1 :
: 2017/04/01(土) 12:36:35.22 ID:
+O0qdtwh0.net
ゼルダやってないけどあのグラの差を埋められるほど中身が圧倒的にはならない気がする 操作性に難ありと言えど
208 :
: 2017/04/01(土) 14:00:33.20 ID:
/Et6gdyW0.net
>>1 どっちが優れてるかはともかく、グラの差はおまえが思ってる以上に簡単に埋まるもんだと思うよ
217 :
: 2017/04/01(土) 14:03:03.98 ID:
FTWX5hmu0.net
>>208 3DSで技術が遅れた(らしい)カプコンがバイオ7であっさり追いついたしな
219 :
: 2017/04/01(土) 14:03:54.58 ID:
3EdED4fo0.net
>>217 なおモンハンはまったく追いついてない模様
8 :
: 2017/04/01(土) 12:40:54.42 ID:
i4QHMxdW0.net
たぶんウィッチャー3を超えるゲームはこの先出てくるのか分からん。作ったところももうここまでの大作作るの難しいんじゃないかな
9 :
: 2017/04/01(土) 12:41:53.52 ID:
E/KUqqmK0.net
ゼルダを無理やり他のゲームと比べさせようとしてる人間がいるけど ゼルダとウィッチャーじゃジャンルが違いすぎて比べようがない。どっちも傑作だよ。
10 :
: 2017/04/01(土) 12:42:53.81 ID:
3FVdo57q0.net
>>9 ゼルダはやることのバリエーションもっと増やせよ
19 :
: 2017/04/01(土) 12:51:20.12 ID:
1l0o//kua.net
いやすまん。ウィッチャーってゲーム知らない。
20 :
: 2017/04/01(土) 12:52:31.99 ID:
+O0qdtwh0.net
だってゼルダが持ち上げられてる要因ってエンジンとかAIとか挙動とかの細かいとこじゃん ウィッチャーはその辺もそこそこある上にあのグラにストーリーにマップの量に豊富なクエスト もはやこれ10年くらい超えられないと思うんだが
21 :
: 2017/04/01(土) 12:53:50.04 ID:
tMBxVPQ/0.net
>>20 エアプすぎるぞ マップはゼルダがウィッチャー圧倒してる
31 :
: 2017/04/01(土) 12:58:08.75 ID:
+O0qdtwh0.net
>>21 ゼルダやってないしマップやクエストがウィッチャーのが上とは言ってない ただウィッチャーは全てを十分に備えてると強調したかっただけ
36 :
: 2017/04/01(土) 13:00:12.78 ID:
X2pu8Vsfd.net
>>31 まずゼルダをやってから出直してこい
389 :
: 2017/04/01(土) 15:43:04.93 ID:
zUnoxI2Hp.net
>>31 ゼルダもグラ必要十分に備えてる上にマップ、操作性、クエストでウィッチャー圧倒してるんだよなぁ
394 :
: 2017/04/01(土) 15:45:34.76 ID:
7cZEyHRJ0.net
>>389 スイッチのせいで操作性悪いという評判も多い クエストの量はどうでもいいし
403 :
: 2017/04/01(土) 15:52:58.94 ID:
zUnoxI2Hp.net
>>394 そんな評判あったっけ? ジョイコンは手がフリーになって操作しやすいしプロコンは箱コン並みの神コンって意見が殆どだったと思うが
24 :
: 2017/04/01(土) 12:55:26.13 ID:
QUx5Ua8z0.net
普段ゼルダ誇るくせに比べられると急に違うゲームとか言い出すヤツ居るよな
28 :
: 2017/04/01(土) 12:56:52.20 ID:
Pvdl+/fH0.net
>>24 だったらゼルダはウイッチャーを越えたよ つったら納得するの?しねえだろ?そう言う事よ
35 :
: 2017/04/01(土) 12:59:41.60 ID:
QUx5Ua8z0.net
>>28 ?話繋がって無くね?
37 :
: 2017/04/01(土) 13:01:01.90 ID:
KX16g50l0.net
>>24 コイツアホだろw ゼルダの出来を誇ることと方向性の違うゲーム比べることとなんの関係があるんだ?
54 :
: 2017/04/01(土) 13:07:05.69 ID:
zlDDrip+a.net
ゼルダまだやってないけど、ウィッチャー超えたとかやばくね? 今年のGOTYは確実ってとこか
58 :
: 2017/04/01(土) 13:08:28.42 ID:
YQqRSaBhd.net
売上母数からして ゼルダやってるやつにウィッチャーやったやつが多いのは自明 ゼルダやらずにぐだぐだ言ってるやつが多いのも自明
67 :
: 2017/04/01(土) 13:14:11.54 ID:
c+dBA2+t0.net
ウィッチャー3って3つの世界を合わせた似非オープンワールドだし 戦闘は盾もないし剣だけだから躱して切り付けとパターン化してるし 山登れないから世界がのっぺりしてるし ちょっとゼルダをした後だと劣るのは仕方がないかな カードゲーとしては面白かったけどね
71 :
: 2017/04/01(土) 13:15:20.00 ID:
+1qdkRP/0.net
70 :
: 2017/04/01(土) 13:15:11.69 ID:
cctk35Tz0.net
チュートリアルで投げたウィッチャーと未だ思いっきりやってるゼルダ 余裕でブチ抜いてるw
73 :
: 2017/04/01(土) 13:15:38.35 ID:
Gm0zm+4L0.net
>>70 投げたやつが騙るなよ、阿呆か
80 :
: 2017/04/01(土) 13:18:15.65 ID:
cctk35Tz0.net
>>73 投げる=つまらんだからな 一番わかりやすい
86 :
: 2017/04/01(土) 13:19:57.77 ID:
+1qdkRP/0.net
>>80 世界的に評価されたゲームを投げたお前が特殊な変人
74 :
: 2017/04/01(土) 13:15:47.66 ID:
z1tm0Fpv0.net
ウィッチャーはいかにゲラルトになりきれるかで評価は分かれるとおもう
87 :
: 2017/04/01(土) 13:20:02.44 ID:
gm1bnouUd.net
>>74 なりきろうにも、ゲラルトは相手知ってるのに 俺はそいつ知らないから意識の乖離がすごい 過去作にも小説にも出てこないやつにすら、ゲラルトは会ったことあるようだし
76 :
: 2017/04/01(土) 13:16:29.39 ID:
Ks3GcnlI0.net
方向性が真逆 ゼルダが超えたのはスカイリム、FO
78 :
: 2017/04/01(土) 13:17:55.40 ID:
zTh4qOc2a.net
>>76 フォールアウトやスカイリムの膨大なルート変化をゼルダが超えた?
90 :
: 2017/04/01(土) 13:20:45.86 ID:
O5yCKJL+a.net
GTA5とウイッチャー3というオープンワールドの2大金字塔
これはかわらない
ゼルダBOWはあくまでそれらより
周回遅れの前世代オープンワールドの完成形ととして評価されてる
にすぎない
ゼルダBOWがこの2大巨頭に足りない追いついていないのは 圧倒的な密度のなさ 2大金字塔に比べたら一目瞭然 世界観の作り込みやクエストその他、ゲームプレイにかかわるほぼすべての要素 オープンワールドとして比較すると完全に前世代クオリティである
一番わかりやすいのはNPCの圧倒的なまでの少なさ、各拠点、村の規模の驚くほどの小規模さ 世界マップの規模に対してあまりにもショボい スカスカというのは本当によく言い表しているといえよう
ただ有料DLCによってボリューム面での密度はそこそこ充実するだろうと思う だがしかし、それでもなお、GTA5とウイッチャー3という完璧なまでのオープンワールドと 比較するレベルにはないだろう一言でいえば世代が一回り違うということ
99 :
: 2017/04/01(土) 13:26:03.93 ID:
DmEwAw0r0.net
ウィッチャー3はアクションがつまらない
103 :
: 2017/04/01(土) 13:27:36.76 ID:
k+hKAk+r0.net
>>99 ゼルダのアクションのがゴミだけどな
116 :
: 2017/04/01(土) 13:31:33.72 ID:
c+dBA2+t0.net
>>103 お前どっちもやった事ないだろw
120 :
: 2017/04/01(土) 13:32:56.15 ID:
k+hKAk+r0.net
>>116 ゼルダ持ち上げてる奴がウィッチャー3のアクション批判は失笑なんだけど
126 :
: 2017/04/01(土) 13:34:18.62 ID:
F2wVWtpx0.net
>>103 いや、さすがにそれはない さすがにそれはない
134 :
: 2017/04/01(土) 13:36:57.56 ID:
k+hKAk+r0.net
>>126 ウィッチャーの戦闘がゴミならゼルダはゴミ以下だよ
140 :
: 2017/04/01(土) 13:38:13.79 ID:
cctk35Tz0.net
>>134 ゼルダやってみw 考え方変わるから
146 :
: 2017/04/01(土) 13:39:51.54 ID:
k+hKAk+r0.net
>>140 ゼルダは時オカ以降の据置で出た新作は全部やってるわけだが 戦闘が面白いと思ったことはないな レベルもないから強くなってく実感もない
153 :
: 2017/04/01(土) 13:41:23.56 ID:
cctk35Tz0.net
>>146 お前のPSが低すぎるだけじゃねw PS上がっていくのがレベルアップと思えないほどヘタクソなのか…
164 :
: 2017/04/01(土) 13:44:20.66 ID:
k+hKAk+r0.net
>>153 PSとレベルアップで成長してく感覚は全然違うんだよなぁ てかゼルダにPSなんてほとんど必要ないだろ 操作はすげー単純な作業だし
168 :
: 2017/04/01(土) 13:45:25.06 ID:
cctk35Tz0.net
>>164 エアプ乙w もう絡んでくるな
178 :
: 2017/04/01(土) 13:50:04.17 ID:
k+hKAk+r0.net
>>168 レベルアップで成長してく感覚がない ってのにPSが足りないからって反論はアホだろお前w
182 :
: 2017/04/01(土) 13:52:44.60 ID:
+TcbpNEe0.net
>>178 HPやスタミナは成長してくぞ まあパズルクリアで成長していくのが基本だからバトルによる経験値がいいというなら仕方ないけど
195 :
: 2017/04/01(土) 13:56:54.36 ID:
k+hKAk+r0.net
>>182 HPって言うかハートが増えて耐久力が増えるだけやん それと戦闘で強くなったって実感は結び付かないな
237 :
: 2017/04/01(土) 14:14:14.73 ID:
F2wVWtpx0.net
>>195 おそらく開発でも祠の証を使ったスキルツリーは検討されたと思う
という妄想を踏まえた上で、最初はボコボコにされた極位やライネルに楽勝できるようになるんだから
やっぱり戦闘はプレイヤースキルに委ねてみたのではなかろうか
ただ、戦闘系以外でクライミングスイミング移動速度のスキルが欲しいなと思った さすがに服の着せ替えが面倒
201 :
: 2017/04/01(土) 13:58:51.42 ID:
7ku0n6CG0.net
>>146 序盤はガーディアンのレーザーワンパンだけど ビタロック+と古代兵装セットで立場逆転したときは楽しい
223 :
: 2017/04/01(土) 14:04:05.94 ID:
kpByCPN70.net
>>201 何個も王家の盾潰してパリィのタイミング覚えて、立場逆転したときは楽しい ・・・と思ってたら忘れられた神殿で見事にボコられたわw 超遠距離だと全然タイミング違ったw
100 :
: 2017/04/01(土) 13:26:53.57 ID:
u/zzeOJY0.net
ゼルダって、アサクリとかウォッチドックスみたいな、指のオープンのゲームの進化の方向性だと思うんだけど
107 :
: 2017/04/01(土) 13:28:32.83 ID:
wcdKgw99d.net
>>100 アサクリはストーリー進行による面が強いから違うと思う ウォッチドックスは2なら近いだろうな 最初からほぼ全ての場所に行けて、進行も自由 メインの順番は固定だけど
131 :
: 2017/04/01(土) 13:36:23.41 ID:
u/zzeOJY0.net
>>107 アサクリのクライミング、ファークライの自然的要素、ウォッチドックスの選択の多様性、ゴーストリコンワイルドランズのストーリーの自由性 この辺組み合わせた感じじゃない?
144 :
: 2017/04/01(土) 13:39:44.42 ID:
GPIHll2g0.net
>>131 クライミング系はトゥームレイダーとかもっと昔からあるだろ
154 :
: 2017/04/01(土) 13:41:29.80 ID:
u/zzeOJY0.net
>>144 オープンワールドでの話
トゥームがオープンっぽくなったのって割と最近の作品じゃん?
160 :
: 2017/04/01(土) 13:43:50.87 ID:
GPIHll2g0.net
>>154 そういう細かい区分けはオープンワールドの歴史を考えるときには意味があるが 個別のゲームになるとあまり意味無いだろ
181 :
: 2017/04/01(土) 13:51:11.82 ID:
u/zzeOJY0.net
>>160 いや、だから今回のゼルダは指のオープンのゲームの良いところを内包したゲームって言いたかっただけなんよ
183 :
: 2017/04/01(土) 13:53:13.91 ID:
GPIHll2g0.net
>>181 3Dアクションっていうジャンルとして目指す場所が似てるだけだと思う 2Dアクションで出来ていた要素を3Dで再現するっていう感じ
101 :
: 2017/04/01(土) 13:26:55.36 ID:
o6DagCQMd.net
そもそもスカイリムがオブリビオン オブリビオンがモロウィンド超えられてないだろ TESはずっと劣化してるんだよ スカイリムが頂点じゃない
106 :
: 2017/04/01(土) 13:28:20.53 ID:
b1YfZBTc0.net
Grand Theft Auto V 6500万本
The Elder Scrolls V: Skyrim 3000万本
Fallout 4 1200万本
Assassin’s Creed Ⅲ 1200万本
Assassin’s Creed IV: Black Flag 1100万本
The Witcher 3: Wild Hunt 1000万本
Far Cry 3 900万本
Watch Dogs 800万本
Batman: Arkham City 600万本
レッド・デッド・リデンプション 1400万本
FF15 600万
まあ至高のオープンワールドゲーはGTA5で間違いないだろう 他のタイトルはプレイしてすぐつまらないと放り出す人が何割か必ず出るけど GTA5は万人向けで誰がやってもそこそこ楽しめる
115 :
: 2017/04/01(土) 13:31:31.07 ID:
tKpxptAL0.net
ゼルダのほうがゲームらしい
117 :
: 2017/04/01(土) 13:32:25.97 ID:
pvjtsKe60.net
はまるのはゼルダ
見てきれいなのは今のところウイッチャー
ただリアル系グラは数年経つと アニメ系グラより汚く劣化することが多い
なので 数年後には ゼルダのグラの方がきれいと言うだろうな
123 :
: 2017/04/01(土) 13:33:23.88 ID:
t8kK8gsN0.net
ゼルダすげー面白いけど
次回作どうするんだと不安を覚える
まあOW取り入れつつ足りないダンジョンの数と密度 OW初作としては目新しくて数をこなしても大丈夫なパズルも 次では同じ数を用意してももう駄目だろうし
まあ・・・もともとがゼルダはOWと親和性があったから 従来のタイプよりに作っても大丈夫か・・・?
125 :
: 2017/04/01(土) 13:34:12.89 ID:
GPIHll2g0.net
>>123 DLCでいろいろテストして行くんじゃね?
152 :
: 2017/04/01(土) 13:41:14.90 ID:
b0wtFlza0.net
>>123 クラフト要素入れたりアイテムの種類変えたり、コンパニオン増やしたりでまだまだ続編作れると思う 今作は、良いベースを作った段階じゃないかと思う
124 :
: 2017/04/01(土) 13:33:26.78 ID:
zi1abe0L0.net
結局ゼルダもリンクとか言うクソガキ主人公の薄っぺらいシナリオと世界観だからな 同じ土俵で勝負したいならこの辺改善しないといくら評価されても他の一線級RPGほど売れない
132 :
: 2017/04/01(土) 13:36:52.17 ID:
HMHrhtj40.net
ウィッチャーはストーリー楽しむゲームだからベクトルが全然違う ぶっちゃけゲームシステムは凡ゲーだけどキャラとストーリーが良いから面白いってゲームだし
137 :
: 2017/04/01(土) 13:37:34.01 ID:
cctk35Tz0.net
>>132 ゼルダもストーリーいいのよねw 勝てるとこないじゃん…
138 :
: 2017/04/01(土) 13:37:47.66 ID:
tKpxptAL0.net
映画やドラマに比べてゲームではストーリーがそこまで大きく記憶に残らないという研究結果が出たという。 ほとんどのプレイヤーはゲームを最後までクリアしていない
139 :
: 2017/04/01(土) 13:38:04.46 ID:
zTh4qOc2a.net
ゼルダは謎解きと探索しかなくてクリエイトがおまけ程度にしかないからな 家とか村とか発展させろよ
158 :
: 2017/04/01(土) 13:42:59.06 ID:
kpByCPN70.net
今までのOWはひたすら足し算で物量確保してただけだけど、 ゼルダは基本的な物の掛け算で物量を確保してるとこに面白さがある パズルゲーの持つ面白さに近い
166 :
: 2017/04/01(土) 13:44:25.33 ID:
mO7rLCab0.net
ウィッチャーは作り込まれてはいてもオープンワールドをプレイしてる感覚にならない GTAもTESもゼルダも歩いてるだけで楽しいけどウィッチャーにはそれがない
170 :
: 2017/04/01(土) 13:46:27.12 ID:
k+hKAk+r0.net
>>166 いやマップの作り込みでウィチャー3に適うゲームは無いんだが マップ移動が面白いゲームの代表格だよ
180 :
: 2017/04/01(土) 13:51:04.16 ID:
t8kK8gsN0.net
>>170 作り込みはすごいかマップ移動が面白いかって言われたら はっきりNOだ ノヴィグラド歩いたら感じるだろう 最初すげーそのうち面倒くせえって思う FT使っても面倒
188 :
: 2017/04/01(土) 13:54:58.92 ID:
k+hKAk+r0.net
>>180 そんなん言ったらすべてのゲームがそうなるんだが ウィッチャー3のマップは雨風が吹いたときの草木の揺れとかとにかくリアリティが凄い あそこまでディテールに拘って丁寧に作ってるゲームは今んとこない
192 :
: 2017/04/01(土) 13:56:06.66 ID:
DxR2SocT0.net
>>180 おれはノヴィグラド歩くのすごく楽しめたな 街一つが成り立ってる感じがして 教団の施設や物乞いの集まる場所とか煉瓦工場まであるのはびびった
226 :
: 2017/04/01(土) 14:07:09.52 ID:
cO3g1Txn0.net
>>180 ウィッチャー3のあの程度でめんどくさいとかいってたらゼルダのほうがもっとめんどくさくね?
235 :
: 2017/04/01(土) 14:13:39.28 ID:
t8kK8gsN0.net
>>226 明らかにウィッチャー3の方が面倒だったよ スケリグ島に行った時はちょっと救われたが FTだけじゃなくて他も関わってくる そこに行きたいから冒険してみるという目的とアイコンを追うの違いも関係してるかもな 探索時はどのゲームも楽しいんだけどね
240 :
: 2017/04/01(土) 14:17:40.16 ID:
cO3g1Txn0.net
>>235 ウィッチャー3の話じゃなくてゼルダの話をしてるんだけど そっちの話はできないの?
173 :
: 2017/04/01(土) 13:46:53.69 ID:
b0wtFlza0.net
今作のゼルダは過去作と比較すれば戦闘は複雑になり、面白くなってると思うけど、大抵の場面でゴリ押しが通用しちゃうのがな まあ、単調になりすぎず、かと言ってライトゲーマーがついていけなくなるほど複雑でもなく、いい塩梅に調整はしてると思う ハードモードがどうなるかは楽しみ もっと敵の攻撃激しくなってもいい
191 :
: 2017/04/01(土) 13:56:01.02 ID:
FTWX5hmu0.net
ゲラルドの高速移動手段が馬だけでその馬も段差や樹に引っかかるからマップ探索はしづらいよね 山登りはもちろん、ジャンプによるTOZANも出来ないし
197 :
: 2017/04/01(土) 13:57:11.88 ID:
M+rSCWEl0.net
ゼルダの移動は目移りするのもあるけど移動手段自体面白い 盾サーフィンが割とどこでもできて壊れる壊れる
198 :
: 2017/04/01(土) 13:57:17.70 ID:
F2wVWtpx0.net
JRPGはウィッチャーを目指したほうがいいゲームができそう これだけは言える
202 :
: 2017/04/01(土) 13:58:54.34 ID:
/ESTOeICd.net
ゼルダ、買った当初は面白いけど 祠全部クリアしたらコログ以外やること無いし フィールドで出来る遊びも同じパターンの繰り返しと思えてくるね 基本的にパズルが簡単すぎて退屈だった
220 :
: 2017/04/01(土) 14:04:00.90 ID:
7cZEyHRJ0.net
ゼルダだけはやりたいけど スイッチなんて糞ハードは買いたくない あ~はやくハード撤退してくれ任天堂 迷惑なんだよ 素直にPS4で売れば今の何倍も売れるのに、低性能で使いづらいうえ値段高いスイッチなんて出すから 足かせになってるのにな。ほんとアホすぎる 任天堂信者はもうゼルダしか褒めるところなくているんだし、任天堂のハードよりPS4でやりたいと思ってるよ信者でさえ
242 :
: 2017/04/01(土) 14:18:43.87 ID:
7cZEyHRJ0.net
ウィッチャーを超えるわけない 少なく海外では永遠に無理 あんな汚いグラでは相手にならない ゼルダのあのグラでは世界観に没入できないし
246 :
: 2017/04/01(土) 14:20:44.44 ID:
lrCRZUJZd.net
>>242 今日両方やったけどゼルダの方がグラ綺麗だったわ
248 :
: 2017/04/01(土) 14:21:23.27 ID:
O5yCKJL+a.net
いうなれば
ゼルダBOWはディズニーやジブリ映画
GTA5やウイッチャー3は完全な実写洋画
どれだけ凄い超大作アニメ映画でも アカデミー賞作品賞は取れないという 暗黙の世界的共通感覚
オープンワールドのアニメ調デフォルメゲーム部門では最高峰 だが世界オープンワールドゲームメイン部門では ノミニートすらされないという感覚が一番しっくりくるね
256 :
: 2017/04/01(土) 14:26:18.09 ID:
7cZEyHRJ0.net
>>248 それだな 思い切り納得 所詮ゼルダがどれだけ面白かろうがガキゲーの中ではトップというだけ もう洋ゲーのあのレベルとは土俵が違うんだよな ホライゾンとさえも比べるのもきついだろう
249 :
: 2017/04/01(土) 14:22:49.23 ID:
JqjxCH9zd.net
ゼルダとジョイコンが操作性悪すぎ ゼルダ自体は面白いけど
265 :
: 2017/04/01(土) 14:29:31.34 ID:
7cZEyHRJ0.net
>>249 だからPS4で出せばいいのにな グラもよくして今回のゼルダのレベルをMAXまで上げられるのにもったいない 任天堂も諦めて改正版ゼルダをPS4でも出すべき
277 :
: 2017/04/01(土) 14:34:39.78 ID:
lW4cBisrd.net
>>265 圧倒的なグラフィックやゲーム体験ならPCだろうに PS4とか言ってる時点でお郷が知れると言うか
284 :
: 2017/04/01(土) 14:37:20.49 ID:
7cZEyHRJ0.net
>>277 あほか PCなんかでやる層はゼルダに興味なんかない 操作性や子供でも気軽にやれることが大事なんだよ CS最高峰のPS4だからこそ出すタイトルだろ
290 :
: 2017/04/01(土) 14:39:47.78 ID:
I5vADn1Cp.net
>>284 すまんゼルダもってるけどウィッチャー3はPC版だわ
300 :
: 2017/04/01(土) 14:45:19.33 ID:
7cZEyHRJ0.net
>>290 ゼルダがPCで出れば任天堂ハード買わないのか?
PCでやってるとしたらウイッチャーの操作性に文句言ってるお前が
ゼルダを絶賛してる時点でお察し
たんなるPS買いたくない任天堂信者だろお前
317 :
: 2017/04/01(土) 14:52:19.32 ID:
Vdtnwnl40.net
>>284 ソフト云々は置いといてTVの前でしか出来ないps4より据置きも携帯も出来るswitchの方が全ユーザー対象 コントローラーに関してもJOYコン、JOYコングリップ、プロコン、2コンモードでお裾分け色々なプレイスタイルが選べてcs最高峰に関してはswitch
252 :
: 2017/04/01(土) 14:24:59.76 ID:
uoSnosWad.net
ウィッチャーはストーリーでゼルダはゲームプレイ
259 :
: 2017/04/01(土) 14:27:27.21 ID:
I5vADn1Cp.net
>>252 最序盤だからか知らんけど困ってる人を無償で助けてるのに目が蛇だのよそ者だの言われて達成感全くないわ
254 :
: 2017/04/01(土) 14:25:38.33 ID:
I5vADn1Cp.net
ウィッチャー3今やってるけどゼルダの後だとあんまりやる気起きないな 背の高さ程度の段差も登れなくてイライラする
264 :
: 2017/04/01(土) 14:29:21.16 ID:
W8SpT5P20.net
>>254 登れるぞエアプ
257 :
: 2017/04/01(土) 14:26:58.79 ID:
D5ZP0suw0.net
ゼルダはケチつけるところがない ウィッチャー3はある まあそればメタスコの差になったのではないかな
262 :
: 2017/04/01(土) 14:28:17.70 ID:
sx8zQbPf0.net
まぁ、ウィッチャー3が圧倒してるのってグラくらいしかないもんな
269 :
: 2017/04/01(土) 14:30:44.06 ID:
I5vADn1Cp.net
>>262 流石にそこはゼルダを圧倒してるな 髪の毛一本そよぐだけでも臨場感変わるわ
278 :
: 2017/04/01(土) 14:35:34.99 ID:
7cZEyHRJ0.net
>>262 内容、シナリオも圧倒 むしろゼルダが勝ってるところはなんだ? ゼルダは最初は面白いけどだんだん飽きてくるというし ゲームとしての操作感が微妙という評価もある
283 :
: 2017/04/01(土) 14:37:05.10 ID:
D5ZP0suw0.net
>>278 さすがにいまさら言う必要もないんじゃないの メタスコレビュアー、アマゾンヨドバシの客の絶賛の嵐でも見ればいいとこなんか死ぬほど見れるぞ
276 :
: 2017/04/01(土) 14:33:30.08 ID:
RZinQiih0.net
前も誰か言ってたけどウィッチャーは木を倒すとそこで数時間後にイベントが発生する ゼルダは木を倒してもジジイに怒られて数時間後に何事もなく復活してるだけ
282 :
: 2017/04/01(土) 14:36:54.24 ID:
lrCRZUJZd.net
>>276 ゼルダはイベントが起こるまでもなく倒した木を橋にしたり切って素材を入手したり落ちてきた果物を採ったりできるし、切る以前に登ることもできるからな
293 :
: 2017/04/01(土) 14:40:04.94 ID:
nPRcM0w8d.net
>>282 木を橋にできるのは用意された特定ポイントだけだろ イベントが起こるまでもなくとか切る以前に登ることができるって意味わかんねえ日本語だな 日本人か?
279 :
: 2017/04/01(土) 14:36:26.02 ID:
fqlFoBDSd.net
ゼルダは何処までもゲーム、最高のゲーム ウィッチャーは小説の世界をめっちゃ高いクオリティで再現したぜ!凄いだろ!って感じ
288 :
: 2017/04/01(土) 14:38:52.73 ID:
I5vADn1Cp.net
呼んだらすぐくる馬はゼルダより使いやすいな 固定の名前ついてるってことはゼルダみたいに死んだりしないってことだよな?
296 :
: 2017/04/01(土) 14:41:28.78 ID:
o17dUavg0.net
ゼルダはマップが狭い 今の3倍はほしい
313 :
: 2017/04/01(土) 14:50:06.83 ID:
O5yCKJL+a.net
>>296 これもGTA5やウイッチャー3と比較しての「密度」の低さからくる問題
圧倒的に広大な世界マップに対して拠点や村やNPCが小規模すぎるんだな
全体的にそうだけど特に中央ハイラルのスカスカ感はマジで異常 あれホント追加DLCで城と城下町復興するストーリーがないとヤバいレベル 手抜き超えてるでしょあのエリア
341 :
: 2017/04/01(土) 15:02:28.87 ID:
F2wVWtpx0.net
>>313 それは多分クエスト重視だとその意見になるんだよねぇ
ユーザーがゼルダに期待してたポイントがそれぞれに違うから、そういうのもわかる 俺は探索一点突破と言ってもいいくらい冒険できたので満足だけどさ
302 :
: 2017/04/01(土) 14:45:36.22 ID:
HRCtmin0d.net
ゼルダのレビューは中身がなさすぎる 木に登れるからすげえ!とか木からりんごが落ちてすげえ!とかアホなのかと
306 :
: 2017/04/01(土) 14:47:53.42 ID:
cctk35Tz0.net
>>302 レビューとかしょーもない事言ってないでやってみなw ウィッチャーより圧倒的に面白いのがなんなのかハッキリ分かるよ
304 :
: 2017/04/01(土) 14:46:12.73 ID:
Vy63UBX00.net
ゼルダのほうが全然上。
ゲームとしての面白さ、自由度は圧倒的にゼルダ。
グラもはっきりいってゼルダのほうが上。ゼルダの背景はリアルじゃないけど綺麗で空気感が凄い。 ウィッチャー3はごちゃごちゃしてるだけで、綺麗じゃない。PS4じゃFPSも低いし。ロードも長い
316 :
: 2017/04/01(土) 14:52:05.28 ID:
Nz0UUtRb0.net
ウィッチャー3はメインのラスボスがそこらのmob並みに雑魚すぎるのと ウィッチャーの感覚ワンパターンなのが残念
329 :
: 2017/04/01(土) 14:56:17.27 ID:
hBVb3j0S0.net
ゼルダはどこでも登れて飛んで行けるのが楽しいけど シナリオあるゲームと比べると勝負にならない ウロウロできるアクションゲームとして価値高いが RPGとしては成立すらしていない
333 :
: 2017/04/01(土) 14:57:46.57 ID:
OpO8nktq0.net
>>329 ゼルダって時オカムジュラ以外アクションアドベンチャーでしょ今回だって
330 :
: 2017/04/01(土) 14:56:22.74 ID:
06KzTa99d.net
ゼルダでゴブリンとガイコツ争わせようと思ったらどっちもリンクしか追いかけてこねえのな tesだと盗賊団とモンスターの縄張り争いとか引き起こせるんだが
335 :
: 2017/04/01(土) 14:58:38.70 ID:
b0wtFlza0.net
>>330 敵の攻撃が別の敵にヒットすると争い出すらしいぞ そこまで誘導するのが大変だけど そんな動画をようつべで見た
331 :
: 2017/04/01(土) 14:57:05.85 ID:
JZkrxJRF0.net
ウイッチャーは3でも最高設定で動かしてみてもムラあるのはあるよな 中途半端な感じ、その分4Kでもまあ回るかなあて線だな ひたすらいいのはフォールアウト4で60ギガのテクスチャ適応させてるのだろうな 値打ちある
337 :
: 2017/04/01(土) 14:59:08.95 ID:
wPWfGVGz0.net
まあどっちもやった俺からするとどっちも面白いw
347 :
: 2017/04/01(土) 15:12:47.99 ID:
ZTkb/Gvf0.net
ウィッチャー3はスカイリムとかの延長線上で最高峰に達したけど ゼルダはアプローチのしかたを替えて大外からブッチギッてきた感じ 洋ゲーメーカーも完全にやられたって思ってると思う 今度は洋ゲーが資金力と開発力でゼルダみたいなの作ってねじ伏せられるターン
355 :
: 2017/04/01(土) 15:16:54.63 ID:
ZTkb/Gvf0.net
今ゼルダやってるような奴らはゲームマニアが多いから 普通にPS4も持ってるし当然のようにウィッチャー3もMMOもやってたりするから エアプって人は少ないよ
365 :
: 2017/04/01(土) 15:25:00.12 ID:
7cZEyHRJ0.net
>>355 いやアマゾンの感想見てみ やたら絶賛してるのは何年もゲームやってなかったとか 最近面白いのがなかったとかいってる連中ばっかりだからw そういうのに限ってPSのソフトがつまらないゼルダが面白いみたいに言ってるから まぁ信者が嘘言ってる可能性は高いが いきなり発売日に予約してスイッチ買うようなライトゲーマーなんていないだろうし
359 :
: 2017/04/01(土) 15:20:40.42 ID:
OYUHLNIdd.net
いつもの貼っときますね
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』海外レビュー http://www.choke-point.com/?p=21258
Eurogamer 【必須】 『ゼルダの伝説』の抜本的な再発明であり、史上最高の傑作として名を遺すだろう
Game Informer 10/10 ゲーム史に残るフランチャイズにとって深遠な新機軸であり、オープンワールドのインタラクティブ体験にとっての新たな高みとなっている
GameSpot 10/10 シリーズにとっての決定打であるだけでなく、任天堂が生み出した最も驚異的なゲームである
God is a Geek 10/10 息を呑む美しさ、一秒たりとも飽きさせない、まさに忘れがたい体験である
Metro GameCentral 10/10 『ゼルダ』最高傑作であると同時に、史上最高のビデオゲームかもしれない
IGN 10/10 謎に満ちた素晴らしい箱庭。オープンワールドデザインにおける到達点であり、ゼルダの再発見、転換期となるゲームだ
Destructoid 10/10 東洋と西洋両方の哲学にとってのフォーミュラの進化であり、新たなブルーフィルムである
Polygon 10/10 大きな変化に満ちたオープンワールドにおいて、『ブレス オブ ザ ワイルド』は決して『ゼルダ』感を失わない――この20年で初めて、今を生きる『ゼルダ』となっているのだ
369 :
: 2017/04/01(土) 15:27:40.13 ID:
7cZEyHRJ0.net
>>359 こういうのってあてになるか? プロでもないしちゃんとしたゲーマーの中から選ばれた人でもないんだよね
362 :
: 2017/04/01(土) 15:21:40.20 ID:
SbCpSeJbp.net
2016年メタスコア上位10作品
① アンチャーテッド(PS4) 93点 ② INSIDE(箱ONE) 92点 ③ Out of the Park Baseball(PC) 92点 ④ ウィッチャー3(PC) 92点 ⑤ オーバーウォッチ(PC) 91点 ⑥ オーバーウォッチ(箱ONE) 91点 ⑦ フォルツァホライゾン(箱ONE) 91点 ⑧ ウィッチャー3(PS4) 91点 ⑨ INSIDE(PS4) 91点 ⑩ オーバーウォッチ(PS4) 90点
これ全部ゼルダが超えたからな。現在メディアレビューが96件で97点維持してるんだから
377 :
: 2017/04/01(土) 15:33:25.44 ID:
OYUHLNIdd.net
少なくとも宗教上の理由で全てのハード買わずに話題作も遊ばないゲハのゴミの何倍もゲームしてるだろうな
382 :
: 2017/04/01(土) 15:39:23.70 ID:
yzraEOqO0.net
>>377 お前はレビュアーの美麗辞句を真に受けすぎだろ 他のゲームだって同じくらい誉められてるけど実際プレイしてみるとそこまででもない そんな経験だれにでもあるだろ お前にはないの?
385 :
: 2017/04/01(土) 15:41:37.82 ID:
nctN4qO2d.net
>>382 メディアに絶賛されてるゲームでガッカリしたのなんてアンチャとラスアスくらいしか無いなぁ
390 :
: 2017/04/01(土) 15:44:03.49 ID:
7cZEyHRJ0.net
>>385 MGSとかあるだろ やっぱりメディアよりユーザーレビューのほうが信じられる
378 :
: 2017/04/01(土) 15:36:35.70 ID:
ZTkb/Gvf0.net
他のオープンワールドも今度出る奴は登れたり飛べたりオブジェクトにいろいろ干渉できるようになるぞ あいつらのパクリ能力と対応力は舐めないほうがいい 今回一時的にゼルダがトップに立ったけどすぐに追い越されてまた置いてかれる未来は見える ゼルダも特別な事は一切やってないわけだし
379 :
: 2017/04/01(土) 15:36:43.80 ID:
Snnn0W4x0.net
だから結局メタスコアは矛盾してるんだよ ペルソナ5にしてもウィッチャー3を越えてるわけないじゃん 作り込みのレベルが違うよ
383 :
: 2017/04/01(土) 15:39:32.47 ID:
F2wVWtpx0.net
ウィッチャーのクエスト、ドラマティックな演出と圧倒的な量を期待してゼルダをプレイすると肩透かしをくらうわな そこはDLCに期待しておこうぜ 今回のゼルダはアクションアドベンチャーとしての土台はきっちり作ることができた そこからの発展や改善はすごく伸びしろがあるよ
388 :
: 2017/04/01(土) 15:42:30.40 ID:
O5yCKJL+a.net
クリアに必須な膨大なメインクエスト
そのために世界マップをあちこち走り回される
ゆえに狭い世界でも密度の濃い体験をしてクリア後の達成感や世界の広さを感じる
クリアに必要なのは簡素なメインチャレンジのみ そのために世界マップの大部分を行くことなくクリアできる ゆえに広い世界でも密度が低くクリア後の達成感も薄くスカスカで狭く感じる
393 :
: 2017/04/01(土) 15:44:47.02 ID:
hBVb3j0S0.net
ゼルダにメイン部分でのアドベンチャー要素があれば マジ神ゲーだったけどそこは分かりやす過ぎるくらい シンプルで一本道だったから欲を言えば ゼルダで無くて良いからそこを加えたRPGを作って欲しい
398 :
: 2017/04/01(土) 15:49:28.68 ID:
7cZEyHRJ0.net
>>393 それ言ってる人多いね 謎解きのスケールが小さくなったとか オープンワールドで自由な部分は評価されてるけど シナリオは劣化した
401 :
: 2017/04/01(土) 15:51:59.15 ID:
ZTkb/Gvf0.net
今回のゼルダもハイラル城みたいなコンテンツはもうちょい欲しかったな どっから攻略してもOKで面白いダンジョンだったわ ああいうのが資金力とか性能の差でやりきれなかったんだなって思っちゃう
410 :
: 2017/04/01(土) 16:01:07.16 ID:
7cZEyHRJ0.net
ユーザースコアが7.5で低くて メタルスコアと隔離してるの見てもやっぱり過大評価だよなゼルダ ホライゾンは8.7で高い評価と差がない こっちこそ本当に面白いっていうユーザーの評価が多い
413 :
: 2017/04/01(土) 16:03:57.72 ID:
+TcbpNEe0.net
ゼルダの売上はおそらく負けるだろうけどそれはぶっちゃけ任天堂機専用なせいだと思う ハード売る使命があるからこそあそこまで冒険したり作りこんだりできたんだと思うから仕方のないことだけど
418 :
: 2017/04/01(土) 16:06:04.24 ID:
7cZEyHRJ0.net
>>413 だからPS4で売ればいいのにな 任天堂は高性能ハード作る技術ないんだからソフトに注力してほしい
417 :
: 2017/04/01(土) 16:05:59.05 ID:
SJTX2TS/d.net
時オカみたいに100年前→100年後って流れにした方がいいと思った
思い出すって形じゃなくて実際にプレイヤーに負けを味あわせてから100年後でリベンジさせるってストーリーテリングの方が熱くなれるでしょ
時オカの、リンクがマスソを引き抜いた!→ガノンが背後に現れた!→ガノン「マスソは聖地への封印を解く鍵となっていたのだ!」「小僧!ご苦労だったな!用済みじゃ死ねぇい!」→ マスソ「リンクはまだ未熟だから100%死ぬ!」「このままでは勇者も死んでトライフォースも奪われる!」「ハイラル王国のみんなごめんちゃい!」→異次元に転生させて7年間眠らせる
って流れが好きだったんだよなぁ
421 :
: 2017/04/01(土) 16:08:28.98 ID:
7cZEyHRJ0.net
ゼルダファンは 時オカ>BOWという評価みたいだな