スクエニ「ここで坂口博信を召喚します!」←これだけで逆転できるという事実

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m/itgSzv0
はい

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RvC4Tu5K0
>>1
FF16は坂口のアドバイス聞いたりしてるぞ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wIeabXSQ0
>>1
もうFFのイメージが歪められ過ぎて坂口でも無理だろ
せめて13が出る前に復帰させるべきだった
110: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W6dHhe/m0
>>1
坂口「皆様に新作が発表できて嬉しく思います。ご覧ください。映画ファイナルファンタジー2!!!」
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OyWLS7sh0
MPが足りません
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1YfuRNRO0
はいじゃないが
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fhN38pOA0
よし映画を作ろう
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ERuDTYmsd
坂口を神格化しすぎだろ
あの人もそうとうな電波だぞ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C61cZgx80
もう老いてしまって無理だよ、若い力を見つけ出して伸ばして行く方がずっと意味がある。
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dhsFjLDF0
何かしたかい?君達に?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KgT9TAMCM
坂口だけでいいんか?
元スクウェア組は全員招集しなくていいんか?
元スクウェア連合だけで大作が作れそうな凄みありまっせ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LCSjDJsq0
仮に戻ったとしてこの人はまだやれるのか?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lDBJ/9jx0
スクエニ退社後に大したもの作ってなくね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mMrU5PzE0
昔広告塔やってただけの人間を呼んでどうする
何の訴求力も無いわ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eFRGnDlw0
映画の件はそろそろ許してやってもいいと思うんだ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W9jUwRSF0
ロスオデリマスターしてくれるなら
101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1fk+fwCqx
>>14
Lost OdysseyリメイクとLost Odyssey2が出るならナンボでも金出すわ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qyr+pB4A0
還暦のおじいちゃん呼び戻してどうすんのよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GNeAFU5c0
今のFF見てるとかつて自分のアイデアを没にされた恨みのようなものを感じるんよ
俺の方が面白いのにっていう
仕事は回りやすくなるだろうけど好かれてるかというとどうかな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b0acPGLdd
ソニーと縁切れなくなった原因だろ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dYKAMUqo0
Appleがジョブズを呼び戻したような復権あるやろな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z2/WB0qUd
FFがどう復調しようが
ジョブとコマンドの新規RPGが作られればFFは用無しにされるという真理を
浅野ゲーで10年以上前に通過したことについては何も変わらないんだ
FFに囚われた任天堂信者からそれを取り上げたという優越感ストーリーが
勘違いや思い上がりに満ちていたものだったことが
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bTKUfPZm0
オーディンを召喚します(迫真)会場ヒエヒエ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:djkke7lq0
>>21
ロージンを召喚します
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bz8gStY30
ロスオデ面白かったけどもう16年前だしな
ああいうのをまた作ってくれるなら是非
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zr5Cvf1t0
プロデューサーとしては有能だからヨッチンクビにして坂口をプロデューサーにするだけでけっこう良いのができそう
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZYEpFQ6o0
ファンタジアンのCS移植なかなか来ないな
あれで需要はっきりするよな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b0acPGLdd
昔のスクウェアライクのsea of starsって一週間で25万売ったんだって
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CY8xAEeId
これじゃXboxが撤退するわけだよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f2eOezoQ0
映画 終わり
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8bpSimCQ0
実際、坂口は複数のプロジェクトを並行して回す能力はゲーム業界でも特に長けてて
坂口が居なくなったスクウェアは延期地獄に陥って未だに改善されてないからな
でも坂口が勝手が分からない今のスクエニに入っていきなりプロジェクト回せる訳無いけど
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b0acPGLdd
吉田にすり寄って14やってるけどその吉田も発言権ないだろうしな今
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T5qI8c/Y0
ラストストーリーくらいの作品を作るだけでも
現スクエニ信者からは歴史的神ゲーって絶賛されると思う

引用元

コメント

  1. ラストストーリー2マダー?

  2. 一発逆転に映画出しましょう

  3. しかしなにもおこらなかった!

  4. 殲滅した

  5. 俺この人苦手なんよなぁ
    なんか冷淡な感じがするんよ

  6. じゃあしろよとしか…

  7. 誰か一人が敏腕をふるった所でなあ、根底から変えないと無意味だろ

  8. 坂口が有能だったことを否定するつもりは無いが
    もう個人の才覚だけでどうこうできる時代じゃないだろ
    少なくともAAAのような大規模な開発体制を必要とするゲームにおいてはね
    まあスクエニの場合は土台からてっぺんまで腐ってるとしか思えないからそれ以前の話だと思うが

    このコメントへの返信(1)
  9. 一般に受けるFFはもう死んだ
    マニア向けにしよう!

    ということで、河津に登場していただいてだね・・・

    このコメントへの返信(2)
  10. 坂口坂口言ってる奴はちゃんとファンタジアンやったんだろうな?

  11. 映画を反省してる坂口と、いつまでたっても反省も顧みもしない言い訳と責任から逃げるだけの野村と吉田
    人間性のレベルが違うでしょ、話にならないよノッチンとヨッチンは

    このコメントへの返信(1)
  12. 坂口は吉田ワッショイだぞ?w

    このコメントへの返信(1)
  13. 1発逆転ネタはツッコミ待ちスレにしかならんな

    このコメントへの返信(1)
  14. 自分の作品好き勝手されてるところに戻りたいかね?

    このコメントへの返信(1)
  15. 結果として一発逆転が起こることは往々にしてあるけど
    最初から狙って出来たら誰も苦労しないからな
    というか狙って出来るならそもそも逆転が必要な事態にすらならん

  16. 今まで何十年来に積み上がったスクエニの負の蓄積が誰か1人呼んでなんとかなるわけねえだろ

  17. 逆転したのはディスクだったね

  18. 河津はんはサガでシリーズでのびのびやってるから無理や……

    このコメントへの返信(1)
  19. まぁクーデターでも起こして野村追放してラストチャンスで坂口に頭下げて戻ってもらってFF作ればいいそれで駄目ならFF終了でいいんじゃないかな
    後はバカの一つ覚えのバッドエンディングやめろ

    野村はもうキャラデザも時代遅れだしこいつのせいでブランドは地に落ちたからな

    このコメントへの返信(1)
  20. いっそのことFFとサガを合体しよう
    もとから分岐したようなもんだし、無問題

  21. ファイナルファンタジーは少なくとも日本じゃもう無理
    スクエニがミストウォーカーに外注した新基IPならそれなりに売れる可能性はあるが

    このコメントへの返信(1)
  22. ムービーやストーリーがゲームシステムより先に来るような人ってだけでお話にならない
    RPGはストーリーが大事?冗談じゃない
    RPGが1番ストーリーと相性が悪いのに何言ってんだか
    これもPS2からおかしくなった事の1つ

  23. クーデター云々は別として、元々会社の後がないから悔いのないものを作ったのがファイナルファンタジーだったから、最期の作品となる可能性のあるFF17を最初のオリジナルメンバーで創って、ダメならシリーズ終了、評価があれば存続する。
    これならシリーズおわっても納得がいくかな。

  24. 好き勝手にやる者を殴って監視する役が必要なので、それができるならヒゲでなくてもいい

    このコメントへの返信(1)
  25. でこの人が64はダメだ、任天堂はダメだ言ってた人?別の人?

  26. 正直もう遅い

  27. あと10年早ければまだしも…

    このコメントへの返信(1)
  28. まあ、ヒゲはまだちゃんとゲームは作ろうとしていたから、今のスクエニの開発陣よりはましだったと思うけど、今じゃ中小タイトルくらいしか作れないし(会社の原資の問題もあるけど)、流石に前線復帰は厳しいな

    今のオープンワールドや自由度の高さが重要視されているゲーム制作では、常に前線に居る人でなければ厳しいだろうと思う

    一度前線を退いた時点で最先端からは降りているから難しいな

    後、今のFFが迷走続けているのって、FFの世界観を坂口から伝え聞いていないからでは?と思っているのだが、坂口に聞いていないのか知らないけど、開発陣は一体何をしているんだろうなと思う

  29. まあヒゲはちゃんとコントロールできていた(FF8は暴走したけど)のと、スケジュール通りに作ろうとしていた所だけは評価できたと思う

  30. PS3の頃に復帰していたら違っていたかもしれないけど、流石に昨今の大作タイトルのゲーム制作には付いて行けないだろうな

  31. FF7の辺りから対象年齢が上がったような内容が増えただけでなく、ユーザーを置いてけぼりにした意味不明なものを作り始めた時点で、日本では無理になったのは事実だろうね

    後はPS独占が原因だろうか

  32. もう13以降のFFは昔のFFじゃないからな

    昔のファンも既にFFを見限っているし

  33. ヒゲは、任天堂ハードからPSハードに行った事も後悔しているみたいだからね

    まあ、あの時のソニーの誘いに乗ったりしなければ、しぶしぶかもしれないが任天堂ハードでゲーム作り続けていれば、今みたいなムービー過多になったり、スクウェアを潰してFFをPS独占にしなければいけなくなったりしなくて済んだのかもしれないからね

  34. 一応FF14の(有名MMORPGのパクリとはいえ)功績があるからね

    MMORPG以外はまるで駄目だったけど

  35. アニメのFF:Uがサガっぽかったな

  36. もう今は開発規模がでかすぎて、力業でどうにかできる時代じゃないからね

    あの時代にしては規模がでかかったとはいえ、FF7~10を作っていた時だってこんなに人員抱えていなかったはずだし

    開発体制の斬新とか色々としないと行けなかったのに、スクエニは経営陣から開発陣まで無能すぎて、PS3の頃から今まで何も変えて来なかったからな

タイトルとURLをコピーしました