に位置や味方数が変わるイラつく行為がよくある。
ルールが全く無くゲーム性、爽快感の概念がない病気の製作陣。
これを50回とかストレスすぎ。
此に文句が一切なくストーリー最高とかほざいてる奴。
今時のゲームとして終わってる。そりゃそうなるだろ。
せのくせ売れないのは参戦キャラのせいだとか反省の無いキチファン。
コイツ等が注目下されないのは他にでばってこないから。
先ずコイツ等捨てて、せめて爽快感のあるゲーム性にしてくれ。
正直自分も参戦作品の問題じゃないと思う
このつまらんゲーム性でその辺のRPGよりも時間食うとかどういう拷問だよ
むしろDSや3DSの時の方が良かった
たぶんハードパワーを使って旧態依然の内容で陳腐化した一番のシリーズ
30で復活したとか言ってたのはなんだったのか
むしろ30やってこれはヤバいなって思ったけどな
後半の虚無ゲー感はマジで苦痛でさっさと終わらせたくてボタン連打してるようなもんだった
大量の水増しMAPと低クオリティのテキストに面セレクト制が
悪い意味で噛み合ってて作業感が半端ない
結局30は復帰組と新規に砂かけただけで終わっただろ
DLCが薄っぺらいくせに無駄に高いのもイメージ悪い
50過ぎのスーパーロボットリアルタイムおっさんなので折角ガシガシ動くのにSDなのがつまんなくてなー
新スーパーロボット大戦出た時にはやっとリアル等身リアルサイズでやってくれるかって楽しんだがそれ1本で終わっちゃったなあ
アナザーセンチュリーズエピソードの方が復活して欲しいし。
ロボットの等身上げてからアニメの動きも一部を除いて固くなっちまった
描くのが難しいロボはコストが高いから動かなくなるって、ゴッドマーズが教えてくれてたのに
OGはムーン・デュエラーズで余計な改変しまくったから死んだよ
Aの改変は必要だから入れたってのはわかっていたがJはただオリキャラ増やしたかっだけにしか見えない
寺田P退社したから誰も企画あげる人がいない・・・
普通に開発に時間がかかってるだけでしょ
αの頃でさえ2、3年かかってたらしいから
たしかに、αは延び延びになって、いったん忘れてて、発売日付近になってようやく気づいた記憶がある
アライズで復活したはずのテイルズでも同じ言い訳聞いたよ
選択肢多くても結局出せるユニットは固定されて、好きでも使えないのが出てくるシステムだしな。せめて戦艦にユニット収容→待機ユニットと交換とかできるようならワンチャンあったかも知れんが。
3DSのころが一番ユーザーを楽しませようって
やる気があって面白かったなぁ
任天堂携帯機の声付きが2作で終わったんで
やっぱり声なし売り上げ15万くらいでトントンくらいだったんだろうなぁ
同じようなゲーム性のGジェネですら最新作はあのシリーズはビーム(実弾)効きにくいからあのユニットは相性悪いくらいのゲーム性はあるのにスパロボはそれすらないもんな
めんどいってクレーマーの声聞いたのか海マップすらなくなり地上は移動減すら無く、強化パーツ強くしすぎて燃費の概念すらなくなったから攻略サイトの強ユニットの基準がダメージアップの特殊能力の有無しか言ってないレベルでユニットごとの特徴が無い
今の強化パーツの種類多すぎて嫌い
イベントも短くして欲しいし、戦闘アニメーションも無駄に長い
説得コマンドも無くなったのは痛い
α外伝~MX期ぐらいの作品が一番やってて面白かったな
それでもなんだかどんどんド派手にしなきゃって強迫観念的なものが出てきてたような気がした
あとOGは下手に続き物にせず1本完結型にする方がよかったような…