【悲報】解散されたSIEジャパンスタジオのメンバー、多くが任天堂に転職していた模様w

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nUxBXwWB0
任天堂で面白いゲーム、いっぱい作って欲しいね!

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+WxvcwJK0
超絶勝ち組

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T0n5i+lT0
一人はどっかの記事で見た気がする後は知らん

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4dXAo4r90
戸愚呂兄食った巻原みたいになりそう

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fiGoW8jTM
https://www.famitsu.com/news/amp/202105/15219433.php
これ見る限り元々有能なスタッフ揃いらしく、合流して独立したりがほとんどかな
この段階じゃ任天堂入りしてる人は一人もいない

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fiGoW8jTM
>>14
しかし本当に解散させたんだな。再編じゃなくて

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dBMXVA440

>>15
自社でタイトル作るよりも、恩義マン使ってサードの金で独占タイトル作らせるのがコスパ良いしな
なんせ宣伝広告もサードがやってくれる

赤字ハードを抱えてるから、そもそもソフト開発に予算が回せないの大きいと思う
AAAタイトルの開発費が爆上がり、ネット周り構築にもカネかかるようになったのに
「逆ザヤハードの赤字を他で埋める」ビジネスを延々続けた

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r2JdT+Sv0
>>14
それはありえない
有能ならグラビティデイズ2やらトリコみたなのを出すわけがない
ありゃゲームとして終わってた

 

122: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bY3dxGsp0
>>14
まあでもジャパンスタジオってある意味任天堂IPに対抗できるIP作れる唯一のスタジオだったから親和性から考えたら任天堂入社も別に変ではないな
ただ任天堂側からしたら偽装退社かも知れない強豪ハードメーカーの元社員は流石に簡単には入れないだろうけど。

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7mBGUMxO0

ソース

https://famiboards.com/threads/good-vibes-gaming-playstations-japanese-talent-has-moved-on.3901/

働いてたのってそこに名前が挙がってる14人だけじゃないやろ?
その下にもっと部下が居るやん

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DbI7eta+0
>>18
どこに示されてるんだ
ソースになってないぞ

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AF47+nkO0

>>18
元の動画では「複数の開発者が任天堂とモノリスに言った」と語っているが、それをコメント欄は「多くの開発者が」にすり替えてる

実際に名前が上がったのはブラッドボーンのロードマップアーティスト
ジャパンスタジオのサウンドデザイナー
の二人(まだ他にもいるとは言ってる)

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7mBGUMxO0

かつての素晴らしいソニージャパンスタジオに関するグッドバイブスゲーミングの人たちからのクールなビデオ。

示されているように、スタジオで働いていた開発者のほとんどは任天堂に行きましたが、独自のスタジオを作成するためにかなりの量がありました。チームアソビは少数派の労働者だけを吸収しました。

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7mBGUMxO0
そもそも日本のSCEだけでも1500人くらい社員居たんやろ?
そりゃゲーム作りたい人が任天堂行くの普通の流れやと思うけど

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:93YhYEyqM
>>22
入れるもんなら入りたいだろうけどな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:slcLHCNw0
優秀なスタッフを大量ゲット!やったぜ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LpszWgDKd
うっわああああああwww

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fqqgp2dd0
日本じゃすでに任天堂が圧勝しているのに
わざわざこんな嘘で煽る必要ある?

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LpszWgDKd
自社の国内レジェンドクリエイターを任天堂に放出した挙句
ここ数年のすべてが徒労で何もお披露目できない内部崩壊っぷり
ありがとうジム

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:48cE+oo50

解散させられて移籍を余儀なくしたスタッフがホイホイ戻ってくるわけもないしな

戻ってくるのは行き先がなかった無能だけだろう

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:slcLHCNw0
プロデューザー一人ではゲーム作れんのだよ
世に名前が意出てない怪物クラスの人物も野に出たんだ
和ゲーで能力を発揮したいなら任天堂に行くしかない

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9dChpx5n0
長年燻ってたから切られた人たちが天下の任天堂にあっさり入れるわけないぞ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q5rmrjhQd
任天堂だけじゃないだろうけど統括が元SIEJAの集英社ゲームズも何人か囲ってそうだな
むしろ関係性考えたらそっちに行く方が自然

 

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GJX3kJJ00
>>37
末期のSIEJAって自社ゲーム作らずにPSに集英社版権とかの他社ソフトを集合させる役割していたからな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vi4jJK5Yd
数百人を一斉放出したからそこらじゅうにいるんじゃねえの

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r2JdT+Sv0
例えるなら、ゼノブレ3を開発したスタジオが有能揃いというくらいには無理がある

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZobEEbcj0
日本国内だとMSがいくら高額で会社やスタジオごとゲーム作ってるとこ買収しようとしても
買収後に中核メンバーが抜けて最終的に任天堂に集まるのが分かってるから
MSは任天堂の買収に強い興味があるって業界では周知の話だろ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r2JdT+Sv0
>>43
いや、ポケモンが欲しいだけで中身はポイだろ
むしろスタッフ総入れ替えした方が現状のメタスコア72~73というブランド破壊を食い止められるまである

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wHcmvw0V0
普通に考えたら優秀なプログラマなどはSIE本社に移籍させてアジア部署東京チームに配置とかで囲ってるだろ

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/p+nNU6w0

>>48
優秀な人材は我先に辞めたよ

ジャンフラやるドラポポロIQ 山元→ 退社
クラッシュラチェダク(日本語版P) 鶴見→ 退社
サルICOワンダ 海道→ 退社
ICOワンダトリコ 上田→ 退社
ICOワンダトリコ 洞谷→ 退社
デモンズ 梶井→ 退社
みんゴル 池尻→ 退社
みんゴル 小林→ 退社
フリウォ俺屍(PSP)パタポン 吉澤→ 退社
俺屍2 永嶋→ 退社
バイトヘルラストガイ長井→ 退社
無限回廊えちゃんねる鈴木→ 退社
rain無限回廊光と影鈴田→ 退社
デザイナー 横尾→退社
どこいつ 伴→ 退社
どこいつ 高橋→ 退社
サイレン重力 外山→ 退社
サイレントリコ 佐藤→ 退社
サイレン重力 大倉→ 退社
サイレン髙橋→ 退社
WAピポサルKNACK 飯島→退社
レジェドラロコロコ 土屋→退社
ダククラソウサクブラボ 木村→退社
ロコロコ 河野→退社
重力 斎藤→退社
ホライゾンDAYS Goneローカライズ 浦野→退社
ブラボ 木村→退社
ソルサクブラボデラシネデモンズRE 鳥山→ 退社
ブラボデラシネ山際→ 退社
デモンズRE ギャビン・ムーア→退社
エグゼクティブPブラボ勇なま 山本→ 退社
映像制作5000本曽我部→ 退社
広報 北尾→ 退社
プロモーション担当 西島→退社
SIE副社長 小寺剛氏→退任
約40年間勤務のSIE副社長 兼 CFO武田和彦氏→ソニーおよびSIEの退社
ツシマアンチャラスアツラチェローカライズP 石立→退社

ポポロ 田森→新規案件無し
森川くまうた ムームー→新規案件無し
みんゴル クラップハンズ→新規案件無し
ぼくなつ ミレニアムキッチン→新規案件無し
ゆうなま ノイジーロック→新規案件無し
デモンズブラボ フロム→新規案件無し
XI アルファ・システム→新規案件無し
どこいつ ビサイド→新規案件無し

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m5oToXuI0
ペテンサーも任天堂の強みわかってなかったってことや

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ImITIyyQM
受け皿になってくれてありがとー😭

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NQOcrwvEH
まあジャパンスタジオが無くなったんだから人はかなり減ってるでしょ
唯一のアソビだって元々ジャパンスタジオの中のただのチームの一つだしメイン解体してそこに人極端に増やすってのも変な話しだし

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oMsTiTJD0
エンジニアに罪はないからな

 

引用元

コメント

  1. >42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r2JdT+Sv0
    >例えるなら、ゼノブレ3を開発したスタジオが有能揃いというくらいには無理がある

    寝ても覚めてもゼノブレコンプ

  2. 任天堂に入社自体はなくてもセカンドに入社とかは普通にあるんじゃない?

  3. 任天堂不調時に岩田社長がリストラしなかった理由の一つが「ノウハウ持った技術者をみすみす手放す真似はしたくないから」だったっけなあ

    • いや「リストラの恐怖で怯えて作るゲームで人の心を動かせない」だから

      • 表向きの説明はそうですね。
        終身雇用の目的の一つが有能社員とノウハウの安価な囲い込みですから、本質的には同じことだと思いますが。

        • お前の思い込みと勝手な解釈なんか知らんがな
          というかお前の妄想癖は人として怖すぎ

        • あと安価ではなくむしろコストが嵩む
          安価で済むのは人事コストだけ
          そして職業選択の自由がある以上、安価で囲い込もうとすると逆に人が離れるぞ?特に優秀な人ほどな
          企業側としては無能な人の雇用も保証しないといけないからむしろその要素はデメリットに繋がる
          それとも、任天堂は無能な人でも長所を見つけ伸ばし有効活用出来る凄いノウハウを持ってるからメリットしかないって主張も入ってるのかい?
          まあ君の発言は働いたことのない人の妄想だね

    • ただでさえゲーム業界の人材の流動性は他業種と比べて異常だからな
      確か定着率が三割もないんだっけか・・・
      まぁ、サード連中の落ちぶれっぷりもそうやって人材に対しての考え方が安易である事も理由の一つだわ

  4. >62を見ると、すげー会社だったんだなと思うと同時にすげー会社だなって思えるな…

  5. SIEジャパンのスタッフって自称芸術家様が多そうだから
    ゲームをおもちゃ・商品とみなしてる任天堂とは相性が悪いんじゃない?

    • 酸っぱい葡萄思考で自己肯定感を高めるために出てきた発想がそれなだけで
      実際任天堂に入れるならホイホイ入っていくやろなぁ

  6. Switch2でグラビティデイズ3発売やろ

  7. >>46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r2JdT+Sv0
    >>>>43
    >>いや、ポケモンが欲しいだけで中身はポイだろ
    >>むしろスタッフ総入れ替えした方が現状のメタスコア72~73というブランド破壊を食い止められるまである

    メタスコアなんて評価基準の方に問題があるだけだろ

    • そいつ何故かポケモンを任天堂が開発してると思ってたり何から何までおかしい

    • 経験のある中の人が居なくなって、まともなゲーム作れると思っとるんか?

      • IPだけで食ってけると思ってんじゃない?それで橋にも棒にもかからない作品作ってIP殺すという。
        あと買収するとしたらゲームフリークだろうな。株ポケに出資してるから、任天堂本体よりも楽にポケモンの権利を得られる、かもしれない。(そもそも買えるのかという問題はあるが。)
        正直それやって、任天堂との仲を決定的に決裂させるくらいなら、株ポケに出資する方法を模索したほうが良いんじゃね、とも思うが。

  8. 接待漬けでオンギマン作ったり、妨害工作のが楽だからジャパンスタジオは解散する、という狂気の判断

  9. ゴミ抱え込むとか任天堂正気か

  10. プレステ初期のゲームクリエイター路線の
    申し子たちやなぁ

    • EPICソニー時代はゲームフリークに外注したりしてたからなぁ

  11. 外人なんかにトップをやらせるからこうなった

    • 一応、タカトミとかみたいな例もあるんで(外人前社長の時期は安定してた。その人抜けたら今の体たらく)

    • なんでそんな極端な思考になるのか意味が分からん
      その理屈だと日本以外のメーカーが全て無能であらゆる分野において日本人社長のメーカーが世界トップじゃないと辻褄が合わんぞ

  12. 任天堂は国内開発部門増強中だから居てもおかしくはない

  13. 言うて初代箱時代にかつてSCEに居てノウハウがあるって触れ込みでMSに入った元ソニー社員がスパイでMSの情報ソニーに流してたって話あるから大丈夫かいなってなる

  14. 人材の保護も業界維持の施策なのかな?

  15. SIEwwwwやっぱり任天堂だよな

タイトルとURLをコピーしました