1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/V3gmrEC0
モンスターのデザインや捕獲方法は確かにポケモンと類似しているが、実際のゲーム内容はむしろ、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』や『フォートナイト』『Valheim』などの大人気タイトルのさまざまな要素を組み合わせたものだ。
「互いに関係のない人気ゲームを組み合わせる」というアイデアからは、寄せ集めの劣悪ゲームしか出来上がらないようにも思えるが、その代わりに誕生したのは、とても広いプレイヤー層を取り込み、中毒性がある上、笑いのネタとなる場面が満載のゲームだった。人々がすぐに飛びつき、人気が瞬く間に広まるための完璧な条件が整ったのだ。
同作には主に2つの要素がある。1つは拠点を建設し、パル軍団をそこで働かせて、素材やギアの生産を管理すること。そしてもう1つは、ボスやダンジョン(いずれもかなり簡素なつくりではあるが)がちりばめられた広い世界を探検しながら、全種類のパル収集を目指すことだ。マルチプレイも可能で、他のパルテイマーとチームを組んで、同じワールド内に拠点を作ることができる。また、グラフィックは世界一の美しさというわけではないものの、最新ゲームエンジンの「Unreal Engine 5」を使用しているため、ゲームフリークがNintendo Switch向けに開発した過去数作の『ポケモン』タイトルと比べて見た目とパフォーマンスがかなり良い。
『パルワールド』は早期アクセス開始からまだ数日しか経っていないため、この人気がどれだけ持続するかはわからない。現状では、プレイヤーがいずれやることがなくなってしまう可能性は高いだろう。ポケットペアは少人数のチームであるため、すぐに大型のコンテンツアップデートを実施することは難しいかもしれない。しかし、同作がいかにゲーム業界全体を席巻しているかを考えると、この人気がどこまで伸びるのかは見当もつかない。また、ポケモンとさかんに比較されているとはいえ、任天堂が同作つぶしに乗り出す可能性は今のところ低いようにも思える。『パルワールド』の快進撃は、これからも続くだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e40b814b79cb508d4e01ba014af4f225ae68e6b5?page=1
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l+I3Muma0
こんだけ売れてから潰したら印象最悪だよ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2cmc4Fzk0
>>3
白猫訴えたよ
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j5g9SI2h0
>>58
コロプラは特許侵害だから全力で潰すに決まってるだろ
これはデザインが似たゲームが大ヒットしただから
任天堂がこれを潰す理由にならない
デザイン似すぎだからもう少し差別化してねって言うくらい
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AvBERQhSd
>>81
似てる位なら可愛いもんで実際はポケモン同士を掛け合わせたキメラ
明らかに一線超えてるしmodまで出す奴いるし、IPに影響が出かねない場合は任天堂動くぞ
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v7o6hS1v0
>>88
ポケモンのデータ使ったソースあんの?
ちなみにポケモンのパオジオンはベリオロスにめちゃ似てる気がするのだが気のせいですか?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C+YKMfvFM
ポケモンライクってジャンルが出来るのは良い事だな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:No7NjeJr0
>>4
ポケモン要素どこ?w
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C+YKMfvFM
>>5
無理無理無理ww
102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1IGBLJyF0
>>5
ボールでモンスターを捕まえる事かな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QUcWzBrpd
そういやメディアは人間を奴隷化解体できるって書かないな
書けないのさすがに
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+GdV7GhN0
そもそもポケモンライクじゃなくね?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K6Wc22Th0
まぁ訴えないでしょ、売れてるとはいえ任天堂やポケモンを脅かすようなものじゃないし
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MoLVPlRT0
そりゃ内容は別物だからな
完全にゲーム体験として本家超えられてるのに訴えるとか恥さらしじゃん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oF+Gm0xu0
ポケットピア凄い
ポケットピア=日本企業
日本企業凄い=日本凄い
俺=日本人
ポケットピア凄い=俺凄い
こういうやべー奴おる?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UhLF+hYP0
ポケモンライクはTemtemとかだろ
こっちは何ライクかって話ならArkだろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WmUzVve00
任天堂は任天堂で現状ただで話題になってる(無料の宣伝効果)ぐらいに考えてるだろ
フォトリアルポケモンとか2Dポケモンの正統進化系ネタみたいなもん今までにいくらでもあったし
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GqS9G7iA0
ドラクエウォークや原神にも訴えなかった任天堂だ
パルにも何もしないよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0twqDMyz0
>>14
DQウォークとかスプラもどきとかは何だかんだで裏でお伺いは立ててると思うわ
パルワールドも実はお伺いを立て来てて「どうせこんなの大して売れんだろ」と甘く見てたなら
やっちゃったなぁ・・・
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M1Kms8LjM
他のゲームからパクって寄せ集めても楽しいゲームを作れるなら正解だよ
パクってもつまらんゲームしか作れないスからはじまってクやエが含まれてニで終わる名前の三流会社もあるんですよ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5otg0Qxz0
>>15
スエクニさん…。正直タイトル覚えれなくて未だに泡スプラって言ってしまうよ。
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZAUGhnAvM
裁判はしなくても苦情をメーカー、MS、Valveに入れるだろ
何もしないわけないぞ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xwwCJo6J0
ゲームシステムとかどうでもよくデザインの問題だよ
形状とか目とかポケモンのデータ使って作らないとここまで似ないと思う
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iKNebfYB0
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7K/7xu3Rd
この一年程で一番話題になってるゲームじゃないか?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A81p1GEe0
散々言われてるARKの名前がないのはなんでや?
ブレワイフォトナヴァルヘイムとかどうでもいいやろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x6QjIx0l0
任天堂や株ポケがどう捉えるかは知らんけど、法務部云々の話を見ると訴えられないかつ知名度上げに利用出来るようにキャラデザしてるっぽいもんな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EF4yUCMS0
調子に乗ってキャラクター商売しない限りは問題ないでしょ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sG9amtSL0
こんな記事まで書かせてて予防策になると思ってるのかw
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:73pu+fwb0
ポケモン人気上がってるじゃん
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c98K5nLb0
ゲームはあくまでポケモンがやらない事をパクリキャラでやってる事に価値があるのであって
パクりキャラをただグッズ化しても売れんやろ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WmUzVve00
ポケモンがクレバーな考え方してたら、むしろポケモンファン(信者と言ってもいい)は反発して本家への帰属意識高めるから、プラスに働くと思うわ
実際昨日ポケマスでグルーシャ確保しようとしたら天井まで出なかったからな、そういう調整してるかもしれない
ゆるせねぇよポケモン
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TcBCYqcJ0
そもそもさんざんPVや出展もしてんのに、売れたから潰しますなんてやったらそれこそ情けないからな
俺はそれが見たい気持ちが強いが
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AkJxnsT/0
根拠なくて草
引用元
コメント
いやホントにな
黙ってろ、以外に言う事が無い
無理やり擁護してる声の方がでかくなってきたな
単なるデザインの盗用レベルならまだしも
3Dモデルぶっこ抜きの疑いが出てきたからな
これがマジなら著作権侵害以上のヤバいことになる
3Dモデルのぶっこ抜きってあれガチなんかね
ホントにやってたら面白い事になるんだがなぁ
二人が別々に粘土細工作って、全く同じように重なる確率なんてゼロに等しい
だがパクワールドからはそれが複数発掘されてる
百歩譲ってモチーフをそのまま完璧に再現したなら重なるかもしれんが、
架空生物Aと架空生物Bで重なるなんて、それこそ後から作った方がパクった以外の何でもない
サイズ調整して重ねたら
そらなんでも重なるやろってバカにされてる動画もあるんよな
だから?
お前の仲間が火消ししようと必死だなって感想しかないけど
擁護とかではなくコロプラとかファイナルソードとか公道マリカーのように明確に権利侵害せんかぎり動かん印象(キメラにしか見えないモンスターから目をそらしながら)
ファイナルソードや公道マリカの著作権侵害は、そのまんまだったから直ぐ動けただけで、普通はコロプラの時みたいにまずは証拠集めと話し合いから入るでしょ。
おもいきり権利侵害してますがな 権利侵害ならまだしも ポケモンユーザーやポケモンそのもの、任天堂に対しての嫌がらせも現在進行形でやってるよね
ゼルダの子守歌がひっかかっただけのファイナルソードが一番マシとか
その他の情けなさが浮き彫りになるな
というかファイソは開発側の態度も誠実だったからな
あそこまで愛された所も近年まれw
実際なんだかんだあきらめず修正して再配信にこぎつけ普通にいまや新作も見せてきてるしファイナルソードも2の制作する!って言ってるくらいには楽しそうだからな開発者作ってるゲームは微妙な内容でも応援したくなる
勝ちに行く訴訟は準備に時間かかるから発売して即にそんな話にはならんぞ
パルワールドつぶしってあたかも任天堂が悪者かの様に記事を書く辺りやっぱりゲームメディアもファンボレベルの頭しか無いんだな
どちらかと言うと、この機会に任天堂へのFUDを強めてるって感じじゃね
まぁ、今の御時世、直ぐに明確なソース付きで至る所から反証がガンガン出て来るから、アッチ系の思惑通りには進んでないけどw
データぶっこ抜きの確固たる証拠が出てきたら訴える事もあるだろうけど
その場合でも事前準備に半年から1年はかかるんじゃないの
原神に対してティアキンで格の違いを見せつけた様に、次のポケモンで本家としての格の違いをみせてくれるやろ。
ポケモンを絡めないと話題にしてくれないって時点で
既に格の違いを見せつけられてる状態だと思うんですが
ふふふ、怖いか?任天堂😤
お前は誰の立場で物を言ってるんだ?
それともポケットペアの社員か何かで?
お前の頭の悪さが怖いよ…
これ
ポケモンをポケモンたらしめている部分を模倣してるからめちゃくちゃポケモンに見えるんだよ
テムテムとか造形はそれっぽいやつもいるんだけど、よく見るとデフォルメの仕方が違うし、配色や目がポケモンのそれとは違うのでトータルで別物のデザインになってる
で、いまだにデザイン面で炎上してるのにゲームシステムはポケモンと違うからーって言ってる人多すぎて馬鹿じゃないのと
ポケキチが任天堂が無双してるところ見たがってるからな
親分やってください、みたいな
訴える意味無いってのは任天堂はわかってると思うよ
任天堂訴えないでクレクレwww
3Dモデルぶっこ抜きに関しては流石に調査すると思うよ
下手なデザイン盗用より被害が直接的すぎるからな
ぶっこ抜きはやった時点で即アウトだしな
個人の利用は基本知りようがないからしゃあないとして
公開してんならそりゃ出るとこ出られる
普通に知的財産保護で訴える理由も意味も全部あるんだよマヌケ
やるんだったらサザエボンの裁判みたいにパクられ元が集まってやるんじゃねえかな
システムのほうのパクられ元は納得してるみたいな流れにしようとしてるけど、んなわけねえだろと
ごめんな……俺、無料分ででちゃったわ……
何で任天堂を叩くとなるとどいつもこいつもこんなに知能低くなるんだ
ファンボーイはいつでも低いからセーフ()
そんな事するようなモノだから知能が低いのでしょう…
そもそもビデオゲームというのは基本はそこまで難しいものでもないのにそれすら危ういようなモノがそれを自身が認められなくて八つ当たりみたいな感じでそういう行動をしているのですから
オリンピックのマークも問題になったんだからこれも問題視しなきゃおかしいんだよなぁ
興味が無いからだろうな
実は俺もだ
絶妙に覚えにくいタイトルでもあるしな
FOAMSTARSなのは知ってるけどソプラトゥーンとか泡スプラの方が何かしっくりくるんだよなぁ
海外だとこういう流れになりつつあるみたい
ttp://gameimpression.doorblog.jp/archives/58116907.html
よく日本人は陰湿だなんて言うけど
海外発症のネタもものすごい多いし、ファンボの語源も海外だし
海外のほうがよっぽどって感じだわ
しかし本家への数リプで「流れ」と言われましても
PVやサンプルで判断するのは性急だろ
モデルの流用疑惑出たのだって発売後じゃないの
売れなかったらお目溢しもあり得る
って話を拡大解釈してるだけだよね
本来なら売れようが売れなかろうがダメなもんはダメ
Twitch、YouTube、ニコニコ動画等媒体問わず配信者達がこぞって配信してべた褒めしてネットニュース記事にも異常な速さで取り上げられてポケモン下げ・パルワ上げの雰囲気なのに、それでもほぼ購入しないところに日本人のモラルというかクリエイターへの敬意の念が感じられて何か嬉しい
パル購入者全体の内日本人は10%にも届いてないんだっけ?
アメリカが50以上で中国が25以上ってのもコメントで見たけどソース分からんが
どっかで確認できる?
私は開発者のインタビューでみたよ
発売初期のインタビューだから実数は多少は変化してるだろうけど、全体のうち日本は10%にも満たなくて購入してるのはほぼ海外だと
それって50万近く売れてるってことになっちゃわね
クリエイターへの敬意てのももちろんあるだろうけど
ポケモンの30年の歴史は
それすなわちユーザーの思い出の歴史でもあるわけで
パルワールドってそれに泥ぬってるのに等しいんよな
ポケモン(に似たナニカ)を奴隷にしたり銃でハチの巣にしたり、解体して素材にしたりするんでしょ 少なくともポケモンに対する愛もないし敬意のカケラもないよね
むしろ悪意の塊だと思います
それな、 アメリカと中国が大半で日本は少数なんだってね・・・
そら本家大本に勝るものないですからね
特許侵害やアセットの盗用が確認したら任天堂が出て来るやろなw
今はライセンス管理してる株ポケがどうするかやw
こういうのだらけですがな
パクられ慣れてるな
そんなのに慣れるのはどうかと思うが
(希望的観測)
任天堂orポケットピア凄い
任天堂orポケットピア=日本企業
日本企業凄い=日本凄い
俺=日本人
俺凄い
喧嘩してるのはこんな奴ら同士や