メディア『MSがABを買収する中、元SIE会長が統合による創造性への脅威を警告している。』

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9lUmN2qS0

https://www.videogameschronicle.com/news/former-playstation-boss-says-its-criminal-the-industry-isnt-doing-more-to-preserve-games/
「私の懸念は、統合がしばしば創造性に影響を与えることだ。例えば、独立系の小さなスタジオが大きなコングロマリットの傘下に入る。」

「私はまた、スタジオが買収され、自分たちのゲームを作る方法を可能にする代わりに、より大きなゲームを作っている大企業に吸収されてしまうのではないかと懸念しています。」

「スタジオの中にある創造性の衝動がどうなるのか、独立した創造性を維持できるのか、それとも、より大きな全体に吸収されてしまうのか、私は心配しています。」

レイデン氏はまた、業界が既存のジャンルに注力するあまり、新しい体験が犠牲になることを懸念していると述べた。

「4つか5つのジャンルに集中し続ければ、新しいプレイヤーは獲得できない。過去15年間『コール オブ デューティ』に “ノー “と言ってきた人が、突然『コール オブ デューティ』に “イエス “と言い始めるなんて冗談はやめてほしい。」

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9lUmN2qS0

この人の他の記事

PlayStationの元会長が、現在のAAAゲーム開発モデルは維持不可能だと指摘
https://jp.ign.com/the-last-of-us-2/44763/news/playstationaaa

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LD9m6BSh0
創造性失われるか…?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LD9m6BSh0
そのゲーム会社がなくなるくらいならどっかに買収されたほうがましだわ
こいつはそのまま消えたほうがいいと思ってるのか?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xBbGnJ0J0
スクエニみたいな?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DogU8W4m0
PS5に出てるソフトが似たり寄ったりのワンパターンなゲーム性っての気にしたらどうだ
MSも任天堂もバラエティーに富んでるだろうが

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T/KtQPRb0
創造性を抱えたまま倒産するのが嫌だから吸収されるほうを選ぶのでは

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZPtAg88r0
買収後に脱兎する開発者の存在を考えれば
ブランド使えなくなる分創造性は上がるかもしれない

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TTtBBHqk0
では何故イエスと言って人ではなくノーと言ってた人に買収を要請したのか考えたことがあるのかい?(´・ω・`)

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l9nx+GG10
なおソニーの買収は綺麗な買収だからOK

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Fqu8F/j0
SIEが言えることなのか?

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ZwYX3+t0
いや、創造性はむしろ促進されるだろう
ゲームパスのおかげでPENTIMENTのようなタイトルが作れたというインタビューが示すとおり、従来の販売方式だとその手の少数需要のゲームに注力できない
MSのような大きな後ろ盾がある安心感はそれをさらに後押ししてくれるだろう

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H/BnxOtL0
クリエイティブの危機理論定期的に上がってくるな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MjRSeTwN0

もうSONYは買収できる体力ないって宣言か

しかしSONYが買収で散々スタジオの個性を潰してきた罪は消えないし、金をジャブジャブ与えた独占契約縛り下での統制も同様だよね
ゲーム業界にとってSONYが消えるのは歓迎する状況

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6EC9i5jJa
統廃合はPS時代が一番活発だったのでは?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8cLNs7n20
傘下になってるのにタイトルを出せない陣営の擁護してやれよ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y4ZWN4iD0
ファーストのクセに客の裾野を広げるための行動を一切しないSIE
あらゆるジャンルのゲームを出して客を集めればそのジャンルを見出したサードが
ソフトを提供するかもしれないのに、それさえしないもんだから似たり寄ったりのゲームばかりになった
そんなとこの元会長が創造性云々言ってもどの口が?としか思えない

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:THzCAage0
Marvelのゲームばかり作るようになったInsomniacを真っ先に思いついた
Sunset Overdriveみたいなのやりたいんだけど

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WXt5eQ6o0
>>20
ポリコレソニーとポリコレディズニーの奴隷だもんな
そろそろスタジオ離脱者でてきそう

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:58G2nPTW0
>>20
続編を依頼するつもりだったMSが
内部でゴタゴタしてる間にソニーに買収されちゃったからなぁ
IPは実質ソニーのものになってるから
ソニーさんのやる気次第では2がPS独占で出るかも

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pyNQzYrv0
>>46
もう無理やろ
SIEのIP使うより他社IPのマーベルに乗っかってキャラゲー作る方が楽だし売れるんやろうから

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r3nsUP/o0
ずっとAAAに文句言ってる人だよな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bHdHXNh60
創造性?
そういうのはインディーで間に合ってます
そもそもね、大手が新たなチャレンジするのが難しくなったのはAAA偏重グラ至上主義による弊害でしょうよ
誰が引っ張ったのこれ?
PS1の頃からソニーでしょ?

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CAbgsTkO0

>>22
先を見たGCとかわざわざ小さいディスク採用してサードから嫌われてたけど

PS5の場合表向き嫌ってはないから余計扱いが難しいよな
どう転んでもSIE側から先手で誰かを殴る必要が出てきた

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A+A8bPiQ0
創造性を破壊してた会社はどこでしょうか?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LfMBaTZo0
マイクラとDestinyの差か

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vNiB4dBI0
同じようなゲームばっか作って過去にあった独創性のあるソフトをポイ捨てしたとこが言うと説得力あるねw

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ZwYX3+t0
>>25
ここで任天堂が出てくるのか…
たしかにロクヨン時代はスターフォックスとかウェーブレースとかいろいろつくってたけど

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b4Jdl5O80
ブロック権パリティ契約で他機種展開の邪魔してきたクズがほざくな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hv0e04fF0
いいからスクエニ買えって
今が好機だろ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hq5kRoCN0
独立系の小さなスタジオを支援しているのがID@XBOXなんだわ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HvOHAQIN0
SONYの買収はPC移植の為の買収なので創造性とは全く関係無いw

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TJH+qvXE0
買収してポリコレまみれにしている会社の批判かな?

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LD9m6BSh0
ショーンってジムよりまし程度だろ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1fPJHzfBd
物陰でしゃがんでクソガキのおもりと濃厚なホモシーン見せるようなのばっかりだもんな
ソニーのゲーム

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jMxP6VKJ0
別にまた新しい会社が生えてくるだろ創造性なんてもんがあるなら

 

引用元

コメント

  1. おまいうとしか言いようがない

  2. まず一番に創造性が無くなっているのはあなたの古巣です
    フォトリアル志向で
    コントローラの持ち方も分からない
    何かの賞を取ることだけを目的としていたかのような
    そんな人が最近までトップだったせいなんですけど

  3. >>25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vNiB4dBI0
    >>同じようなゲームばっか作って過去にあった独創性のあるソフトをポイ捨てしたとこが言うと説得力あるねw

    >>27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ZwYX3+t0
    >>>>25
    >>ここで任天堂が出てくるのか…
    >>たしかにロクヨン時代はスターフォックスとかウェーブレースとかいろいろつくってたけど

    アスペか?

    アスペだったわ

    • ただの擦り付けな気もするわ
      普段ジャパンスタジオ言われるの悔しかったんだろうなって

  4. AAAだ高級だポリコレだと煽りまくった結果が右へ倣えの大作物だらけになって
    創造性や多様性が失われたんじゃないんですかね…

  5. こんなメディアらがゲームに点数つけたりGOTY決めたりしてるからな
    反吐が出るわ

  6. 要は『これ以上はウチがもたないから買収しないでクレクレ』って
    事なんだけどそんな事は言えないから
    『業界全体の危機』って主語をでかくしてるだけなんだよね。
    そんな発言だけでブチギレMSの攻勢が止まるとは思えないけど。

    • おなじみのファンボ仕草ってやつですな 個人単位でも、組織レベルでも

  7. マイクラみたいな例があるから、でかい企業がもっとでかいグループの傘下に入っても、小さなメーカーが色々挑戦する限りは創造にはそれほど影響ないとは思うけど。というか、大手メーカーがAAAタイトルばっかり出すようになってる現状の方が問題なのでは

  8. ゲームスタジオ買収しまくって買収したIPでゲーム作らせてるソニーが言える立場じゃないだろ

  9. お前はまずPSVR2をどうにかしろよ
    創造性0だぞ今のとこ

  10. 自分たちの買収はいい買収、ライバルの買収は悪い買収
    いい買収なら結果出せよ

  11. >>4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LD9m6BSh0
    >>そのゲーム会社がなくなるくらいならどっかに買収されたほうがましだわ
    >>こいつはそのまま消えたほうがいいと思ってるのか?

    そのまま消えてCODのIPだけ安く買い叩いてPS独占にするつもりだったんだぞ

  12. 聞いた事ねーメディアだな

  13. 自分達のことを棚に上げるのがps陣営では流行っているのかな?

  14. 俺の料理とかトマランナーとかパタポンとか出してた時代は独創性あったんだけどねぇ…
    (中小の下請けとはいえ)

    マーベル版権ゲーを看板にしてるような今のソニーに独創性を求めるのは酷だろ

  15. PSファーストがVITAを見捨てPSVR、PSVR2を見捨てたんだから当然PS5も見捨てるわな

  16. ソニーがゲームの創造性を云々するとかかなり悪趣味な冗談だなオイ

    • カントク()がクリエイティビティの危機を語ってたし、PSWではおまゆうが伝統なんだろう

  17. 他社の盗作しかできない無能集団ソニーが、なにを言ってるんですか?と、世界で笑われるわw

    【裁判】ソニー敗訴、ウォークマンを巡る訴訟で「発明者」に数百万ユーロを支払う
    【悲報】ホークアイ役「スパイダーマンはマーベルに返すべき」
    ソニー、スマブラのパクリゲーム(パクブラ)を作った人間たちを切り捨て(クビにし)ちゃったwww
    外国人さん「プレステが、任天堂からパクった10の知的財産」を公開
    h ttps://youtu.be/0woRTjZZKSk
    ht tps://youtu.be/sW4H2PGj6JU
    【チョンゴキブリ悲報】プラチナゲームズ「PS5に特に驚きはない。既存の部品から開発されている」

タイトルとURLをコピーしました