1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xWbAcRaD0NEWYE
どちらも国内パッケージミリオンは20から30程度
どちらも世界出荷台数は1億台以上
どっち方が優れているのだろうか?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A4JZD++m0
PS2はコナミ、スクウェア、エニックス、カプコンと多様なソフトメーカーのタイトルが売れていたからな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FRKmI+iX0
どっちも成功でいいだろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:61gswLR+0
PS2
大手サードもファーストも充実してて
映画趣味の非ゲーマーでも楽しめたから
大手サードもファーストも充実してて
映画趣味の非ゲーマーでも楽しめたから
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xWbAcRaD0
>>5
やっぱ、DVDを見れたのは大きいよな
やっぱ、DVDを見れたのは大きいよな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yf6d7Niq0
総合的に見ればPS2、ゲーム機としてはSwitch
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FFbTlqmIa
当時DVDプレーヤーが安価で買えるって今で言うと何が安価で買えるようなもんなの?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E4H4N0L60
PS2は一家に1台の家電
スイッチはひとり1台の携帯ゲーム機
スイッチはひとり1台の携帯ゲーム機
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h6Xh4o900
当時はDVD再生だけで5万~だったから
その中でついでにゲームもできて4万ってのはすげー安かったな
その中でついでにゲームもできて4万ってのはすげー安かったな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bYwVPeaX0
ソフトの質ならps2
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qM1r0m9R0
>>12
シリーズ物が死に絶えまくった時期だぞ
サードも倒産合併しまくり
シリーズ物が死に絶えまくった時期だぞ
サードも倒産合併しまくり
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8mDQWjmF0
PS2末期はパチスロとギャルゲーのイメージ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WznQ1LPz0
娯楽製品としてはPS2,ゲーム単体ならswitch
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XjWbLQZL0
エロDVD需要だからな(´・ω・`)
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TewydQxf0
PS2なんかDVDプレーヤー需要だろ
俺の友達がそれ目的で買ったわ
俺の友達がそれ目的で買ったわ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aSllv/WR0
マトリックス再生機な
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B9bKmxWUr
次世代スイッチはゲーム以外のエンタメサービスも充実させてほしいな
汎用タブレットが不要になるレベルのマルチメディア機になってほしい
タッチUIであり子供の安全面に配慮しないといけないスマホでは代替できない
汎用タブレットが不要になるレベルのマルチメディア機になってほしい
タッチUIであり子供の安全面に配慮しないといけないスマホでは代替できない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u3k2pXsP0
Ps2はネカフェに大量に置いてあったなあ、なつかし
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bYwVPeaX0
ドリキャスが負けた原因がDVD再生出来なかった事だからな
ドリキャスはネットが出来るゲーム機で売ったけど通信会社が普及してなくてネット環境は早すぎた
ドリキャスはネットが出来るゲーム機で売ったけど通信会社が普及してなくてネット環境は早すぎた
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3MaW+F+y0
コンシューマ市場青息吐息のなかで
唯一戦えてるSwitchは状況違いすぎるわ
唯一戦えてるSwitchは状況違いすぎるわ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ZxELG780
これはかんぜんにPS2
スイッチはそもそも携帯機だからズルすぎる
しかもライトとか有機ELとかたくさん派生出してる卑怯者
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jp8iWQlQ0
>>23
DVDプレーヤーとして3日で100万台近く売り上げたのは卑怯じゃ無いの?
DVDプレーヤーとして3日で100万台近く売り上げたのは卑怯じゃ無いの?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E4H4N0L60
>>23
PSX「俺の存在は……」
PSX「俺の存在は……」
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bYwVPeaX0
>>23
スリムと小型とか数パターン出してたよね!
スリムと小型とか数パターン出してたよね!
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KHVKmcRld
小売店でゲーム関係なく映像展示台でPS2が酷使されてた時代があった
あれが任天堂機に置き換わったとして何が誇らしいんだよ
あれが任天堂機に置き換わったとして何が誇らしいんだよ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E4H4N0L60
任天堂が勝った ✕
任天堂以外の全てがPCスマホに喰われた ◯
任天堂以外の全てがPCスマホに喰われた ◯
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qNN+Prg50
花壇から育った花を引っこ抜いて
綺麗なところだけ飾って「凄いハード」って誇ってただけだよなPS2
種も残さず腐った草だけ残った
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w9dZK6ys0
ゲームに限らず娯楽が多様化してる今これだけ存在感を示しているSwichのほうが上でしょ
同じ条件で比較できないから意味ない比較だけど
同じ条件で比較できないから意味ない比較だけど
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DttdFre5r
PS2の利益をすべてふっ飛ばしたPS3とかいう化物
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WShqxo2h0
プレイステーションとして見るならPS2
ゲーム機として見るならSwitch
別にPS2の方が小さい世界と言うわけじゃなくて捉え方の違いな
ゲーム機として見るならSwitch
別にPS2の方が小さい世界と言うわけじゃなくて捉え方の違いな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8iLkbERU0
ずっとPSやPS2路線で行ってれば今のswitchポジションになれてたかもな未来
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qNN+Prg50
>>39
スイカとか明らかにPS1、DSの系譜だもんなぁ
スイカとか明らかにPS1、DSの系譜だもんなぁ
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vdafi+mE0
>>39
本当これ
PS1ではアイディア勝負の奇ゲーでそれまでゲーム遊ばなかった一般層を取り込んで、ユーザー層を拡げる偉業を成し遂げたのに
SCE自らそれを棄てた
本当これ
PS1ではアイディア勝負の奇ゲーでそれまでゲーム遊ばなかった一般層を取り込んで、ユーザー層を拡げる偉業を成し遂げたのに
SCE自らそれを棄てた
コメント
ソフト販売本数、タイトル数、利益、全てSwitchのが上
PS2のミリオンは23本
SwitchのミリオンはDL抜きで28本
PS2のトップはDQ8の380万本だが
410万本売ったスプラ2ですら7番目にしかなれない
悪いがPS2じゃ相手になってないんだよ
PS2は300万 2本、200万 2本、100万 19本
Switchは700万 1本、500万 3本、400万 3本、300万 2本、200万 7本、100万 12本
互角に見せようとミリオン以上とか言ってるけど細かく見たらSwitchの圧勝でしょ
ミリオン以上を合計するとSwitchのが倍以上多いんだよねw
しかもswitchの数値はパケ版+DLカードのみだから実際はもっと大きな格差がある
ファンボのようにDL9割とか頭お花畑なことを言うつもりは無いけど、少なからず増えることは確実で、仮にDLカードではないDL版の割合が1~2割だとしても母数が大きければ絶対値は大きなものになる以上、広がる差も大きい
元の数が500万本なら1割でも+55万本、2割なら+125万本になるからその分だけでも下手なメーカーの主力ソフト並みの差が広がっていくわけだ
DVD需要というバブルで売り抜けたPS2の勝ち
未だにその幻影を追ってるソニーはアホとしか言えないけど
DVD再生機として売れたおかげで「ソニー製品=直ぐに壊れる」って大衆に周知されちゃったから、結果的には大失敗じゃねw
PS2はDVD再生の家電として大成功したよ
Switchは据え置き&携帯機のハイブリッドゲーム機として大成功しとる
ゲーム機ってのはソフトが売れて初めて儲かるんだよ
ソフト売れまくったSwitchの勝ち
PS2ソフトが動かないPS2出しといて合算しといてよく言うよ
ttps://ameblo.jp/yukki-nikoniko/entry-12462027684.html
>>当該ソフトウェアにつきましては、別表をご参照いただき、再生互換が確認されている型番の「プレイステーション 2」(または「プレイステーション」)でお楽しみください。
>>ユーザーの皆様には大変ご不便をおかけして申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
PS2のゲームをやりたければPS2でやれは何言ってるかわからんw
評価に用いるデータが対等だと本人が判断してるなら評価も対等で良いんじゃないだろうか
個人的にはゲーム機以外のものとして売れたり、不調で何度も買いなおさざるをえなくなるのはゲーム機としてはむしろ褒められたことじゃないと思うし
他の数字や環境の変化も加味して考えるとswitchの方を高く評価したいかな
俺はPS2は10年ぐらい使ってたけど、結局2回交換して3代目だったからなあ
そこまで高くなかったから買い替えてたけど
ディスクの読み取り部分が逝きやすいんだよな、あれ
逆にSwitchは7年弱使っていまだに壊れず現役だわ
時代が違って市場規模から違うのに何の比較ができると思ってるんだこいつら
市場が今のが大きくなってるからSwitchのが劣ってる、という主張があるとしたらPS2に大きく劣るPS5は大失敗ということに
娯楽が多様化してるのでソフトが売れなくなってるのも当然、という主張に対してはあつ森が1000万本突破したりPSが一度も突破できなかった500万本↑のソフトを多数輩出してるSwitchは化け物ってことに
一言もそんな主張してないコメントに返信する意味謎すぎる
コメント=反論だと思ってるとすればナイーブすぎるだろ…
市場規模が違ってても判断できる、わかる一例を出しただけなんだけど
優越感傷つけちゃったかな?ごめんねごめんね〜
市場規模「から」な
色々違うんだから比較出来るもんじゃないって言ってるだけなんだが…
Switchの勝ちにしない=PS陣営ってレッテル貼りすんなよ。挙げ句勝手に想定問答で論破した気になって気色悪いな
時代も規模も違っててもわかる指標があるんだよ
そう言ったものを考慮せず思考停止、否定しか出来ないならひろゆきと同レベルやで
本スレ>>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E4H4N0L60
>PS2は一家に1台の家電
>スイッチはひとり1台の携帯ゲーム機
まぁこれだぁな
発売初年度だっけ?
「一番売れたのは『マトリクスDVDw』」って言っちゃったの
switchはあくまでハイブリッドだし、派生なんてそれだけしか出てないだろハゲ
PSで散々型番商法やってた癖によくそんなことが言えるもんだわ
メーカー・タイトルではなく、ジャンルが多種多様で売れてるのはSwitchの方だな
任天堂一社でほぼ全てのジャンルを取りそろえるようになったからな
調べてみたらSwitchでもカプコン、コナミ、Microsoftがミリオン売っててPS2と大差ないメーカー数で笑った
SwitchにDL含めたらバンナムも入ってくるしw
あとスイカもあったか、値段で文句言ってきそうだけどPSにも格安なシンプルシリーズとかあったからなぁ、地球防衛軍もここからスタートだし
そもそもファンボが値段で文句とか笑わせたいとしか思えないよね
例えばPSPソフトの筆頭と言えるMHPシリーズだって当然のようにbest版とかを合算しているし
オンギー共のソフトの中にはワンコイン級の投げ売りで数を伸ばした物だってあるわけで
1・ソフト作るのにそこまで金がかからないので参入し易い
2・当時人気だった二大RPGを奪った
3・付加価値が本当に家庭にとって価値のあるものだった
1はソフトの開発費高騰により消滅
2はドラクエとFFが腐り他の作品が台頭する
3はポルノハブ視聴と言う家庭とは縁遠い付加価値となった
PS5は売れないのがある意味必然。
特にソフトが売れないのは当たり前のハードになったんだよ。
数字を比べてもあまり意味ない。
PS関連の数字は昔から実態とかけ離れた眉唾数字しかないから。
PS2時代の業界がどんな状態だったかをswitch時代の今と比べた方が正しい答えが出る。
いろんな所で崩壊が始まった時代でしたねぇ。
本体だけ売れてソフトが散々なPS5の数字見て、PS2時代は盛ってないって思う方がおかしいよな
むしろPS1の時点で「行くぜ100万台(もうすぐ100万台に届くとは言ってない あくまで意気込みなので嘘でもない)」でハッタリかましてたんだし、当たり前のように盛ってると考えるべき
今より悪事がばれにくかったから分り辛いだけでまずやってるだろうな
そもそもSONYってそうやってでかくなった会社だし
所謂町のゲーム屋さんがどんどん潰れたりゲームを取り扱わない店に変わっていき
メーカーも小さなところは潰れたり業界から消えたり、大きなところでも合併なんかが起こっていた時代だね
総合的?
それだったら故障すすぎなPS2のがだめだわ
むしろPS2辺りからファーストソフトの小粒化が本格化した様な…
IQとパラッパ、クラッシュバンディクー
この三つはミリオンセラー記録してるのにPS2だとあったっけレベルに落ちたんだからこの頃の時点でハード屋の思想してたんだろなと
PS1の時はナムコが無償提供してくれたライブラリが充実していて新規参入した弱小企業でもゲームが作れた
PS2はライブラリの整備が間に合わず、ブラックボックスだった部分も公開して直接プログラマにハードを叩いてもらってなんとか初動を切り抜けた(難易度爆上がり)
PS3のCellをいろいろなところで使ってもらおうとして莫大な投資をして結果会社潰す結果になったのは有名だけど、PS2のCPU、EEも家電の制御チップとして使って貰う予定だったんよ(結果HDDレコのPSX、WEGA等の一部でしか使われていない)
PS2なんて型番商法でコロコロ仕様変える(GT3等でローカル対戦で使っていたi-linkの廃止、HDDの内蔵化、赤外線受光部の内蔵化等)し、期間限定カラー出しまくったけどな
プレステ2は鬼武者の影響でタレントクソゲーが多かったね。ガクトやら藤原紀香やらのゲーム
どっちも売れたのだからどうでもいいだろ
一々比べなければ生きていけないのか?
1に言ってこいよ
どっちが?という命題なのだからどっちが上か?という根拠を添えてコメントするのは筋が通ってる
PS2単体なら成功の部類やろうけど、その後のPSシリーズの方向性を決定づけたという点では失敗やと思う
ゲーム機から総合家電機にした結果がハード価格の高騰と開発の長期化・高騰化になったわけやし
どう考えても「通常型」と「薄型」の台数を合算する方がズルで卑怯だろ
薄型は一部のPS1、2のゲームが正常に作動しない「互換機」レベルだしな
周辺機器も一部互換性ないし(PS2専用マルチタップ SCPH-10090(通常用)、SCPH-70120(薄型用))
「成功」の意味による
ゲーム機としての成功なのかDVDプレーヤーとしての成功なのか詐欺的意味の成功なのか
最も売れたゲームがドラクエ8の800万だっけ?
ドラクエ8なのは間違ってないけど本数は370万本ですね世界累計でも490万本
ああ、こうやってすぐに嘘をバラまこうとする単発が湧いてくるのもファンボの特徴よね
生産出荷
DVDプレイヤー
実際は半分も売れてないんじゃね?
PS2はPS1からの流れで買ったしある程度のソフトをプレイしてたけど、なんかPS1の頃よりソフトが今思うと手抜き感があったような気がする…
細かいところがやりづらかったり、ソフトのボリュームがPS1やSFCより少なかったりしたような感じがあったね、当時もぼんやり思ってた
だからSFCやPS1の頃よりソフト買わんようになってた
バブルが弾けた頃はみんな気が付かなかったように、PSの凋落が始まっていた時期なんだと思う
PS2はPS1の頃にはあった作りやすさを捨てたからね
開発ツールはLinux上で動くのでLinux強制(後にWindows上で動くサード製の開発キットが出た)
この「開発ツールがLinux上で動く」がなぜかクタタンフィルタを通すと「PS2でLinuxが動く」になってPS2版Linuxがリリースされることになって開発の現場が騒然
一応動くようにはなったものの実用出来るような代物にはならなかった(一応販売経路は限定的だがHDDとセットで市販はされた)
開発難易度が上がり、それに伴い開発費は高騰、資金繰りが苦しくなってPS2時代に名だたるメーカーが合併しまくってる時点でおかしいと気づくべきだった(高スペック化路線はいずれ破綻すると任天堂は気づいたけど他は聞く耳持たずそのままPS3に突っ込んでいってPS5の現在は見るも無惨な市場に…)
ソニーのAV部門から大顰蹙のPS2さんじゃないですか
PSXで更にトドメを刺しに来る始末
ゲハかPSファン系ブログで、
『PSの面白いゲームが売れないのは良い事。』
って書き込み見た時にビックリしたわ。正直いって凄い視点だわ。でも、なんか目からウロコでスッキリした。
確かにその通り。売れない方が開発費回収のために、早くフリプに来たり、早くDL半額セールが来る
まさにPSユーザーにとって良いことづくめ。こんなユーザーばかりだからソフト売れないのに。
貧民マーケティングで優越感でお腹いっぱいに太っただけ
連中は貧乏人だの乞食だの引き籠りだの言われたくなかったらそう言う奴は否定しておけと思うわ
まあ大体当たらずとも遠からずなんだろうけどな
あとPSに限らない話だけど、2割とか3割、相当に古いソフトなら5割くらいまでのセールなら良いと思うけど
いわゆるフルプライス級の値段のソフトで1000円未満、500円未満のセールを公式がやるのもどうかと思うんだよね
短期的には売上が上がるだろうけど、長期的には新作を発売直後に買う良客を減らしていっているような気がしてならない
PS2は綺麗な花は咲いたが優秀な果実(種子、遺伝子)は残せなかった
むしろPS滅亡のキッカケを作ったとも言える
ゲームの進化が止まり「ゲームが面白くなくなった」と言われ始めたのがPS2
Switchも綺麗な花は咲いている
果実がどうなるかはまだ分からない
もし果実も優秀だったらSwitchの方が成功したと言えるかもしれない
1.6万のDVDプレイヤーとゲーム機を比べるのか…
まぁPS2より遥かに売れてるわけだし、ゲーム機としては間違いなくSwitchの方が優れてんじゃねぇの
SwitchをPS2レベルとか言ってる人たちは今だに使ってるから愛着あるんかもしれないがw
PS2は大作主義?になっていって
せっかくPS1で引き込んだライト層が離れてっちゃったんよな
勿体ない
ゲームは置いといて
PS3もAV業界からの評判良かったんだよね
一時期CEATECやCESなんかの家電見本市で
機器メーカーが映像流すのにPS3使ってたところが多々あったらしい
映像も音声も良かったんだそうな
DVDのアプコンが優秀だったらしいね、PS3は
「神アプコン!これならブルーレイソフト買う必要無し!」
そんなこと言ってる連中がゲハ以外にも多く居たけど、BDが普及しなかったのはこういう連中のせいだとも言える