1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6hD7VG9j0
昔は覇権サードだったのに…
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rnL2QbpM0
まだコードヴェインシリーズが残ってるじゃないか
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TFglM1+l0
逆にバンダイは新しいIPの開発に成功していない印象
ラブライブは「アイスクリーム」が世界的にブームになっているが、
ラブライブのファンを増やすことにはつながっていない
ラブライブは「アイスクリーム」が世界的にブームになっているが、
ラブライブのファンを増やすことにはつながっていない
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:To82pfwN0
バンナムでいえば合併あるあるの社内で分断して協力しないっていうのがなあ…
社内上位のバンダイ側の版権IP持ちのPが「お前らには手柄になるようなこさせないよ、今まで通り外注になげるぞ」みたいな理由なのかね
社内上位のバンダイ側の版権IP持ちのPが「お前らには手柄になるようなこさせないよ、今まで通り外注になげるぞ」みたいな理由なのかね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hqv+e4Oed
覇権だったのはPS1まで
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cze8ASyl0
>>12
PS2時代までは良かったぞ
PS3PSPXbox360Wii時代がアカン
PS2時代までは良かったぞ
PS3PSPXbox360Wii時代がアカン
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdDJzRXb0
>>12
PS2までは開発資金力でなんとかなってた
それ以降は技術や戦略が必要になってきてもうどうしようもない
PS2までは開発資金力でなんとかなってた
それ以降は技術や戦略が必要になってきてもうどうしようもない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ie1BhcP0
過去の栄光で生きてるのはスクエニ然りどこもそうじゃね
それでもまだバンナムはキャラゲー作れるし他所に比べたらマシだと思うわ
それでもまだバンナムはキャラゲー作れるし他所に比べたらマシだと思うわ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J5e85czqd
バンダイと合併してナムコがアニメ版権の神ゲーを連発するはずだったのに…
まぁPS2の一年戦争辺りで察してた人もいただろうけど
まぁPS2の一年戦争辺りで察してた人もいただろうけど
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:322mY81bH
>>18
FCのマクロスで察した
FCのマクロスで察した
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cze8ASyl0
>>18
ナムコの幽遊白書は正直今でも遊べる
ナムコの幽遊白書は正直今でも遊べる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aZVgS+T70
ナムコの全盛期ってけっこう短いよ。
マーベルランド出してきた頃には終わってた。
マーベルランド出してきた頃には終わってた。
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ls7hCRC0
>>21
俺もその認識
未知のものを提供してくれるワクワク感が半端なかったな
何だか悔しいよ
俺もその認識
未知のものを提供してくれるワクワク感が半端なかったな
何だか悔しいよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2xsmydc60
レトロゲー
ナムコゲーばっかり復刻するじゃない
バンダイサイドを遊びたいんだよね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WpoDeHzwr
>>23
ガシャポン戦記フルセットとか需要ありそうだよな
ガシャポン戦記フルセットとか需要ありそうだよな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PElNiWRZd
>>29
カプセル戦記とX、GX、辛うじてニュータイプストーリーしか求められないだろ
初代と英雄戦記はダルい、5は煩雑なだけ(ギレンの野望の前身なんて笑わせる)、GNEXT以降は全部クソバランス
カプセル戦記とX、GX、辛うじてニュータイプストーリーしか求められないだろ
初代と英雄戦記はダルい、5は煩雑なだけ(ギレンの野望の前身なんて笑わせる)、GNEXT以降は全部クソバランス
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cze8ASyl0
アイドルマスターはナムコ側
ラブライブはサンライズ側(元サンライズ→バンナム)
アイカツは割と外様
の二次元アイドル陣形だったのにアイカツは終わってしまった
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cze8ASyl0
ゴーバケーションっていう最強の接待ゲーム出してるのにマリオパーティだけが認知されてる状態
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a1Jt7ccn0
>>41
スマブラ案件ゲットの功労者なのにな
スマブラ案件ゲットの功労者なのにな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TwMi/Zyf0
移植してくれるのはいいんだけど、昔のIPの新作出すとコケるのなんなんだろなナムコ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MnKOkk2O0
リッジレーサーは新作出してくれよ
なぜかマリカーと似てるっていうやついるけどSwitch2でアケアカやって遊び比べたら微塵も似てないってわかるだろ
なぜかマリカーと似てるっていうやついるけどSwitch2でアケアカやって遊び比べたら微塵も似てないってわかるだろ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eixWPHJk0
成果主義の誤った運用法で落ちぶれたメーカーって教材になっとるらしいな
言っても詮無いことだがテイルズがなかったら違った道もあったんじゃないかな
言っても詮無いことだがテイルズがなかったら違った道もあったんじゃないかな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WFhCgM8L0
どっかの一族経営と同じで他者の功績を盗む糞が
折角のIPを腐らせていった結果だろうな
折角のIPを腐らせていった結果だろうな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TwMi/Zyf0
>>55
Yの遺伝子
Yの遺伝子
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HQq7V9R00
バンダイのIPって対戦になりえる作品が多いけど
バンナムの対戦ゲームの中身が酷いのが多すぎる
独自ルールやシステムが下手糞だしパクリの技術も低い
そもそも開発に携わってる人間が他所の対戦ゲームを知らない例が多いから良し悪しを理解できてない
バンナムの対戦ゲームの中身が酷いのが多すぎる
独自ルールやシステムが下手糞だしパクリの技術も低い
そもそも開発に携わってる人間が他所の対戦ゲームを知らない例が多いから良し悪しを理解できてない
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vJQQmwyN0
結局バンダイの強みって・・・という
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZUV56ZrF0
バンダイとかキャラゲー出しときゃいいんだよ作り込んだゲームなんか期待してない
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HQq7V9R00
>>68
バンナム発売の対戦ゲームというだけで将来性がない
鉄拳やVSシリーズはあれど 1作品において国内で長期的にプレイされないし
作品自体は悪くないのにスト6のような新規にも扱えて 会社をあげて長期的な目線のロードマップが鉄拳やvsには見えてこない
バンナム発売の対戦ゲームというだけで将来性がない
鉄拳やVSシリーズはあれど 1作品において国内で長期的にプレイされないし
作品自体は悪くないのにスト6のような新規にも扱えて 会社をあげて長期的な目線のロードマップが鉄拳やvsには見えてこない
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M1cYGqNHd
玩具とアニメは確かにバンダイよなーって思うけど結局売れるのはナムコのゲームで、そのアニメはソニーで、パチンコはサミーとヤマサってなるとナムコ合併するとこ間違えたんじゃねーか疑惑はあるw
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZpfIJH500
ファミコン時代のナムコの名作で生き残ってるipなんて無いからな
魅力がないのかといえばそんなことはない
魅力がないのかといえばそんなことはない
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TFglM1+l0
もしナムコの流れを汲む人がバンダイナムコホールディングスの社長に就任したら
バンダイ系のIPを冷遇し始めるのだろうか
ラブライブなんて目の上のたんこぶみたいなものだろうし
バンダイ系のIPを冷遇し始めるのだろうか
ラブライブなんて目の上のたんこぶみたいなものだろうし
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xjn8S5AId
>>79
もう何年も前から鉄拳のプロデューサーが社長みたいなもんだし、その強権で役職つきたくなーいする為にバンナムのルール変えて
自分の元部下を社長にしてるのが現在だし、これまでもこれからも横の繋がりでずぶずぶ侵食しながら協調路線のスタイルで変わらんやろ
もう何年も前から鉄拳のプロデューサーが社長みたいなもんだし、その強権で役職つきたくなーいする為にバンナムのルール変えて
自分の元部下を社長にしてるのが現在だし、これまでもこれからも横の繋がりでずぶずぶ侵食しながら協調路線のスタイルで変わらんやろ
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:abasubIGd
>>79
そもそもナムコの流れそのものがバンナムIPの統括責任者だし、他社のブランド、IPまで育てようとしてる時点でバンダイはまだまだ大丈夫やろ
むしろそれ無かったらスト6とか今頃アップデート停止でシリーズごと死んでるぞ
そもそもナムコの流れそのものがバンナムIPの統括責任者だし、他社のブランド、IPまで育てようとしてる時点でバンダイはまだまだ大丈夫やろ
むしろそれ無かったらスト6とか今頃アップデート停止でシリーズごと死んでるぞ
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cze8ASyl0
っていうかドルアーガとかワルキューレとかなんで出さないの?っていうコンテンツが多い
不思議のダンジョンのドルアーガあったけどPS2時代だぞ
不思議のダンジョンのドルアーガあったけどPS2時代だぞ
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6hD7VG9j0
>>82
ぜってーパックマンよりドルアーガとかワルキューレでメトロイドヴァニア作るべきだったよな
パックマンは現代に蘇らせるなら非対称対戦ゲームの方が良さそう
ぜってーパックマンよりドルアーガとかワルキューレでメトロイドヴァニア作るべきだったよな
パックマンは現代に蘇らせるなら非対称対戦ゲームの方が良さそう
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gaUdlGh20
e-sports独占の利権でゴリゴリ仕切られて格ゲーも終わった感じだな
広めないといけない時期にハード縛りしてるとかマジで最悪だったな
広めないといけない時期にハード縛りしてるとかマジで最悪だったな
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bv7AqAQBd
>>93
eスポーツ独占の利権って何だよ
もしかしなくてもこれAIでレスしてるのか?
eスポーツ独占の利権って何だよ
もしかしなくてもこれAIでレスしてるのか?
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X0HFO0zTd
>>95
eスポーツ独占の利権は笑うけど統合失調症なんじゃね?
eスポーツ独占の利権は笑うけど統合失調症なんじゃね?
コメント
>ドルアーガとかワルキューレとかなんで出さないの?
ドルアーガオンラインってのがあってだな…
バーニングフォースをオープンワールド化しろよ
ドルアーガやワルキューレのメトロイドヴァニアが出ても買わんやろうに…
というか、そんなマイナータイトルの新作出すなら、スマブラにも出てて知名度もそれなりに維持してるパックマンを使った方がええやろ
中途半端な過去作移植をやらかして丁寧に殺していってるイメージあるわ…
ガンダムに理解の無い開発に丸投げして爆死した、ビルド出来ないUCカードビルダーと
開発が戦場の絆の何が受けていたか全く理解していなかった戦場の絆2のことかな?
この2作が致命傷になって閉業したゲーセンもあるとか言われる程度にはヤベー作品だったわ
ナムコのお家芸として有名だったのが、新規で小当たりさせたIP等を続編化させる際に初代で当てたPやDじゃなくて社内政治の覚えがいい奴をPやDに挿げ替えるやり口って話だったしね
モノリスソフトを3億円で任天堂に売り渡してくれたコトには感謝してるよ。