1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/MYYW1930
田畑「ちゃんと朝に来い、遅いよ、挨拶しよう、権限ないのにダメ出ししてブレーキをかけるな。それらが言えないのはおかしい」vs野村「これまでのやり方を変えるつもりない」
経緯
・会議に遅刻→田畑「ちゃんと朝に来い!」
・田畑「他人の仕事にダメ出ししてブレーキかけるな」
・田畑「会議をしただけで仕事した気になるな」
・田畑「ムダな会議を連発するな」
↓
一部スタッフ「これまでのやり方を変えるつもりはない」
↓
FF15開発から手を引く
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nx6EJz5z0
スクエニは無能集団だから
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MgbXcYB80
意外と常識人だったんやね
200: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sjTn+NBB0
>>3
その結果役員たちはゲームのできが悪いのは野村じゃなくて田端と言って
野村は新しいプロジェクト2-3同時進行させて
田端にはDLC開発停止でしょ
そりゃ見限って他のところ行くでしょ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:01cDlNZo0
アレがあの出来の割に220億掛かってる理由も何となく分かるな
民間企業ってこういう体制が罷り通る辺り本当に怖いと感じる
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p2OfKpLY0
野村自体は「キングダムハーツも同時に作れ」って言われてそう
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3G4I5Si0
田端って結構体育会系というか、根は真面目でしっかりしてる感じするよね。
FFもそれなりにまとめられたんだろうけどまあ凡作止まりだったと
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dghdy5jK0
そこからハミ出して野良犬集団()の第三に送られた奴とかもいそう
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4511wI/n0
>>7
そもそも田畑が野村のヴェルサスの尻拭いさせられたんやで…
あんなの岩っちが社長だったら一から作り直させてるわな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wvLw7AkHd
田畑が間違ったことしてるとは言わないが
結果生まれて死んだのがFF15とルミナスプロダクション
もうスクエニが終わってるんだろうな
だから外注使ったゲーム以外はクオリティ終わってる
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gKTOF3iZ0
>>8
外注もクソゲー率激高だぞ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3G4I5Si0
野村もマトモかって言えばKH3とかめちゃくちゃつまんなかったしなあ
137: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YnrODWpF
>>9
初代のKHは坂口が裏で相当関わってそうだからなぁ
マレフィセントラスボスをひっくり返した逸話とか、FFキャラをもっと絡ませろとかいってたの聞く限り。
坂口やってるのは実質ディレクターの仕事だと思う。
2からは坂口関わってないかもしれないけど、1でしっかり土台は作ってもらえてるだろうし。
そういう意味では野村の実力はまだ未知数だと思う。
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p2OfKpLY0
ドラクエ11もドラクエ11Sになる前は劣化版のはずの3DS版が一番売れてたし
大作病を拗らせすぎた
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P1rs7/wK0
よくもこんな一般常識欠落した人間だらけで今まで会社維持できたな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UnqIO0iP0
>>12
ゲーム会社の社員はこういう常識の欠落した人間が結構いるよ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P1rs7/wK0
>>35
流石に成人しても平気で遅刻やら同僚にケチつけるのは常軌を逸しているでしょ
こんな会社のゲームがユーザーから支持されるはずないわな
102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kejq4R610
>>12
まぁ、50才児の吉田とか見りゃねぇ…
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zlRqCYmQ0
VersusがFF15になる際に田畑がCo.ディレクターとしてチームに参加
↓
野村の仕事に耐えられず松田に直談判して野村を外してもらう
↓
定時勤務制にしたかったのでルミナスプロダクションを作ってもらう
↓
DLC開発中止の決定が下され田畑クビ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s6g1pfaR0
>>13
サビ残どうのコンプラ云々に成らない様に、マトモな会社にしたかったっぽい感じだね。
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LpO3Wi130
こんな田畑さんを叩きまくっていた板があるらしい…
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bo3ca7ID0
田畑…すまねぇ…
お前は戦ってたんだな…
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e/GBuJrCd
野村切らない上層部がいる限り何も変わらない
新社長もAAAに注力()だっけ
リバース発売後が本当に楽しみ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bo3ca7ID0
こっちは笑えればそれでいいがなw
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7yQym7M20
田畑は千本ノック嫌ってそう
だから敗戦処理とはいえ何とか完成させたのか
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e/GBuJrCd
Aちゃんコピペあるけど現実確実にあれ以下だからな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/kp7Khke0
日本でクリエイターになるのはダメ人間が多い
学生時代ろくに勉強もせず、大学に行けずに専門学校に入り、そのままゲーム業界に入って叩き上げで技術を磨く
だから日本のゲーム会社は海外より圧倒的に技術力が低い
何故こうなるのか理由は簡単で【海外は開発者に高い給料を払う】から大卒の高度な技術者も雇えるが
日本の開発者の給料はクッソ安いので、専門卒の素人同然のゴミしか雇えないのだ
腕の良いエンジニアは年収1000未満の仕事なんか就かないからな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8sQvBtRGd
>>22
別に大学でゲーム作りなんてさせんぞ、サークルは別だが
クリエイターになる道筋を自力で見つけてその過程で大学に入るか、クリエイターになる道筋を専門学校で教えて貰うかの気力問題
148: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L0NET4zdr
>>22
専門卒で大手ゲーム会社入れる奴なんて殆どいねーよアホ。ゲーム専門学校なんて行くだけ無駄ってのは常識だ。
日本も海外もゲーム開発に携わる者の大半は中小のブラック企業在籍で、世界で一番安定給与もらえるゲーム開発者は上場企業の正社員。
スクエニの正社員待遇なら結構もらえる。任天堂やカプコンは優秀な人材沢山いるので、それでも無能しかいないのはスクエニ独自の問題。
157: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gkohbD/+0
>>148
スクエニは任天堂と違って技術開発と育成はちゃんとしてるけどね
スクエニやカプコンでHD作った人材かき集めて作ったのが人材育成放棄した任天堂のブスザワだし
163: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jNyDsMx20
>>157
辞められたら育成できてるって言わないんですが・・・
170: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gkohbD/+0
>>163
なにを寝言いってるの?育成は育成、人材流出は別の課題でしょ
それにPS3世代現役だった人材が流出してもPS4・5という最新世代についてこれるかというとそうでもないからね
ブヒッチは旧世代スペックだから需要が噛み合った面もあるんだろう
179: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jNyDsMx20
>>170
同じ課題だよ?いくら育ててもそれを使えなきゃ意味ね~だろ
182: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gkohbD/+0
>>179
そんなに難しかった?
スクエニやカプコンが育てて使ってPS3トップクラスのHDゲームを作った
それを今更任天堂は雇用してPS3世代のゲームを作らせてる
スクエニやカプコンは今PS5世代のゲーム作ってます、人材育成続けてますw
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:85b2OZPHM
田畑「ムダな会議を連発するな」→退職
吉P「80人でベッドにシワについて4時間会議しました(ドヤ)」→伝統継承
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ag25ntP60
田畑は管理職としては最低限の能力はあるっぽいな
というかスクエニもこういう人材がいるのな
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+csCryNZ0
>>24
その人が呆れてやめた会社
他もやめてモノリスとか行ってそう
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WvIghmXG0
意味のない取材旅行してたよね
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SwdyEBgC0
ゆうて田畑もあの寄せ書きだぞ
引用元
コメント
本スレ>>5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p2OfKpLY0
>野村自体は「キングダムハーツも同時に作れ」って言われてそう
「同時に~」じゃなくてノムリッシュが「KH作るんで抜けますw」じゃなかったっけ?
リメイク一つまともに作れないワケだな
擁護してるんだかバカにしてるんだか分らん人がいるんだが
優秀な人材の流出ってのは会社として扱えない証拠の一つだし、育成成功してサ終爆死連発なんてどんな人材がいようと立て直し不可だって強弁してるようなもんなのだが
何時も通り、ファンボは上手く揚げ足取りをしたつもりになってるんやろw
まぁ、傍からは頭の悪そうな支離滅裂な事を言ってドヤ顔してるようにしか見えんのだけどw
これの結果できたのが延期した上にバグまみれのFF15というのが終わっている所
野村の尻ぬぐいというが田畑が導入した要素は漏れなく大不評だし
FF病とかわめき散らしてたのにリヴァイアサンおにぎりとかどう見てもFF病だったよ
では任天堂はどうしてるかと言うと…
宮本
最終的には100人とか200人規模のチームでつくるプロジェクトでも、最初は絞って5人とかではじめるんですよ。30人以上にしてはダメ、とか。
ttps://www.1101.com/n/s/miyamoto_shigeru2024/2024-01-03.html
↑まだ完結してないけど新年からやってるミヤホンの対談面白いよ
一部分を切り抜いただけでは伝わらないのがぜひ読んでほしい
任天堂での仕事の進め方の話をしてるだけなのに
スクエニや某氏をタコ殴りしている様に感じる
そもそもプロデューサーが芸術家面したらアカンでしょ。
スケジュールを統括してる上司が遅刻してきて、部下が納期に従う訳ないやん。
ましてやゲーム制作なんて成果物にしか価値がないのに。
やっぱり独占契約と引き換えに何処か(笑)から開発費の補填受けてんじゃねーの?
責任や義務は嫌いだけど権利と忖度は大好きなクズまみれなのほんと草
なろう系かよってレベル
オナろう系だよ!
じゃあゲーム作り辞めて育成機関にでも鞍替えすれば?
というかSwitchをPS3世代とか言ってるやつが、PS2時代からグラ以外はたいして変化のないゲームで喜んでるんだから笑わせるよ
というか人材育成と技術開発しっかりしてると言ってる癖に
その人材を任天堂が拾えばPS3世代で止まってる言ってて
完全に矛盾してんだよな
これ読むとこの人いなかったらもっと完成遅れてたんだろうな
田端はスケジューリングとか各所の調整とか上手そうだけど
それだけじゃ面白いゲームは作れないから難しいところ
それでスクエニの離職率が高いのはやばい気がするけどw
そもそもHD開発の人ってそのまま使い捨てなのか?
社内の雰囲気とか分かんないけど権限ない人の声が通る案件はヤバい
出来上がった結果が残念だった場合でも権限ない人には責任もないからノーダメージ
上に原因究明求められてもそもそもの経緯が歪んでいるのでおかしな結論の報告で終わる、以降ループ
うちは当該者が出世して現場外れるまでコレでした
野村のヴェルサスベースだったのは同情の余地ありだけど
あのシナリオライターを最後まで使ったのと発売時のくっさい広告戦略は田端の問題だろ
それより板室紗織を連れてきたの誰よ
そのシナリオにOK出した田畑も大概だけどな
でもタバティスはタバティスで、流行ってるからとオープンワールドにしようとして失敗したり、他人をFF病呼ばわりしたり、痛い広告の数々。
野村よりマシってだけで十分ダメな奴だよ
田端も結局FF病拗らせたから、おまいうなんだけど
責任取って辞任しただけ、野村やアレよりはまともかな?
誇大広告で売り逃げするクズを育てるのがスクエニの伝統
田畑は教えを守って真っ直ぐ育ったのに追い出されて可哀想
>意外と常識人だったんやね
ゲーム作る才能には疑問が残るけどね
悪しき伝統とやらを否定したがるあまり従来のファン達の忠告をFF病とレッテル貼りして全否定してたからな
本質は見れてないんやろな
そもそも野村由来の悪しき伝統自体がぶっちゃけ本当の意味じゃ伝統って言うには比較的新しく発生した悪癖悪習でしかないことは無視してるわけだし
ファンにまで言及してしまったことについては田端が悪いわけだけど
元のインタビューではFF病は主にスタッフのことを言ってるんやで
ふわっとした僕の考えた最強のFFにこだわってしょうもないやり直しをずっとしてる奴に対してFF病と表現した( つまり野村およびそのシンパのこと )
インタビュワーが余計なことを言ってそれに乗っかってしまってそこだけ切り取られてるから
やたらと田端の印象が悪くなってるけども
叩き上げなのに門前払い多いよね
ダラダラと長文書いてるけど結局カイガイガーってだけじゃん
そんな海外のクリエイターが作ったゲームも似たようなのしか生み出せないし
人件費高すぎて利益確保すら儘ならないところばっかという
任天堂さん、毎年そこそこ専門学校卒を採用してるんだが・・・東大生の話ばかりクローズアップされるけどさ
この人と言い和田と言い
やめた人間はみんな口をそろえるスクエニという会社の異常性
そら世間離れした奇異なゲームしか出てこない訳だよ
和田と田端とかスクエニ信者がボロクソ叩いてたけど
結局のところいくら皮剥いても腐った中身捨てなきゃどうしようもないわけで…
組織に必要な人間が適所に配置されていないのが外から見ても分かるのはだいぶ末期的
その田畑が何やったかって言うと
海外旅行とかだよ
コイツも口だけだよ