小売「PSユーザーがゲームを買わなくなったんじゃない。無料DLゲームを遊んでるだけ」

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4CNNIJpl0

PSユーザーはゲームを買ってない?2
http://nariyukigame.blog.jp/archives/61144210.html

「ゲーマーはゲームにお金を使わなくなった」

そんな事を書いている記事を少し前に見ました。
確かにゲーム小売の立場でいえば10年前からで言えば売り上げは下がっていますね。
でもそれは

「ゲーマーがゲームにお金を使わなくなった」
ではなく。

ゲームのプレイスタイルが変わった。

これに尽きると思います。

実際この傾向がはっきり見られるようになったのはVitaや3DSの時代が終わってから
プレイステーション4時代から大きく変わった。

言わずもがなDL販売の一般化、
無料DLゲームへの課金

この割合がとてつもなく大きくなっている

DLのセールでいえば発売後数週間~数ヶ月で~40%OFFのセールとかををすることもある
小売りからすれば
「新作入荷のみであとは様子見、リピートもなかなかできない」
のは当たり前。

いただいたコメントですが

PSのゲームが売れているかどうかを検証するには、Sonyの決算を見ればいいと思います。
23年度の上半期ですら、過去最高の数字を出しています。
パッケージ 599億、ダウンロード 3,544億、アドオン 4,341億、PS+ 2,584億
通期予想だと、パッケージ 2,051億、ダウンロード 9,538億、アドオン 1兆、PS+ 5,371億
となっており、ソフトウェアの販売本数も約3億本となります。
多少、円安の効果もあるとは言え、PSのゲームが売れていないなんて言えないと思います。
むしろ、ソフトとアドオン、PS+の収益が2:2:1と割とバランスが取れていると思われます。

PSゲームソフトが売れていないというワードは、PS2の時によく聞きました。
PS2はDVDプレイヤーとして売れており、ゲーム機ではないと。
PS4/PS5は、F2Pばかりで、ゲームソフトは買われていないと。同じような言われ方ですね。
昔、SIE社長の久夛良木さんが、PS2は、ゲームの発売時期にはムラがあるので、ゲームをしない時にはDVDを観ることで、常に使われるようにしていると。
今のPS4/PS5も買取ソフトがない時は、F2Pや動画配信で常に使われるようになっているのかもしれません。

そうですね、

前回題材に「PSユーザーはゲームを買ってない?」なんてつけてしまったので
このようなコメントが来るのは当然です(汗

2024年も期待の新作目白押しなのは間違いない。

私も「商材」と「趣味」の使い分けをもっとうまくできるようにならないと。

95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GjfuveCKd
>>1
Steam同接順位
CS2 無料
Dota2 無料
PUBG 無料
Apex 無料
NARAKA 無料
GTAオンライン 無料
BG3

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3apOoVaKa
要はクソデカスマホってこったろ
語るに落ちてて草

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZcTXsJK00
答え:原神

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VbzVJNNq0
無料ゲーもだけどサブスクの悪影響も出てそう

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ohjKIau0
>>4
会員数が多ければそうだと言えるけどリークで数字出てるから本当に無料ゲームしかやってない

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k7NK9r1/0
クオリティがハードに見合ってないソフトばっかだしな
わざわざ買うほどのタイトルがないから仕方ないね

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cmEV29R/0
原神のガチャに金出すのがPSユーザーのいう「ゲーマー」なんだろうな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QFUd/ynba
お金ないから無料ゲー

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qdu97ToE0
つまりもう小売店は要らないってことか
プレステソフト販売に関しては

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tTHnYJVQ0
コントローラーの寿命考えたら安いわけでもないんだけどな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sxKk/W2XF
まあみんなソフトを買わず原神に課金してるってのは彼の言うとおりだと思う

 

134: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gUTsKNyEH
>>11
移植すらちょいちょい失敗したらあかん
かなりの損害を会社に電話してなかったらこっちで話してるのはよくわからんわ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6DchVG3+0
岡山よクソステ4から全く売れなくなったんだよ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UZRTFopH0
ストア迂回課金合法になったし
もうビジネスモデル崩壊一直線だな
撤退か 南無

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WuhVDsEP0
ソフト買ってくれるスイッチユーザーと
無料ゲーに課金するだけのPSユーザーってことね

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ulv3d+Db0
小売がそれでいいのか
小売としてタイレシオ0.7のハードになんか思うことはないのか

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l8BOE6Nx0
あとタダゲーしてるだけマシってのがもう業界潰しでしかないな
pornhubメインなんだし

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dode4RnHd
優越感商法の結末だよサードの買い切りは用済みだ
PS旧作のまともなユーザーはSwitchに移動してるんだ
美少女がいればゲームにやる気が出るようなオタク層はもう少しも任天堂嫌ってない

 

124: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+7U6Mbzp0
>>19
御曹司と言ってもサガそのも基本的にブなんだよ
写真みて、

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A8WQ72AO0
小売にとっては年代問わずパッケージが売れる任天堂しか希望ないよね

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:84dnhXsYd
小売が言うことじゃないやろ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tEjgPSQp0
喜んでる場合じゃないだろ
そんなんだからエア店長って言われるんだぞwww

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2T3+/c9R0
じゃあ本体なんか店頭で取り扱う必要ないよね
でかいし嵩張るだけで利益なんかカスみたいなPS5とかいうのは無くしていこう

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fVeacLUr0
無料DLゲームで遊ぶからゲーム買わなくなったってことじゃねえの

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E9CeL1eA0
だからPSコーナーが無くなるんだよ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5q6z8Tj+0
つまりPS市場はクソということですね?わかります

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:caqgm7cW0
でPSユーザーがゲームを買わなくなったというのは事実なわけね

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x6MZKXAma
買ってないのは変わらないだろ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WuhVDsEP0
ゲーム屋なのに
ゲームが売れなくてもソニーが潤ってくれてればいいとか
見上げた忠誠心じゃね

 

引用元

コメント

  1. 結局ゲーム買わなくなってるってことやん!

  2. >小売「PSユーザーがゲームを買わなくなったんじゃない。無料DLゲームを遊んでるだけ」

    つまり買ってないんだが?

  3. DLだけじゃ小売はやっていけないはずなに何故こうも擁護するのかこのエアプ店員は
    言ってる内容が覇権だから問題ないw君と大差なくて滑稽極まりない。商売舐め腐り過ぎ。頭悪過ぎてムカついてくるわ

    • 無駄に長文なのも何か鬱陶しいんだよな
      もうヒントDL(基本無料)とだけ書いとけよと思う

  4. 20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A8WQ72AO0
    小売にとっては年代問わずパッケージが売れる任天堂しか希望ないよね

    PSが強かった時代のデジキューブですら、株主に「安定して売れる任天堂ソフトを販売させてもらえるよう、任天堂に頼んでこい」と言われるレベルやからな

    • デジキューブは商売方法自体にワナがあったからねぇ

    • デジキューブの問題点はコンビニで売れなかった分は全部スクウェアが引き取ることになってたところ
      売れ残ったときのダメージが半端ないがかと言ってコンビニに在庫リスクをもたせようとするると販売を断られるのは確実だし完全に詰んでた

      この問題の解決策がPOSAを利用したダウンロードカードで、誰も在庫リスクを持たなくて済むから導入した岩田社長の有能さが光る

      • 昔からディスクシステムとかニンテンドーパワーとか半DL販売へのチャレンジはしていて
        ダウンロードカードもその延長線上ではあるんだよね
        どれも根底にあるのは小売の在庫リスクをどうするかって事

        • 初心会も当時の流通システムにおいて安定供給目的の需給バランサーだったりする
          作ってユーザーに届くまでに「現実的なアクセス手段は?」「介在者は誰なのか?」
          そこが繁栄しない限り、持続する商売にはならない 娯楽の現物を売る任天堂の原点

          極論「流行る繊細能力があるゲームを作る」は困難ながら誰でもできる、としても…
          気軽に・もしくは偶然でも目に留まって興味を引かせることも極めて難しい
          (近年現実化したのが、仮想プラットフォームやアプリ市場のあるインディーズ)
          後方視的にその観点で、触り心地を優先してROMに拘った64で任天堂は苦戦した
          広告戦略やディスク媒体(+騙し契約)で初代PSから暫く仲買を掴むことができた

          今や「紙切れ一枚置いてアクティベート」という極めて軽い現物での販売条件もある
          あとは「売れ筋はなにか?」の勝負で、単純に自前IPが強い任天堂が圧倒する
          売れ筋だからコンビニのような「そこらじゅう」に置かれ、それが広告効果ともなる
          「パッケージが売れる」も、その前提となる広告効果として必要にもなる
          だから「パッケージがよく掃ける」Switchが「コンビニにDLカードを置いてもらえる」

          ・無関心層がコンビニのDLカードでタイトルを知る、それは贈り物となるかもしれない
          ・そうして生まれたライト層がパッケージを買い、楽しければもっと探したくなる
          ・DLストアで自分の好みに合わせて能動的に探して買い、ヘビーユーザーとして定着
          任天堂はよくできた販売戦略を構築し、それを可能にする製品づくりができている

  5. 原神と

    • 誤爆した
      原神とpornhub視聴しかやってねえんだからそりゃソフトなんか買わないわな

  6. 何でこいつ、もうPSは商売にならないとわかっているのに擁護し、しがみついてるの?

  7. 自分の大好きなPSだけじゃ生活していけないから、嫌いなswitchを仕方無く扱ってるんだなと最後の一文だけで感じてしまうわ

  8. 31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WuhVDsEP0
    ゲーム屋なのに
    ゲームが売れなくてもソニーが潤ってくれてればいいとか
    見上げた忠誠心じゃね

    本体逆鞘でソフト売れないと儲け出ないと思うんだけど本当に潤ってるんですかね

  9. スレ見てないけどなりゆきなんだろうな

    自○願望でもあんのかねこのアホアホ小売

  10. それ擁護になってない

  11. >PSのゲームが売れているかどうかを検証するには、Sonyの決算を見ればいいと思います。
    >23年度の上半期ですら、過去最高の数字を出しています。

    去年が過去最高!今年も過去最高推移!ってココに来るコピペバカも貼るやつだけど
    営業利益は過去6年で下から2番目と3番目という虚数なのに

    • そもそもソニーの決算を見たらファンボには耐えられないゲーム事業の暗い現実を突きつけられるだけなのにね

  12. Steamユーザーってセールで買って積みまくってるイメージもあるけど
    PSユーザーはそれすらないのか

  13. どっかで課金してることを自慢のように語ってるやつ見掛けて末期だなと思った

  14. 内訳見なくても広告費考慮で結局任天堂の1/4しか利益出てないから大して売れてないわけで
    更に内訳見ていくと基本無料ゲームの課金が大きいというならその分買い切りゲームは売れてないって事になるで
    利益は無からは出てこないんや

  15. 無料で遊べるゲームの課金要素とか、無料で遊ばせてアンロックに課金が必要、後はサブスクとか。ゲームの遊ばせ方も多種多様だしこうじゃなきゃいけないと言うつもりはないけど
    それでもパッケージで買うっていう選択肢は未だ無視できない需要はあると思うし。DL版でも良いけどフルプライスで売られるゲームは、基本無料や低価格インディーゲーでは出来ない事が出来るんだよな

  16. 「PSユーザーがパッケージを買わなくなったんじゃない。DL版を買ってるだけ」
    って崖っぷち発言から一歩前進って事か

  17. たしか韓国とドイツ以外全国で基本無料ゲーしか遊ばれてなかったんじゃないか
    ほんと買わんよな

    • むしろネトゲ大国の韓国で無料ゲーム以外が買われているのが驚きなんだが

      • 見事にFIFAとフォトナしか遊ばれてない中、日本と韓国だけ違うっていう
        まぁディアブロってところが韓国らしいし、結局日本も基本無料しか遊んでないって話なんだがw

        blank

  18. ゲームを買わずに無料DLゲームやってるって
    かなり悲惨な状況じゃないか?

  19. 原神も200億行かないぐらいだしなぁ
    倍以上売れてるウマ娘がswitchに買い切りゲームを出して差を見せつけられる始末だし

  20. そうだが?

  21. じゃあもう小売で取り扱う必要ないな、やったじゃん

タイトルとURLをコピーしました