1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4BByyC9d0
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2iAFvFZJ0
>>1
だからPC選んでるよ
それに追加で任天堂のゲーム専用でSwitch
だからPC選んでるよ
それに追加で任天堂のゲーム専用でSwitch
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qUAbVgs3d
>>1
そもそもそのゲームはつまらないからよくても変わらん
そもそもそのゲームはつまらないからよくても変わらん
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GZmadM6y0
>>1が超性能携帯機作って販売してくれれば
それでいいよ
それでいいよ
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m5kUvo5md
安くて、Switchより性能が良く稼働時間も長い、携帯として使えて任天堂のソフトも遊べる
そんなゲーム機があるなら>>1に同意しても良いよ
そんなゲーム機があるなら>>1に同意しても良いよ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ml+gmRo0
何で売れないか教えてあげようか?
遊んでつまらないからだよwwwww
他にいーっぱい面白い娯楽があるんで
つまらないゲームに使う時間はねぇんだよwwwww
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ozujc3Fu0
使いこなせないスペックなんて無いも同じ
それにこだわって糞ゲーの見本市のPS
元がどうしようもない醜女がどんなに厚化粧で塗りたくってもまともな改善に繋がらん
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6dQDx5Yq0
でもPS4とPS5で縦マルチだし、PS5が圧倒的に売れてるわけじゃ無いでしょ?
それが現実だよ
それが現実だよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6DrM0VBl0
バランスが大事だと思いまーす
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jJra/7Rx0
その為に他機種買い足す程じゃないんよ
スマホだって壊れたら仕方なく買い直す人ばっかだしな、バキバキスマホかなり多いし
スマホだって壊れたら仕方なく買い直す人ばっかだしな、バキバキスマホかなり多いし
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TqMTmUeg0
スペックは高いほうがいいかもしれんが、まずは面白さ優先だな、次にフレームレート、三番目がロード時間で四番目くらいにグラ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ovSXt9mj0
でも箱○よりPS3が売れたのを誇ってましたよね?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:78ZwTEAid
スマホゲームはグラなんてなんでもいいしモバイルだからこそ手軽だよ
稼ぎ場だからそれを否定してこなかったんだろ
任天堂機よりスマホでゲームを知る子供が増えようがべつにグラ厨には育たない
稼ぎ場だからそれを否定してこなかったんだろ
任天堂機よりスマホでゲームを知る子供が増えようがべつにグラ厨には育たない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kEHc46jgd
面白さ(笑)
表現が小学生並みだなw
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zQ6BRq74M
>>12
他社の客をおこちゃま呼ばわりして大敗北したのを思い出すなw
他社の客をおこちゃま呼ばわりして大敗北したのを思い出すなw
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LW45885x0
当然だ
というかSwitchはさすがに低すぎる
というかSwitchはさすがに低すぎる
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kNx9pH4S0
高い方が表現方法に余裕が出るけど任天堂は高くなくても表現出来てるし何より消費者目線ではそこまで優勢度が高くないか利便性犠牲にしたくないかなのかswitchの方がウケがいい
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c1a/JP/80
グラやスペックが高いに越したことはないが
それで開発費が嵩んで苦しむ開発者は多く
グラフィック以上にユーザーは面白さを望んでいる
面白ければ簡単なイラストで十分だし3Dも最低限見られる絵で十分
スイカゲームやValheimのように
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g+sd2DBSd
HDDからSSDになってストレージ容量を低価格で増やしにくくなってるので、
凄いグラフィックを追求して容量食いまくるソフトは弊害も大きくなってきたよ。
凄いグラフィックを追求して容量食いまくるソフトは弊害も大きくなってきたよ。
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZrwnyrJA0
同じゲームならグラが良くてロードも早い方がいいと思うよ
グラが良くてつまらんゲームと
グラは微妙だけど面白いゲームなら
後者の方が圧倒的にいい
ゲームなんて娯楽なのに、なんでつまらんものをやらないかんのかって話よ
グラが良くてつまらんゲームと
グラは微妙だけど面白いゲームなら
後者の方が圧倒的にいい
ゲームなんて娯楽なのに、なんでつまらんものをやらないかんのかって話よ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VBUS+UtD6
グラもスペックも大事だけど同じようにコストやゲーム性も大事
高いスペックを満たすためにグラを作りこんだ結果コストが嵩んだりゲーム性がお座なりになるのはゴミ
まさにスーパーサイヤ人をパワーに特化しすぎたトランクスと同じ失敗なんだよな
リソースに伴うバランスが一番大事
高いスペックを満たすためにグラを作りこんだ結果コストが嵩んだりゲーム性がお座なりになるのはゴミ
まさにスーパーサイヤ人をパワーに特化しすぎたトランクスと同じ失敗なんだよな
リソースに伴うバランスが一番大事
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NZdp4ZVmM
髪の毛一本一本揺れたりおにぎりのグラフィックを作り込んでもゲームは面白くならない
スペックあげて町で何百人も表示出来るようになってもだから何だよで終わってしまう
スペックあげて町で何百人も表示出来るようになってもだから何だよで終わってしまう
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hYgmEVng0
値段同じならそうだろう
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:byhOhDDq0
過去のPSソフトも切り捨てなきゃいけないのかわいそう
「昔のゲームなんて今更やる気しねえw目が潰れるゴミゲーw」って言い続けてないと
昔のゲームでも面白いと言った瞬間switchの価値も認めることになってしまう
「昔のゲームなんて今更やる気しねえw目が潰れるゴミゲーw」って言い続けてないと
昔のゲームでも面白いと言った瞬間switchの価値も認めることになってしまう
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vSfodaAq0
和ゲーならPS5程度でも十分だな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WSe2DxW+0
スペックも大事だけどソフトが一番大事
だからこそ高スペックのPCとSwitchで安定
だからこそ高スペックのPCとSwitchで安定
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g+sd2DBSd
面白いかどうかは触ってみないとわからないのでグラフィックで目を惹くのは大事だよ。
でもショボいと思われない閾値は、一般の人はマニアよりはるかに低いし、綺麗と思う閾値も低い。
そして綺麗と思われる閾値越えればどれだけ良くしてもあまり効果が出ない。
費用対効果がとても低くなるので良ければ良いとは言えなくなってくる。
過ぎたるは及ばざるが如し。
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9HKbuLbKM
>>29
YouTube見れば触らなくても分かるんでその問題は解決しました
面白いゲームは配信者がやってるの見てると自分でやりたくなるからね
YouTube見れば触らなくても分かるんでその問題は解決しました
面白いゲームは配信者がやってるの見てると自分でやりたくなるからね
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m5kUvo5md
サイズと使用用途による
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ozujc3Fu0
つかそんなグラが良けりゃ楽しいってんならExplore Fushimi Inariでも一生やってりゃ良いんじゃね?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KwVeBG6G0
高い方がいいけどそうすると値段のデメリットの方が大きくなる
制限された環境下でどれだけ面白いゲームを作れるかが大事
いい例がbotw,totk悪い例がFF16
制限された環境下でどれだけ面白いゲームを作れるかが大事
いい例がbotw,totk悪い例がFF16
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U22dCkerH
今やスマホゲーすらグラフィックが良いのは当たり前の時代だからな
Switchくらいじゃね?
未だにショボいの
Switchくらいじゃね?
未だにショボいの
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X837ikNy0
ゲームハードは総合力だってまだわからんのか
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AfcTmnJZM
子供を馬鹿にしてたら
子供が寄り付かなくなって高齢限界集落と化したハードの話する?www
子供が寄り付かなくなって高齢限界集落と化したハードの話する?www
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2KI14BG5d
事実だね
低スペックより高スペック
汚いグラフィックより綺麗なグラフィックの方がいいに決まってる
コメント
PCよりPS5、PS5よりPS4なんて奴らがそんなの気にするわけないじゃん
グラやスペックは高いほうが良い
これはまあわかる
グラやスペックは高い方が優れている
ってのをファンボはよく言うが内容が伴ってなければ駄目だと思うんだ
>グラやスペックは高いほうが良い
これは、それ以外の条件がすべて同一ならば、という前提条件が成り立つ場合にだけ成立するものだと思う
ソフトをグラで、ハードをスペックで選んだこと無いわ
ソフトは内容(ゲームシステム、シナリオ)で、ハードはやりたいソフトがあるかだけ
PCは毎年買うとかグラボ載せ替えとかできないからそれなりの買うけどAAAとかの高グラゲー買うよりグラそこそこかむしろ悪いインディーゲーメインだし
ちょっと綺麗になります!値段は倍です!
持ち運べなくなります!
デメリットがデカすぎるんよ
それ以前に、大衆受けしてるような独自ソフトが皆無になりますって方が問題な気がw
確かにスペックは高い方が良いかもしれませんがそれを活かせなければ無用の長物でしょう
過ぎたるは猶及ばざるが如しなんて言葉もありますし
PSなんて劣化PCどころか劣化スマホ状態なのに
いつぞやかソシャゲがスマホで物足りないからゲーミングPC買ったのにほとんど活用出来ないとかいうのも居ましたね…
それこそスペックがなんの意味も為さない証左
こんな事言ってもSwitch版が5万本売れてPS5版は1万本、PS4版は1万本未満なんだよな
間違い探しレベルの差でもグラフィックが良くて割高でも買うって人が多数派ならこんな売れ方はしない
同じ制作費・制作期間でソフト作れるならスペック高い方がいいかもしれんけど・・・
こういう馬鹿しか寄り付かないんだから過疎になる一方だよなw
真面目な話、老若男女問わず、消費者は娯楽系のコンテンツには「面白さ」を求めてるからな
お涙頂戴系の作品でもそこに至るまでの過程が面白くなかったら、感動することもないし
スマホゲーとPS5やPCが同じカテゴリーに入るような鈍い人には
PCどころかPS5すら宝の持ち腐れじゃねえかな…だからファンボが多いPS5は原神用クソデカスマホになってんのか
ソシャゲなんて画質もfpsも低レベルに設定して遊んでる人がほとんどなのにな
ホントファンボーイは頭のスペックが酷すぎ
そりゃ犯罪を自慢するような連中ですし
そうする意味があって面白いなら大歓迎なんだけどな…
スペックやグラフィックを気にするユーザーにも問題があるけど
そういうものを望む開発者ほど面白いゲームを作れないことが問題
例えば映画の様なゲームを作りたい奴ら
限られたものの中に工夫して詰め込むことの出来ない奴ら
前者はゲーム業界に存在することが間違ってるし、後者はただの低能
ゲームのバリエーションの中にそういうのがあるのは別に構わないんだよ
それも選択肢のひとつとしてそういうの好きな人が手に取れた方がいいんだし
業界全体で金かけて似たような方向性のものばかり作るのはおかしいってだけで
ぶっちゃけ、シネマティック3Dアクションばかり出されても飽きるんよねぇ
しかも、その手のゲームの大体はステルス、クラフト要素、スキルツリーをデフォルトで入れてるから尚更似たような体験になりやすい
ということは縦マルチを続けてる旧世代でも出来るゲームだらけのPS5のゲームラインナップはほとんど価値が無いということになるのかな
真のゲーマー共は未だにPS4に縋り付いてる元同士を抹殺しなければならないのではないか?
グラがリアルで、オブジェクトを大量に配置できるからこそできる遊びや面白さは存在するけど
じゃあ、未だに遊ばれてて愛好家の多いテトリスや将棋のグラをリアルにしたところで面白さに繋がるのかって言うとそれは違うみたいな話でもある。スイカゲームをリアルな果物でやられても多分今ほど売れてないし
グラフィックと面白さの両立、何でPS陣営は全然出来ないんだろうな。
ボタン連打メインのアクションとかムービーまみれとか、
むしろ『面白さを放棄している』様にすら感じられる。
グラフィックに全てを注いで力尽きたと言うより
最初から面白さを追求するつもりが全く無い様に見えるんだが……
もうグラスペで選ぶ時代じゃなくなってる事にいつ気づくんだろうか
steamのデータ見てみたらGPU上位10機種だけで集計しても、既にsteam全体の25%近くがPS5とほぼ同等と言われるRTX2060より高性能のGPUを使っている(次世代のRTX3060が全体の10%に迫る勢い)
もうPS5もグラフィックで優位に立てなくなってきてると思うけど
こんなこと言うくせにPC買えよ言われるとコスパとか言い出すファンボーイであった
因みに任天堂は技術が無いからハードの性能が低いとゆうのは間違った認識だよ
任天堂は自分が作りたい表現したいものに必要十分な性能があればあとは値段とのバランスでハードを作ってるからね
グラフィックがリアルになっても綺麗にはなってないんだもん
任天堂のゲームみたいにそのゲームにあったグラフィックで綺麗に仕上げてくれた方がただリアルなだけより嬉しいわ
だからグラ至上主義ならまず半端物のPS5は無いだろ?
矛盾してるだろ
何度でも言わせて貰うけど今のPSWが掲げる「映画のようなAAAゲーム」なんぞよりスーファミやネオジオ時代のドット絵の方が美術センスが圧倒的に上だよ
SFC後期のスクウェアのドットとか、ネオジオもメタルスラッグとか狂気かよと感じるレベルのドットとかすごかったもんなぁ
HD以降にドットの代わりにイラストがそのまま動くみたいな感じに移行したゲームが結構あるけどいざ動くとなんか凄い違和感を感じたりよりショボクチープなフラッシュになったよう感じるのが多いのもなかなか(スパロボとか)
ドットじゃないからが原因じゃないかも知れんが昨今ある立絵がなんかつねにユラユラ動いてる奴とかにもよく感じる違和感なんだけども
スペックの中に持ち運び可能や占有面積体積小も入るけどな
勿論値段もあるが基本無料は健全なのか心配にはなる
原神をはじめとするガチャだけではなく地上波テレビのぐだぐだな現状とか
わかるよ高いほうがいいのもあるよね
XSXでやります
コスパは大事
ハードはそりゃ携帯製、信頼性、継続性、ゲーム本数、価格など他が全くの互換なら高い方がいいな。ゲームは面白ければ数独でもスイカでもなんでもいいよ。
開発者は髪の毛一本がそよぐだけで面白いのかもしれないけど
一般人は髪の毛一本がそよぐだけでは面白くないんですよ
良いに決まってるからPS5は買わない
「グラとスペックを生かした面白いゲーム」がやりたいのであって「グラに拘った時点で力尽きたゲーム」はつまらないんだわ
まあFF15のことだが
なんだあのスカスカな上に制作の都合しか感じない通行止めだらけのマップは
スペックが高くても10万とかするんだったら買わん
手軽に買える価格帯で満足できる性能だったら買う
ただそれだけのことよ
攻撃力は絶対に高い方が良いが、なら防御力も素早さもガン無視して
攻撃力に全ステータスを極振りするような育成ばかりしてるのかと
スプラトゥーンのキャラクターがフォトリアルになって
髪の毛一本一本まで表示されるようになったとして
それでゲームの面白さが増すと思っているんだろうか?
逆にリアルなキャラが水鉄砲で絵塗りする違和感が増すだけ
「いいグラフィックにするためにスペック使うぞ!
ゲーム性?二の次三の次だ!」
こればっかだから触手もとい食指伸びないんだよ
というか、世界観アートの出来るデザイナー居なくなったよなぁ…
上役とかプロデューサーからありきたりなの指定されるから、
やる事無くて他のとこ行くってなってるんだろうけど
でもソニックフロンティアよりソニックワールドアドベンチャーの方がグラ良いじゃん
もう15年前のソフトだけどポリゴン数と影表現以外の全てで勝ってるじゃん
箱で遊べばフレームレートも改善されるし
結局ハードスペックよりも画作り次第なんだよね