1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7S/cdwx70
建てといてなんだけど、俺はあんまり思いつかんわ
強いて言うならリセット対策
強いて言うならリセット対策
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xp1z7kMk0
リセット押しながら消さないとぼうけんのしょが消えるのは恐怖だった
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9pqxJoja0
極大呪文のダサさはともかくマヒャドデスではなくマヒャデドスなのだけは納得がいかん
ヒャド系ではなくヒャ系だったのかよと
ヒャド系ではなくヒャ系だったのかよと
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7S/cdwx70
>>4
前者のほうで言い間違えてる奴未だにいるんだよな
でもそっちが正解だとしてもヒャド系で別にいいと思うぞ
ヒャダインどうなるんだよって話
前者のほうで言い間違えてる奴未だにいるんだよな
でもそっちが正解だとしてもヒャド系で別にいいと思うぞ
ヒャダインどうなるんだよって話
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HAZ4d7ZD0
>>5
ヒャダルコもあるし
ヒャダルコもあるし
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SDsgYfDY0
マジックバリアの独走ぶり
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZaTivlF70
間違った
ナンバリングオンライン
ナンバリングオンライン
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O3rKMoPV0
バランス面云々考えるとカジノの強武器だろ
あくまでお遊び要素で留めておけばよかったのに
あくまでお遊び要素で留めておけばよかったのに
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UUUXbGyF0
俺は錬金釜は無くて良いかな。
やっぱドラクエは自分で配合して作るよりも武器や防具を買ったり宝箱を開けたりで手に入れた感を味わいたいかな。
パーティの強さに合わせたランダム生成ダンジョンみたいな洞窟を用意して最強の武器とかはそこで手に入れるみたいなのが良いかな。
やっぱドラクエは自分で配合して作るよりも武器や防具を買ったり宝箱を開けたりで手に入れた感を味わいたいかな。
パーティの強さに合わせたランダム生成ダンジョンみたいな洞窟を用意して最強の武器とかはそこで手に入れるみたいなのが良いかな。
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sgWzvbUc0
テンションはいらんかったな
100まで溜めて即いてつくはどうで消されたときのやるせなさよ
100まで溜めて即いてつくはどうで消されたときのやるせなさよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q73bWTFj0
結局わずらわしい要素としてはあまり思いつかなくて
使わなければそれで何も問題ないというのがドラクエの妙なんだろうな
DQXは別として
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GX9ot8xT0
スキルツリー
テンション
テンション
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MezFfGp40
普通にルーラで天井に頭ぶつけてルーラ失敗するのがとてもわずらわしいんだが
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2WxKXoLm0
オンラインとスマホゲーの星のドラゴンクエスト
多用しまくって擦り過ぎてキャラも世界観も飽きた
今のモンスターズもだけど想像力が欠如してるとしか思えないしリメイクリマスターも雰囲気変わり過ぎでゴミ
多用しまくって擦り過ぎてキャラも世界観も飽きた
今のモンスターズもだけど想像力が欠如してるとしか思えないしリメイクリマスターも雰囲気変わり過ぎでゴミ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fu7ZqviH0
すごろく
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wj1PQZtl0
ふくろ
やりくりするのが醍醐味
やりくりするのが醍醐味
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NfsyAiFW0
追加していった呪文名が捻りも何もなくてそういう発想力も枯渇してんだなあとしか
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q73bWTFj0
>>23
使用できる文字縛り(ファミコン時代)
呪文の文字数(DQ6までは5文字)
という制限から悩みぬいて生み出してた品質じゃないからね
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R5pZO/4f0
>>23
数が増えたからパッと見でわかるようにしたと堀井さんが言ってた
いちいち覚えるのは大変だと
そうした配慮に気づかず
「センスの枯渇」と嘆くのは非常に愚かなことだと思うわ
数が増えたからパッと見でわかるようにしたと堀井さんが言ってた
いちいち覚えるのは大変だと
そうした配慮に気づかず
「センスの枯渇」と嘆くのは非常に愚かなことだと思うわ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:biD+zBAE0
>>57
そういうのを「ひとりよがり」と言う
そいつの感性がとっくに使い物にならなくなってるのわからんの?
そういうのを「ひとりよがり」と言う
そいつの感性がとっくに使い物にならなくなってるのわからんの?
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LR7CA4fRd
>>57
配慮とか言い出したらもう全部FFの魔法名に統一した方が分かりやすいんじゃね?
流石に堀井の言葉鵜呑みにしてる信者はどうかしてる
配慮とか言い出したらもう全部FFの魔法名に統一した方が分かりやすいんじゃね?
流石に堀井の言葉鵜呑みにしてる信者はどうかしてる
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RV4kfdv10
PSハード参入
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hJxgF7Bo0
追加呪文はなぁ
英語とか普通に意味通じちゃうのはドラクエっぽくないよな
英語とか普通に意味通じちゃうのはドラクエっぽくないよな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EtlQYhBZd
ドルマ系
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FI0mecM40
特技とモンスター転職
つまり6
つまり6
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lU5QOy610
>>28
同じこと思ったわ
特技のせいで魔法が情弱スキルに成り下がった
同じこと思ったわ
特技のせいで魔法が情弱スキルに成り下がった
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q73bWTFj0
個人的にはドラクエらしさを変えてしまった
まほうの小ビン
の存在かなぁ
MMOだけにとどめとけばよかったのに
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HmVHEevz0
モンスター職
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X5DldRfc0
マジックバリア
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QJClmgqH0
追加呪文は今更何も気にならないけどなあ
唯一なんか違うのは6からのマジックバリアだろ
何で突然英語なのか
追加呪文は世界観からもそれっぽい造語で良いけど英語は違和感
唯一なんか違うのは6からのマジックバリアだろ
何で突然英語なのか
追加呪文は世界観からもそれっぽい造語で良いけど英語は違和感
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7S/cdwx70
11はテンションどころか普通のちからためすら無くなったけどなんでだろ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7S/cdwx70
呪文の威力がステータス依存
シンボルエンカウント
体下、腕、足装備
キャラターンが来たらその都度行動入力
このへんはどう?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GWPsMwC00
マジックバリアは普通に
「マホバリ」とかでも充分通じたろうに
「マホバリ」とかでも充分通じたろうに
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q73bWTFj0
>>38
ブレス系のバーハがあるから
マホバーハ か
ジュバーハ とかかなぁ
バリはないわw と思った
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cLKkZU6t0
マジックバリアはあってもいいけど、
特技にするべきだった
>>38
マホバリアならDQ9にあるよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6vSHzdbK0
5の仲間モンスターはいらなかったな。サンチョと子どもたちの人間パーティで最後までやりたかった
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yurm+2qe0
テンション
パッシブ
DQ9の装備錬金
DQ11の装備作り
DQ4の6章
DQ8のゼシカエンド
DQ11SのPTメンバーとの結婚
逆に復活させてほしいのがDQ7であった戦闘中会話
コメント
カメラの回転だわ
ドラクエは真上からの画面だけでいいんだよ
…もしかして「敵対する正面からの画面」って言いたかったの?
真上からだとキャラもモンスターも頭頂部しか映らないんじゃ?
ダンジョンとか町のことでしょ
7の石版探しはこれのせいで面倒だった
本スレ>>8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZaTivlF70
>間違った
>ナンバリングオンライン
FF11の頃から言われてるけど、もし本当に大多数のユーザーがそれを望んでるならここまで続かないし、遊ぶ人もいないよなぁ
疑似オンゲのDQ9も「DQは一人で遊ぶものだ」と言われてたけど販売本数は確かDQ最多のはずだし
色々追加されてるのにUI周りが全く進歩して無いのが最大の問題じゃ無いかな
アイテム売買ですら一個一個選択してはいいいえ選択してとかめんどくさい
スキルも今のスキル確認するのはつよさからなのにポイント振るのはさくせんからとか不自然過ぎる
過去作ではこうだったから
で脳死でやってるんだろうけど過去作と変えて怒る子供は居ないよな
マジックバリア以外は特に無い
ドラクエ11で建物の屋根から屋根へ
張ってあるロープの上を歩いて渡るのは
アサシンクリードの猿真似みたいで嫌だった
ドラクエ3にガルナの塔というダンジョンがあってだな
11の鍛冶システムかな
装備品の入手経路がちょっとあれに偏重しすぎてたのが嫌だった
初めて到達した町の武器&防具屋で財布と相談して色々吟味したりダンジョンでいい物拾ってワクワクしたりっていうDQならではの楽しみが消えた
10のようなオンラインゲーなら兎も角オフであれはなぁ・・・・・・・(制作時にミニゲームもどきも強要されるし)
普通に錬金釜でよかったのに
錬金釜もいらないんだよなぁ……
まぁ錬金釜も要らないっちゃ要らないんだよね
上のコメの発言はどうしてもそういうシステムを入れようとするなら錬金釜の方がマシって意味合いでとらえてくれると助かる
鍛冶にしろ錬金釜にしろDQでそれをメイン調達方法にしたらダメだわ
エンドコンテンツとか確実にこれを前提にするの目に見えてるし
武器屋の存在意義がほぼ失われましたね、せいぜい打ち直し目的で買う位
ヒャドじゃなくヒャ系かよっていうやつはホイミ系もベホ系と呼べばいいよ
相変わらず、地頭の悪そうな事を言ってるなぁw
初心者でもパッと見で呪文の系統を把握出来るようにしとくのは大事な事なのにw
シリーズの根幹部分を見極めたり、この手の気配り出来る奴が居ないから、FFはあんな惨状になってるんだろうけどw
テンションは要らんね
5・20・50・100とか数字が大雑把で上限も判りにくく意味不明すぎる、あってもため弱ため強の2段階で良い
スキルツリーも自由度があるように見えるが真逆で、後半の強い技や取るべきスキルを取り終える頃には物語はすでに終盤
テンション無くなったらタンバリンが泣いちゃうだろ
アイツみたいにテンションシステムが有るお陰でスタメン入り出来る奴も居るんだし
ボイスかな
「ふくろ」だよ。いつでもどれだけでもアイテムが持てるようになって、冒険してる感が無くなった。
便利だけどね、あれでドラクエは終わったと思ってる。
自分でしばって町の中でしか袋を開閉しないようにすればいいのでは?
というか、袋以前にアイテム欄が5になって余裕ができてからほとんど困らなかったけどな
リメイクや追加版での悪役優遇シナリオっていう何よりも最大の要らない要素があるでしょうが
バギムーチョは無しです。
個人的にはメラガイアーとかの追加上位呪文とボイスかな