Spiritteaの開発「1週間で開発費の3倍の収益が出た。ゲーパスもあったがSwitch版が特に売れた」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H/JleTJZd

妖怪風呂屋経営ライフシム『Spirittea(スピリットティー)』発売初日に開発費回収。1週間で収益約1億5000万円を達成するヒットに
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20231121-272968/

パブリッシャーNo More Robotsの代表Mike Rose氏は11月21日、Cheesemaster Gamesが手がけた風呂屋経営ゲーム『Spirittea(スピリットティー)』の売り上げなどのデータを公表。発売から1週間で100万ドル(約1億5000万円)の収益を上げ、すでに開発費を回収したことなどを明らかにした。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H/JleTJZd

本作は、PC(Steam/Microsoft Store)/Xbox One/Xbox Series X|S版が11月14日に、Nintendo Switch版が日本では11月16日に発売。販売元を務めたNo More Robotsの代表Mike Rose氏によると、それから1週間で収益は100万ドル(約1億5000万円)に達したという。特にNintendo Switch版が力強い売れ行きとのこと。発売初日には早くも開発費を回収しており、1週間経った時点では開発費の3倍の利益を得ることができたそうだ。

また、本作の累計プレイヤー数は15万人を記録。本作はXbox/PC Game Pass向けにも提供されており、同サービスでは10万人以上がプレイしているとのこと。これに関連してRose氏は、Xbox/PC Game Passを通じてプレイした人が、なぜかSteam/Nintendo Switch版を後で買い求める動きが多く聞かれると報告。奇妙ではあるが、面白い経験であると同氏は述べている。

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H/JleTJZd

このほかRose氏によると、No More Robotsが販売した作品はこれまでSteam版がよく売れ、その後数か月かけてコンソール版も売れていく傾向にあったという。しかし『Spirittea』においては、Nintendo Switch/Xbox One/Xbox Series X|S版の売り上げが現在80%を占め、Steam版がもっとも売れていないという逆転現象が起きているとのこと。

この背景についてRose氏は、Steamストアのここ数年の変化が影響したのではないかと指摘する。近年SteamではAAAタイトルのリリースが増え、ユーザーの注目もまたそうした作品に集まるように。結果として、そうしたAAAタイトルの少ないNintendo Switchにおいて、本作のような小規模作品に陽が当たるようになったのではないかと分析している。Nintendo Switchのダウンロードランキング上でも、本作は好調とのこと。

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TUzQIq1U0
ええねええね
インディ売れるのは作者さんへの応援にもなるし
次作も作れるだろうし、嬉しい

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kpqMk5bJ0
PCゲーパスにいるのを見たが売れてるのか
switchのDL専用ランキングはセールなしでもインディーがかなり入るようになったよな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LVZ4Rn/V0
steamも大作病になってるのか
PC市場も終わりの始まりだな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DZjHGTs30
>>6
それよりsteamはゲームが多過ぎて分散するよ
年1万タイトルも出てるから

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ToMXIMr0
ゲーパスからの購入は気に入ったから買ってくれる上客か、いいことだな
Switch版は持ち運べるのが大きいのだろうね

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mNKgFgyd0
15万人中10万人ゲームパスは凄いな
ゲームパスでプレイしたユーザーがSwitchで買ったのをどうやって知っているのかは謎だが

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0AR+JbuSd
>>10
これな、たぶん声のデカい報告が目立っただけだと思う

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LLm4Bm980
おめでとうございます

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3TJgOGNv0
steamもセールとかで准旧大作がバカ安になるのしか興味向かないみたいな部分もあるもんなぁ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KkzibUlb0
steamでプレイしてこの手のゲームは携帯機でやるに限る
とswitch版追加で買うんかね

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0xC+UKVc0
こういうニュースがPS5にもあれば良いんだけどな 一切ないから厳しいよな
steam相手勝負できる市場すごいよな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5S0GOH6tM
特定の陣営には悲報しかないから
ゲーム事業から撤退したら開放されそう

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OybGyGUt0
携帯需要やろね
Switch無かったら買い直し無かっただろうからよかったな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AitgrAJt0
こういうの見ると次世代機は後方互換性あったのほうがいいんだろうな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wRNooJHN0
出てないハードには関係ない話だな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JKRBFcnL0
Switchに箱、よし全機種揃ってるな!

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MrnuvqZQ0
性能不足じゃないけどはぶられてる所あるけど
もしかして・・・売れないから・・・?まさかなぁ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HHmot/44d
steamはデック他モバイルPC需要
Switchは携帯機需要だな
持ち運べるなら持ち運びたいよね

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dnSCIBhR0
No More Robotsはゲーパスの使い方が上手いな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wWw0113V0
お、ゲーパスにあるのね
ちょっとやってみるわ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ixIO4pmL0
流石Switchやな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PDPZZ9WK0
PCユーザーはセールでしか買わないから仕方ない

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BR/3qEgf0
>>32
ちゃんと本文読んだのか?今作が例外なだけで
PCが最も売れていて、発売から時間が経って買うのはCS民だって書いてあるだろ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JKRBFcnL0
え!あれ!?もしかしてPS5はハブられてんの!?!?!?

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h8/B382j0
>>33
全機種確認!

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KXToOy3Y0
>>33
最近のだとJusantとか国内PS版だけがハブられてるパターンもあるよ~
国内パブ付かないとPSは出しづらいみたいやねえ

 

143: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lSAwhu6t0
>>40
国内パブ付くと他のハードに迷惑掛けるから
どこぞのプラットフォームにでないのが大多数の幸せに直結してるんでなかろうか・・・

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YgUAcxmD0
ゲームパスでやってもXBOXやMSストアじゃなく
Switchやsteamで買うのかw

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1JOmfXc70
>>34
このタイトルに関しちゃXboxとSwitchの売り上げが8割って書いてあるね

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U3gDIqxk0
Switchにやるゲームが無いから売れたと言われてるのか?

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K/xshWfz0
ゲーパスで触ってSwitchで製品版買い直すのあるある
ヴァンサバはこのパターンで購入したわ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gj8SXVO20
Switchは母数が巨大だからな
マリオや桃鉄が大量に売れてもそれを買ってない人に請求できる

 

引用元

コメント

  1. インディーズはPSハブが多くなってるな

    このコメントへの返信(2)
  2. インディーが賑わっているのは裾野を広げるためにも十分有効なんだよな
    ふと動画とか口コミで話題になった作品に触ってみると凄くハマったりするし

  3. 寝っ転がって遊べるゲームならこんな流れでもあり得るかもね

  4. 売れない上に問い合わせメールをシカトするからソフトを出してくれるインディーズが減ってる

  5. 一回遊んで終わりなら買い直さないが
    ゲーパスで遊んでから買い直すは結構あるだろうな

    スレスパとかゲーパスで遊んでからSwitchでも買ったわ

    このコメントへの返信(1)
  6. ゲーパスでやって気に入ったのをSwitchで買うのはよくやるわ
    Civ6とか重いのは流石に箱版買うが
    と言いつつSwitch版も買っちまったが

  7. 箱とかPCで良さそうなの見つけて、Switchにも出てないか確かめるのはやるわwww
    Switchラクなんだよなぁ
    箱とかPCでやる価値があるゲームはしっかりあるし、住み分けできてるなぁって思う

  8. まあ今となっちゃPS界隈は思いっきりインディーズを軽視していることが知れ渡っているだろうからね
    例え今現在は聞こえの良いことを言ってきたとしても、都合が悪くなったり状況が変わったりすればすぐに手のひらを返すような連中だとわかっているならまともに相手をする必要も無い
    それでもよく売れる市場なら我慢をするという選択肢もありだけど、現実は一番面倒な癖に一番売れない市場というね

    このコメントへの返信(1)
  9. Steamはゲーム多すぎてインディーの新作が目に入ってこないことも結構あるんだよな
    ディスカバリーキューも最近は購入傾向より売れてるタイトルや大作が優先的に入ってくる気がするし

  10. やりこんだ後でも0からもう一周遊びたい!と思わせるゲーム作りって大事よね、初動以降も売上を伸ばすための必須条件

  11. >>41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gj8SXVO20
    >>Switchは母数が巨大だからな
    >>マリオや桃鉄が大量に売れてもそれを買ってない人に請求できる

    現在世界でハード一億出ているけど1番売れたと思われるマリカー8でも五千万本
    つまり残り半分のユーザーに訴求することができる
    もちろん1つのゲームだけするユーザーも居るだろうけど持っているハードに出れば興味があるなら買ってみようかなという思考を持っていることが多いから母数が多いというのはかなり重要ですものね
    更に所謂枯れた技術の水平利用で移植も容易だからコストもそこまで大きくはならないから比較的気軽に出せるというのもある

  12. ソニーはPS4の時に
    「インディーはうちに集まれー」からの「お前等はもう用済みだ」
    をマジでやったから、今更集まる訳が無い。

    後に寝る方の吉田だったと思うが「どうしてインディーはうちを無視するの?」
    みたいな無神経な発言もしてる。

  13. >>38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U3gDIqxk0
    >>Switchにやるゲームが無いから売れたと言われてるのか?

    読解力無さすぎて草

  14. これ見て来年switchに移植されるコアキーパーは長期に渡って売れ続けそうだなあと感じた
    携帯機との相性が良すぎる

  15. 書籍で言うまずハードカバーで買うけど文庫版も買う
    みたいな人はゲームにも、特にインディー追ってる層にはいるんだろうな

    switchはそこの文庫枠を抑えたから強い
    ソシャゲは雑誌にしかなれない

タイトルとURLをコピーしました