1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o7pLXnnJd
──「任天堂の文化が合わなかった」というお話がありましたが、どういう点が合わないと感じたのでしょうか?
もともと任天堂のゲームは大好きで、それはいまも変わりません。深く尊敬もしています。ただゲームのつくり方として、任天堂は新しい作品、独自性のある作品を高い品質でしっかりつくろうという哲学が強く、任天堂ゲームセミナーでもそこが問われました。一方、わたしは自分の作品をひとりでも多くの人に楽しんでもらいたいという気持ちが根底にあって、そのために世の中によいアイデアがあればそれを拾うし、必ずしも独自性にこだわらなくてもいいと考えているんです。もっと適当でよいというか、気楽につくりたい。流行りものに安直に飛びつくような、そういうつくり方もよいじゃないかと(笑)
https://wired.jp/article/why-stay-independent-5-pocketpair-takuro-mizobe/
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tzM3dYl7d
確かに気楽に作ってるな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:04md/ONWd
パクリの寄せ集めしか作れないゲーム開発会社なんだから、そりゃ任天堂の文化は合わんだろうね
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hw6a6nLL0
まあそれがインディーの強みだわな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j6/0xHu+0
どっちも存在してくれたらユーザーとしては嬉しい
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YyAVeTam0
木っ端メーカーがアイデアパクるのは好きにすればよい
トップメーカーが自分で新しいもの産み出せなくなったら終わりだよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9z2hSC9U0
任天堂ってインディに対してそういうルール課してるっけ?
任天堂が作ってるゲームのポリシーが気に喰わんというだけ?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QPlbPrFT0
>>9
セミナーに出た感想だから気にいらんだけでしょ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GecwhhPs0
>>10
任天堂のそれは正しいよ
それを成し遂げることの難しささえ考えなきゃな
実際何かの後追いのゲームって大して売れねーじゃん
モンハンフォロワーのゲームとかたくさん出たけど全滅したし
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iFJS8hbY0
気楽に適当に作りたいっていうのはそうだろうな、あるものから取ってるんだから
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V6WJdmfy0
低性能ハードではパルワールドは無理でした
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VY05yP8bd
適当に作ったらポケモン越えちゃいましたw
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:04md/ONWd
>>13
世界売上2000万確定やね
アニメ化もされるし、映画化、グッズ展開も…
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YkMyc0Fv0
>>13
超えてからまた来てねw
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4SCTPSN20
なぜこうも売れる前、売れなかった後、芸術家気取りのバカが減らんのだろうか?
芸術家を気取るなら、せめてミリオンでも売ってからにしろ
なぜ売れないのがユーザーのせいなのか
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RbXQZZu50
>>14
芸術とミリオン売ることは関係ないと思う
140: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4wBfGoUVa
>>14
100万はクラフトピアでもう達成してる
パルワールドでさらなる高みを目指すんだろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID://UDvFGI0
フォトナ、ポケモン、ARK
ごちゃまぜにして特に面白くないゲームを作ったな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rIh8HhdV0
必死に作り上げた物なのに拾うって言い方
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9z2hSC9U0
>>16
他スレにあるインタビュー記事に対しても、リスペクトや畏敬が全くないこと指摘されてたからねぇ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PY0//op70
なぜ在籍したことがない会社と肌が合わないと言い切れるのか不思議
任天堂に入社して辞職した人はいたけど
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7kz4pSgH0
要するにパクって楽したいということ?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:04md/ONWd
>>18
面白そうな要素を集めて、面白そうなゲーム作りたいってたけよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RDIUr5Dm0
見た目を寄せてるのは明確に糞だと思うけどな、積極的にパクって金儲けしたいってだけと感じる
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ImPVl3I/0
>流行りものに安直に飛びつくような、そういうつくり方もよいじゃないかと(笑)
そりゃ合わんわw
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b374u5b30
で、作ったのが独自性が無く品質も低いパクリ盛りだくさんゲーか
なるほど
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nanGaJ2eM
まあでも最初数人でここまでの規模の作品が作れるようになるって凄いな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nh7nujax0
こういうこと言うヤツは決まって「自分はオリジナルより優れた物作れるんだ」っていう根拠のない自信を持ってんだよね
で、結局出てくるのは人気ゲーの形式を上辺だけ繋ぎ合わせた駄作
このジンクス超えれば新しい形式生み出せたとも言えるが、そんなこと出来る人材なら大手が見逃すはずがない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:31nR+gAt0
辞めてやりたいようにやる好きなゲーム開発求めていいけど
元岡さんのように暗黒面に堕ちないで欲しい
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/sqlF/tB0
そら独自性なんかいらねなら合わないだろうな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QPlbPrFT0
こいつの言ってるゲームセミナーって学生向けのセミナーだぞ
そもそも任天堂に在籍すらしてない
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:31nR+gAt0
>>35
そら文化が合う合わんも分からんな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FkV1V1gM0
まあ別に2流ソフトメーカーとしては悪いことではない
1流になる気がないのだったら
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:04md/ONWd
>>36
分相応でいいと思うんだよなー。インディーの強みでもあるし
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iia1Ltcyd
モンスターが完全オリジナルなら文句はないんだがな
パル作者でもパルとポケモンを混ぜたシルエットクイズからパルだけより分けるのは無理だろ、あれw
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zMhSGl4E0
大ヒットしたあとに次回作作るとなるとその哲学効いてくる
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d52IHjEwr
これゲーパスだから持ち上げてる奴いるけど
創業者はゲーム会社の前に仮想通貨取引所を立ち上げたりしてる
とにかく金儲けの匂いがするとこに飛びついてる
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bSopA5w00
なんかそれっぽく言ってるけど、要は楽したいって事だし、アイデア考える能力も無いって事やん
モンスターのデザインはAIでポケモン合体させたようなもんだし、にしだあつこのデザインの癖をそのままコピーしてるものまであるし、盗人の領域に入り込んでる
165: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Cpyy4uw0
>>40
どんなに革新的なアイディアも表に出した瞬間に速攻でパクられて陳腐化するだけやん
一から独創的なアイディアを生み出そうとか費用対効果って概念を知らないバカがやることやで
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9XAELdpw0
画像検索してみたらポケモン丸パクリ満載なんだけど
レントラー

デンリュウ

メガニウム+ドレディア

ラティオス

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tCjYIGcb0
>>44
これもう隠す気もないだろ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uz78TAMux
>>44
属性複合とかポケモンくらいしかやらんシステムなのにガチでパクリ路線なのな
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZDMEel7c0
>>61
属性複合なんてモンハンにもFFBEにもあるが
ほんま任天堂ファンボーイって常に起源主張するんやな
114: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:++IS6Nuud
>>44
キャラクターデザイン丸パクりしてるのはアウトだな
泳がせた後、いずれ株ポケから差し止めか賠償請求が来るかもな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZpZh9ezl0
ここを蹴ったパブリッシャーが気になる
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FkV1V1gM0
どうせこんな思考の奴がまともなゲームを完成させられるわけがないのだ
クラフトピアが完成してないのみればわかる通りw
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jmKxgzpLp
だからといってデザインの継ぎ接ぎパクリはいけない
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NA8xkwpy0
ポケモンみたいなキャラだなと思って
動画見たら丸いボールを投げて
まんまゲットしてたんだがこれは…
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:04md/ONWd
>>49
面白そうだと思ったから、取り込んだだけだぞ。
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:31nR+gAt0
>>52
スクエニかな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FkV1V1gM0
一体だれがこんな連中についていってゲーム作ろうと思うのか
まともな人間は集まらんよ
引用元
コメント
根底にあるのが『楽して儲けたい』だからな
任天堂と合わないんじゃなくて、一般常識と合わないレベル
恥の概念があったらこんなパクリ商売出来ないし、任天堂の話を持ち出さない
性根が腐ってるんだよ。
つーか大手サードであったハズのスクエニがこれと同レベルの事
してるってまじでどうなの……
モンスターに銃をもたせるのはどうかと思う
原神をやらない理由がそっくりそのまま当てはまる
ポケモンとARKを足して10倍に希釈しましたって感じの薄っぺらいゲーム
これって虚飾外せば他人のアイディアモロパクリして低品質のゲームでも流行りに乗っかるようなやつに買わせて金儲けしたいってことか?なんだこいつ
ポケモンがなかったらこのゲームも世に出せなかったのになんだかな
結局は任天堂に負けてるんだよ、せめて連想されないデザインで勝負すればよかったのに
勝負できる自信がなかったんだろうな、ポケモンっぽい見た目じゃないとゲームを作ることも売ることもできない程度って自分で言ってるようなもの
他人が何十年と築いたブランドに乗っかってるだけって自覚もないんじゃね・・・
まあインディーだからな
会社なら企画の時点で丸パクは通らない
資金繰りも機材調達も開発進行もすべて自分でやるから出来ることではある
ただ大半のユーザーにとっては知ったことではないからパクりの誹りは免れないだろう
スクエニ「えっ、そうなの!?」
アイツには何を言っても無意味だからシカトでいい
そもそも恥があったら看板ブランドを凋落させたりしないから
ユーザーをナメてバカな運営してるアホ会社に言葉をかける義理はない
こいつモンハンもFFBEもやったことなさそうだな
起源うんぬんささておき
後発のその2つを例にあげるあたり知識も知能も足りてなさそうだよね
楽に稼ごうというトップの下に集まるのは楽に報酬をもらおうという人間ばかりになる
まともな報告上がってこなくなって気付いても手遅れよ
それなんてSQUARE ENIX?
まぁ、作りたいものを作った感は伝わる
ただ、開発者の拘りとか熱意は感じない
ネタの一環として買われてもプレイヤーの記憶にも残らず消えるだろう
作りたいものを作ったというよりパクりたいものを好き勝手パクっただけでは
まるで相手が悪いみたいな言い草だな
それお前ら自身が元凶だろ
面白いものと面白いものをかけ合わせたらもっと面白くなるやろの精神
プライドなんか持たず貪欲に出していくハングリーなスタイルは割と嫌いじゃない
インディーでやる分には全然ありだろ
システムをいいとこ取りして、より面白くするよう努力するのは良いことだと思うんだけどね。
モンスターのデザインがあまりにも類似してるのはダメでしょ。
任天堂も昔から、質の悪いものを作って業界の評判下げるくらいなら真似してねってスタンスだけど、ガワを真似るのは流石になあ
ポケモンっぽいとかポケモンにインスパイアされたってゲーム他にもあるけど
雰囲気がポケモンっぽいデザインのモンスターはいても
露骨にポケモンの〇〇みたいっていうのはそんなにいなかった気がするんだよな…
モンハンが抑々初代PSOにかなり影響されたの知らなそう
タダでもやりたくならんわ
気楽に作るって言っても限度はあるだろ
良いところを“真似る”のと“パクる”は全く別物だぞ
せめてポケモンより古い物を持って来いよ……
ガンダムの独自性を否定するのにナデシコやコードギアスを持ち出す奴がいたら鼻で笑われるやろ
ちょっと前にロボアニメはロボットで悪を倒すのが本流みたいなこと言ってるアホ見かけたな
だからガンダムみたいに正義が存在せず兵器扱いなのは亜流らしい
巨大ロボの元祖である鉄人28号が兵器として開発されてリモコンが敵に渡ると悪役になるアンバランスさを描いていたのになぁ
ファンボーイみたいな厄介ファンって起源を間違って覚えてるからたちが悪い
アレだろ?有名映画が出た時って2、3本くらいあからさまにアイデアだけパクリましたみたいな手抜きクソ映画が同時期に出るじゃん
ああいう便乗モノ出す連中と同じメンタルって事だろ
色んな要素取り込みすぎてどこ向けのゲームかわからん。罪のない可愛いキャラを撃ち殺せるゲームってとんでもなくニッチな作品だと思うが本当に一人でも多くの人が楽しめるゲームを考えた結果なのか?
「適当」ってのは、いい加減とかって意味では無いんだけどな
トレンドを取り込むのと衆目を集めるために劣化パクリするのは違うんだよなぁ
『流行りに飛びついて気楽に作りたい』は盗作をする事の言い訳にはならないんですわ
そのジャンルが流行るためにはフォロワーの存在もある程度必要だけど、
安易なパクリで独創性のないものばかり集まると衰退も早くなるからな
インディーダカラーって肯定してるヤツってmodも抵抗なくやるだろうし、マジコンも今存在してたら躊躇なく使ってそうw 泥棒根性が染み付いていて捕まったら「オデは悪くない。アイツガー」って泣き叫ぶタイプ
この会社についてはよう知らんが、このゲームに出てくる鶏モンスターがローソンの唐揚げ君のキャラにしか見えない
Xとここの温度差が
質が良ければ似てたっていいよ
他人の作品をパクってるんだから
質が良いのは大前提であって免罪符じゃないんだよなぁ
Xって批判的なこと言いまくるとBANされるからな
よほどの人気コンテンツじゃなきゃ荒れることないぞ
そういう問題じゃない
それがまかり通るなら世の中なら著作権とかで裁判起こらないのよ
二次創作とかミームだって黒寄りのグレーで放置されてるだけで権利者に訴えられたら負けるよ
君頭悪いって言われない?
大手がこんな品のないことをしないのは、良いことじゃないか
そう言う会社があるお陰で、奇抜なことをして目立てるというのも理解しないとな
時折発生する効果音がブレワイそっくり
それが正しかったら誰が今後新しい価値観を生み出すんだろうか
エンタメってマンネリ化が1番の敵だと思うのだがどこかで見たことあるゲームしか無くなったら誰も見向きもしなくなるのでは?
良い物に影響を受けるのは良い事だけど、荒野行動や原神とかソプラトゥーンもそうだけどまんまで持ってくるのは神経疑うは
マトモな人間ならそんなことしないと言うか誤魔化すためにデザインぐらい変えるだろ、それすらしないって…
気軽に良さそうなもんを適当に混ぜて楽して作りたいって言ってる奴のどこに芸術家気取り要素があんだよ
売れないのがユーザーのせいだとか言ってもないことを勝手に批判してるし
せめて黄色い生き物を出すのだけはやめるべきだったなw
文化が合わなかったって言うから元任天堂社員なのかと思ったらセミナー受けただけで草www
文化体験できてないよwww
直接交渉して断られたって話なら納得いくけど
結局は逃げただけよな
あとこいつ等が高い志なんか持ってないのはクラフトピア見てれば分かるわ
日本人でも大事な何かが欠如してる人っていたんだな
まぁこれ面白いのがどんなに叩き棒にしようとしてもPSで出ないじゃんで黙るからなw
しかもソプラトゥーンも時限とかいうファンボーイの顔面悲報まみれ
そういうジャンルのゲーム作るのは一向に構わんけど
既存のポケモンのデザインあからさまにパクってるのはドン引きだよ
長くは持たんと思うが
この会社のメンバーの1人にチルノ見参って言うシレンのシステムそのまんまの東方二次創作作ってる人居るしそういう集まりなんだろうなぁ
面白ければ裁判で負けなければまぁ良いけどね
一応買ってみるけど面白かったらいいね
一言でまとめると「パクりたい」
純粋な日本人なのかな?
なんか二次創作で売れた人の更に二番煎じみたいな
そのくらいだとまだまだ売れるけどブーム過ぎると忘れられる立ち位置
この人前にもこんなこと言ってて元任天堂社員だと思ってたらただセミナー受けただけの人で草w
というか国内企業でもパクりは気持ち悪いと感じれる感覚が自分に合って安心したわポケモンのデザインもそうだがARKのシステムもそのままだから感じ悪い
リスペクト精神が皆無なのがちょっとね
新しいの出しては放置して新しいの出しては放置してを繰り返してるって言われてるとこ?
これを持ち上げたYoutuberをリストアップしておきたいね
この会社のゲームは無料でもやらん
日本人?
昔ポケモン赤緑が大ヒットした後、腐る程ポケモンのパクリゲーが量産されたんじゃよ
ポケモン以外は淘汰されたがな…
パルワールドはそれらのパクリゲーと同じ道を辿るような気がしてならんのじゃ
そういえばこの画像は貼られてなかったのかな?
個人的にグラシデアの花つけたメガサナにしか見えなかったんだけど
呪術といい令和って抵抗感無い人目立つな
道も無い原野を切り開きルールを作るのは大変だし苦しいよね。誰かが踏み鳴らし整えた道を歩くほうが楽だよね。
クリエイターとしては最底辺だけどな。
長くは持たんって意見あるけど、こんだけ売れれば長く持たせなくていいんだよ
もうパクル資金出来てるんだからw