【悲報】Switch2キーカード、強力な磁石が弱点だった

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XvCsTRWY0

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そんなの持ってるやついるの?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mc2+y2TG0
わざわざ用意して試したバカがいたから注意文書いたんだろうな
どれだけ馬鹿なことをしても書かない方が悪いって言われるらしいし
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j2IGO8eY0
言うでジョイコン2のマグネットくらいじゃ壊れないんだろ?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TNIb+bxt0
>>6
そもそも磁石あるの本体側であってジョイコンじゃなくね?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MNj1PHsI0
マグセーフをはじめ磁力を使った製品ってどんどん増えてるから
近くに放置しておいたら使えなくなるリスクあると怖いな
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zu68KSO3d
>>7
確かに今では充電スタンドや携帯バッテリーで磁石は一般的だな
type-Cの口が着脱式のケーブルも磁石使ってる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7r7+oLWk0
強力な磁石ってネオジム磁石とか?
170: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IrffXMOB0

>>11
だとしたら安心だな

日本では一般では発売禁止だから

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ETreq5ut0
というか、こういう飛ばし記事書くくらいなら
どれくらい強力な磁石をくっつければ使えなくなるかを「責任」もって試すべきだけどな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YHbeYKFFH
任天堂の技術力すげー!w
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZLOeUDmB0
ネオジウム磁石とか大半の電子機器ぶっ壊れるけど…
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aNhZ2vJVr
フロッピー?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zxCFXXBD0

>>20
磁石近づけるだけでデータ消えるのよ

昭和世代には常識レベル

HDD 言ってる人は何を言いたいのかよく分からない

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7r7+oLWk0
電子機器って大体の物のが強力な磁力を近づけないでって注意書きがあるけど
なんで任天堂だけ弱点だの言われるの?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gAJiPjDmd
icカードでもicチップが磁気で壊れる可能性はあるらしいな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zxCFXXBD0

>>22
おそらくは磁気カード、磁気テープ に対する注意書きの誤認によるもの

ICカード自体は磁石でどうこうならないし、
動いてる磁石(モーター等)があると読み込み(非接触)に悪影響するのは事実だけど

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gAJiPjDmd
>>27
いやチップ内にmramとかの磁気使うメモリが使われているのかも
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xqi5Ajyr0
ブルーレイが優れてるのがよくわかりますねぇ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mc2+y2TG0
優れているのに生産終了
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IPeXN+MZ0
本体地面に思いっきり投げつけたら壊れた!!!
ぐらいの弱点だな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7r7+oLWk0
電子機器への磁力障害って
ロードデータのベリファイエラーのことで
別にデータそのものが消える訳じゃないけど
恐怖心や不安感煽りたいだけの人は
データ消える怖い!って思わせたいだろうな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zxCFXXBD0

>>29
使用できなくなる場合があります

を、永続的な破壊が起こるんだ! と勝手解釈したんだろうね

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kt9eI/jD0
強力なマグネットパワーがあればビッグ・ザ・武道も作れるからな
167: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZYdCd/JuM
>>30
磁力で動く!
磁力で喋る!
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kxt/IgYE0
低性能を極めるとこうなる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ugGB+Z6wd
マグニート遊べないじゃん
いきなりミュータント差別かよ、ヒューマンッパリらしいな
113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HY5ZkKXod
>>32
磁力をコントロールできる能力やからむしろエラーを治せるやろ
その気なら血中鉄分すら操れるんやで
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ETreq5ut0

「フロッピーディスク」とかパワーワード使ってるわけだからなぁ

記事を書いたなら責任持って、どのくらいで壊れるのか試してほしいね

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vOmZT+Ly0
アメリカで訴えられてまた最強法務部が負けてしまうな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SFAjduKrd
容量の小さいフラッシュROMでなくて磁気で記録するのか
サードパーティがこぞって使ってるってことはコストが全然違うんだろうね
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DTreB08U0
>>38
クレカ程度の磁気情報だったりして
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8MmWt4oR0
YouTuberが公園の砂場にジョイコン放り投げてくれるはず
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zxCFXXBD0

>>39
砂鉄がくっついて接触不良おこすようになる

だっけ

どこに磁石が仕込まれてるか、悪意ある最悪設計パターンばかり脳内に合って、実際の仕組みを想像もできないんだろう

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SFAjduKrd
ジョイコン2と一緒にバッグの中に入れたら消えてなくなったり

引用元

コメント

  1. 21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7r7+oLWk0
    電子機器って大体の物のが強力な磁力を近づけないでって注意書きがあるけど
    なんで任天堂だけ弱点だの言われるの?

    叩いてる連中がキ◯ガイだから

  2. Blu-ray Discの記録面をコインで擦ったら読み込まなくなるって言ってるのと同レベルな記事を恥ずかしげもなく掲載出来るの辺り、鼻薬嗅がされてるメディアは違いますわ

  3. 23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zxCFXXBD0
    >>20
    磁石近づけるだけでデータ消えるのよ
    昭和世代には常識レベル
    HDD
    言ってる人は何を言いたいのかよく分からない

    HDDも強力な磁石なら影響あるんだがこいつが何を言いたいのかこっちのがよく分からんわ

  4. はいはい、またゲムスパね

  5. 強力磁石の影響を意識しなければいけない環境なら
    他の電子機器の影響の方を心配しろよ
    PSユーザーはネガキャン出来るなら何でもありだな・・・

  6. 以前は『Switch2のJoy-Conの端子が簡単に折れてしまう』って言ってたし、ネガキャン出来るなら何でもするんだな。

  7. 電子機器って、基本的に強力な磁石はダメだろ………
    逆にダメじゃない電子機器って、(業務用や対策済以外で)身近に存在するの?

  8. かなり悪質な記事よな

  9. バカの書いた記事なのか?

  10. 30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kt9eI/jD0
    強力なマグネットパワーがあればビッグ・ザ・武道も作れるからな

    ネプチューンマン磁力操作の精度高すぎて草なんよ
    脳に3Dモデル演算用のプロセッサでも入ってんのか

  11. 精密機器に磁石を近付けちゃいけないって常識だろ……

    • 手帳タイプのスマホケースとかの中には開いたり閉じたりを検知するのに磁石を使ってるやつとかあるから、別の意味で近づけちゃいけないんだよね

      磁力が強くてニッパーがくっつくやつもあるみたいだ

      blank

  12. さすが
    「アストロボットが米国アマランでマリオワンダーを抜いて年間1位www」
    という誤報をウッキウキで垂れ流し(アマランのバグですぐに修正されアストロボットは圏外に)
    「スクエニが『Switch2で展開するFF7リメイクシリーズにご期待ください』と言ったのは、『インターグレードの続報に期待してくれ』という意味かもしれないから、リバースが出るとは限らない」
    とお祈り記事を書いたゲムスパさんですね

  13. 電子機器に強力な磁気はそもそもアウトなのも知らん情弱なのか?

  14. どんなブーメランが刺さることやら、、、

  15. 23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zxCFXXBD0
    >>20
    磁石近づけるだけでデータ消えるのよ
    昭和世代には常識レベル
    HDD
    言ってる人は何を言いたいのかよく分からない

    そこまで簡単には消えないけどな

  16. ファンボ「キーーーーーーー!キーーーーーー!」

    🐒かな?

  17. 11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7r7+oLWk0
    強力な磁石ってネオジム磁石とか?

    170: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IrffXMOB0
    >>11
    だとしたら安心だな
    日本では一般では発売禁止だから

    ダイソーで「ネオジム磁石フックL(スイング)」ってのが売ってるよ。

    • ワイもネオジム磁石普通に売ってるやろと思ってググったんだが
      どうも複数誤飲した時に磁石同士が強力な磁力でくっついて腸に穴が開いたりする事があったのが問題になったやつらしく
      その結果知育玩具系のな同じ形のマグネットが何十個と入ってるくっつけていろんな形作って遊ぶ感じのセットの奴とかがダメらしい
      いまうちのスチール机に付けてたネオジム磁石もおそらくその対策なんだろうけど
      S極N極の両方が接合しないようにスチールに付ける側が全部同じ極になってたわ

  18. 170: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IrffXMOB0
    >>11
    だとしたら安心だな
    日本では一般では発売禁止だから

    いやいや…ネオジム磁石製品とか普通に家にあるが?と思ったら2023年から発売禁止になったのね

    • 上にリンク貼ったけど、ついこの前実店舗で売ってるの見たよ

      https://jpbulk.daisonet.com/products/4550480331102

      こっちのようなピンタイプもあるけど
      強力マグネットとあるが、これもネオジム磁石でプラモなんかでパーツをちょっと保持させたい時にこいつを使ったりするらしい(上のリンク先のネオジム磁石より小さい径のネオジム磁石を使ってる)

タイトルとURLをコピーしました