1: :2017/04/06(木) 12:16:14.77 ID:
http://mantan-web.jp/2017/04/06/20170405dog00m200026000c.htmlテレビアニメ化もされた「干物妹(ひもうと)!うまるちゃん」の作者・サンカクヘッドさんの読み切り「ナツカシーナ」が、
6日発売の「月刊少年マガジン」(講談社)5月号に掲載された。
「ナツカシーナ」は、「ゲームボーイ」や「ハイパーヨーヨー」「初代プレイステーション」などの懐かしのおもちゃを題材にしたマンガ。
両親が海外で働いている姉弟の元に、6歳の少女・シーナが訪れる……というストーリー。
かつて流行した26種類のコンテンツ・アイテムが次々と取り上げられ、巻末でも紹介されている。
ゲハるーん
4: :2017/04/06(木) 12:19:35.94 ID:
サンカクヘッドさんや!
相変わらず可愛いキャラデザ書くよなー
5: :2017/04/06(木) 12:20:32.28 ID:
8: :2017/04/06(木) 12:22:16.26 ID:
おっさん仕事しろよ
6: :2017/04/06(木) 12:20:48.85 ID:
9: :2017/04/06(木) 12:24:41.32 ID:
バンダイハードあるやろ!たまごっちが
13: :2017/04/06(木) 12:42:40.50 ID:
17: :2017/04/06(木) 13:02:00.63 ID:
19: :2017/04/06(木) 13:16:58.20 ID:
NEC「ぐぬぬ……」
24: :2017/04/06(木) 14:11:15.47 ID:
プレステ世代のハード中心なのも仕方ない。
彼がアラフォーのファミコン・スーファミ世代なら別だろうけど
28: :2017/04/06(木) 14:34:29.96 ID:
作者の歳は知らんが30位なら小学生の時はスーファミ、GB現役やろ
29: :2017/04/06(木) 14:36:44.38 ID:
今30前後なら小学校の頃には既に「次世代機」世代
小学校時代にSFC全盛期だったのは30代後半だな
34: :2017/04/06(木) 15:19:31.12 ID:
30だけどSFC全盛期だぞ
5年生くらいで64出た気がする
25: :2017/04/06(木) 14:17:25.86 ID:
「ギャグ系萌えキャラ」て感じのデザインだな。一見可愛らしいデザインだが、ラブライブやごちうさみたいな典型的な
萌えデザインとはことなり、どことなくギャグ漫画っぽい要素が見られる。
26: :2017/04/06(木) 14:26:01.00 ID:
27: :2017/04/06(木) 14:30:18.32 ID:
31: :2017/04/06(木) 14:47:48.65 ID:
32: :2017/04/06(木) 14:55:37.21 ID:
帰宅後即PCオンで共感を得た
その何分か後が酷すぎて笑った
33: :2017/04/06(木) 14:57:42.56 ID:
でも、。ATRIとかamigaなんかの洋ゲーレトロハードは持ってない
シルフィンが「これはドイツで昔流行ったものですわ」って感じで
amiga辺りを持ち出してもいいんだろうけど、多分サンカクヘッドが
知らないんだろう。
35: :2017/04/06(木) 15:30:56.08 ID:
37: :2017/04/06(木) 17:03:33.06 ID:
原作急につまらなくなって読まなくなったわ
新キャラいらんだろ…
39: :2017/04/06(木) 19:04:55.21 ID:
表じゃ、ごくまともだが、家の中ではオタク趣味ってそれ
「俺妹」の桐野じゃない。
俺妹2006 うまる2013
後は、ゆるゆりやごちうさみたいな萌えキャラ動物園系のタイトルを
参考にしてるのもあるな。
40: :2017/04/06(木) 19:29:27.35 ID: