メディア『Switch2のDLSSによるアップスケーリングはそこまで強力ではない可能性』

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O0SbICjyr

Nintendo Switchの後継モデル、通称「スイッチ2」のCPUやGPU性能はさほど高くないが、DLSSのアップスケーリングにより底上げされるとの予想が有力だ。海外ゲームイベントで目撃された技術デモも、DLSSが活用されていたという。

【関連リンク】”EPEIOS、ブラッシング性と使用時間が向上した音波伝導歯ブラシ「Okare!Pro」

しかしスイッチ2には、ディープラーニング・アクセラレータ(DLA)が搭載されず、DLSSも期待されたほど強力ではない可能性があるとの噂が報じられている。

ゲームグラフィックスの解析で知られるDigital FoundryのRichard Leadbetter氏は、スイッチ2にはDLAが搭載されないと情報筋から聞いた、とポッドキャストにて述べている。そのためDLSSによるアップスケーリングは、1080p~1440pに制限される可能性があるとのことだ。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O0SbICjyr

もっとも、これまでNVIDIAのゲーム機向けGPUには、DLAが搭載された例はない。現行スイッチ搭載のTegra X1もNVIDIA製であり、次期プロセッサーと目される「T234」もその延長上にある「T239」のカスタム版(コストダウン版)と予想されている。要は「スイッチ2に、NVIDIA DLSS機能セットのどれが採用されるか」に注目が集まっているわけだ。

T239にはDLAが搭載されているため、カスタム版のT234に引き継がれてもおかしくはないはず。だが、過剰なスペックはモバイル用途を難しくする消費電力の向上や、ひいては製造コスト増を招きかねないため、削除された可能性もありそうだ。

とはいえ、スイッチ2はアクセラレータがなくともDLSSサポートが確実視されている。またレイトレーシングに関しては、PS5を上回るとの有力情報もあり、現行スイッチよりも遙かに高画質になることは確実だろう。

かたや、DLSSのうちFG(Frame Generation)をサポートしないとも言われている。FGとは中間フレームを生成してフレームレートを飛躍的に向上する技術だが、家庭用ゲーム機にそこまでは求められていないだろう。

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OTb/QPGF0

ニンテンドースイッチの後継機には、アップスケーリング用のディープラーニングアクセラレーター技術は搭載されない可能性があると主張されている

・複数の報道によると、任天堂の次世代家庭用ゲーム機は、NvidiaのDLSSアップスケーリング技術を使用するとされている

・DLSS(ディープラーニングスーパーサンプリング)は、Nvidiaグラフィックカード専用の機能。PCでは、AIを使用してゲームの解像度をアップスケールし、パワーの低いハードウェアでより高いグラフィック設定となめらかなフレームレートを実現することができる

・しかし、NvidiaのDLSSソリューションの中には、DLA(ディープラーニングアクセラレーター)と呼ばれる追加の技術が使用されており、AI計算を高速化するために設計されたスタンドアロンエンジンを使用している

・ディープラーニングの計算はコンピュータリソースを多く消費する可能性があるため、DLAはほとんどの重い処理を引き受けることで、その処理能力を他の用途に使えるようにするために設計されている
https://www.videogameschronicle.com/news/switch-2s-dlss-upscaling-might-not-be-as-powerful-as-hoped-its-claimed/

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O0SbICjyr

今月初めの2024年3月期第2四半期決算発表にて、任天堂の古川俊太郎社長は、次世代機に関する噂話は「不正確だ」と述べていた。しかし、数か月前には「次世代機への移行」に言及しており、準備中であることは否定していない。

来年になれば、いよいよ現行スイッチも8年目に突入する。これまでの家庭用ゲーム世代論に当てはまらない異例の存在としても、「iPhone 8と同い年」のハードが現役に留まることは明らかに無理がある。しかし、現行モデルも好調なソフトウェア販売に恵まれているなかで、いつ次世代モデルを発表するかに迷いがあるのかもしれない。

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dv01tTuW0
RTX4000使ってるしSwitchでDLSS広がるのは期待したいな
AMD陣営のPSとXBOXは今後キツそうだけど

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ru1B8q5ed
PS4並のスペックでDLSS使ったとこでPS5のFSR2から大幅に劣化するだろ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xYnL7A5f0
むしろDLAがない事でT239はOrin系列とは別路線で設計された傍証になる。もうプロセスもOrinとは別だろコレ。

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iT0hp4o90
>>22
まあ、もともと型番が違うんだからな
アーキテクチャがAmpere世代という以外はほぼ別物という理解でいい

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jN6gDDpR0
Tensorコアは別にDLSSのために作ったわけじゃないぞ
NVIDIAがちょいとカスタムすればDLSSでDLAを使うことは出来るだろう
Switch2で想定されるTensorコアの性能だと4Kは実用になるか微妙なラインなのは事実
30fpsでいいなら使えなくもないくらいか

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ru1B8q5ed
実際FSR2と大差ない

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oUeXWgyE0
>>28
DLSS2とFSR2は全ての面においてDLSS2の勝ちよ
特に低解像度はDLSSの圧勝
https://www.nichepcgamer.com/archives/nvidia-dlss2-vs-amd-fsr2.html
ゲーム板板でもフォークスポーンでFSR2のクオリティモードとDLSS2のパフォーマンスモードで映像ほとんど変わらんとさ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NU19bxyW0
まぁFSR3には対応できるんですけどねw

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ru1B8q5ed
フォースポークンのFSR3とFG使ったけどCSじゃ駄目だなありゃ、素で60fps出てないと話にならん

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mcjZaqjd0
実際4kってそんなに現実的か?
正直サポートしてもWQHD程度じゃねえの

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XQOcVp9y0
>>34
現実的だろ
4K出力するだけなら今のSwitchでも出来る

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gikm052H0

DLSSって言葉が急に流行り出したことに違和感を感じる
なんらかの意図が隠されてるんじゃないか、、?
丁度アタッカーのことを急にDPSと言い出してFF14に引き込もうとしてた時と同じ流れのような

わいの考えすぎか?🤔

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vkD74lQI0
DLSSは独自特許のやつ使うだろ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5VOyIO7U0
つーか4K4K言ってるヴァカがいるが
ハナから4Kなんぞ狙ってないだろ
ハードル上げか?

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UVcmQQLx0
互換性があるなら既存タイトルを4kに出来るやろ
ps4proみたいに疑似4kもあるわけだし

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FuAsIADf0
そらそうよ、としか
あえてここから情報を読み取るとしたらT239を車載用に転用する事は無い、てくらいか

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DcbBKpVW0
DLAってのはAI学習させる時に有用なもんであって、学習後が前提のグラボやCSハードには全く必要ない

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZJ3Lrfs9d
任天堂が本気でゲーム作ったらPCでできることは全部できるに決まってるだろうが

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ru1B8q5ed
そもそもPS4画質の1080pや720pを4KやWQHDに引き伸ばせるだけだしな

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IypU9MgU0
そもそもディープラーニングされた結果をアルゴリズムとして保持してるのがDLSS
DLSS2.0以降は個別のゲームの学習を全く行わずに同じアルゴリズムを使ってる

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DcbBKpVW0

任天堂がアップスケーリングスタッフ募集する時点でDLSS、もしくはそれに準ずるアップスケーリングは確定
NVIDIAと組んでる時点で独自アップスケーリングなんかじゃなくてDLSS使うだろう せっかく専用コア使えるのに、それをオミットしてまで同じ目的のチップを独自開発するわけがない

どの程度のアップスケーリングになるのか?というのが焦点になる、ぶっちゃけ4Kはどうでもよい
解像度より、フレームレートを重視する使い方になると思ってる

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NU19bxyW0
>>59
なんか60fps志向の奴ばっかだけど4k 30fpsだって選択肢にあるんだが?

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ru1B8q5ed
出力が4KとかWQHDとか意味無いぞ、元のレンダリング解像度が低けりゃボケボケになるだけだし

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FuAsIADf0
DLAのせるダイ面積があるならそれ使って1SMでも増やした方が
ゲーム機としての実行性能は高くなりそうだな

 

85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ru1B8q5ed
フレームレート固定なら消費電力下がるけどフレームレート上げる為に使うなら殆ど変わらんやろ
てかCSなんだから消費電力下がる使い方は無い

 

87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:snJujFLA0
ディープラーニングって響きえっちだよな

 

89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FuAsIADf0
T239のtensorコア数が少ないとは思われるが
少数コア用に学習パターンを組めばそれなりに実用的にはなるんじゃね
ていうか任天堂がAI学習用に色々やってるのってswitch2用の学習パターンは
任天堂が作れという役割分担になっているからなのでは

 

90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jN6gDDpR0
FSR1はフレーム間の情報を使わないからそこまでチラチラしない

 

91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9JXy/agAr
つーかPCと違ってSwitchは環境統一されんだから発売元が最適解出してデータ搭載すればいいんだし、ユーザー側のデバイスに学習機能いらないまであるんだよな

 

92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rmVb1gVx0
フレーム生成できないけどDLSS自体は対応するんじゃないの

 

99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VxK/vTGY0
>>92
DLSSのv4やv5ではその辺も解決するんじゃないのかね
DLSSのv2のアイデア思いつくだけで、個別学習必要なv1が引退したように

 

93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ru1B8q5ed
最近でもFSRしか無いゲーム普通にあるけど別にチラチラしとらんがな

 

引用元

コメント

  1. 噂の後継機は公式で全部否定されてるのにまだやってるの?

  2. リーカーとやらがその予測を外したとき責任取ったことなんて無いんだから無視しときゃいいのに

  3. 馬鹿だなぁーとしか思いません

  4. まーた妄想で金をせびるリーカー(笑)の虚言を基に妄想してら

  5. FHD→アップスケーリング→疑似4kは良いけどネイティブ4kはマジで要らない
    こんな誤差レベルの違いに処理能力食われたり制作時間掛けるのは無駄すぎる

  6. ピンからキリまで妄想とか恥ずかしくないのか

  7. Switchの面白いソフトに4Kの必要性を感じないんだよなぁ。
    それよりロード時間短縮とかアナログスティックの強化に力を入れて欲しい。

  8. 未だに見えない敵と戦ってるんやね

    • 対抗策が無いんだからこの場合「怯えている」が正しい

  9. FGはほしいよね。4Kは全く必要ないが、専用回路で30 fpsを60 fpsにできるだけでも、だいぶ演算リソースの節約になり、ひいては低消費電力につながる。
    スプラ3がFSRによるアップスケールで60 fpsを実現している。FGでさらにその負荷が低減できるのであれば、同期レートの向上でオンラインゲームに当てる影響も大きいのでは。

  10. ファンボが大好きなアレもアプスケ何だけどね

  11. 妄想の上に妄想を重ねる
    確かにバカなことだけど、同じことをしてる学者が大勢いるんだけどね
    仮説の上に仮説を積み上げてそれを無知な人に信じ込ませる
    仮説を立てるのはもちろん問題無いけど、それが正しいか間違ってるかを証明しろよ。それをせずに(と、いうより正しいものとして)どんどん積み上げて、世の中を混乱させるのはやめろ
    小さな世界やとてつもなく大きな世界。アインシュタインのジョークとかみんな信じちゃってるんだぞ?

    • 無関係な話を長々と続けてるような奴が
      仮説だと前置きしてるのも聞かず
      勝手に勘違いしてるだけなんじゃないのー?

  12. そもそもDLSSってアップスケーリングだけが肝じゃないだろ

  13. gamescomで誰にも見せてないのに予想?w

タイトルとURLをコピーしました