最近のRPGでターン制バトルを採用するメリットって何があるだろう?

ゲーム一般
ゲーム一般


1:2017/04/03(月) 13:33:52.79 ID:

ターン制ってスペックが足りない時代に仕方なく採用された過去の遺物じゃん

堀井は今からでもドラクエ11の戦闘を高画質版だけでもいいからアクションに作り変えるべき

2:2017/04/03(月) 13:35:50.55 ID:

ユーザーにたいするハードルが下がる。
DQがFF10以降みたいになってたら多分ライトや高齢層減るぞ国内だけの話だけどな

5:2017/04/03(月) 13:38:15.51 ID:

それやってつまらなかったホモ15になんて言うの?

7:2017/04/03(月) 13:38:31.16 ID:

FF4でアクティブタイムバトルが採用されてからも
ウェイト選ぶユーザーは多かったな

45:2017/04/03(月) 13:57:19.15 ID:

>>7
そもそもデフォがウェイトじゃん
それにバトルスピードによってはラスボスがシリーズ最強と化すし

8:2017/04/03(月) 13:38:34.56 ID:

コマンド?
このまま飯食ったりトイレ行ったりできるな

11:2017/04/03(月) 13:39:23.69 ID:

アクション苦手なライトユーザー向けやな

18:2017/04/03(月) 13:40:53.71 ID:

FFは逆にいえばホモとカップヌードルと黒服のせいだけじゃないと思うぞ
ああいう戦闘システムだからなおさら買われづらいんじゃないのかな。

22:2017/04/03(月) 13:43:00.95 ID:

ちゃんと考えなきゃならないターン制なら歓迎だけどそういうのってないよね。
作業的にコマンド選ぶだけってのはつまらない。
アクションで言えば無双とかと一緒。

40:2017/04/03(月) 13:54:41.52 ID:

>>22
作業的にコマンド選ぶだけで済ませられるのが理想で
そうならないから臨機応変に選択肢を変えきゃいけないんだろ

58:2017/04/03(月) 14:02:57.99 ID:

>>40
殆どのターン制RPGが作業的選択のみだよ。
考える事なんて皆無なコマンドRPGばかり。

66:2017/04/03(月) 14:06:55.79 ID:

>>58
少しはゲームを遊べよ

81:2017/04/03(月) 14:12:32.43 ID:

>>66
遊ぶけど単純作業してストーリー追うだけじゃつまんないよ。
ある程度に難易度のあるアクション、考えてコマンドを選ばなきゃならないコマンドRPGがやりたい。

85:2017/04/03(月) 14:14:12.87 ID:

>>81
遊んだことないから単純作業に見えるんだよ

29:2017/04/03(月) 13:47:41.83 ID:

じゃあテイルズが優れてるってことでいいの?

39:2017/04/03(月) 13:54:28.42 ID:

ドラクエみたいななんのひねりもないターン制ってもう他になくね?皆なんかしら変化球あるでしょ

50:2017/04/03(月) 13:59:34.56 ID:

>>39
他にないってことはもうDQはそれであることが一つの長所になりうるかもしれん。

46:2017/04/03(月) 13:58:10.43 ID:

ネプテューヌとかFFFも悪くは無いよ

48:2017/04/03(月) 13:58:35.80 ID:

個人的には戦闘終了で全回復するのが嫌い

84:2017/04/03(月) 14:14:02.34 ID:

>>48
ブルーリフレクションをdisるのはそこまでにしておこうか
バトルが全く意味無いものだと植え付けたゲームだが
ロロナ辺りからのアトリエシリーズの方がかなりマシ

98:2017/04/03(月) 14:26:40.61 ID:

>>84
アトリエですら一応は戦闘時考えて行動するのに
それすら無くなってんのかよ
アトリエ同様最終的には連打ゲーと化すならともかく

49:2017/04/03(月) 13:58:40.24 ID:

ターンが分かれてることに意味があるシステムならメリットある
代表例がポケモン
DQみたいなのは意味ないね
だから思い入れ補正無しの海外じゃ売れない

53:2017/04/03(月) 14:01:00.12 ID:

>>49
ドラクエすら遊んだことないのか

52:2017/04/03(月) 13:59:58.12 ID:

おっさんゲーマーの俺が喜ぶ
アクション出来ないんだよ

57:2017/04/03(月) 14:02:03.05 ID:

>>52
そういう人のためのイージーモード

55:2017/04/03(月) 14:01:15.38 ID:

今思えば白騎士物語のオンラインクエストはめちゃくちゃ面白かったな

60:2017/04/03(月) 14:03:36.34 ID:

>>55
どんな感じだったの?

64:2017/04/03(月) 14:05:09.31 ID:

アクションのドラクエしたいならヒーローズやっとけ
PSでもNSでも出てるから両信者とも遊べるぞ

97:2017/04/03(月) 14:25:50.48 ID:

>>64
ステージ制の無双ゲーをやりたいんじゃないんだよ
シームレスな冒険がしたいんだ・・・

69:2017/04/03(月) 14:08:55.73 ID:

アクションて結局おもんねえじゃん同じことやるだけターン制は寝落ちの危機がある
ラスレムみたいなので頼むわあれが一番ハマった

93:2017/04/03(月) 14:18:33.66 ID:

ドラクエのゲーム性は今やスマホゲーにすら劣るからな
伝統やら何やらで甘やかして化石状態から身動き取れなくなったゴミを信者が我慢しながらプレイするのがドラクエ

103:2017/04/03(月) 14:30:12.83 ID:

スマホはだいたいターン制だよな
こういうところからも日本と海外の好みの違いが出るんだろうな

104:2017/04/03(月) 14:32:40.96 ID:

昔のイースってぶつかるだけで良かったけど今もそう?

115:2017/04/03(月) 14:40:18.73 ID:

むしろARPGに限界を感じる
SO3以降おもしろいのない

121:2017/04/03(月) 14:44:13.59 ID:

ストラテジーで考えるとターン制はほぼ廃れてRTSが主流。
ターン制を採用してるのは内政を重視してるゲームが多いね、スパロボみたいのは思考停止だと思うけど。まぁ将棋やチェスもターン制だ。

139:2017/04/03(月) 15:01:47.60 ID:

アクションになったらずっと画面見てなきゃならないやんけ

テレビ視ながら片手間でレベル上げ、とかそういうのが日本人には合ってんの

mutyun:: ターン制バトルは最近めっきり見なくなったよね

コメント

  1. RPGなんてそもそもじっくりやるもんなんだよ
    半端なアクションもどきのATBがRPGを堕落させた

  2. でもアクションつまらんじゃん

タイトルとURLをコピーしました