1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xsV8f/jcM
40 名無しさん必死だな 2023/10/18(水) 08:59:02.12 ID:oiQURgMo0
ユーザーがスクエニのゲームは遊ぶと損をするというイメージが根付いてきた証拠だな
家庭用ゲームは定価に見合う品質のゲームが出せてない
スマホゲームはすぐにサービスを終了してしまうではないかと疑念がつきまとう
ユーザーがスクエニのゲームは遊ぶと損をするというイメージが根付いてきた証拠だな
家庭用ゲームは定価に見合う品質のゲームが出せてない
スマホゲームはすぐにサービスを終了してしまうではないかと疑念がつきまとう
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hrpTaNfA0
>>1
こうなった原因って何だろうな
ゲーム性を大切にしてる開発者が社内政治で負けて残ってないとか?
こうなった原因って何だろうな
ゲーム性を大切にしてる開発者が社内政治で負けて残ってないとか?
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c/NBBl3d0
>>41
つーかインサイダー取引で逮捕されてその遺産がKOTYというディレクターが居たし
ゲーム性というか人間性の問題じゃね?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v4yLeIbWM
うわーん(´・ω・`)
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:okFxvKG7M
判断が10年遅い!
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mNtha2BYM
何も言い返せなかったわ…
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eDXpuxG70
10年遅い
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tPOP4ioTa
スマホは無理ないな
どんだけ作っては死なせてきたんだか
どんだけ作っては死なせてきたんだか
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fQs2LHlU0
スクエニソシャゲのサ終リストあったら見てみたい
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eoxqI3FwM
ねーんもいいかえせね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/gB70jL/0
遅すぎるけど、一般に事実が浸透するのは時間がかかるんだよね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fQs2LHlU0
>>17
バビロンやダイ大みたいな特級地雷ソフトでも数万人は引っかかるし、ソシャゲも開始直後だけはセルラン良かったりするしスクエニの危険性に気づいてない人はまだまだ居るな
バビロンやダイ大みたいな特級地雷ソフトでも数万人は引っかかるし、ソシャゲも開始直後だけはセルラン良かったりするしスクエニの危険性に気づいてない人はまだまだ居るな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dlRoqLu30
>>21
逆に、任天堂ボンドが6500本ぽっちなのはメーカーの信頼の差だろうな
逆に、任天堂ボンドが6500本ぽっちなのはメーカーの信頼の差だろうな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ecsQXTq0
識者「進化したスプラトゥーン、FOAMRTARはマストバイ!!」
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gqb3AdKB0
遊ぶ分にはいいと思うわ
発売日に定価付近で買うと損をするって感じかな
発売日に定価付近で買うと損をするって感じかな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ecsQXTq0
>>20
これは大きいなぁ
内容にはわりと満足してても、値下がり早すぎて損した気分になったタイトルも少なくない
これは大きいなぁ
内容にはわりと満足してても、値下がり早すぎて損した気分になったタイトルも少なくない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nhD4PP3B0
泡がバビロン並みのサ終したらもう2度と浮上の目はないだろうな
最低でも1年は鯖維持しとけ
最低でも1年は鯖維持しとけ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nhD4PP3B0
いや1年だと基本無料のスマホゲーでもよくあるか
最低2年やな
最低2年やな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jrp/l8lK0
プレステがあと2年あるか?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ecsQXTq0
バビロンはフルプライスの買い切りタイトルな上にオンライン専用
それが発売から一年でサ終だったからな……
わりと真面目に返金しろレベル
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nhD4PP3B0
ああバビロン1年近かったのか
終了告知が半年前ぐらいだっけw
終了告知が半年前ぐらいだっけw
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sM5WWi670
危機感が足りないのか知らんが問題に対する対策が全くできてないのが致命的だわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ryPY6ShW0
6000千円以上→どうせ数カ月後には半額
3000千円以上→他社の良作の方が絶対に面白い
1500円以上→他社の良作インディーやった方が満足感高い
それ以下→ゴミ
全ての値段ラインにおいて他と比べて下位互換なのがスクエニ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TJhAAj9S0
>>29
インディーは全力で作るけどスクエニの低価格のゲームは
「低予算だからこんなもんで十分だよね」て手抜きが見えるもん
余計なスタッフが多すぎるんだよ
主にグラフィック
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F+3HhwjDd
>>34
マジでこれな
「この価格帯でやりたいことできるだけ詰め込んでやる」ってインディーと
「小粒で手抜きしたいからこれくらいの価格で」って設定してそうなスクエニ
バレてんだよ魂胆が
マジでこれな
「この価格帯でやりたいことできるだけ詰め込んでやる」ってインディーと
「小粒で手抜きしたいからこれくらいの価格で」って設定してそうなスクエニ
バレてんだよ魂胆が
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vA39lRC80
損をするっていうか馬鹿にされてる感じ
スクエニ「ストーリー中途半端で全部紙芝居で一枚絵もアニメ流用なのにお前ら買うんだ?wwwww」
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nSHdh52zd
定価2000円だったら「2000円だしこんなもんか」ってあまり批判されないのにな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iv5jUKND0
Xオフラインとトレジャーズで初日買いは見限った
単純に開発力が終わっているのだろうが、まじで舐め腐ってる
10円でいいわ
単純に開発力が終わっているのだろうが、まじで舐め腐ってる
10円でいいわ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:41uLbKZo0
あの「ユーザーをバカにするな」という言葉の真逆が根付いてしまっているからな
そう簡単に払拭できるものじゃないよ
そう簡単に払拭できるものじゃないよ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:llU1A9US0
スクエニのゲームを発売日に買う馬鹿いるかよ!
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FMDuNn7+M
パラノマサイトは面白かった
FFとかドラクエが足引っ張り過ぎだろ
もっといろんなゲーム作れよ昔みたいに
FFとかドラクエが足引っ張り過ぎだろ
もっといろんなゲーム作れよ昔みたいに
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RSwv8DdK0
信者もインディー以下の小粒ゲーしか褒めるとこ無いとか大手として終わってるね
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c/NBBl3d0
そろそろコリアン14が降臨するで
「FF14という聖域に誰も触れられないwwww」
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eiMGs/o40
この識者って誰だよ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vf5U52SJM
金払って時間無駄にする印象は有るわ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:okFxvKG7M
簡単に課金してしまうと僕等が損をしてしまう
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8HBpA9RV0
スクエニ信者の面白かったは、昔ながらの一発ネタに頼った序盤だけ楽しい出落ちみたいなゲームの事なんだよな
最後までバランスよくラストも盛り上がるゲームが今の良作の基準だから、一般ゲーマー層と価値観が乖離してたりする
最後までバランスよくラストも盛り上がるゲームが今の良作の基準だから、一般ゲーマー層と価値観が乖離してたりする
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yR5iqlN/d
今年の良ゲーはオクトラ2とパラノマ
もともと大作は作れないメーカー
AAA路線で失敗繰り返しておきながら「AAAに注力します」宣言で株価さらに下げるアホな企業
もともと大作は作れないメーカー
AAA路線で失敗繰り返しておきながら「AAAに注力します」宣言で株価さらに下げるアホな企業
コメント
本当にコレ
スクエニが推しているタイトルのハズレ率もさることながら、中規模の良作でも直ぐにセールなるものな…
主にPSに出るスクエニのゲーム
ガチゴミと化したバビロンをどうにかしてくれ
というか、PS storeとSteamでの購入者には返金すべきだったよね。
当たり前だけどサーバに購入履歴が残ってるんだから。
それすらしねぇんだもんなぁ。
PSの返金ってなんか問題なかったっけ。
サイバーパンクだったかOUTRIDERSだったかでPSだけ遅れて対応してた気が。
修正はされてないってことは無いとは思うけど。
そんな事できる体力はスクエニにはもうないでしょ
100億円以上の開発費掛けて、980円が妥当な作りをどうにかしないとね。
つーかだって金をフルプライス奪う割に駄作だしDLCでさらに毟りとるし
詐欺師でもここまで粘着して金を奪いにこねえだろってくらい酷い
1年どころかもっと短い期間でこうも販売価格が下がると
定価で予約して買うってのはやりたくなくなるだろうね
スクエニリスク
からの
スクエニリスクヘッジ(この場合相手はドラクエになるのかな?)
(俺の中で)初動で絶対買ってはいけなメーカー
スクエニとマーベラス これ豆な
マベはたまにマシなものも出すから・・・
少なくともスクエニ二軍以下のアクションよりはフレデリカの方がよっぽどマシなアクションしてると思うで
ただそれも体験版を出したことでそれである程度まともなのはわかったから買ったのであってそれがなかったら・・・ってくらいにはマベも信用ないのも事実
結論、ゲーム会社ゲーム業界は体験版を内部告発代わりに使うのやめてちゃんとポジティブなものとして出そうぜ
クソゲーは店頭で安売り、並ゲー以上も公式セールで安売り
こんなメーカーのソフトを誰が発売日に買うの
安売りならまだマシ、よりにもよってFFでフリプまでやったからね
そりゃ熱心なファンの中にだってしらける奴が出てくるだろうよ
別に識者でもなんでなく常識だったわ
ゲームなんて遊べばその分だけ時間は無駄になるもんだけど
結局楽しめるならそれでいいってだけの話。遊んで楽しく無ければ時間かえせって言いたくもなる
今更だけどBONDって何でこんなに粘着されてるんだ?
アレな人の思考をたどるのは危険なのでスルーで良いかと
このゲームって任天堂の作品なの?それとも光栄?
ちょっとキャラデザが好みじゃなかったし、買わなかったんだよなー。
ファミコン探偵倶楽部のリメイクも普通のシンプルなADVだったから買わなかった。
これ、ディスクシステムからGBA、各種ハードのDL販売のもの全て買った程
好きだったのに、リメイクは全然食指が動かなかった。
(スーファミの2リメイクも当然買った位好きだ)
ちなみに、ADVといえばアナザーコードが楽しみだ。
DSやWii版をやり直したくなったw
唯一任天堂ソフトで煽れそうな売り上げだから。
乙女ゲーとしてはかなり売れたほうなんだけどね
なるほどそういう…まぁ納得
ファンボくんPSソフトはどれだけ売れなくても思うれとかほざいて任天堂ソフトならジャンルとか無視して爆死って言うもんな
本数だけなら寿司ストライカーの方が下じゃないかな
乙女ゲーでもないがな
最初のオーダーでは乙女ゲーだったらしいけど
かしこがSNSでキャッキャしながら作ってるイメージしかない
もう面白いゲーム作りたいって人は残ってないやろな
いや違う
発売日に買ってはいけないメーカーとして認識された
スクエニのソシャゲ作ったけど、サービス開始4ヶ月でサ終判定したもんな
半年も猶予ない
これまで散々やって来た「完全版商法」「分割商法」の
ツケが来ただけだと思うんだが・・・
その結果「発売日に買うやつは馬鹿」というイメージが
浸透してしまった
これ識者シリーズに入れないで欲しいわ
もうなんでもありになっちゃうし
FF16とその後のスクエニの態度で改めて分かったことだけど、あの会社はゲームを作ってる気がみじんも無いんだよね。
重要なのはムービーでありその映像クォリティのほうであって表現のほうを重視してる
時に彼らは「ユーザーのため」とか言うけどそれは全部嘘で、どこまでいっても身内で盛り上がってるだけ。だからおにぎりの質感やアスファルトの艶やベッドシーツのしわとか、イーロン以前のTwitter上級社員が毎日パーティやってたのを「仕事」と言ってたのと同レベルで仕事してないしユーザー見てない
そして「一層AAA注力」宣言ということは「現状を維持し絶対守ります」と宣言したに等しく、あれは実は外というより内側にむけて言ってたんじゃないかと邪推
「ムービー班の既得権益は侵さず縮小せず守ります」という、ね
遊ぶと損というより
発売日に買う気がしないでは
昔の財産でなんとか食い繋いでいるだけってイメージが定着しちゃったかもね。
昔の財産のリメイク・リマスターすら多くをまともに作れず汚してる
ピクセルリマスターとか何で内容縮小してかつあんなクソドットと素人アレンジで許されると思えるのか
ファミコン~スーパーファミコン時代のスクウェアを支えた作品だよ?
渋yと植mの名前出しといてテキトーに作ればいいや程度しか思ってなかったんだろ
そういういい加減な作品が多いイメージは定着してるね
なまじ移植やリメイクが多いから余計に
とはいえサガフロ・ミンサガのリマスターは順当進化で良くなってたしスタオー2リメイクも良さそうと良くやってると言える作品も多い
せめて過去の作品を汚して食いつぶさない程度には維持してほしい
遊ぶと損とまでは思わないが、不快な思いをさせられたのが積み重なって要警戒なメーカー筆頭になったので、スクウェア側のソフトはレビューを精査してから買ってる
KOTYのインサイダーおじさんにすら擁護する人が居るってのもスクエニらしくて面白い
なるべくしてスクエニに入ったとしか思えない
それでもFFTのリメイクきたら予約して初日に買ってしまいそうやわ…オウガリボーンでも買ってしまったし
昔は普通に好きなメーカーだったのにな ここまで信頼落としたらもう終わりだよ
個人的にはセガから橋本さん引き抜いてそのままルミナスエンジン作らせるだけ作らせて冷遇して放逐した件が一番クソ
ガチの天才を使い潰しやがって
2DコマンドRPGに専念した方が良いんじゃないかねえ・・・
3DアクションRPGは、攻撃エフェクトに凝りすぎて背景やアクションがインディメーカーレベルになってるよ。
カプコンに周回遅れ以上の差をつけられてる。