PS5『バルダーズゲート3』先行レビュー「こうもおもしろいのか最序盤のモブ討伐だけで1時間も頭を悩ませる快楽」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ngq+LTUVd1212

『バルダーズ・ゲート3』PS5版先行レビュー。テーブルトークRPGをコンピューターで表現するとこうもおもしろいのか。最序盤のモブ討伐だけで1時間も頭を悩ませる快楽
https://www.famitsu.com/news/amp/202312/01325041.php

今回のプレイ中、とある礼拝堂の遺跡に立ち寄ったところ、そこはならず者の集団に占拠されていた。

最初の説得は成功したが、その後でならず者の仲間と偽って礼拝堂の扉を開けさせることには失敗。扉を無理やり開けて突入することもできたが、どうにか奇襲できないかと周辺を探索してみた。
さすがに方法が派手すぎたのか、この穴から侵入したところには敵の集団が待ち受けており、迎撃で全滅させられてしまった。その後、オートセーブ地点からやり直し、さらに礼拝堂の周辺を探してみると、意味ありげな地下への扉を発見。
地下迷宮には、ならず者ほど厄介ではないものの、罠や敵モンスターが待ち受けていた。それらを突破して進むと、なんと行き止まりの扉は礼拝堂の側面に通じていた。近くにならず者たちがいる。

このように、メインストーリーとは関係ない一地方の一ダンジョンひとつとっても、さまざまな解決法、アプローチの手段が用意されている。

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bGt4EEFK01212
>>1
5万も売れなそう

 

158: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OHLoIKNG01212
>>1
>最序盤のモブ討伐だけで1時間も頭を悩ませる
これを面白いと思うかどうかは人によって変わりそう

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gkrSwbCWM1212
絶望的にテンポ悪いのはdos2から変わらずってことから

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2x4i0mfQ01212
RPG好きなら買うべき?
TRPGの流れ、とか言うのがいまいち理解できてない。
システムとか面白いなら検討したい

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8qjl39CYM1212
>>4
全てはサイコロの目で左右されるゲーム
シナリオの選択も自分で選んで結末が変わっていく
自分で物語を作ってくのが好きな人には大ハマりする作品

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o80zupo001212
色々やってみようっていう能動的な人は楽しめるけどドラクエ好きなタイプはやめとけ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MGS34UiPd1212
ロマサガを100倍イベント増やして超リアルにしたゲームにした感じ?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:prNS2IH501212
どっちかといえばFEに近い

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K2CITjZo01212
>>9
どこが…

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oFMnsbzi01212
>>9
ロマサガとかFEとかそんな小者と同じ次元にいない

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uHStHT6cd1212
>>20
なら
何が似てるの?
ウィッチャー3?面白いけどあれそこまですきじゃないんだけど

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7nHpLr0701212
エルデンの記録すら塗り替えGOTYを総なめにした史上最高のRPG
PS5持っててこれを買わないのはただのバカ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZgQRbkq501212
持ち上げるにしてもCRPGと言うジャンル自体が超斬新かのような言い方するのはやめようや
日本ではマイナーなだけでずっと昔からあるんだから

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s1Jrfp5mM1212
GOTY総ナメの作品だからな
欠点は日本受けは全くしないデザインのバタ臭さくらい

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CcwxeMO4M1212
なんか面白そうには見えるが実際にプレイしてみないとわからんかもな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:prNS2IH501212
デザイン可愛くして、移動をマス目にしたら日本でも普通に受けると思う

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eYAMqD3e01212
待ってくれ、こんなん見せられたら体がうずうずして残り10日も我慢できない

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdwVsjJ401212
角ソ連か

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YM7gbkCb01212
売れてくれないと困るよ
日本のゲームガラパゴス化が進行してしまう

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JH74wg7z01212
初動ランキング30位以内すら無理そう

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+LKNHWSlM1212
>>28
GOTY効果舐めすぎ
初週8万くらいだと思うよ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zfq0TfU0r1212
>>29
GOTY過信しすぎだろ
日本で売れたGOTYゲーは受賞する前から売れてる奴だけじゃね?

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qfRdCsYfM1212
>>43
まぁGOTY後に発売するタイトル自体滅多にないからな
初の例だろ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aRAIKQP8M1212
GOTY総ナメにしたからゲーマーなら食いつくし思ったよりは売れると思う
そんな10万とか超えるような域にはいかないだろうが
5万くらいなら行くかも

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Fh1cTuZ01212
TRPGはやったことないが面白そうに思えるな
TRPGの楽しさを知っている人にレビューさせているのはグッジョブ
遊びたいと思ってもTRPGは一人では遊べないし、これはいいものかも知れない

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ntwgMUc3d1212
コンプ癖があってすべてが最善の結果に転ばないと気が済まない人には向いてなさそうだな
ダイスの出目で話が変な方向に転がったりとかそういうシチュエーション自体を楽しむゲームっぽい

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kGqHiY0qM1212
日本人にはTRPGという物の馴染みなさすぎるけどやってみたらハマると思う

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:prNS2IH501212
FEに似ていると言っているのに
SRPG好きじゃないならおもんないゲームだぞ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l1JPJWvYd1212
>>35
全く似てないけど

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YM7gbkCb01212
>>37
似てるは言い過ぎにしても
ジャンル的には近いだろ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UNJ/dIhl01212
気になるゲームは遊んでみるに限る
自分に合う合わないもやってみないとわからんし
結婚やら家買うのと違って失敗したところでリスクは微々たるもんだし
遊ばずスルーするのが勿体ない

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MYwnpuyNd1212
>>36
このゲームは買い取り高いままだと思う

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:auvtnVWl01212
予習のつもりでディヴィニティやってるけど、何もかも手探りでやってる感じが楽しいわ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jaJvvoCLM1212
まぁ戦闘の基本はターン制のSRPGだからFMと言うのも間違いではないだろ
キャラを移動させて行動させてがベースになってるし
細かいシステムが日本人に馴染み深いものじゃないから最初は戸惑うと思うけどそんなとっつきにくいゲームではないと思う

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ALd9rAiU01212
序盤のヌルゲーは楽しいんだが
二章終盤から大軍とのクソ長い戦闘が増えてウンザリしてくる

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GXnW9U1S01212
実際に進めるゲーム画面を紹介した時点で終わるゲーム
マップの見える範囲も 人も小さい

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GYG9TMMC01212
DOSなんて誰も知らないからFEにした、とか屁理屈抜かすんだろうな
全然別物が例えになるわけないのにw

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vmBFI27yd1212
スカイリムエルデンリングに続くGOTY総ナメタイトルだからな
RPG好きならマストバイのゲーム

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kMm2hzwF01212
GOTY取ったしとりあえず遊んでみる

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hBXggNkNd1212
和ゲーと言うならソードワールドじゃね

 

引用元

コメント

  1. >>20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oFMnsbzi01212
    >>>>9
    >>ロマサガとかFEとかそんな小者と同じ次元にいない

    スネ夫感半端ないなぁ。ゲームしないくせにこういうこという奴らが推すから全く信用できなくなるのにな。

    • 毎度屑どもがやってもいないものを持ち上げて
      騙された馬鹿が買ってつまらない(合わない)から投げ出して
      その中からゲーム自体から離れる奴も出てくる
      そんなことが続いているのがPS界隈なんだよね

    • FEやロマサガ「なんか」とは違う、ってのはまあ良いとして
      じゃあ何と近いのかを全く言わないせいで
      結局どんなゲームなのか分からないままというね

      こんなことやったってFEやロマサガ好きが離れることはあっても
      新しくユーザーが入ってくることなんてあり得ないんだけど
      ゴキブリがソフトを持ち上げようとして
      逆にユーザー離れを誘発するのは今に始まったことじゃないか

  2. 面白いのかどうかは伝わらないが、人を選びそうな事は伝わってきた

  3. だから言っただろ
    D&D世代には面白いけど今時の子にはめんどくさくてプレイ不可能よ

    • サイコロで決まるから運ゲー要素が強いんだよね
      CRPGの要素としてキャラメイクや選択による展開の変化は好きだけどサイコロ由来の運ゲーは全く面白いと思わないから自分はBG3より同じ開発の前作DOS2の方が面白いと思う

  4. 魅力的なキャラクター、戦闘、育成、爽快感、広大なフィールドでの探索、これらが好きな人には正直オススメできない

  5. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ngq+LTUVd1212
    >>『バルダーズ・ゲート3』PS5版先行レビュー。テーブルトークRPGをコンピューターで表現するとこうもおもしろいのか。最序盤のモブ討伐だけで1時間も頭を悩ませる快楽
    >>https://www.famitsu.com/news/amp/202312/01325041.php
    >>今回のプレイ中、とある礼拝堂の遺跡に立ち寄ったところ、そこはならず者の集団に占拠されていた。
    >>最初の説得は成功したが、その後でならず者の仲間と偽って礼拝堂の扉を開けさせることには失敗。扉を無理やり開けて突入することもできたが、どうにか奇襲できないかと周辺を探索してみた。
    >>さすがに方法が派手すぎたのか、この穴から侵入したところには敵の集団が待ち受けており、迎撃で全滅させられてしまった。その後、オートセーブ地点からやり直し、さらに礼拝堂の周辺を探してみると、意味ありげな地下への扉を発見。
    >>地下迷宮には、ならず者ほど厄介ではないものの、罠や敵モンスターが待ち受けていた。それらを突破して進むと、なんと行き止まりの扉は礼拝堂の側面に通じていた。近くにならず者たちがいる。
    >>このように、メインストーリーとは関係ない一地方の一ダンジョンひとつとっても、さまざまな解決法、アプローチの手段が用意されている。

    ぶっちゃけこういう複数の選択肢がある試行錯誤のゲーム性が国内PSユーザーにホントに受けてるんなら
    デウスエクスを爆死させてシリーズ打ち切りになんかなってないと思うんだわ

    • まぁデウスエクスとは全然違うけどね
      正直アレはデザインセンスとFPS部分面白いけど、他が酷すぎるし
      BG3は古典的RPGの正統進化で面白いが日本人向けじゃない
      3が受けるなら1、2がもっと売れてるし、アイソメトリック視点のゲームが流行るはず
      操作感としてもマウスとキーボード無いとしんどすぎるし、CS向きじゃない
      結局叩き棒にされてるし、ファンボには絶対向いてない

      • だが待ってほしい
        「ファンボに向いているゲーム」は実在するのだろうか?

        • 不毛なレスバ

  6. 見下ろし型の視点とかゴチャっと出てくるUIとかランダム要素とかキツキツ調整の戦闘とかとにかくめんどくさいのは伝わってきた

  7. タイパ悪そう

  8. レビュー読んでむかーしそんなゲームあったなと思ったら
    そうだ、ドラッケンだ、スーファミでも出てたやつ
    あれも海外で絶賛されてて大量に入荷した小売りが痛い目見てたなあ

  9. エルデン最後に龍が如く8まで眠り続けてる予定だったPS5に少し早めに出番来そうでよかったわ

  10. 日本のオタクにD&D的な戦闘の感じって言うとゴブリンスレイヤーあたり?
    あれは露骨にTRPGパロディだよね

  11. こういうのって選択肢多いように見えて最終的な展開変わらない奴だろ

  12. >最序盤のモブ討伐だけで1時間も頭を悩ませる

    Civ6とか頭使うゲーム大嫌いなPSユーザーと相性悪すぎる

  13. >>27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YM7gbkCb01212
    >>売れてくれないと困るよ
    >>日本のゲームガラパゴス化が進行してしまう

    何がガラパゴスだ
    日本以外の世界の全てが均一だと思ってるのか
    そもそもBG3って販売本数そこまで伸びてないだろ

  14. テンポがー君が持ち上げてたけど
    まさかテンポは悪いのか?

  15. こういうの好きな層は既にPCで買ってるだろうしPS5でやらんだろ・・・

  16. 戦闘のテンポは行動の間やカメラ移動速度とかはDOS2よりキビキビに改善してるぞ
    (DOS2はノロノロ過ぎるのでMODで移動速度5倍にしてやった)
    しかし今作はサイコロ依存で攻撃スカるのもあって戦闘時間は長いままだ残念

  17. 同人エロゲーのプリンセスサクリファイスみたいなゲームか?
    同じようなもんなんだとしたらそっちやったほうがええんやない?陵辱だから人は選ぶが

タイトルとURLをコピーしました