1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qec6+KpM0
DL9割なら本体はデジタルだけで良いよね
無駄なギミックに金かけてるSONYはアホ
無駄なギミックに金かけてるSONYはアホ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jpd0UUzF0
デジタル版にも装着できるあたり、製造が一本化できたのだろう
テレビゲーム6とテレビゲーム15みたいなもんだ
テレビゲーム6とテレビゲーム15みたいなもんだ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IwhMKtZW0
いや、USBケーブルでええやんけ…
換装してパワーアップ感出したいんか?
換装してパワーアップ感出したいんか?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4EEhZOmF0
ほけんだよぉ〜
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R69MYPiDM
ディスクドライブ後付できるなら本体はデジタルエディションのみにしてもよかったのでは
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5LjqXCodM
ソニータイマー付けても交換簡単だから?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h7DhoGnM0
Blu-ray使えるようにするのはソニピクとかからの要望で絶対なくせないだろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ANuKRatOd
>>11
んなもんストリーミングで良かろうに
んなもんストリーミングで良かろうに
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5F8C98jI0
口の中に食べ物詰め込んだリスかよ
あんな不恰好なのドヤ顔で発売するSONYやばい
あんなのもしAppleなら即ボツにされてる
あんな不恰好なのドヤ顔で発売するSONYやばい
あんなのもしAppleなら即ボツにされてる
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:axkRoYwX0
PS4はディスクの資源が多い
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vAsGMbYT0
始めからこの仕様で出せばよかったのにね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UAPQU4ZG0
ドライブを早く壊して買い換えさせるためと、ハッカーが違法改造したファームを読み込み易くするためだぞ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VbU0PUJO0
ドライブに特殊規格組み込んでソニータイマー仕込めば稼げるだろうなー
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K4Oe0jer0
DE単体で出して、ディスクが必要な人は外付けドライブ買ってねで良かったよな
外付けドライブは旧DEでも使えますみたいな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qk/GzN/Pr
もうドライブはキー認証程度の意味しか無いからな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NT1yolOu0
slimにするために金型とか作り直して外付けドライブも新規設計で
手間ひまかけて出した新型は値上げ!
バカじゃないの
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sZkWSGIi0
スリムって言いたいから外せるようにしたんだろうなw
くだらねえw
くだらねえw
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W1zgC7d00
PS3の互換と同じで頃合い見て誰もその機能使ってないのでドライブの販売終了ってことにして
無理矢理ソフトはDL販売のみにするんだろうな。
無理矢理ソフトはDL販売のみにするんだろうな。
コメント
実はパッケージ購入が多いからだよ
他社のドライブ買われたら悔しいじゃないですか
自分は溶けるのが大々的にバレると困るからかと思ったw
DUALSHOCK3は接続がUSB(&Bluetooth)だったのにPCに繋げてもそのままでは使えなかったし、やるなら何らかの制限付けるでしょ
DLが売れなかったから実質DE廃止してあとは価格差で通常版のお得感を演出するだけの存在
PS3初期モデルの60GBと20GBって、当て馬用に作った20GBがWifi、メディアリーダーなしでHDD容量削ったモデルだったけど、20GBのHDDという中途半端な容量が逆に高く付いたらしいな(低容量過ぎて市場から消えてたのでわざわざ作らなきゃいけなかった)
というかPS2のHDDですら40GBだったのに20GBて…本体価格下げるために相当ケチったよな(ケチったつもりがその逆になったんだが)
つかメディアリーダーにPSのメモカスロットつけろよ
最初は差別化のためにHDMIも外す予定だったみたいだが、HDD換装しちゃえば60GBと遜色なく使える点ではレトロゲー遊ぶのに使える今はありがたい存在ではある
出荷も売れ筋もドライブあり版だというのにドライブレスに移行するわけがない
あと今後はドライブレスがベースでドライブありは生産時にドライブ組み込んだモデルで生産ラインはほぼ一緒だろ(旧版のDEはおそらくドライブ用のコネクタ無いとかマザボ自体から別物)
値下がり最速だったりオンラインタイトルもすぐサ終するハードでDL版買うなんて馬鹿みたいじゃないですか
中古のソフトが安いからね定価で買うの馬鹿らしいからでしょ
本体は価格詐欺が、ソフトは出荷数詐欺が出来なくなるからだろ?
何だかんだパッケの限定版を出すメーカーも多いし、小売店で扱ってもらえないと販路も全部オンラインでとやるのはまだ厳しいんでしょ
後、ゲームメーカーとしても何だかんだ小売店が引き取ってくれる、確実にメーカーがさばける本数の最低保証があると無いじゃ大分違うと思うわ
マジで新型のドライブ出っ張ってるの不格好が過ぎるよな
以前のソニーなら何を犠牲にしても詰め込めさせたと思うから
本来はDEがメインなのに別売りドライブ作れなかったから仕方なく出したのが旧ドライブ有りモデルで
その流れで今回も仕方なく作ったのが新ドライブ付きモデルってとこじゃないかな
というかドライブ付きのを買う人は数センチ単位で幅減らしたいとかいう異常事態にならん限りドライブ外したりしないしドライブ無し買った人が後からやっぱりドライブだけ欲しい〜なんて何%の人だよって感じだし取り外し出来る事によるメリットがいまいち思いつかん
基本同じものだから、仕様が違う物を複数展開するより生産数の調整がやりやすい
ドライブなしでも良いけど後でドライブ欲しいってなるかもしれないって人の買い控え防止
回転部品は故障率高いので内部を開けなくても修理がしやすい
パッと思いつくだけでもこんな感じかなあ
製造とかメンテナンス面って事か、ありがとう
デジタルエディションの方が製造コストが高いんで、値上げの方便として後付け出来るようにしたんでしょ。
ディスクドライブを無くしただけで1万円も値引き出来る訳ないからな。実際、ドライブ付きの方が先に逆ザヤを解消出来たって報道があったし。
PCで使えるように改造されそうw
まあそんな価値すらないがな
ソニーの考えは古い