【悲報】坂口博信氏、PS5での決定ボタンの変更に不満

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IQoGiJOD0

『クロノ・トリガー』の作者である坂口博信氏、堀井雄二氏、鳥嶋一彦氏は、日本のPS5で決定ボタンが「決定」の「○」ではなく「決定」の「×」に変更されたことに満足していませんでした。

坂口「さて、Xが確認するんですが、どういうことですか?」

(全員笑い、手拍子もある)

坂口「冗談でしょう?」

鳥島「サークル確認です!」
坂口「そうなんですよ!」
鳥島「信じられない!」
坂口「本当に信じられないです」
酉島「それは全く同感です」

堀井「ああソニー…」
https://x.com/genki_jpn/status/1741102826619879725?s=46&t=d_4cOiCYqVa7ut7Nvtb26A

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:06FJmv1c0
まあそりゃそうだろうね

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Reu3RcxJ0
数やたら多い海外インディーズなどを広く取り込む場合に
障壁となるから決定自体は理解するよ
任天堂は今後どうするんだろうね

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:41wyGcB20
言ったれ言ったれ
誰がどう考えてもおかしいんだ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ruCh4CFV0
ベータで負けた時から何一つ変わってないんやろ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UnYh6gbR0

少し前のPS4のソフト起動したら⭕決定だったりして慣れないからカタログ触らなくなったわ

公式ネガキャンでしょあれ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JbJi7ScIM
>>10
とっくにOSレベルで対応してるけど?

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jU9JNqoD0
PS5は互換で動かすやつは○決定のままなのが酷いよなぁ
そんな大層な考えがあるならPS4世代と切っとくべきだった

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ac+P1g3c0
>>12
○決定なのにセーブの時だけPS5のシステム使うゲームは
×決定になるから頭バグるわ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PprBuT6T0
>>17
これでフォールガイズ間違って課金したの思い出したわw

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0dvSREn40
ボタンの配置を組み替えろ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CWt4lhMH0
任天堂はあのおかしなボタン配置を継続するんだろうか…
まあ任天堂って、ソフトメーカーが苦しむほど低性能なハード発売したりろくに他所の都合考えないメーカーだからな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kmRzICR+0
>>15
話を逸らすのに必死だな

 

97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/NN1ZRv+0
>>33
それしかいえないからなw

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xB43+7Px0
PS1の時、アメリカ人に×が決定だと押し切られたSCEが悪い

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hG7RDYdWM
記号自体に意味を持たせてしまった故の悲劇よな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8YaopAOE0
これとジャパスタ解散の日本軽視コンボで完全にソニー見限ったわ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bBimPUst0
決定を右、キャンセルを左と考えて
決定とキャンセルの仕様変更に伴って○と×の位置も変更しておけば、きれいにまとまったのにな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CWt4lhMH0
>>24
それはなんの解決にもなってなくて
国内版だけ操作方法やUI変えなきゃいけない手間変わってない

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fdLEfk2c0

abxyにすりゃ良いんだよ

なんだよ○×△□って
幼児向けか?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CWt4lhMH0
>>27
ABXY採用してもボタン配置メチャクチャな任天堂ハードもあるからな
ユーザーの利便性よりメーカー独自仕様にしたがる腐った体質は変わってない

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e9IquXu2a
○をボタンの記号で採用した時から間違っている
PSは初手から失敗ハード

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W5kXKJzI0
記号にするのが悪いとしか言えんな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:41wyGcB20
○×△□グッズの壊滅的ダサさ
誰も欲しがらないからアンテナショップ開く度に同じデザインのTシャツやマグが列べられてまるで捌けてないのバレバレw

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e9IquXu2a
ソニーでよくある独自規格を採用して失敗する
PSも同じなんだw

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KFSLERavr
質問してから○か×かで答えてみ?っていったら
まぁ答えられないムシケラちゃんw

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qC/M21dCd
欠陥ハード

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ONLDdJmD0

後藤禎祐「○と×はYESとNOで、色は赤と青。アルファベットではわからない人もいますが、これなら世界共通で、どんなときに何を押せばいいのか直感的にわかる」

このデザイナーが◯×を世界共通と思い込んでたのが悪い

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:41wyGcB20
>>37
英語話者じゃなくてもアルファベットくらいみんな理解してるだろ
日本人だってそうだろ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oqJ7i19B0
PS3の時に統一しとけば良かったのにな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fdLEfk2c0
どうしても独自性出したいなら1234にでもしたらいいのに
幼児向けおもちゃみたいな表記してるからこうなる

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Eh1LIBRa0
そもそもなんで海外は❌が決定になったんだ?

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bBimPUst0
>>41
日本はチェックするときにレを使うか○で囲むじゃん
アメリカはそれを×印で行う

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xB43+7Px0
>>41
わけわからんアメリカ人に押し切られたw

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tZcuIkp60
この3人が揃うってことはクロノ・トリガーのリメイクあったりして

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fdLEfk2c0
>>43
リメイクじゃなくて続編でも作って欲しいもんだ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GB1qTKvc0
PS1タイトルなんてメーカーや時期によって決定ボタン変わってたからな

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iu58lMGe0
これは正論
PS信者も擁護不可能だから話題逸らしするしかないな

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JGBQPUfv0
海外!海外!海外!日本の企業なんだから日本優先してなにが悪いんだ?

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x7f+4uTCr

セガはABC

A決定
Bキャンセル
C決定

賢い

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VkNj2+VF0
正直ただのアホだよなコレ決めた奴

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0V5Mul8q0
〇=Yes なんてみんなの共通認識だよなあ

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lSnN5sLZ0
PSのボタン記号に何の意味も込められてないなら他機種と同じくABXYにすりゃいいのに。アイデンティティなんてないだろ。

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ONLDdJmD0

>>53
後藤禎祐「最初はABなどの表示で試作を進めていましたが、ソニーのデザイナーには他社と同じことはしたくないという精神があります。」

こーゆう事言っちゃうやつなので…

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tY8Q4NbQ0
ps5でps4のゲームやると
起動決定は❌でゲーム始まると⭕で決定なんだよな
SONYアホだろ

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:llcuYZJw0
>>55
これの間に大体のゲームで最初にどのボタンでも飛ばせるロゴやムービー、タイトル画面に「push any button」が挟まって「間違ったボタンのまま」進めてしまえる区間が続くのも良くねーんだよな
そもそもボタン入れ替えなんてアホな事してなけりゃ気にしなくていいことだけど

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+S/HwBK70
任天堂が4ボタンABXY配置を標準化させたんだからそもそも

 

引用元

コメント

  1. 57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ONLDdJmD0
    >>53
    後藤禎祐「最初はABなどの表示で試作を進めていましたが、ソニーのデザイナーには他社と同じことはしたくないという精神があります。」
    こーゆう事言っちゃうやつなので…

    変なプライドちらつかせるわりには振動パック真似してみたり
    Wiiみたいな動きを必要とするコントローラーを真似してみたり
    一貫性が無いんだよな……軸が無くてフラフラしてる感じ。
    かと思えば子供向けゲームは捨てて変な差別化を図ろうとするからな。
    SIEが最後までとことん振り切った事ってあるのか?

    • そんなときは伝家の宝刀「自分達の方が先に考えてた」があるから……

      • 某国の人間「起源は我々ニダ」

  2. >>15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CWt4lhMH0
    >>任天堂はあのおかしなボタン配置を継続するんだろうか…
    >>まあ任天堂って、ソフトメーカーが苦しむほど低性能なハード発売したりろくに他所の都合考えないメーカーだからな

    >>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CWt4lhMH0
    >>>>27
    >>ABXY採用してもボタン配置メチャクチャな任天堂ハードもあるからな
    >>ユーザーの利便性よりメーカー独自仕様にしたがる腐った体質は変わってない

    あのボタン配置、確かスーファミからあると思うんですけど…

    • ファンボの脳は低性能だから時系列とか理解できないんだよ

  3. そもそも×じゃ無くて✔️が肯定じゃなかったか…?Xと×を一緒にしてる奴もおるし

    • 厳密にはその通りのハズ。ただ、1990年頃の古いwindowsだとチェックはxだった。Wikiによれば、昔のPCは☑を(ASCIIに)入れる余裕がなかったらしく、□で囲ったx(☒)で代替していたらしい。
      一方で☓が否定なのはどこの国でも同じ。難しいのは◯で、日本だと肯定だが、欧米だと否定になるらしい。確かにパソコンだと1が肯定0は否定だが。

  4. 前まで決定だった所が急にキャンセルになるとかそれでよくついていけるな
    極まっとる

    • 日本だけならまだしも、それがデフォだったはずの海外ですら総スカン食らって、
      いまやPS4の半分のペースなんだもんなぁ…

      あっ!公称としてはPS4を上回るペースなんだっけか!
      ハッキングで流れた内部情報が勝手に半分のペースだと言ってるだけで!

    • 信仰の産物だからね
      外部から見たら狂信者そのものだが

  5. 今まで使ってた操作方法が大した意味もなく逆になるって他の製品なら糾弾されるレベルの物なんだけど、それでも無理に擁護しないとならないファンボも大変だな

  6. まだアメリカでは×はチェックと同じ意味とか言ってるやついるのか。
    WindowsでもMacでも閉じるボタンは×だよ?

  7. PSが圧倒的覇権なら他がどうだろうと変更する必要がなかったはず
    これだけでも他にすり寄る必要がある状況を証明している

  8. これだけ不評を買っていながら元に戻さない企業の姿勢に怒りを覚えてる人が大勢いるだろう事を分っていながら元に戻さない傲慢さよ一度決めたらどんな愚策も絶対に元に戻さない政治家と同等の傲慢さ異常企業だね

  9. >>後藤禎祐「最初はABなどの表示で試作を進めていましたが、ソニーのデザイナーには他社と同じことはしたくないという精神があります。」」

    同じにしたくないからLRボタン2つにしたり振動モーター左右に2つ付けたり
    アナログスティック2本にしたり
    タッチパネルを表裏2面につけたりしたんですね

    倍にしたらオリジナルだと思い込める精神(笑)

  10. まだチェックとバツを混同させる稚拙な戦法でいくのか?w
    年も変わったんだから新しい言い訳考えてこいよw

  11. >>37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ONLDdJmD0
    >>後藤禎祐「○と×はYESとNOで、色は赤と青。アルファベットではわからない人もいますが、これなら世界共通で、どんなときに何を押せばいいのか直感的にわかる」
    >>このデザイナーが◯×を世界共通と思い込んでたのが悪い

    いやたぶん、任天堂の特許を侵害した、と訴えられた場合の対策だと思うよ、
    十字キーのデザインをわざわざ変えているのもそう

  12. PS4まで〇決定×キャンセルだったのをPS5で逆にするから、不満は出るわな。
    せめて本体設定で〇決定か、×決定を選べたらよかったんだろうけど。

  13. >>3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Reu3RcxJ0
    >>数やたら多い海外インディーズなどを広く取り込む場合に
    >>障壁となるから決定自体は理解するよ
    >>任天堂は今後どうするんだろうね

    任天堂のボタンは配置が違うだけで意味まで変えてないからなんの問題もないぞ

  14. 32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:41wyGcB20
    ○×△□グッズの壊滅的ダサさ
    誰も欲しがらないからアンテナショップ開く度に同じデザインのTシャツやマグが列べられてまるで捌けてないのバレバレw

    PS初めて見た時の違和感ってもしかしたら、こういう記号って小学校低学年のときによく目にしてた記憶があるからかもしれんな

  15. 任天堂はいつ変えるんだとか煽ってるアホは問題の本質が分かってない
    途中から変える事が問題なんだよ

タイトルとURLをコピーしました