1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sv7265Fv0
ネットニュースで事足りるとばかりに、紙の新聞を読まない若者が多いといわれていたが、今は逆にネットニュースを見たくなくて新聞に回帰しているというのだ。
新聞の購読を始めたという20代に理由を聞いた。
「連日知らないユーチューバーや、ブロガーなどのどうでもいい日常がトップニュースになることに危機感を覚えました。その裏ではインボイス導入があったり、増税が行われていたり、扶養控除制度の変更など知るべきニュースがある。
https://www.jprime.jp/articles/-/30012
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J7CRyCZsd
>>1
すぐ騙されるアホ😀☝
すぐ騙されるアホ😀☝
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tcEfAOwjM
>>1
マスゴミの扇動に乗せられる阿呆が増えるな
色々な情報を多角的に見て、自分で判断しようとは思わんのかね…
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xxXvnb620
>>1
記事タイトルは「若者層急増」で記事中は「若者層微増」
どれだけのパーセンテージで増えたかも書いてない
完全な糞記事
新聞を読むとこのようにアホになるのか
記事タイトルは「若者層急増」で記事中は「若者層微増」
どれだけのパーセンテージで増えたかも書いてない
完全な糞記事
新聞を読むとこのようにアホになるのか
139: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W2NBIUQO0
>>1
なんだこの新聞に回帰させようという作文
具体的な数字は読売の割合のみかよ
その読売がどうなんだって話だけどな
仕事の兼ね合いで若者が読むのは悪いとは思わんが
ニュースサイトでもほぼ同様の記事が載ってるじゃん
有意義なら別に構わんがな
ちなみに新聞でも才賀の話題は上がることあるぞ
格闘家だしテレビにも出てるしな
155: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BzE0nIUmM
>>139
プロパガンダが効かなくなって悔しいですって自白だろ
ざまあみろだわ
プロパガンダが効かなくなって悔しいですって自白だろ
ざまあみろだわ
176: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RUJYyp7J0
>>1
オールドメディアの捏造に踊らされる間抜け
オールドメディアの捏造に踊らされる間抜け
181: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9fJeRbnc0
>>1
新聞はデカすぎる
海外の新聞の様に
コンパクトにしてくれ
184: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qI2CH47z0
>>1
朝日オススメ
朝日オススメ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8x0cYZlR0
ステマの作文を信じちゃったクチか
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+eHolLlid
どっちの方がいいとか優れているという話ではないだろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NkV3VW1ia
まぁユーチューバーがーとかブレイキングダウン()の〇〇がーとかホンマどうでもいいのがランクインしてるの見ると邪魔で仕方ないのはわかる
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n0/+YRWy0
なら新聞社がネット記事を出してるからそれを読め
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KeY/OJlua
AIのデタラメ記事がネットに溢れたら普段デタラメ書いてる部類の新聞の記事は死ぬ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8x0cYZlR0
>>9
そして虚構新聞を愛読
そして虚構新聞を愛読
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ml+gmRo0
何読むの?
聖教新聞かな?新聞赤旗かな?
信心が足りないねぇ
聖教新聞かな?新聞赤旗かな?
信心が足りないねぇ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xGCFGe2q0
>>11
キッシーや世界の著名人達も池田大作の死去に追悼してるしこれからは創価の時代よ
マチャミで遊んでたネット民とかごく少数
キッシーや世界の著名人達も池田大作の死去に追悼してるしこれからは創価の時代よ
マチャミで遊んでたネット民とかごく少数
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lyCQLcd50
赤旗読んでそう
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aejK9zgu0
確かにクソユーチューバーとかいう素人がとうとかいうニュースはいらないがだからといって新聞も見ないだろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ToMXIMr0
まあいい加減なつべ連中よりはいいが……
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:in2DCbho0
銀行勤めなら興味なくても購読義務みたいになってるしな
しっかりしたおちごとに就いてれば自ずと新聞読んでるンだわ
しっかりしたおちごとに就いてれば自ずと新聞読んでるンだわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZCtou8B90
新聞もとっくの昔にAIライター
つまり紙媒体だけど内容はデジタル世界よりも機械的
つまり紙媒体だけど内容はデジタル世界よりも機械的
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p/h4JtzT0
新聞こそ記者の恣意で駄目な方向に導こうとしてる諸悪の根幹なのに
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7c5CL+7n0
まぁネットのゴミ記事漁るのはタイパ悪すぎるから必然よな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:InCn1h0b0
ネットではAIでクソニュース量産されるのほぼ確定だしなあ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AavSo3kV0
知らぬが仏でいいのに
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NbR3O+0sr
ニュースの内容を気にして見るタイプの人間がニュースアプリ使ってない設定なの?
想像の若者で記事作るのやめなよ
想像の若者で記事作るのやめなよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IL5l/Bmb0
ネットは問題提起と結論が一気に出るからな
見る側に考える余地を与えないんだよ。
ヤフコメを答えにしてるやつだって絶対いるだろ
紙媒体にしろネットにしろ使い方
見る側に考える余地を与えないんだよ。
ヤフコメを答えにしてるやつだって絶対いるだろ
紙媒体にしろネットにしろ使い方
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N+XB/VslM
日本のメディアは偏ってるくせに中立ヅラしてんのがマジで姑息で糞
アメリカのメディアは堂々と支持政党を公言してるし読者もそれを分かってて読んでる
だから公平なんだわ
日本の糞メディアは今すぐ姑息な中立ヅラを辞めろ
完全に戦時プロパガンダだぞ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xxXvnb620
>>29
放送法で「政治的に中立でないといけません」ってなってる
つまり問題なのは新聞とテレビがクロスオーナーシップになってることと
放送法でテレビが守られて電波オークションを拒絶してること
放送法で「政治的に中立でないといけません」ってなってる
つまり問題なのは新聞とテレビがクロスオーナーシップになってることと
放送法でテレビが守られて電波オークションを拒絶してること
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xb2mRJsN0
新聞もネットも、何で見るかじゃなくて誰が見るかだな
別に専門家でもないひろゆきみたいな知ったかぶりを有難がって見てる連中だったら何を見ても一緒だろう
別に専門家でもないひろゆきみたいな知ったかぶりを有難がって見てる連中だったら何を見ても一緒だろう
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3gyA50AC0
ワロタ
ほんと新聞はデマばかりだな
ほんと新聞はデマばかりだな
コメント
新聞で信用して良いのはテレビ欄だけだぞ
地方誌のおくやみ欄とか地元イベント報告は読む価値あるし…
毒も喰らう、栄養も喰らう事が肝要だって地上最強の雄が言ってたし…
ネットにしか書けない事もあるがネットはデマも多い
どちらも良いところを使い自分で判断するのがイチバンいいね
節操なくデマが踊ってるか検閲されてるかの違いしかないのでは
クソの種類が違うだけでどっちもクソや
しかも片方は有料のクソ
まさにクソニュース製造機の週刊女性でさすがに草
高度な自虐かな?
いまどきの若者は新聞読んだことない子ばかりだぞうそいうな
習字の練習に家にある新聞紙言ったら新聞なんてとってないですいわれたからな
そのネットのクソニュースの一次ソースを辿って行くと大抵が新聞のニュースサイトに行きつくんですが
まあそんなものをソースにしてる時点でネットの情報はマスゴミの検閲ニュースに更にネット検閲を加えた糞みたいな情報だってのは否定できないけどさ
いや、ネットの一時ソースは本人発、企業発、政府発とかも多いから
ネットはアドブロック入れればいい、宣伝広告は全部消えるから
つか両方見ればいいだろう、新聞とネットの両方を見ればいい
新聞単体ですら、産経、東京、読売、朝日で同じニュース扱っても解釈違い起こして全然違うこと書いてるんだから
ましてやネットde真実とか、陰謀論で金儲けしてる連中の養分にしかならん
発刊元や媒体によって、情報の中で何を重視するかは大きく異なる
最終的には読み手に委ねられてるから、各社や各媒体の様々な差異を比較して、大局的な判断を形成すればよい
あほくさ
どっちも重要だ
片方だけしか観ていない連中は自分が操作されていることに気付かない
どの情報でも、正しいとは限らないから
両方みてても操られる奴は操られる
自分は違う!と思ってる奴が1番危ない
新聞に掲載されている記事なんてネットに転がってんだろ
単に取捨選択できてないだけじゃん
取捨選択というがノイズが増えれば手間はどんどん増えていくから
時間は有限だから手間を省くための有料サービスが世の中にたくさんあるんだし
ニンドリとか専門誌が生き残ってるのもその辺だしな
逆に専門誌が報道メディア目指し始めるとクソ化する
新聞見ると広告ばっかで愕然とするだろうね
絵に描いたようななんとやら
真実にたどり着けましたね おめでとうございますw
ネットにも新聞にも言えるけど、思想傾向の違うものを最低3つは揃えないと偏るぞ
まあ、ちゃんとしたやつは10個は情報源持つって言うものな
まあ、記者クラブの専制が横行してる日本では海外の新聞見ないと何社とっても意味ないだろうけど
記者クラブのせいで報道の自由が低いのに政府のせいにするマスコミさん
こないだも駅前で、どことは言わないけど泡沫政党が報道自由度の件を政府のせいにしてたわ
結局どれも情報源の一つに過ぎないからなあ
ネットが新聞より上等とは言わないが新聞がネットより上等ってこともなかろうよ
ネットの情報は玉石混交でとんでもないデマも当たり前のように流れてる
ネットも新聞も全ての情報をちゃんと公平な目で見れてるなら良いが
新聞は信用できない!とか言ってる時点で偏ってるし
ネット上の情報でも信じたいものを信じたり声のでかい人間に同調するだけで
情報を正しく認識してる状態とは思えない
とりあえず情報の収集媒体は複数にするべきだな
何か一つに頼るのは色々と危険だわ
○○だけで良い!
こんな思考だからファンボーイはPSのみに執着しそういう宗教に嵌まるのでしょうね…
今どきの新聞屋はたらことレスバして負けるからなあ
嘘ホント以前に新聞屋の頭が悪すぎるもの
今の近隣国との問題でA社のでっち上げがどんだけ国益損ねたと思ってんだよ。
もう、新聞も終わりだしテレビですらオールドメディアになって来ているんだが。
大体テレビ買わない人間が新聞をとる訳ねーだろって思う。
内容が薄くて具体的な根拠も乏しく、単なるコタツ記事に見えるんだけど。
そもそも新聞記事もネットで見れるわけで(会員登録必要だったりする事もあるけど)、新聞買う必要が無いと思っている人も多いんじゃないかと思う
それに興味関心なんて人によって異なるのだし、新聞記事よりも興味があるネット上のコンテンツがある人はそっちの方を優先的に見るだろうから、紙媒体の新聞記事の方がネット記事よりも有意義って何を根拠に言っているのか分からん
ゲーム好きはとりあえず日経読めば信頼度がわかっていいんじゃないかな?
>アメリカのメディアは堂々と支持政党を公言してるし読者もそれを分かってて読んでる
だから公平なんだわ
そう思っていた時期が僕にもありました。
日本のカスゴミに擁護できる点はないが、比較してアメリカのがマシなんて事は全くない。
BLMを守るために暴動略奪を平和的抗議活動と呼んだり
トランスジェンダー批判を封殺するために、批判者を差別主義者に仕立て上げたり
不法移民の犯罪は意図的に隠したり
どこかに「まともなマスコミ」がいるという幻想は捨てた方がいい。
「真実を皆に伝えるのが自分の仕事です。」という売り文句で人を騙す手口の詐欺師集団こそがカスゴミ
まともに伝えるのは連中にとってどうでもいい情報だけ。
新聞社擁護するつもりないけど、ネットは視野狭窄に陥りやすいからな
新聞に批判的な人こそ新聞読むのに向いてると思う
若い人は知らないと思うが
新聞や地上波の幅が狭すぎて視野狭窄になってたんだよ
会社で取ってる日経を毎日読むくらいには好きだけど自分で買うかと言われれば全然いらんとしか
会社に置いてある奴は暇つぶしにいいよね
情報の内容の確度については置いといて
さっさと紙やめて全部サブスクにしろ
何よりネットに早さで負けてるのが問題
一応新聞とってるけど全然読んでないな
生ゴミの汁が出ないようにゴミ袋の底に敷くのに活躍してるけど
一次ソースをいつでも誰でも読める時代、記事なんて、話題を知るくらいの意味しかない。決算ガーっていう記事がでたら、IR を読むだけ。記事に突っ込みを入れられる分、ネット記事のほうが楽しい。
共産党だか民主党だかがツイッターの頃に小学生が書きましたってよくやってたなぁと
イーロンXになってから上がらなくなったが
そいつら「日本◯ね」とかもやってたな。
そういうのも含め、イーロンになった途端に政治叩き系の話題がトレンドに上がらなくなったのも笑ったわ。今までどれだけ金で偏向させてたんだか。
キングオブマスゴミじゃねーか!?くたばれ!!
一方通行で反論させないクソ記事に結構な金払わせる新聞の時代なんかもう未来永劫帰ってこねえよ