1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hGNTFV210
スヴェルト氏によると、バグ報告のロケール情報から「熱波の影響を受けているヨーロッパ諸国」での問題発生数が多いことがはっきり分かるとのこと。Firefoxのバグ情報集積サイトを確認すると、特に「Core i9 14900KF(family 6 model 183 stepping 1)」のクラッシュ報告が大量に寄せられていることが分かります。
「猛暑でIntel製CPU搭載PCのクラッシュが増加している」とFirefox開発者が報告
https://gigazine.net/news/20250717-intel-firefox-crash/
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hGNTFV210
どーすんのこれ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hGNTFV210
ブラウザ見てるだけでクラッシュw
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hGNTFV210
CS馬鹿にしたやつがこれ😰
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EBePjXuI0
i9なんか見たこともないわ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tcTQ4g9Z0
ヨーロッパってエアコンついてない家も多いし
そんな中で一番発熱多いi9とかそりゃ熱暴走もするでしょ
そんな中で一番発熱多いi9とかそりゃ熱暴走もするでしょ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2wrvS9320
そりゃ欧州は人が死ぬような異常気象が起きてるからな
欧州で猛暑続く 熱波で40度超え、死者も
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025070200175
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fsVv9bah0
欧州のエアコンは弱すぎるからな…
空調期の面汚しよ…
空調期の面汚しよ…
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J/Ygc8xD0
こういうの見ると日本は戦争負けてよかったのかもなって思う
価値観のリセットできたからなどんな文化遺産も今生きてる人の命を犠牲にする価値なんてないんだから
価値観のリセットできたからなどんな文化遺産も今生きてる人の命を犠牲にする価値なんてないんだから
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D1xSUKrk0
欧州ってエアコンないんだっけ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5OQms8p10
まぁ今の欧州なら室外機なんか置いてたら速攻で盗まれるだけだろうな
悪質移民に
悪質移民に
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z/UIXRQF0
エアコン入れてるやろ!
って思ったら欧州か
地獄やな
って思ったら欧州か
地獄やな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bUPWtI7i0
熱けりゃCPUのブースト切って定格だけで動かせばいいのに
ノートだと10℃以上下げられる
ノートだと10℃以上下げられる
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LmOnyFaM0
爆弾抱えてた爆熱CPUが猛暑も相まって死んだか・・・
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CKESrYgOd
いまだにインテル使ってる人なんてレアだろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C3oVyLCgH
ガチもんの識者はNG
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xP56yYZp0
ずっとIntelだったけどAMDで組んでよかった~
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yZ+2ZtF/0
13世代かzen4かで悩んで7800X3Dでくんだ俺
セーフか?
セーフか?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AmsVjvfB0
そんな相性出ることあるかな…
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RKxDGSX6d
動作保証範囲外のOCメモリとかもヤバいとかなんとか
当たり前といえば当たり前の話だけど
当たり前といえば当たり前の話だけど
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S3X8aYSeM
40度越えは乾燥してるからでごまかせる気温じゃないけどな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UqwmQBtv0
欧州はCPU以前に人をどうにかしろよ
40度を超える熱波で10日で2300人亡くなってるし
エアコン普及率もやっと10~20%とか…
40度を超える熱波で10日で2300人亡くなってるし
エアコン普及率もやっと10~20%とか…
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SH20lOGE0
気温50度経験してる外人が日本の湿度はやべえって言ってる事あるけど
国外行ったことないからマジなのかようわからん
国外行ったことないからマジなのかようわからん
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J0aCq4+6d
ヨーロッパてエアコン普及率が低いからね
仕方ない
仕方ない
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QDLdf1VR0
intelを使ったPCからクラッシュレポートが来すぎてスパム化しており、一時的に無効にしたw
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CgMH1JBu0
ただのブラウザで熱くなるCPU
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dQ3Iij1f0
すぐに100度になるって
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s0EVhwwG0
インテルは去年夏ぐらいのBIOSで解決したと発表してたけど
今回のFirexfoxのクラッシュレポートみると今年の最新BIOSでまた激増してるようだから
インテルは問題を本質的に何も把握してないし、解決もしていないってこと
今回のFirexfoxのクラッシュレポートみると今年の最新BIOSでまた激増してるようだから
インテルは問題を本質的に何も把握してないし、解決もしていないってこと
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M+cIoPlD0
CPU冷やすのに水冷にしたらCPUだけは冷えるけど熱くなるマザーのVRMとRAM冷やすためのファンを別でつけてるわ
これ空冷でよかったんじゃないかとは思い始めてる
これ空冷でよかったんじゃないかとは思い始めてる
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:59Kz0VEQ0
Intel問題は別にして、長時間負荷テストしても問題無いように組めないやつは自作するなよと
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M+cIoPlD0
ゲーム側で動作が不安定ならBIOSを最新にしろとかアナウンスもしてるしどこに地雷があるのかわかりにくいな
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6PJ69Fy20
ライゼン使おうがモンハンはグラボ破壊してくるからな
油断ならないモンスターだよアイツは
油断ならないモンスターだよアイツは
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OC8lnSQD0
情弱専用インテル
5年以上前からAMD一択インテル論外時代だろうに
5年以上前からAMD一択インテル論外時代だろうに
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:59Kz0VEQ0
壊れてなくても蓄積してるし、そんなの使ってられないよね
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3+O17/uc0
室温平均30℃前後でずーっとゲームとかにも
使ってるがクラッシュはないな、うちの14700K
もちろんBIOSは更新済み
あとFirefoxは使ってないや
使ってるがクラッシュはないな、うちの14700K
もちろんBIOSは更新済み
あとFirefoxは使ってないや
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3mvn/vO20
人間はある程度は勝手に治るが機械は勝手には直らないからな
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:59Kz0VEQ0
ずっとあんな設定でやってたんなら蓄積も相当だろうね
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PHu4fG1v0
俺のPCもたまぁにブルスク吐くんだよな
配信とゲーム常時開きっぱなしにしてるからなんだろうけど
年に数回ぐらいだからまぁいいか
一応Zen5のRyzenに64GB積んでるやつ
配信とゲーム常時開きっぱなしにしてるからなんだろうけど
年に数回ぐらいだからまぁいいか
一応Zen5のRyzenに64GB積んでるやつ
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3mvn/vO20
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VJVNimeG0
淫厨ってまだ生きてるんだな
コメント
物理的脆弱とかオワコンやな
ヨーロッパはエアコン普及率低いからなあ
石造りの歴史あるアパートに穴開けてエアコン設置も出来んし
Intelの13世代と14世代は地雷
まだCore ultraの方がまし
i3-6100Tを使ってる俺の勝利やな
そのCPUはWin11アプデ対応外っしょ。8-9年くらい使ってるだろうから、買い替えを検討した方が良いかと。
まぁ、欧州って基本冬を想定した建物になってるみたいだからなぁ
インテルは逝ってる
このサイトでも昔話題になった13, 14世代の爆弾が炸裂してると。UEFIのアプデなんて、普通の人はやらんからね。
コア数が欲しくて安かったから14700のPC買ったけど、UEFIのアプデは真っ先にやったし、ターボブーストも切って使ってる。根本の原因は電流の流しすぎだからな。これぐらいやらんと怖い。
今はUEFIアプデをしなかった人が問題になってるが、した人だって壊れない保証は多分ない。今後どうなるんだか。