日本ファルコム社長「ゲーム完成の秘訣は「終わらせることを決める」こと。」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gsKrn8Ip0

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q5LYLwdF0

イース 奇跡

おまいう?

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iquR28Y20
スクエニには無理やね

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pmb6tXwBd
>>3
ダイの大冒険だってここで開発を終わらせるって決めたから出てきたわけでしょ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xMgtZRwC0
開発にちゃんと区切りをつけるって意味じゃないのか?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4nGU2FFi0
ゲームとして未熟な物を世に送り出してる自覚があるからこその発言なのかな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x5g2nqz00
軌跡は引っ張りすぎて信者が脱落し始めてるぞ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3e1tSnf30
実際そうだろ
家の掃除とかちゃんとやってる?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w+RJgKJjF
だから未完成なんやな
わかるで

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iwtWaG7K0
ナイスジョーク

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZudguzf0
言ってる事は分かるが、ファルコムの場合終わらせる理由が「決算前に発売する」だからな。

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iEpWf16k0
>>11
それはどこのメーカーも一緒だぞ
開発期間が長いと四半期決算のタイミングで強引に切られる

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Neg64adu0
軌跡はそろそろその判断が必要じゃない?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RjmgHfJj0
>>12
読み間違えてるよ
軌跡の終盤のコピペ展開とか続くは「その場を」終わらせるためにやってきたこと

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kNSY/kQb0
(未完でも)終わらせる事を決める、という事な

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H6iXDJn80
イースもアドル30歳とかになったらファンも嫌じゃねw

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9vJ/mdSi0
>>15
設定的には50歳くらいまで冒険してて、故郷に戻ってそれまでの体験を本に纏めてから北極に旅立って消息不明とかじゃなかったっけか

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nMohU7+C0
なんというブーメラン

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p7Oauhh10
何で当たり前のことをドヤ顔で言ってる

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sGIvO4FN0
軌跡いつ終わらすん?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oFCcIsY7d
風のタクトみたいなシナリオ出せないんでしょ
もう完全悪でなくなっていた爺ガノンを倒したあと
過去を断ちきって若者を送り出すべく国王がハイラルとともに海の底に消える最終回

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BLZnlODV0
実際間違ってない(スクエニを見ながら)
スクエニは終わらせる気がない感じが凄い

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GlsTCSGo0
軌跡打ち切りにすんの?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:teMtp7VxM
納期の話だろ
期末に出す、延期は認めない
これだけの話だが

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C/HTE0wed
>>25
そう
納期がわかってるのに適切なスケジューリングができない無能会社があるという話

 

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Wc/Mge50
>>25
頭悪いとそんな事すら読み解けないんだよ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rGfAMjXq0
ファルコムほどこれを徹底してる会社他にないわな
発売延期絶対にしない会社なんてここぐらいでしょ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+oU2xFrr0
大切なのって最低限これだけの機能が盛り込めればリリースできるっていうのを見極める力だよな.そこまで到達してなかったらちゃんと延期できる財力も必要だが.

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sy1UlMMGd
軌跡「創の軌跡で完結に向けて動き始める」
ファン「やっとか…」
軌跡「黎の軌跡で軌跡シリーズは物語の後半に入る」
ファン「えっ?(聞き間違いか?)」
軌跡「黎の軌跡2、黎の軌跡は3で完結」
ファン「やっと完結か」
軌跡「軌跡シリーズは続く」
ファン「今までと一緒じゃねーか!!」

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/88YgUao0
軌跡はさっさと結社の盟主倒して終わらせろよ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xMgtZRwC0

大事なのは採算ラインな
いい加減なもの出してりゃユーザーの方が買うの終わらせるからなw

でも結局、おにぎりのグラ美味しそうに作っても
ユーザーが次も買う訳じゃねえからなあスクエニよ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZwkiKIxY0
閃の4分割でついていけなくて脱落した
FF7Rもそうだけど同等以上のボリュームで一本にまとめているゲームがいくつもあるのに舐め腐りすぎ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cqewGNHw0
FF7Rも続け~

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sy1UlMMGd
空の軌跡FC
空の軌跡SC
空の軌跡 the 3rd
零の軌跡
碧の軌跡
閃の軌跡
閃の軌跡II
閃の軌跡III
閃の軌跡IV
創の軌跡
黎の軌跡
黎の軌跡II←イマココ(約20年経過)
黎の軌跡III
□の軌跡
□の軌跡II
□の軌跡III
◯の軌跡
◯の軌跡II
◯の軌跡III
◯の軌跡IV(完結)
2040年には完結してるからファルコム爺は安心して逝け

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rGfAMjXq0
>>35
軌跡ってギネス申請出来ないのかな?
同じ世界で世界一長く続いてるゲーム
イースも同じ主人公で世界一長く続いてるゲーム

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p+oU1Cl9d
>>41
「ある特定の単語、形容詞をもっとも多く使ったゲームシナリオ」で申請しよう

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9vJ/mdSi0
>>35
黎で構想の半分ちょっとくらい終わるって話なんだっけ
このペースならマジで2040年とかになりそうだなw

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y8KqqLZ60
畳む勇気も必要だよな!

 

引用元

コメント

  1. 都合よく解釈して最近の作品はその作品内の出来事は完結してると言えなくもないが、閃時代の事を忘れたとはいわせんぞ

  2. 一作一作ゲームとして、物語として綺麗にまとめてる人が似たようなこと言ってた時は含蓄を感じたんだけど
    投げっぱなしで次作につなげて延々話がまとまらないシリーズ出してる会社の社長が言うと無責任な言い訳感が強くなるな

  3. 開発期間を引っ張らない、って意味なんだろうけど、軌跡に限っては散々分割した挙げ句に、一向に完結が見えない、ってのがなぁ…

  4. >>35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sy1UlMMGd
    >>空の軌跡FC
    >>空の軌跡SC
    >>空の軌跡
    >>the
    >>3rd
    >>零の軌跡
    >>碧の軌跡
    >>閃の軌跡
    >>閃の軌跡II
    >>閃の軌跡III
    >>閃の軌跡IV
    >>創の軌跡
    >>黎の軌跡
    >>黎の軌跡II←イマココ(約20年経過)
    >>黎の軌跡III
    >>□の軌跡
    >>□の軌跡II
    >>□の軌跡III
    >>◯の軌跡
    >>◯の軌跡II
    >>◯の軌跡III
    >>◯の軌跡IV(完結)
    >>2040年には完結してるからファルコム爺は安心して逝け

    割りと冗談ではなく、完結を待ち望みながらもう亡くなった人も居るだろうな…。

    • 無駄に場所取りすぎだわ、自分の言葉で短くまとめて説明しろよ
      引用使わんと自分の意見も言えない低能タイプだなお前

      • 成仏してくれ

      • 何でおこってるのこの人
        怖い

  5. 終わりなどは無いさ、終わらせることは出来るけど

    • 聞いたことあるなと思ったらアゲハ蝶やんけ

  6. 言ってることはわかる
    これはクリエイター目線だと納得行くまで作り込みたい納期なんか知らないになるだろうが
    ゲーム会社だろうがなんだろうが利益を求める企業である以上まず商品を出さなければならにというのは間違ってない
    経営者がまず考えなければならないのは顧客の満足度の前に社員を食わすことだから
    まず商品を出して投資を回収するというサイクルが無ければその後の悪化した業績を回復へシフトする段階もクソもない
    正直テイルズオブアライズの延期で調整してる期間にも費用十億くらいかかってますって話には頭を抱えた

  7. ソシャゲとか長期連載させられてる作品もそうだしな
    一部完結くらいまでなら割と良いやつもあるけど、楽に商売出来るからって二部とかやり出すと作品として腐っていく
    やっぱちゃんと終わらなきゃダメよ
    ゴール用意して必要な関門も用意したのに、それ以上にやる事捻出しようとしてもロクなものにならない
    たまに良いポイント作れてもトータルの評価は蛇足ニョキニョキ生えて下がっていく

  8. 動画の冒頭十秒見れば分かる通りこれは作品の話じゃなくて商品としての話だよな。まあ正しいと思うしそこに関しての上手さはあると思う、その目線だとアレ売ってるところはカスだし

    ただ、軌跡シリーズ出してる所が言ってるとパッと見ギャグに見えるのは狙ってやってるだろうなと…

  9. イースは1作完結型だからまだ良いけど軌跡シリーズ作っている所がそれ言っちゃう?

  10. イースは数十年冒険した男アドルの自伝を見てみようって形だからいいけど軌跡はほんま…

  11. 開発工程をちゃんと守ることってのはわかるが
    軌跡出してるとこが言うと工程を守るためなら
    クオリティはどうでもいいって言ってるように聞こえちまうな

  12. 軌跡が完結してないからおまいう的な扱いされてるけど開発期間の話だろ。何だかんだ延期せずに毎年9月に新作出してるし、今年はフェルガナと東ザナをSwitchにも出してるし、納期はしっかりしてるんだよな。

    イースで1作完結できるのに軌跡を引っ張るのは何でなんだろうな…

  13. イース(1)「はい、中ボス倒した所でおしまいです。続きは出るかどうか分からない2で!」

タイトルとURLをコピーしました