ドグマ2はモッサリしすぎ。FF16コラボしてクライヴ参戦させるべき

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rwAh4dRz0
動画みたけどドグマ1やエルデンみたいな普通のオープンワールドじゃん。さすがに飽きたわ
FF16バトルDのスクエニのエース鈴木良太氏にどうやったらスタイリッシュアクション作れるか指導してもらうべきだよ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9/2ayPDs0
オンラインのアルケミストとかシーカーみたいな動きができたらなぁ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fJIqt8zE0
まじでドグマの2って感じ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GJrAZXcV0
もっさりは良いんだけどやたら敵が硬かったり攻撃がワンパターンだったり
モンハンやフロムほどの面白さは無いんだよな、せいぜいリアルなイース

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jia7iHaZ0
DMCと同じディレクターなんだから
ドグマはあえてモッサリ挙動にしてると分かるだろ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zaWR6hgk0

>>5
これなー。

カプコンから移籍したバトルディレクターと、カプコン製のドグマ比べるとか馬鹿だわw

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:deAELZwtd
ドグマ好きな奴が望んでるのはこういうのだろ
得も言われぬチープさがドグマって感じ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NEVAyQJV0
フロムとかコロンコロンしてワンチャン狙ってチクチクするアクションはつまらんから要らん
レベル差で攻略が左右されるドグマの方が百倍面白いわ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yzlj9Gkm0
FF16(嘲)でもやってろ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dx1wIuwC0
スクエニ信者は全方位に喧嘩売ってるな
まあドグマはFF16バトル担当の古巣だから嫉妬心が高いのわかるけど

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UAKEQfJxd
2はアクション開発別人だからまぁ触ってみんと分からん

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G4nvuzGp0
掲示板でリザードマンを何体倒せとかいう糞サブクエストが無ければそれでいい

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:obzic1pyd
重厚感あっていいやん
スクエニのアクションみたいにシェイハシェイハ系は海外でバカにされるぞ ヒョロガリが特大剣ブンブンは外人に嗤われてる

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UR55wrox0
見た感じ丁度良いけどやってみてだな
FF16はオメガ戦とか久しぶりだったとはいえ何やってるのか分かりづらかった

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VMRJ8+dC0
ゲームとしては面白いんだろうがせめてバイオ並みのグラにして欲しかった
開発費は安そうだからビジネスとしては大成功しそうだがエルデンみたいに世界中で絶賛みたいにはならないと思う

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EtgrrWnVr

前作のコアスタッフ

ディレクター Hideaki Itsuno
クリエイティブディレクター Makoto Tanaka、Akihiro Shimamori
ゲームデザインリード Yoichiro Ikeda
ゲームプレイリード Kento Kinoshita、Kazuhiro Nakata
ゲームプレイヤーリード Ryota Suzuki ←FF16バトルディレクター

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PEdMn0NVd
RPGはOWが必須になってきてるな
いまだに1本道ムービーゲーしか作れない吉田と野村は反省してほしい

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rNj0sMzrd
カプコンはスクエニと違って安心感がある

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ay5EujcM0
>>21
「カプコンか!」
「スクエニか…」
おまけにあれだけグラグラしてるスクエニだけどカプコンと大差ないしキャラのモデリングなんかはカプコンのが明らかに上だしな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DIIeb2l+0
スクエニのアクションRPGはエフェクトが無駄に派手で視認性が悪くて爽快感がない
ドラゴンズドグマを見習うべき

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7o45xfaS0
>>22
中韓スマホゲーみたいなんだよな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jy1l8FxEd
FF16のクライヴももっさりじゃねって思うのは俺だけ?

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zaWR6hgk0

>>23
戦闘中の動きとかモーションはDMCコピーだぞ

戦闘が終わると「スンッ…」てモッサリになるけど

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jy1l8FxEd
個人的にはKH3のソラがもっさりさを感じなかった、ファストパスコードのおかげかもしれないが

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Yr/i2tYM
DMCの軽いアクションの方がもう飽きたんだが

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r1Vvu8m40
バカでかい特大剣をシュッシュッ振り回すのもな
結局汎用だとストライダー最強みたいなゲームだったから
ゲームスピード上げにくいんだろ
ただでさえジョブバランスは悪かったし

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DIIeb2l+0
>>28
最大4人パーティだしこれぐらいのゲームスピードが正しい
ゲームスピードが速かったら味方とか何してるのか分からなくて面白くない

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5M8rQwzd0
>>32
AIの味方が何してるかで楽しさなんて変わらねーしゲームの体験より観る事を優先するユーザーをターゲットにするから爆死なんやろな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DIIeb2l+0
クライヴはフィールドや町中の移動がモッサリしすぎ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2YZ+kkwZ0
いやそれがポーンが戦ってるとこ見るのけっこう楽しいんだよな
それに多数の敵味方が入り混じった乱戦の中での立ち回りが肝のゲームだし
色々認識出来なくなるとゲーム性的にまずい

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0HUky6Vo0
エルデンDLCとドグマ2は出来が良さそうだ
OWだしユーザーの期待に応えてる
FF7だけ時代に遅れてる
野村はまた吉田に期待に応えれてないって言われるぞ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hTZyf7Ep0
>>35
期待に応えられてない奴に言われてもw

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y7mmGNU70
エルデンと違って周りに人居るから飽きにくそう

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0HUky6Vo0
ドグマは主人公は喋らないのもRPGとして合格

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kw8iQnshd

神RPGの条件
・キャラメイク
・オープンワールド
・豊富なジョブ&ビルド
・装備見た目反映
・主人公喋らない
・マルチシナリオマルチエンディング
・オンラインで他のユーザーと緩い繋がり

ドグマ2は一応全部当てはまる?

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kw8iQnshd
しかもFF7Rは>>38の神RPGの条件1個も満たせてないし

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kw8iQnshd
吉田はアレはダメだが一応FF14でRPGしてるからなぁ 野村は全部RPG失格だしバカにされてもしょうがないべ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mdBKeEKl0
ドラゴンズドグマ1.5って感じ
売る気感じないわ
すでにモンハンにかけてるだろここ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E0V+rHZc0
ドグマは1がもっさり過ぎて遊べなくはないけど後半までやって投げたわ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hxp0vC6B0
レベルアップ時のステータスの仕様はどうなってるんかな

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tJPxZV6O0

オンラインのアルケミストのアクション大好きだった
世界観が良かったのにサ終しちゃって残念
初期の揺さぶりゲーが改善されて後期は良ゲーになってたのに、過疎ってて手遅れだったなぁ

やってて思ったのは、ああいう洋ゲー臭い作風って、日本だと売れ筋じゃないって事
フロムに釣られて「今こういうのが人気なんだな!」と勘違いすると痛い目を見る
ダクソが好きな奴ってのは、ダクソだから良いのであって、パチモンは求めてないのよ

 

引用元

コメント

  1. 釈迦に説法とは恐れ入る

  2. 50は何言ってんだ?
    古典ファンタジーであって、ダクソ要素欠片も無いだろ

    このコメントへの返信(2)
  3. そんなどマイナーキャラをコラボされても…

  4. なんでもフロム起源に見えるビョーキだろうね

  5. 祖国ではあたり前なのかもしれんけど背乗りはやめろ
    オマエラの文化はお前らの国内だけでやれ

  6. 最近なんでもソウルライクって言うようになってるの怖い少なくともドグマはダクソとは全然違うように見える
    フロムはアクションに関してはフロムより下の企業見つけるのが難しいくらいのもんだろ

  7. ドグマはスキル充実してくるとアクション性上がるから初期のPVでは判断できんなぁ
    オンラインのアルケミシーカーハンター辺りはテクが要求されるジョブだったな

  8. ゲーマーってモッサリ嫌うよな

    このコメントへの返信(1)
  9. 「ゲーマー」を名乗る人種ほど、今のゲーム全体がモッサリ化してる現状を肯定してないか?
    実際DMCや無双みたいなのは、「スカスカアクション」と非難されて消えちまったし

  10. そもそもアクション得意なカプコンはアクション苦手なスクエニ必要としとらんやろ

  11. >>AIの味方が何してるかで楽しさなんて変わらねーし

    ドグマじゃ目茶苦茶重要なんだよなぁ

  12. ぜったいこないで欲しい
    せっかくの純ファンタジーの世界なのに雰囲気ぶち壊される

  13. 弱点切ってる時の音とかがあんまり気持ちよくないのが気になる
    1とかDDONのウォーリアとか魔人剣はバチュッ!! とかドゴォッ! みたいな豪快な音だったのが溜めて攻撃してもゴッ……ゴッ……って大分控えめな音とエフェクトで鈍器みたいになっとる

    ジャスト溜めとかやってないプレイ映像が悪いんだろうけど
    もうちょい撮る動画は気持ちよさげに戦ってる場面にしてほしいわ

  14. 個人的にドグマ2は攻撃があたった演出がチープに見える。パリィでFF16的な派手な演出はいるのはもっさりアクションとはミスマッチだと思うけど。そこらへんはソウルライクでもまだうまくやってるよ。

    このコメントへの返信(1)
  15. でもUIはTHE中世って感じですごいあってると思う。

  16. ほんとアレの没入感のためにミニマップ消したの意味がわからん
    それ以外のUI五月蝿すぎてカーナビみたいな画面になってるのに

  17. ソウル系とドグマ、両方やってるが根本的に別物だなぁ
    ソウル系は別にビルド変わっても、行動範囲が大幅に変わるなんてのもないし、アクションとしては装備依存って認識
    ドグマはクラス&スキル制で、クラスによってガラッと変わる、アクションとしては、クラス&スキル依存って認識

タイトルとURLをコピーしました