FF14吉田P「第三開発事業本部の開発ポリシーは、自分たちが遊んで面白いと思えるものを作ろう!」

ソシャゲ
ソシャゲ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AoROSnMgd

第三開発事業本部のゲーム開発ポリシーは、「自分たちが遊んで面白いと思えるものを作ろう!」です。そんなの当たり前じゃない?と思う方も多いかもしれませんが、この当たり前のことをしっかり実行し、利益を上げ、その利益を使って自分たちの考える「面白いもの」を作り続けることは、当たり前に思えて、とても難しいことだと思っています。
そして、第三開発事業本部は、このポリシーに則っていれば自由度の高い開発部門です。

https://www.jp.square-enix.com/recruit/career/bu-bd/3bu/index.html


VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AoROSnMgd
ヨッチン

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B2f4HGEP0
面白いと思ったのがアレって事はもうどうしようもないじゃん

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AoROSnMgd

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FjGLqcuV0
吉田「あああああああー 自分のモデルのNPCをゲームに登場させて承認欲求満たすのが最高に楽しいんじゃあああああああああ!」

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SuWALcbQd
ムービーゲーの何が面白いの

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:alyhpldR0
これ要するに自分たちのセンスが世間と隔絶されてる自覚すら無いって事だから詰んでるよな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5RWCLqD/0
技術的な挑戦を控えて確実に完成させられる範囲でネットリ議論に時間をかけて作ってます。
出来上がったものは面白さに関係なくステマ含めPRに力を入れてゴリ押しします。
仮に最悪の結果になっても言い訳は準備してあります。

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jS34XMq10
大縄跳びw

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:POR8o7Pl0
アレがアレなのも50歳の少年だからしょうがないね

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4yJl+Ayy0
FF16を面白いと思ってる奴には2度とゲーム開発に関わらないで欲しいわ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uj21aq470
でも?w この日本の最多人口覇権MMOはFF14なんでしょ?www

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AoROSnMgd
売上減少14

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S/nJBOAq0
東西南北も素数も分からないような連中が面白いと集まってるだけだろ
境界知能の受け入れ先は必要だよね

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d8/v6iRv0
面白いと思ってこれ作ったのなら絶望だろ…

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GFo+Q4ga0
具なし焼きそば作るのも楽しいということか

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8lf6Q32T0
FF13のスタッフは絶対プライベートでFF13遊んでない

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GYhrqTRx0
客が遊んで楽しいと思う物を作ってください

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kIEkAakq0

面白いものをパクっても、どうして面白いかを研究せずにフィーリングで仕事をしてるから、雰囲気だけ似る二次創作になっちゃうんだよね

面白さの本質を追求しないと

本能で面白い作品を作っちゃう天才もいるけど第三開発にはいなさそう

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PQB4qXhm0

吉田「コレは面白いよな

全会一致「はい!

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0YNf+i7J0
>>22
ほらな?

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9t2jBB7Y0
自分たちが面白いと思ったものを作るが客がほしいと思ったものは作らない
だから売れなかったんですね

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zw8pYI/70
面白くないって言ったら第三から放逐されるんでしょ?
言論統制がスターリン並み

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3TNVPq7r0
アレは面白いと思って作ったのではなく下手くそプレイヤーでもクリアできるようにと考て作られたものなんだよな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pRnVeIXb0
絶対に買うと心理操作させるPV作りもやってます!

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:85SoFX5h0
アレのせいで14も過疎クソゲーってバレたのホンマ草

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Idi71nLy0

>>30
なあにDQ10ブルプロNGSより遥かに国内人口が多いから問題無いw

過疎でも国内最多人口w

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4x2C6w0s0
過疎なのもクソゲーなのも認めてて草

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qhp8JwA20
第三開発はMMOという宗教の運営と
新規か松野ファンが多いらしいのでオウガのリブートとかでいいよ
FFオフゲナンバリングは第一開発が作ってくれ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9t2jBB7Y0
松野もアレもお互い居場所がないから擦り寄ってるだけだからな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:85SoFX5h0
松野も社内政治負けて全盛期の能力失ったろ
部署ごと閉鎖で

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ToIcOvTs0
開発スタッフ「すんませんあんまおもしろくないです」

ひたすらゲームプレイさせ続ける
開発スタッフ「なんかだんだん楽しくなってきました」
吉田「ほらな?」

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4x2C6w0s0

>>36
ちがう
FFっぽくなくないっすか?
洗脳↓
なんかクライブかっこよく見えてきました(決してFFっぽいとはいってない)

ポイントは洗脳から逃れるためにそれっぽいこと言って吉田の機嫌を取ったところ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4x2C6w0s0
開発スタッフ「これはこれで、刺さる人もいそうな気がしてきました」
吉田「ほらな?」

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tGI7YvdK0
アレがゲームとして面白いって思ってるなら終わってんな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cR32GQOz0
こいつその場その場でイキリ発言したいだけだから探したら真逆のこと言ってる記事いっぱい出てきそう

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FTLgi+ac0
>>41
ゲーム作りに大事な3つの事みたいな質問を時期ズラして2回されたら全部答え変わってたからなコイツ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:88UYhOVb0
自分たちが面白いと思うものを作って大失敗したんだから単純に吉田一派のセンスがないんだろうな

 

引用元

コメント

  1. 人それを『独り善がり』と呼ぶ

  2. 31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Idi71nLy0
    >>30
    なあにDQ10ブルプロNGSより遥かに国内人口が多いから問題無いw
    過疎でも国内最多人口w

    それは人口千人の村を3千人の町がバカにしているのと同じでは?
    特産品とか有名観光名所があれば別だが

    • しかも、何故か明確なソースを出さないしなw
      逆の状況証拠は色々揃ってるのにw

      • そのコミュニティの中に自分がいること――、それが自身の価値と結びついちゃっているからね
        そのコミュニティが巨大、強大であるほど自身のイコールイメージが強まると思っている
        オタクによくある精神構造だな

        • それって宗教では?(断言)

  3. 出来上がったのがアレな時点で事業本部自体を畳んだほうが…

  4. 当たり前に思えてとても難しいことと言ってるだけでそれができているとはいっておりませんので

  5. 自分らが面白いものを作ってもそれが一般ユーザーが面白いって思えなきゃ販売用ソフトとしてはダメでしょ。自己満の同人ゲーじゃないんだから。

    • マーケティングが機能してない会社だからな
      マーケティング部署があるのか怪しいってわりとマジで思うくらいには

      • 「客の欲しがるものは作らない」と言ってるんだからマーケティングなど無意味

      • マーケティングなんて必要無かったからね
        「スクエニ」ってだけで買うバカな客がずっと買い支えていたから
        eショップにすら、まだまだそういうバカは多いし

  6. 本スレ>>13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uj21aq470
    >でも?w この日本の最多人口覇権MMOはFF14なんでしょ?www

    いい加減妄想ではなくちゃんとしたソース付けて説明してくれ

  7. そしてその面白いのレベルが底辺だったのだ!

  8. 駄目な奴ほど無駄口が多い

  9. 18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8lf6Q32T0
    FF13のスタッフは絶対プライベートでFF13遊んでない

    わいも13やった感想はこれスタッフは自分で遊んでみたのか?だったな
    もうこれ以降FFには手を出してない

  10. 人はそれをオ〇ニーと言う

  11. なるほど……。もうゲーム開発やめた方がいいんじゃね?ユーザーが求める物を作る気がないならさ?

    • これが面白いと思える感性の持ち主しかいないならもうマジやめたほうがいい……

  12. 自分が面白いと思うものではなく、人が面白いと思うものを作れ
    「人が面白いと思うものってなんだろう」そこから分析がはじまる
    自分が面白いと思うものなら自分が好きなものしか容れないんだから必定中身は独りよがりになるし一部の人間にしか刺さらない。共感を呼び起こさない
    この吉田の言ってることは、いま問題になってる脚本家のソレと根本が全く同じ

    • 自分の好きな物を詰めた結果を考えると
      いよいよもってスクエニの社員て感性が終わってるとしか思えん

    • 正しい指摘
      結局、都合が悪くなったときに客が悪いって責任転嫁できるようにするための布石・逃げ道でしかないよね
      あ、それってこの人のやり口の根源を成す手法でしたわ、納得

  13. 当たり前の事を実行していなかったスクエニと
    当たり前のことを実行しても他人が面白いと思えるものにならなかったアレ

  14. 絶対嘘やろ納期最優先やろ

    • 納期優先ならもっとバグ出てくるはずなんだが、バグだけはあまり出ないんだよな

      つまりクオリティ優先で出来たのがFF16であり、
      それはもう吉田に治療の余地が残されていないという事

  15. そもそもそれをフかしてる連中がまず有能である前提自体がもはや当たり前じゃないじゃないw
    その点はとにかく都合良く棚に上げたいんやな

  16. 33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qhp8JwA20
    第三開発はMMOという宗教の運営と
    新規か松野ファンが多いらしいのでオウガのリブートとかでいいよ
    FFオフゲナンバリングは第一開発が作ってくれ

    オウガバトルまで汚すのはマジでやめて頂きたい

  17. 「面白くない」といったスタッフは面白いと言うまで監禁してプレイさせられて「面白い」と言わされる、そして「ホラナ?」とトップがドヤ顔する

  18. エアプじゃなくて実際に遊んでたの?

  19. つまり、こいつが作ったソフトは自分では面白いって思ってるわけだよな
    完全にこの業種に自分はむいてないって事じゃん・・・

  20. インディーで家売ってやるならいいと思うけど
    スタッフ抱えて大きなIPでやることじゃないわな

  21. ムン王吉田

タイトルとURLをコピーしました